こんなことがありました!

今日の出来事

今日もオンラインで(945)

 2月7日(月)

 今日の全校朝の会もオンラインで行いました。

 まん延防止等重点措置の適用期間中は、複数の学年で集まらないように

企画・集会委員会の1つの学年の子たちで進行などを行います。

   

 

   

今週の主な行事予定(944)

 2月6日(日)

【今週の主な行事予定】

2月 7日(月) 全校朝の会

   8日(火) ウイルソンビル市との交流会(6年)

         ALT来校日

   9日(水) 学校司書来校日 メディアセレクDAY

  10日(木) フッ化物洗口

  11日(金) お祝い建国記念の日

※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、変更になる場合があります。

※ このほかの各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

学校だより第41号を発行しました(943)

 2月4日(金)

 学校だより「高き松の子」第41号を発行しました。

 節分集会の記事や「学校における新型コロナウイルス感染症の

濃厚接触者の対応について」のお知らせなどが載っています。

 どうぞお読みください。

 高き松の子第41号.pdf ← ここをクリックしてください。

今日の給食(941)

 2月4日(金)

 今日の給食は「さんマルちゃん献立」でした。

 今日のよく噛んで食べる「さんマルちゃんメニュー」は、

第二小学校4年生が考えた「歯ごたえばつぐん豚汁」でした。

【今日の献立】

 ごはん 歯ごたえばつぐん豚汁 さばのカレー焼き 

 アーモンドあえ 牛乳

   

 

   

災害に備えたリーフレット(940)

 2月4日(金)

〈4年 国語「もしものときにそなえよう」〉

 災害の時に備えるべきことなどをまとめたリーフレット作りをしていました。

 様々な災害の中からそれぞれテーマを決めて、伝えたいことを読む人に伝え

やすくするための工夫を考えながら作成していました。

   

 

   

赤ちゃんの特徴は~1年国語~(938)

 2月4日(金)

〈1年 国語「どうぶつの 赤ちゃん」〉

 「どうぶつの 赤ちゃん」の説明文を読んで、それぞれの赤ちゃんに

ついて書かれていることをノートに書き出していました。

 しっかり読み取ることができていました。

   

 

   

オンラインで(937)

 2月4日(金)

 登校できない子どもたちも、オンライン授業に慣れてきたようです。

 オンラインで、教室とのやりとりをしながら学習を進めています。

   

 

   

 

 

凧揚げをしました(936)

 2月3日(木)

 1年生が生活科で作った凧をあげていました。

 小雪の舞う中、子どもたちは少しでも高く上げようと、雪の上を一生懸命

走っていました。

 ビニール製のぐにゃぐにゃ凧ですが、わずかな風を受けてよくあがっている

ものもありました。

   

図工の時間もオンラインで(935)

 2月3日(木)

 風邪の症状があるなど登校できない児童のために、オンラインでの

授業をしています。

 3年生のオンライン授業では、図画工作の授業を行っていました。

 教室と家庭でそれぞれ工作をしていました。

   

 

   

節分集会を行いました(934)

 2月3日(木)

 今日は節分です。学校でも児童集会として「節分集会」を行いました。

 今年度は、新型コロナウイルスの感染症予防対策として、オンラインで

行い、豆まきはしませんでした。

 各学年の追い出したい鬼の発表をし、節分に関するクイズをして楽しみ

ました。 

   

 

   

 

   

 

とても上手になりました(933)

 2月2日(水)

〈4年 体育「スキー」〉

 築山で、4年生がスキーの練習をしていました。

 4年生は、みんなスイスイ滑っていて、とても上手になりました。

   

 

   

オンラインで(932)

 2月2日(水)

 まん延防止等重点措置が適用されたことにより、本市では、児童生徒

本人や家族に軽微なものであっても風邪症状があれば登校せず、自宅で

休養(待機)することとなりました。

 そういった児童の学びを保障するため、本校でも、オンライン授業を

行っています。

   

 

   

 

必読書表彰(931)

 2月2日(水)

 本校では、今年度読んで欲しい本を「必読書」として、各学年20冊ずつ

選んでいます。

 1月に、その必読書を20冊、または10冊読み終えた1年生に表彰状を

授与しました。

   

 

   

 

   

 1月までに20冊全てを読み終えた1年生は、10人となりました。

今日は節分献立(930)

 2月2日(水)

 今日の給食は、「節分献立」でした。

【今日の献立】

 ごはん いわしのごまみそ煮 のっぺい汁

 大豆入りおひたし 福豆 牛乳

   

