2024年6月の記事一覧

3年生がいない部活動

今日、ソフトテニス部、卓球部、バドミントン部、バレーボール部では2年生が中心となって部活動を行っていました。2年生のある生徒は「3年生がいなくて寂しいです」と言っていました。中学校生活はあっという間です。悔いのないよう来年の中体連に向けて頑張ってほしいと思います。

※今日の給食は、手作りチャーハン・牛乳、わかめスープ、東北シューマイ、ほうれん草ともやしのナムルでした。

全会津中体連3日目、さわやか交流会

今日は、全会津中体連総合大会3日目が行われました。本校からは卓球部女子とバドミントン部の男子が参加し、一生懸命頑張りました。中体連の結果は、卓球男女シングルスとバドミントンのクラブチームで出場した生徒が県大会の出場権を得ることができました。会津代表として頑張ってほしいと思います。今日も保護者の皆さんに応援していただき、ありがとうございました。

昨日、学校ではさわやか交流会が行われました。地域の方々とeスポーツを通して楽しく交流することができました。

全会津中体連2日目

今日は、全会津中体連総合大会2日目が行われました。今日も各チーム、選手が一生懸命頑張りました。各会場ではたくさんの保護者の皆さんに応援いただき、ありがとうございました。明日の最終日は、卓球部女子とバドミントン部の個人で勝ち残っている生徒が参加します。

授業の様子

今日は5校時目の授業の様子を紹介します。
1年1組は社会で、世界各地の人々の生活と環境について学習していました。
1年2組は数学で、正負の数の利用の問題に取り組んでいました。
2年1組は国語で、たなばた展に出品する書写「深緑」を書いていました。
2年2組は英語で、ていねいに許可を求める表現について学習していました。
大志学級は自立活動で、期末テスト計画の取り組み方について考えていました。
3年1組は理科で、生物の成長と細胞の変化について学習していました。
3年2組は音楽で、合唱を行っていました。
希望学級は自立活動で、タイピング練習を行っていました。

今日は、会津教育事務所所長の吉川武彦様、業務次長の佐藤秀一様にも参観していただきました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、いかボールみそ汁、くきわかめのいためもの、納豆、野沢菜チーズでした。

期末テスト計画

今日は6校時目に24日(月)25日(火)に行われる期末テストの計画を作成しました。各教科の範囲表が渡され、やることリストを決めていました。1年生は初めての定期テストとなります。ご家庭での励ましをよろしくお願いします。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、五目わかめのスープ、とりのピリ辛あげ、バンサンスーでした。

美術の授業・交流会

今日は、先週に引き続き2年生の美術の授業で紙立体に挑戦しました。特別非常勤講師として半沢政人様をお迎えし、1枚の紙を切ったり折ったりしてできる紙立体の作品を完成することができました。

また、5・6校時目には3年生が「地域の方との交流会」を行いました。「喜多方混声合唱団」「喜多方マジック愛好会」「囲碁・将棋愛好会」「喜多方ふるさと語りの会」「絵手紙教室」「ほっこりくらぶ」の方々においでいただき3回目の交流を行いました。

※今日の給食は、ハヤシライス・牛乳、小松菜サラダ、一口キウイゼリーでした。

全会津中体連総合大会1日目

今日は、全会津中体連総合大会1日目が行われました。各チーム、選手が一生懸命頑張りました。各会場ではたくさんの保護者の皆さんに応援いただき、ありがとうございました。なお大会は、来週11日(火)、12日(水)にも行われます。

選手壮行会

今日は6校時目に明日から行われる全会津中体連総合大会の選手壮行会を行いました。
各部からの抱負発表や応援団による応援などがありました。校長からは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、ルールとマナーを守ってベストを尽くしてほしいと伝えました。また、先週、文化部さんから「うちわ」の差し入れがありました。ありがとうございます。
保護者の皆様には早朝よりお世話になります。応援よろしくお願いします。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、みそ汁、三色丼の具、いそあえ、ヨーグルトでした。