こんなことがありました!

今日の出来事

第2回奉仕作業ありがとうございました。

8月21日(日)の早朝より

たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき

第2回奉仕作業が行なわれました。

およそ1時間、夏休み期間中、校庭に生えた雑草の

除草作業を行いました。

特に、夏休み明けに子ども達が走るトラックを

中心に作業しました。

朝早くから作業していただき本当にありがとうございました。

第1学期終業式

7月20日(水)、第1学期の終業式を行いました。

71日間の1学期は、コロナ禍ではありましたが

学級閉鎖になる学年もなく、運動会や遠足、宿泊学習に修学旅行と

予定していた行事も行うことができました。

これも、保護者の皆様のご協力のおかげです。

本当にありがとうございました。

1学期の終業式にも全児童が参加することができました。

1年生、3年生、5年生児童の代表が

1学期の思い出や夏休みや2学期にがんばりたいことなどを発表しました。

生徒指導や保健の先生から夏休み中、気をつけてほしいことについてお話しがありました。

最後に、1学期に出品した七夕展の入賞児童の表彰

1学期、虫歯がなかった児童の表彰も行いました。

35日間の夏休み中、引き続きコロナの感染に気をつけながら

事故やけがもなく、元気に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症キッズサポーター養成講座を行いました。

7月19日の2時間目に4年生が

3時間目には5年生が

認知症キッズサポーター養成講座に取り組みました。

お二人の講師の先生方にお出でいただき

認知症とはどのような病気なのか

家族に認知症の症状があるときは

また、認知症の人に出会ったら

どのようにしたらよいか考えました。

高齢者の割合が高い日本の国では

このような学習も大切だと改めて感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生、ジャガイモの収穫をしました。

7月19日(火)の朝、雨が降る前に

学校の畑で6年生が植えた

ジャガイモの収穫をしました。

収穫にはちょっとはやいかなと思いましたが

予想をこえて、たくさんのジャガイモを

収穫することができました。

6年生も大喜びでした。

6年生は、今日、収穫したばかりの

ジャガイモをお家に持ち帰りましたので

ぜひ、ご家庭で子ども達が育てた

ジャガイモを味わってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内水泳記録会

7月14日(木)に校内水泳記録会が行われました。

天気にも恵まれて、どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して

各種目で自分の力を出し切れるようにがんばっていました。

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にもお出でいただき

子ども達を応援していただきました。ありがとうございました。

もうすぐ夏休みですが、学校のプールも7月中、4回、開放日があります。

夏休み中も、ぜひ練習に取り組み、さらに速く長い距離を泳げるように、

いろいろな泳ぎ方ができるように、学校のプールを利用してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3学年 学年行事

7月9日(土)に3学年の学年行事が行われました。

3年生はraraちゃんランドセルを作っている工場の見学と

キーホルダーづくりを体験してきました。

キーホルダーづくりははじめはちょっと難しかったようですが

慣れてくると上手に作ることができたようです。

ランドセルがどのようにできあがっていくのか

楽しく見学もできました。

計画や準備等、進めてくださいました

3年学年委員の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業科でネギの植え付け、にんじんの種まきをしました。

7月4日(月)に農業科の学習として

長ネギの植え付けとにんじんの種まきをしました。

朝の時間に6年生がにんじんの種をまく畝を作り

その畝にマルチをかけ、種をまく穴を開けました。

その後、長ネギを植え付けるために

畑を鍬で掘る作業をしました。

6年生の作業が終わった後、

3~5年生が畑に来て、にんじんの種まきと

長ネギの植え付けをしました。

秋の収穫祭に向けて

にんじんも長ネギも順調に成長してくれることを願っています。

食育の学習をしました。

6月30日(木)に

喜多方市給食センターの栄養教諭の先生にお出でいただき

3年生と4年生で食育の授業を行いました。

3年生は「食べ物の働きと食事の取り方」について

4年生は「かむことの大切さとかむことを意識した献立」について

それぞれ学習しました。

子ども達は給食をとても楽しみにしています。

食育の授業をとおして、給食や家庭での食生活に

学習したことが生かせるといいですね。

 

 