 

   

朝の読み聞かせ(929)

 2月2日(水)

 今日は、学校司書の先生の来校日でした。

 朝の活動の時間に、読み聞かせをしていただきました。

 今日は、4年生に「とんでもない」という絵本を読んでくださいました。

   

 

   

 

助かりました(928)

 2月2日(水)

 今朝は、久しぶりに多くの雪が積もっていました。

 早い時間に登校してきた子どもたちが、玄関前の除雪の手伝いをしてくれて、

とても助かりました。

   

 

色は?角の本数は?(927)

 2月1日(火)

 2年生の外国語活動で、鬼の面を作りました。

 何色にしますか?角は何本にしますか?ALTの先生の問いに、英語で

答えながら作っていました。

   

 

   

理科研究物巡回展(926)

 2月1日(火)

 今日と明日、耶麻地区理科研究物展の入賞作品が本校に展示されます。

 小学生の理科の自由研究の作品です。

 子どもたちが、休み時間などを利用して見に来ていました。

   

 

   

 

元気に鬼ごっこ(923)

 1月31日(月)

 早いもので、1月も今日でおしまいです。

 今日は、朝から寒い日でしたが、1年生と3年生が体育館で元気に鬼ごっこを

していました。

   

 

   

今週の主な行事予定(922)

  1月30日(日)

【今週の主な行事予定】

1月31日(月) 短縮時程 ※13:50集団下校

2月 1日(火) ALT来校日

   2日(水) 学校司書来校日 メディアセレクトDAY

   3日(木) 児童集会(節分集会) フッ化物洗口

   4日(金) 委員会活動日(3~6年)

 ※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、変更になる場合があります。

 ※ このほかの各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

低学年の掲示には(921)

 1月28日(金)

 早いもので、1月も残り3日となりました。

 低学年は、1月に郷土を知る学習を行いました。そのことを書いたプリントが

掲示されていました。

〈1年 だんごさし〉

   

 

〈2年 初市見学〉

   

浜通りの郷土料理(920)

 1月28日(金)

 今日の給食は、浜通りの郷土料理を紹介する献立でした。

 かじきカツやマミーすいとん、ひじきのいり煮が、郷土料理として紹介を

されていました。

 【今日の献立】

 ごはん いわきのかじきカツ ひじきのいり煮

 マミーすいとん 牛乳

   

 

   

健康に過ごすために(919)

 1月28日(金)

 3年生が、学級活動の時間に冬の時期の健康な過ごし方について学習を

していました。この時期に合わせてコロナウイルスの感染予防に合わせて

学習をしていました。

 最後に、実際に手洗いをして正しい手洗いの仕方を確認していました。

   

 

   

スキー教室に向けて(918)

 1月28日(金)

 4年生がスキーの練習をがんばっていました。スピードをコントロールしながら

滑ることができていました。

 回数を重ねるごとに上手になっています。

   

 

   

人気のメニュー(916)

 1月27日(木)

 今日の給食は、「給食人気メニュー献立」でした。

 給食で一番人気の揚げパンがついた献立でした。

【今日の献立】

 きなこ揚げパン ツナとほうれん草の和え物 熊倉キウイ

 肉団子と白菜スープ 牛乳 

   

 

   

コロコロ~1年図画工作~(914)

 1月27日(木)

〈1年 図画工作「かみざら コロコロ」〉

 紙皿と紙コップでつくった転がして遊ぶおもちゃを作り、廊下で転がして

楽しんでいました。

   

 

   

中通りの郷土料理(913)

 1月26日(水)

 今日の給食の献立は、中通りの郷土料理を紹介する献立でした。

 川俣シャモやシミ土オフなどを使った料理が出ました。

 【今日の献立】

 ごはん 川俣シャモハンバーグ ひきないり

 しみ豆腐入りみそ汁 牛乳

   

 

   

国語辞典を使って~4年国語~(912)

 1月26日(水)

〈4年 国語「熟語の意味」〉

 漢字2文字でできた熟語の意味を調べていました。

 漢字から意味を予想し、国語辞典を使って調べていました。国語辞典の

使い方にも慣れてきました。

   

 

   

 

どんな仕組みにしようかな(911)

 1月26日(水)

〈3年 図画工作「ゴムゴムパワー」〉

 ゴムの力を使って動くおもちゃを作っていました。

 材料を工夫しながら、ゴムが元に戻ろうとする力で動くよういろいろ考えて

作っていました。

   

