こんなことがありました!こんな予定です!

2015年1月の記事一覧

思い出ポスト

 地域の方による図書ボランティアの活動はこれまでも紹介してきました。本当に精力的に活動していただき感謝しております。図書ボランティアの新しい試みとして「思い出ポスト」を設置しました。これは、本校の図書を借りたまま返しそびれたものがあればそっと「思い出ポスト」にお入れくださいという趣旨で始めました。現在職員玄関脇に設置しています。

後期の活動を振り返る

 今日は、生徒会各委員会で後期の活動を振り返りました。朝の時間に自己評価をし、放課後の各委員会に持ちよって活発に意見交換をしました。今日の話し合い基に議案書を作成し2月9日の生徒会総会に臨みます。

全国学校給食週間・浜通りの郷土料理(*^▽^*)

 1月24日から30日は、戦後の食糧不足を乗り越え、学校給食が再開されたことを記念する、全国学校給食週間です。2日目の今日は、『浜通りの郷土料理』です。

 さんまは、いわき市ではとっても馴染み深い魚で、震災以前は日本有数の漁獲量でした。今日は、カラリと揚げて特製のタレをかけました。また、八杯汁はお祝い事や葬式のときに食べられる料理です。八杯おかわりしてもいいことから、この名前がついたそうです。浜通りの特産物と郷土料理をよ~く味わって食べてくれました!

さんまの揚げ浸し
 

全国学校給食週間・浜通りの郷土料理
ごはん,さんまの揚げ浸し,磯和え,八杯汁,牛乳

全国学校給食週間・中通りの郷土料理(*^▽^*)

 1月24日から30日は、戦後の食糧不足を乗り越え学校給食が再開されたことを記念する、全国学校給食週間です。そこで今週の給食は、「いただきます!福島」と題し、県内各地の特産物や郷土料理を取り入れた給食を実施していきます。1日目の今日は『中通りの郷土料理』です。           

 福島市は阿武隈川流域にある盆地で、夏は暑く冬は冷たい風が吹くところです。こうした環境の中、“凍み”の文化が発達しました。凍み豆腐は、煮物・和え物・汁物と、さまざまな料理に用いられ、福島県中通りの広い地域で食べられています。

 今日の給食は、県北地方の特産物“凍み豆腐”と県北地方を代表する郷土料理の“ひきないり”を取り入れました。

凍み豆腐のたまごとじ
 
全国学校給食週間・中通りの郷土料理(*^▽^*)
麦ごはん,ひきないり,ヤーコンサラダ,味のり,凍み豆腐のたまごとじ,牛乳

インフルエンザり患状況

 先週は第1学年を中心にインフルエンザが流行し1学年の2クラスを学級閉鎖としました。金曜日にはまだ10名のインフルエンザによる出席停止者がおりました。
 今日のインフルエンザによる出席停止者は2年生の1名です。しかし、2年生の7人が体調不良を訴えて早退しましたのでまだ安心できる状況ではないと考えています。学校では手洗い、うがいの他にマスクの着用を徹底させています。

英語検定に挑みました。

 今日、英語検定が行われました。5級から準2級までのそれぞれに合わせて141名が挑戦しました。今回は市教委の学力向上プロジェクト事業の一環として1年生の受検料が補助されています。今回を機に積極的に挑戦する生徒が増えることを期待したいと思います。

面接練習

 県立高校のⅠ期選抜が2月3日に行われます。受験希望者は、放課後に面接の練習を繰り返しています。大変緊張した様子で面接官の質問に一生懸命答えていました。

出席停止状況

 今日は、1年3組の生徒も登校しました。
 インフルエンザによる出席停止の生徒は10名でした。1年3組7名、1年4組2名、そして今日新たに2年1組の1名がインフルエンザの診断を受けました。2年生に体調不良の生徒が増えていますので心配されるところです。

出席停止状況

 今日のインフルエンザり患者は学級閉鎖の1年3組を除いて4名です。いずれも1年4組の生徒で他の学級のり患者はいません。
 ただ体調不良による欠席、早退が2年生に多くあります。引き続き体調管理に努めるよう各家庭でご指導ください。