第1学期末授業参観お世話になりました。

7月1日(金)に第1学期末授業参観が行われました。

暑い中、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。

子ども達も4月の時と比べて

学年にも慣れて、学習に取り組む様子を

ご覧いただけたのではないかと思います。

夏休みまでもう少し。

授業参観後の学級懇談でも

夏休みに向けたお話しがあったことと思います。

夏休みまで残り少なくなりましたが

一学期のまとめをしっかり行い

夏休みを迎えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コミュタン福島に見学に行きました。

6月22日(水)に5年生が

三春町にあるコミュタン福島に

見学学習に行きました。

東日本大震災以降、福島原子力発電所の

被害の影響により、放射線の研究や教育の場として

作られた施設です。

5年生はここで展示されているものや

実際に放射線の実験に取り組んだりしながら

楽しく学ぶことができました。

ここで学んだことを

これからの生活にも生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の学年行事紹介

6月18日(土)に1年生の学年行事が行われました。

1年生は喜多方市の若喜商店さんで

赤べこの絵付け体験をしました。

赤べこに黒や白の絵の具で模様を描きました。

世界に1つしかない自分だけの赤べこが完成して

満足そうでした。

親子で楽しいひとときを過ごすことができたようです。

プールでの学習がスタート!

6月20日(月)

ここ数日、暑い日が続き

今日も朝から気温が高く、

水温もプールに入るのに適した温度になったので

いよいよプールでの学習が始まりました。

2校時には3年生と4年生が、

3校時には1年生と2年生が

プールに入りました。

これから、どんどんプールに入って

それぞれの自分のプール学習の目標が

達成できるように練習してください。

学校だよりをHPに掲載しました。

福島県も梅雨入りしたにもかかわらず

ここ数日は暑い日が続いています。

今週は6年生の修学旅行も予定しています。

なんとか天気に恵まれてほしいなと思います。

学校だより6をHPに掲載しました。

ぜひ、ご覧ください。

 

宿泊学習No.2

6月7日(火)1日目の午後、

ニュースポーツ体験の後は今日の自分たちの

夕食になる「カレーライス」づくりの野外炊飯です。

各班ごとににんじんやジャガイモを切ったり

かまどでまきを燃やしたり

飯ごうでご飯を炊く準備をしたりと

みんなで協力して取り組みました。

どの班も、おいしいカレーができて、大満足です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちで作ったカレーライスを食べた後は

キャンドルファイヤーを行いました。

火の神から火をいただき、ろうそくをともしていきます。

これまであまり味わったことのない幻想的な雰囲気の中、

みんなでゲームに取り組んで楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日の活動を終え、部屋で就寝の時間まで友達と過ごします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月8日(水)2日目もみんな元気にスタートすることができました。

まず、朝食をしっかり食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の午前中の活動は「カヌー体験」です。

自然の家の敷地内にある用水池で一人一人カヌーに乗りました。

はじめは怖がる子もいましたが、慣れてくると

上手に乗りこなすことができました。

普段はなかなかできない貴重な体験でした。

 

 

 

 

 

 

 

1泊2日の宿泊学習は天気はあいにくでしたが

充実した活動ができました。

最後は、自然の家の前でクラスごとに記念写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

宿泊学習に向けた準備、ご協力ありがとうございました。

宿泊学習 No.1

4年生と5年生が

6月7日~8日の1泊2日の日程で

会津自然の家で宿泊学習を行いました。

天気はあいにくの雨模様でしたが

雨がやんでいるタイミングを見ながら

屋外での活動にも取り組むことができました。

宿泊学習の様子第1弾を紹介します。

6月7日の朝、学校で出発式をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

会津自然の家に到着し、出会いのつどいをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中の活動は、「宇宙大作戦」です。目印を頼りに

林の中を探検しました。途中から雨がちらついてきましたが

雨にも負けず、元気にゴールできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇宙大作戦の後は、楽しみな昼食の時間です。

バイキングなので、自分で料理を選びながら食べました。

 

 

 

 

 

午後の活動は、雨のため室内でニュースポーツを体験しました。

 

 

第6学年 学年行事

6月4日(土)に

第三小学校の6学年の

学年行事が行われました。

6学年は親子で柳津虚空蔵尊に

十三講参りをしました。

天気にも恵まれて

親子のよい思い出ができたと思います。

 

よい歯の教室を行いました。

6月は「歯の衛生月間」です。

また、明日6月4日は虫歯予防デーです。

三小でも6月2日(木)に

3・4年生の「よい歯の教室」を行いました。

歯科衛生士の村岡先生にご指導いただき

3年生はよくかんで食べることの大切さについて

4年生はバランスのよい食事や間食と歯の健康について

学習しました。

これからも歯の磨き方にも気をつけながら

自分の歯を大切にしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモの苗を植えました。

6月1日(水)、農業科支援員の方々に

教えていただきながら、1・2年生がサツマイモの苗を植えました。

1年生も2年生もサツマイモの苗を1本1本丁寧に畝に植えていきました。

苗がすくすく育ち、秋にはおいしいサツマイモが

たくさん収穫できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

がんばりました。運動会!