 

   

スキー学習がんばってます(910)

 1月26日(水)

 今日は、4年生が今年度初めてのスキーの学習を行いました。

 4年生になるとさすがにみんな上手でした。

 1年生も築山での練習を頑張っていました。

 〈1年生〉

   

 

 〈4年生〉

   

顔の部分の言い方~2年外国語活動~(909)

 1月25日(火)

〈2年 外国語活動「からだであそぼう」〉

 腕や足などの体の部分や目や鼻などの顔の部分の英語での言い方を

練習していました。

 最後に、顔の部分の言い方を確認しながら、福笑いをしていました。

   

 

   

 

 

オンライン朝の会(908)

 1月25日(火)

 今日の全校朝の会も、オンラインで行いました。

 校長先生のお話、今週のめあての発表、そして最後に「今月の歌」を歌いました。

 「今月の歌」は、職員室でのギターの演奏に合わせて各教室でみんなが歌いました。

 

   

 1月の「今月の歌」は、英語の歌の「BINGO」という曲です。

 今日は、ALTの先生の来校日でもあるので、ALTの先生も加わり、みんなで

歌いました。 

   

 全校での集会活動は、冬の間はオンラインで行う予定です。

スキー学習~低学年~(907)

 1月25日(火)

 1・2年生も、それぞれスキーの学習をしていました。

 1年生は、昨日に続いて2回目のスキーの授業でした。初めて築山での

練習をしました。

 2年生は、今年度最初の授業でした。去年の学習を振り返りながら練習を

していました。

 〈1年生〉

   

 

 〈2年生〉

   

 

好きな物語を絵に~4年図画工作~(906)

 1月25日(火)

〈4年 図画工作「言葉から形・色」〉

 子どもたちがそれぞれ読んだ物語の絵を描いていました。

 好きな場面を選び、想像を広げ、構図や彩色を工夫した絵に描いていました。

   

 

   

スキー学習開始~高学年~(905)

 1月25日(火)

 昨日、体育の時間でのスキー学習を始めました。

 今日は、高学年が、それぞれ今年度最初の学習をしていました。

 〈5年生〉

   

 

 〈6年生〉

   

 

好きな場面を紙芝居に~1年国語~(904)

 1月24日(月)

〈1年 国語「たぬきの糸車」〉

 「たぬきの糸車」の好きな場面を選んで、紙芝居を作りました。

 子どもたちが、一人1枚の紙芝居を作り、お話がつながるように

順番に発表をしました。

   

 

   

 

日本列島味めぐり~北海道~(903)

 1月24日(月)

 今日から28日(金)まで、「全国学校給食週間」ということで

工夫を凝らした様々な献立が提供されるということです。

 今日は、「日本列島味めぐり」献立で、北海道にちなんだもの

でした。

 【今日の献立】

 ごはん 小松菜のごまネーズ さけの塩焼き

 どさんこ汁 給食週間ゼリー 牛乳

   

 

   

いくつずつ増えているかな~2年算数~(902)

 1月24日(月)

〈2年 算数「4けたの数」〉

 「4000,4500,5000・・・」や「10000、9998,

9996」のように、10000までの数の数え方で、いくつずつ増えて

いるか、また減っているかを考えて、数を数える学習をしていました。

   

 

   

 

スキーの学習を始めました(901)

 1月24日(月)

 本校では、2月18日(金)に、全学年のスキー教室を行います。

 今日から、各学年のスキーの学習が始まりました。

 今日は、1年生と3年生が校庭でスキーの練習をしていました。

〈1年生〉

   

〈3年生〉

   

今週の主な行事予定(900)

 1月23日(日)

【今週の主な行事予定】

1月24日(月) 短縮時程 ※13:50集団下校

  25日(火) 全校朝の会 ALT来校日 集金日(最終)

         PTA広報委員会 18:00~

  26日(水) 短縮時程 学校司書来校日 ※13:50集団下校

  27日(木) フッ化物洗口

  28日(金) 短縮時程 ※13:50集団下校

         PTA総務委員会18:00~

※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより、変更になる場合があります。

※ このほかの各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

学校だより第39号を発行しました(899)

 1月21日(金)

 学校だより「高き松の子」第39号を発行しました。

 1年生の「だんごさし」、2年生の「小荒井初市見学」、3年生のこづゆ作り」の

記事や新型コロナウイルスの感染対策のお知らせが載っています。

 どうぞお読みください。

 高き松の子第39号.pdf ← ここをクリックしてください。

節電に心がけよう(898)