5月28日(土)、風が強めでしたが

予定通り、運動会を行うことができました。

8時45分、花火の音とともに

鼓笛の演奏からスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式は1年生の元気な開会のことばから始まり

6年生の赤組白組代表児童による宣誓、

全校生が赤・白に分かれての運動会の歌と続きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技は、3・4年生の150m走からスタートです。

どの学年も元気いっぱいにゴールを目指して走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年のチャンス走や団体種目もがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤組も白組も力を合わせてがんばりました。最後は下学年、上学年ごとに

全員参加のリレーです。赤、白、黄色、青の4チームに分かれてリレーしました。

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度の運動会の結果は

赤 215点、白 155点で、赤組が優勝しました。

これまでの運動会に向けた練習の成果を生かして

どの児童もがんばっていました。

また、5・6年生は自分の種目だけでなく

係の仕事でもがんばっていました。

朝早くから、保護者の皆様には

運動会の会場準備、駐車場係のご協力

競技中も、PTAの各委員会ごとに

様々なお手伝いをしていただきました。

本当にありがとうございました。

学校だよりNo.5をHPに掲載しました。

5月27日(金)

学校だより第5号を発行いたしました。

保護者の皆様には本日、お子さんを通して

配布いたしました。

なお、HPにも掲載いたしましたので

ご覧ください。

明日の運動会が予定通り開催できることを

願っています。

感染対策をされた上で、運動会をご覧に

ぜひ、おいでください。

田植えをしました。

5月24日(火)に5年生児童が

田植えをしました。

自分たちで4月に種もみまきした苗も順調に育ち

その苗を使って、田植えをします。

昨日は天気が悪く、田植えの日が1日延びましたが

今日は天気にも恵まれて、バスで田んぼへと向かいました。

田んぼに到着すると、農業支援員の方が

すでに田植えの準備を整えて

待っていてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

田植えの仕方を教えていただき

いよいよ田んぼに入ります。

 

 

 

 

 

 

 

田んぼの土に足を取られながらも

苗を丁寧に植えていきました。

しばらくすると、田んぼの土の感触も

心地よくなってきた児童もいました。

学校の中ではできない貴重な体験でした。

子ども達のために、この日のために

種もみまきから田んぼの準備まで

行っていただいた農業科支援員の方に

心から感謝いたします。

これからの稲の成長も楽しみです。

 

 

租税教室を行いました。

5月23日(月)、

3名の外部講師の方にお出でいただき

6年生を対象に租税教室が行われました。

6年生の社会科では1学期に

国の政治の仕組みなどを学習します。

その一環として、税金とはなにか、

税金が何に使われているか

税金がないと、私たちの暮らしは

どうなってしまうのかなど

子ども達にわかりやすく説明していただきました。

私たちが何気なく利用する公共機関や

公共サービスも、税金が使われていることを学び

税金の大切さを知る機会になりました。

 

プールがきれいになりました。

5月19日(木)に

5年生・6年生の児童と先生方で

プールの清掃を行いました。

天気にも恵まれて、

5・6年生も一生懸命作業してくれたおかげで

プールが見違えるほどきれいになりました。

6月のプール開きに向けて

これからプールに水をためていきます。

子ども達もプールでの学習を楽しみにしています。

PTA奉仕作業ありがとうございました。

5月15日(日)は

お休みの日にもかかわらず

早朝より、PTA奉仕作業にお出でいただき

ありがとうございました。

運動会に向けた校庭の除草や

プール周辺の草刈り作業を行っていただき

きれいになった校庭で、運動会本番に向けて

さらに練習をがんばっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

また、奉仕作業を行っている同じ時間帯で

生活指導委員会の皆さんに

各地区の危険箇所に看板を設置していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度も子ども達が事故なく安全に過ごせるよう

学校でも子ども達に呼びかけていきます。

各地区でも、子ども達が安全に過ごせますよう

お声がけをお願いいたします。

運動会に向けて、練習がんばります!

今週は天気にも恵まれ、運動会に向けて

どの学年も練習に取り組んでいます。

5月11日(水)には体育館で

鼓笛の全体練習を行いました。

今年度第1回目の練習でしたが

とても上手に演奏することができました。

これから、本番に向けて

校庭でも練習していきます。

運動会本番での演奏を

楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では、1~3年生が、下学年のリレーの練習をしました。

4チームに分かれて走ります。

本番ではどのチームが勝つでしょうか。

こちらも、楽しみです。

6年生のボランティア活動

5月11日(水)

6年生児童は、毎朝ボランティア活動として

児童昇降口と職員玄関の清掃を行っています。

昇降口や玄関はくつの砂や泥などで

汚れやすいところですが

毎朝、6年生がきれいに清掃してくれるおかげで

気持ちよく学校に出入りすることができますね。

6年生の皆さん、毎朝、ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。

すくすく育っています。

5月11日(水)

4月18日に5年生児童が

農業科支援員の大塚さんご夫妻に教えていただきながら

種もみまきをした苗が、すくすくと育っています。

5年生も毎日水やりをしたり成長の様子を観察したりしています。

5月23日に予定されている田植えも楽しみです。

これからも順調に生育し、秋には収穫できるといいですね。

全校生で毎朝がんばっています。

5月11日(水)

昨日、今日と青空が広がり

緑が美しいさわやかな季節を迎えました。

第三小学校では子ども達の体力アップを目標に

毎朝、全校生でマラソンに取り組んでいます。

音楽に合わせて自分のペースで走ります。

今年1年間で校庭を何周走れるか

自分の記録にも挑戦してほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けた児童集会を行いました。

5月9日(月)の朝、運動会に向けて

運動・集会委員会の皆さんによる

児童集会が行われました。

はじめに、今年度の運動会のスローガンが発表されました。

スローガンは

「赤組も白組も、あきらめないで、

    力を合わせて、がんばろう」です。

3年生から6年生にスローガンを募集して

運動・集会委員会の皆さんが

多く使われていた言葉を上手につなぎ合わせて

今年度のスローガンを作ったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、全校生でラジオ体操を練習しました。

運動・集会委員会の皆さんがステージで見本となってくれたので

1年生もまねをしながらラジオ体操ができました。

これから、28日の本番に向けて

各学年や学校全体で種目の練習をがんばっていきます。

 

合同委員会ありがとうございました。

5月6日(金)の夕方、18時より

今年度のPTA各委員会の組織や活動計画立案のため

PTA合同委員会を開催しました。

ゴールデンウイーク期間中にもかかわらず

保護者の皆様にお集まりいただきまして

本当にありがとうございました。

おかげさまで、各委員会の組織ならびに活動計画を

決めることができました。

今年度1年間、各委員会の皆様には

PTA活動の運営等で大変お世話になりますが

何卒、よろしくお願いいたします。

ジャガイモ・里いもの植えつけをしました。

5月2日の朝、今年度お世話になる

農業科支援員に方々へ、委嘱状をお渡ししました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、体育館で農業科支援員の方と子どもたちの

顔合わせの会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔合わせの会が終わり、3~6年生はいよいよ

ジャガイモ・里いもの植え付け作業です。

支援員の方のお話をよく聞きながら、

丁寧に植え付けをしていきました。

 

 

 

 

 

 

 

作業が終わり、代表の児童が支援員の方にお礼の言葉を述べました。

お忙しい中、子どもたちのためにご指導いただき、ありがとうございました。

これからも秋の収穫祭に向けてご協力をお願いいたします。

避難訓練をしました。

4月28日の2校時に

避難訓練を行いました。

今年度第1回目の避難訓練は

学校の保健室から火災が発生したという想定での避難です。

どの学年も「お・は・し・も・ち」

(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)

を守り、真剣に訓練に取り組みました。

全員が校庭に避難して人数を確認するまでにかかった時間は

2分ほどでした。とても素早く避難できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難完了後、消防署の方からお話をしていただき

次に、消火器の使い方の訓練もしました。

6年生と代表の先生方で実際に燃えている火に向かって

水消化器を使い、火を消す訓練をしました。

        

 

 

 

 

 

最後に6年生の代表児童が、消防署の方々にお礼の言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

災害は、いつ起こるかわかりません。

自分の大切な命を守れるように

これからも訓練したことを忘れずに

生活してほしいと思います。

緑の少年団結団式

4月28日の朝の時間を使って

緑の少年団の結団式が行われました。

4年生と5年生が体育館に集まり

緑の少年団の帽子とスカーフを身につけ

今年度の団長・副団長・書記に選ばれた人の紹介の後、

今年度の活動計画についての発表を聞きました。

第三小学校が花々や緑に囲まれた学校になるように

緑の少年団の皆さんの活躍を期待しています。

 

委員会活動計画の発表

4月25日(月)の全校朝の会は

各委員会の1年間の活動計画について

委員長さんが全校生に発表しました。

第三小学校には

保健・環境委員会

運動・集会委員会

放送委員会

図書委員会

給食委員会の5つの委員会があります。

3~6年生の児童全員がどこ名の委員会に所属し

1年間活動します。

三小のみんなが楽しく学校生活を送れるように

各委員会の仕事もがんばってほしいと思います。

下学年の遠足、楽しく活動できました。

今日は1~3年生の遠足で

しだれ桜が咲き誇る旧日中線を目指して

学校から歩いて行きました。

3年生が班長となり

時々小雨も降ってきましたが

雨にも負けず、元気いっぱいゴールの

体育館を目指して歩いて行くことができました。

美しいしだれ桜を眺めながら

蒸気機関車の前で班ごとの写真も撮り

体育館に無事到着しました。

体育館の中で思い切りみんなで楽しく

活動することもできました。

おいしいお弁当を食べて、

みんな元気に学校に戻ってくることができました。

事故なく安全に、楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種もみまきをしました。

18日(月)に5年生が農業科の体験として

種もみまきの作業を行いました。

農業科支援員さんに教えてもらいながら

丈夫な苗に育つように丁寧に種もみをまきました。

これから水やりなどをしながら

種もみの成長を観察していきます。

5月の田植えに向けて

すくすく生長してほしいと思います。

農業科支援員の皆さん、これからもお世話になります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

授業参観・PTA総会・学年懇談会お世話になりました。

15日(金)に,今年度第1回目の授業参観

ならびにPTA総会,学年懇談会が行われました。

あいにくの天気でしたが多くの保護者の方に

お出でいただきました。ありがとうございました。

PTA総会では令和4年度の新役員,PTA事業計画

PTAの予算などご承認いただきました。

(新役員の方々は学校だより2でご紹介しています。

どうぞ、そちらもご覧ください。)

新型コロナも未だ収束の兆しが見えず

感染対策を講じながらの活動になりますが

工夫しながら取り組んでいきたいと思います。

ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

  

一年生を迎える会を行いました。

4月14日(木)に、6年生が企画・運営し

1年生を送る会が行われました。

はじめに、6年生の代表児童が

1年生に向けた歓迎の言葉をお話ししました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、1年生が一人ずつ自己紹介をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介の後は、6年生が考えてくれた三小クイズを

全校生で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、6年生から1年生に、手作りのプレゼントを渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忙しい中、準備や会場の飾り付け、会の運営を行ってくれた

6年生の皆さん、本当にありがとうございました。

1年生もこれまで以上に学校生活が楽しくなると思います。

これからも、1年生から6年生まで、みんなで仲良く過ごしましょう。

今年度も司書の先生にお世話になります

令和4年度も図書館教育の充実と

三小の子どもたちが本に親しみ

たくさん本を読んでもらえるように

司書の先生にお手伝いしていただけることになりました。

1年間、お世話になります。よろしくお願いいたします。

早速、13日(水)には、

2年生に読み聞かせをしてしてくださいました。

2年生のみんなも、司書の先生のお話を

一生けんめい聞いていました。

これからも、他の学年での読み聞かせが予定されています。

図書室をどんどん利用して、たくさん本を読みましょう。

 

全校朝の会

4月11日(月)の朝、今年度第1回目の全校朝の会を行いました。

今日の全校朝の会では、4月6日に全校生に紹介できなかった

令和4年度の第三小学校の職員の方々をみんなに紹介しました。

学校生活支援人の方

スクールサポートスタッフの方

用務員の方

それぞれ、児童の支援や校内の消毒、校外の環境整備等

子どもたちが安心・安全に学校生活を送れるように

様々なお仕事をしていただきます。1年間よろしくお願いします。

はじめての給食

4月7日から給食が始まりました。

1年生にとっては,小学校での初めての給食です。

本日のメニューは

食パン,リンゴジャム,ハンバーグ,野菜スープ,チーズ入サラダです。

感染防止のためのガードを立てて,1年生も上手に

給食を食べることができました。

これからも,いろいろなメニューが出されます。

好き嫌いなく,たくさん食べて

元気いっぱい過ごしてほしいと思います。

 

交通教室を行いました。

1学期がスタートしたばかりですが、

子どもたちが安全に登下校できるように、

また、家庭で過ごすときも事故などに遭わないように

7日(木)に、交通教室を行いました。

まず、体育館で開会式を行い、6年生に

「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付を行いました。

 

 

 

 

 

 

次に、警察の方から、自転車に乗るときに気をつけることについて

お話しいただきました。

 

 

 

 

 

 

その後は、校庭や実際の道路、信号機、横断歩道で

安全な歩行、自転車の乗り方、横断歩道の渡り方を練習しました。

  

 

 

 

 

 

 

今年度も、子どもたちが事故なく安全に過ごしてほしいと思います。

令和4年度がスタートしました!

令和4年度 喜多方市立第三小学校の教育活動がスタートしました。

はじめに4月に新たに三小に赴任された先生方を子どもたちに紹介しました。

(新しく赴任された先生方については学校だより第1号をご覧ください)

続いて、第1学期の始業式を行いました。

校長先生から今年度の担任の先生が紹介されました。

子どもたちもドキドキしながら発表を聞いていました。

そして、いよいよ入学式。

今年は12名の1年生を迎えることができました。

名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができ

校長先生やご来賓の方のお話もしっかり聞くことができました。

これから勉強に、運動に、一生懸命取り組んで

楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も

第三小学校の教育活動へのご理解、ご協力をお願いいたします。

 

三学期の思い出~5年生~(1099)

 3月31日(木)

 春休み第8日目。令和3年度の最終日です。

 これまで本校のホームページをご覧いただきありがとうございました。

 今年度最後は、5年生の三学期の活動の様子です。

 令和4年度に、本校のリーダーとなる子どもたちです。

   

    〈なわとび集会〉        〈スキー教室〉

 

   

    〈鼓笛移杖式〉        〈6年生を送る会〉

 令和4年度もよろしくお願いします。

三学期の思い出~4年生~(1098)

 3月30日(水)

 春休み第7日目。春休みに入り一週間が経ちました。

 昨日は離任式があり、久しぶりに子どもたちの顔を見ることが

できました。みんな元気そうで安心しました。

   

    〈手話出前講座〉       〈節分集会(リモート)〉

 

   

    〈なわとび集会〉        〈スキー教室〉

離任式を行いました(1095)

 3月29日(火)

 春休み第6日目。

 今日は、転出される3名の先生方の離任式を行いました。

 転出される先生方からごあいさつをいただき、児童代表の5年生が

お礼の言葉を述べました。

 花束贈呈を行い、体育館でお見送りをしました。

   

 

   

 

三学期の思い出~2年生~(1094)

 3月28日(月)

 春休み第5日目です。今日も良い天気ですね。

 三小の子どもたちは元気に過ごしているでしょうか?

 三学期の2年生の活動の様子です。

   

     〈初市見学〉          〈生活科の発表〉

 

   

    〈図画工作科の授業〉       〈6年生を送る会〉

三学期の思い出~1年生~(1093)

 3月27日(日)

 春休み第4日目です。

 新型コロナウイルスの感染予防のため、いろいろな制限がある中での

第三学期でしたが、予防対策を取りながら、冬の活動を行いました。

   

    〈だんごさし〉          〈たこあげ〉

 

   

     〈スキー教室〉         〈そり遊び〉

 

心に残ったこと第1位(1092)

 3月26日(土)

 春休み第3日目。暖かくなってきました。

 三小の子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。

 本校のPTA会報の「卒業生インタビュー」の「小学校生活で一番心に

残ったこと」で第1位だったのは、「修学旅行」でした。

 今年度は、いつもの年とはちがう修学旅行となりましたが、子どもたちの

多くは、前向きにとらえて、そして楽しんでくれたようです。

   

 

   

転出職員のお知らせ(1091)

 3月25日(金)

 春休み第2日目です。

 年度末の人事異動により転出する職員をお知らせします。  

 校   長   笠原 聡  会津若松市立永和小学校へ (本校在任2年)

 教   諭   上石 翼  福島市立庭坂小学校へ   (本校在任2年)

 学校生活支援員  上野里美  喜多方市立姥堂小学校へ  (本校在任6年)

   大変お世話になりました。

  なお、離任式は、3月29日(火)に行います。

春休み中もお願いします(1090)

 3月24日(木)

 春休み第1日目です。

 春休み中も、新型コロナウイルスの感染防止をお願いします。 

 児童本人や同居の家族が感染した場合、また濃厚接触者となった

場合は、土・日も含めて速やかに学校へご連絡ください。

 また、保健所などの指示がある場合は、それに従ってください。

 

修・卒業式を挙行しました(1089)

 3月23日(水)

 全校児童が参加しての修・卒業式を行いました。

 3年ぶりの修・卒業式となりました。

   

 

    

 また、1年生から5年生まで全員で、6年生の見送りもしました。

    

在校生登校(1087)

 3月23日(水)

 今日は今年度最後の授業日で、修・卒業式を行います。

 今朝は、1年生から5年生だけでの集団登校となりました。

 寒い朝でしたが、しっかり登校していました。

   

 

   

 

   

お別れ会(1085)

 3月22日(火)

 1年生が、転校していく友達のお別れ会をしていました。

 ゲームをしたり歌を歌ったりして楽しみました。

 また、この一年間の思い出のお手紙を読んで、別れを惜しんでいました。

   

 

   

 

   

読書賞の表彰(1084)

 3月22日(火)

 読書賞の表彰を各教室で行いました。

 1・2年生は50冊、3・4年生は40冊、5・6年生は30冊以上読んだ

子どもたちに表彰状を授与しました。3年生の中には、80冊以上読んだ子も

いて、2度目の表彰となる子もいました。

 また、必読書10冊または20冊読み終えた子にも表彰状を授与しました。

   

 

    

 

     

お楽しみ会&お別れ会(1082)

 3月22日(火)

 2年生がお楽しみ会と転校していくお友達のお別れ会をしていました。

   

 

   

 子どもたちが自分たちで計画をし、みんなでゲームやクイズをして楽しみ

ました。名残惜しさも感じていたようです。

 

最後の練習(1081)

 3月22日(火)

 明日の修・卒業式を前に、6年生が最後の練習をしていました。

 校長先生に対しての、サプライズの演出もありました。

   

くつ箱のそうじ(1080)

 3月22日(火)

 今年度の授業日も今日と明日の2日のみとなりました。

 今日は、各学年で、くつ箱の掃除をしていました。

 自分の靴を入れるところを掃除し、シューズトレイを洗い、新聞紙を

敷いていました。

   

 

   

今週の主な行事予定(1078)

 3月20日(日)

【今週の主な行事予定】

3月21日(月) お祝い春分の日

  22日(火) 修・卒業式会場準備(5年) 弁当の日

  23日(水) 修・卒業式

  24日(木) 春休み(~4月5日)

ダンスを披露(1076)

 3月18日(金)

 4年生が、昼休みの時間に、1年生教室を訪れダンスを披露しました。

 体育の時間に練習したダンスを1年生に見てもらおうということで

訪れたそうです。

 男子児童が、とても上手に踊っていました。

   

 

   

 

修・卒業式の全体練習(1074)

 3月18日(金)

 修・卒業式の全体練習を行いました。

 16日に実施した予行練習の反省点を確認し、そこを中心に練習をしました。

 全体で行う練習は、今回が3回目で、そして最後です。

 子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。

   

 

   

今年度最後は「大好き!喜多方の日献立」(1075)

 3月18日(金)

 本校では、今日が最後の給食の日でした。

 今日は、「大好き!喜多方の日献立」でした。

【今日の献立】

 ごはん さけのタルタル焼き ごまあえ

 みんな大好き具だくさん豚汁 牛乳

   

 

   

 6年生にとっては、今日が小学校で食べる最後の給食でもありました。

今年度最後の読み聞かせ(1073)

 3月18日(金)

 今日は、学校司書の先生に今年度最後の読み聞かせをしていただきました。

 2年生に、「とんでもない」という絵本を読んでくださいました。

 子ども達からは、「その本は図書室にあるんですか」「読んでみたい」

という声が聞かれました。この本にとても興味をもったようでした。

   

 

   

記念の作品(1072)

 3月18日(金)

 6年生の図画工作で作った作品です。

 卒業記念品としてのオルゴールと将来の自分の姿を表した

「12年後のわたし」の作品です。

   

 

   

 

校庭で元気に(1071)

 3月17日(木)

 校庭にはまだ雪が残っていますが、子どもたちは外に出て鬼ごっこなどをして

元気に遊んでいます。

   

 

   

録音をしました(1070)

 3月17日(木)

 4月6日から15日までの「春の全国交通安全運動」の期間中、警察署の

広報車で放送する子どもたちの呼びかけの声の録音を行いました。

 5年生4名の声が4月の期間中に流れます。

   

 

   

減塩アイディア献立(1069)

 3月17日(木)

 今日の給食は、月1回の「減塩アイディア献立」でした。

【今日の献立】

 コッペパン ブルーベリージャム チーズオムレツ

 減塩・野菜たっぷりミネストローネ 

 ツナとひじきのサラダ

   

 

   

鉄琴と木琴で(1067)

 3月17日(木)

 1年生が音楽の時間に、鉄琴と木琴の演奏の仕方を学習していました。

 いろいろなところを叩きながら音階を確かめていました。

   

 

   

計算パズルに挑戦(1066)

 3月16日(水)

 4年生が算数の時間に計算パズルに挑戦をしていました。

 9つのますの中に1から9までの数を1回ずつ入れて、計算を成り立たせる

ものです。

 苦労をして答えを導き出している子が多い中、コツをつかんで素早く答えを

求めることができた子もいました。

   

 

   

 

 

卒業お祝い・リクエスト献立(1065)

 3月16日(水)

 今日の給食は、中学3年生の卒業お祝い・リクエスト献立でした。

 今回で3回目になります。中学3年生は卒業してしまいましたが、

おいしくいただきました。

【今日の献立】

 わかめごはん 鶏肉のからあげ えのきのみそ汁

 コーン入りおひたし お祝いゼリー 牛乳

   

 

   

 新型コロナウイルスの感染予防のため、飛沫防止ガードを立てて食べています。  

修・卒業式予行(1064)

 3月16日(水)

 23日に行う修卒業式の予行を行いました。

   

 

   

 今回の反省点を改めて、本番はよりよいものにしていきたいと考えています。

朝の読み聞かせ(1063)

 3月16日(水)

 今日は学校司書の先生の来校日でしたので、朝の読み聞かせをしていただき

ました。

   

 

   

 今日は1年生に「ミリーのすてきなぼうし」という絵本を読んでください

ました。

最後の授業~その2~(1062)

 3月15日(火)

 今日がALTの先生の今年度最後の来校日でした。最後の授業は、6年生の

外国語の授業でした。中学1年生で学習する内容を加えた授業をしていました。

   

 

   

 

 

最後の授業~その1~(1060)

 3月15日(火)

 今日がALTの先生の本校での最後の授業になりました。

 1年生の外国語活動の時間には、ALTの先生とのお楽しみ会を行いました。

   

 

   

卒業式の練習(1057)

 3月14日(月)

 6年生が卒業式の練習をしていました。

 新型コロナウイルスの感染症対策のため歌を歌うことはできませんが

卒業生のみ「呼びかけ」を行うので、その練習を中心に行っていました。

   

 

   

 

郷土料理を調べました(1055)

 3月14日(月)

 3年生が、総合的な学習の時間に調べた「福島県の郷土料理」について

発表をしていました。

   

 

   

 発表の様子は、オンラインで出席停止中の子どもにも配信していました。

もう少しで完成です(1056)

 3月14日(月)

〈2年 図画工作「ともだちハウス」〉

 2年生が作っている「ともだちハウス」も完成間近になりました。

 エレベーターをつけたり巨大なテレビを置いたり、想像豊に作品を作って

いました。

   

 

   

賞状伝達(1054)

 3月14日(月)

 児童集会での1年生の発表の前に、賞状の伝達を行いました。

 「喜多方市小学校農業科作文コンクール」と「喜多方市環境ポスターコンクール」の

入賞者に賞状を伝達しました。

   

 

   

1年生の発表~児童集会~(1053)

 3月14日(月)

 今日の児童集会も、オンラインで行いました。

 今日は1年生の発表でした。手話を交えて「ビリーブ」を歌いました。

   

 

   

 「コロナになんかに負けないぞ」というメッセージも。

 

今週の主な行事予定(1052)

 3月13日(日)

【今週の主な行事予定】

月14日(月) 児童集会(1年生発表)

  15日(火) ALT来校日

  16日(水) 卒業式予行 学校司書来校日

  17日(木) フッ化物洗口

  18日(金) 卒業式全体練習 学校司書来校日

※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、変更になる場合があります。

※ このほかの各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

今月は睡眠の話(1051)

 3月11日(金)

 保健室前の今月の掲示は、睡眠についてです。

 睡眠の大切さを、イラストを交えてわかりやすく説明しています。

   

 

   

ワックスがけの前に(1049)

 3月11日(金)

 今日は第2回目のワックスがけを行います。

 その前の清掃時間には、全校児童で床の水拭きを行いました。

   

 

   

 

 

算数の授業で(1048)

 3月11日(金)

 まもなく今年度も終わりになります。

 今日も、算数のデジタル教科書を使って授業をしている学年がありました。

 子どもに自分の考えを発表させるときにも大変役立っています。

   

 

   

 

卒業リクエスト献立(1047)

 3月11日(金)

 今日の給食は、第2回目の中学生の卒業リクエスト献立でした。

 今日は市立中学校の卒業式の日です。

 中学3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

【今日の献立】

 ごはん プルコギ もやしのナムル 

 卵コーンスープ 牛乳

   

 

   

大震災学習(1046)

 3月11日(金)

 11年前の今日は、東日本大震災が発生した日です。

 今年は、11年前と同じ金曜日、そして公立中学校の卒業式の日ということで

「震災の教訓」を風化させてはいけないという巡り合わせでしょうか。

 本校では、朝の活動の時間から1時間目にかけて「震災学習」をオンラインで

行いました。校長先生のお話や担当の先生のお話を聞いた後に、各学級で震災や

防災について話し合いをしました。