 1月21日(金)

 事務の掲示板は、電気の話として、節電を呼びかける内容の掲示となって

います。

   

 

   

 学校では、児童会の保健・環境委員会が中心となって、節電と節水を呼び

かけています。ご家庭でも、注意をしてみるといいですね。

           ※いつも事務(主査)の先生が掲示物を作っています。

初市に行った感想は(897)

 1月21日(金)

 今日の給食時の放送は、2年生の「初市インタビュー」でした。

 児童会放送委員会の子が、2年生の代表の子にインタビューをしました。

 生活科の学習で、初市に行ったときのことをインタビューしていました。

 「初市ではどんな出店があったのか」「何を買ったのか」「初市に行っての

感想」の3つのことについてインタビューをし、代表の子がそれぞれに答えて

いました。

   

リズムにあわせて~1年音楽~(896)

 1月21日(金)

1年が、音楽の時間にすずやカスタネットを使って、リズムを演奏する学習を

していました。

 「おもちゃのチャチャチャ」の曲のリズムを演奏する練習をしていました。

 リズムが変わっているところにも気をつけて演奏をすることができました。

   

 

   

言葉の意味を調べながら(895)

 1月21日(金)

 4年生が、国語の時間に「詩」の学習をしていました。

 国語辞典で言葉の意味を調べながら、教科書に書かれている「詩」を

味わっていました。

   

キャッチバレーボール(894)

 1月21日(金)

 4年生が、体育の時間に「キャッチバレーボール」を行っていました。

 これは、バレーボールを行う前段階として行うゲームです。

 バレーボールのようにボールを打つのではなく、ボールを捕ってパスを

つなぎ、アタックの代わりに、相手コートに投げ入れるというものです。

   

 

   

 これにより、バレーボールのルールやバレーボールを行うときの動きを

理解することができます。

調べてまとめる~4年総合~(893)

 1月20日(木)

〈4年 総合的な学習の時間「『福祉』についてまとめよう」〉

 4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習をしています。

 これまでの学習を通して興味をもった『福祉』について、タブレット

パソコンを使って調べたり、これまで調べたことをまとめたりしていま

した。

   

 

   

割り引いた値段は~5年算数~(892)

 1月20日(木)

〈5年 算数「比べ方を考えよう」〉

 割引に関する問題に取り組んでいました。◯%や何割を引いた値段の

求め方を考えていました。

 3つの方法から、最も簡単に求める方法はどれかを話し合っていました。

   

 

   

1つの目盛りに注意して~2年算数~(891)

 1月20日(木)

〈2年 算数「4けたの数」〉

 数直線に示された100より大きい数を読み取る学習をしていました。

 1つの目盛りがいくつを表しているかを考え、目盛りの示す数を読み取って

いました。

   

 

   

長なわチャレンジ(890)

 1月19日(水)

 6年生が体育の時間に長なわをしていました。

 8の字跳びで、1分間に何回跳べるかに挑戦していました。

 BGMを流し、曲のリズムに合わせて、テンポよく跳んでいました。

   

 

   

 

大好き!喜多方の日献立(889)

 1月19日(水)

 今日の給食は、「大好き!喜多方の日献立」でした。

 喜多方市の食材を使った献立で、第三中学校の1年生が考えた

「かみかみメニュー」が出ました。

 【今日の献立】

 ごはん ごぼうと豚肉のすき焼き風いため

 具だくさんみそ汁 かみかみサラダ 牛乳

   

 

   

どんな町ができるかな~3年図画工作~(888)

 1月19日(水)

〈3年 図画工作「ねん土マイタウン」〉

 自分が考えた町を、ねんどを使って作っていました。

 お菓子の町や公園の町、ブロックでできた町など、それぞれの思いを生かし

ながら作っていました。

   

 

   

 

 

鼓笛の練習がスタート~その2~(886)

 1月19日(水)

 昨日、来年度に向けての鼓笛隊の一斉練習が始まりました。

昨日の下学年の練習に続いて、今日は、4・5年生の鼓笛の一斉練習が

始まりました。

 4年生は鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

 5年生は、6年生に教えてもらいながら、それぞれの担当するものの

練習をしていました。

   

 

   

 

   

 

おせちの中で好きなものは(885)

 1月18日(火)

 3年生も、3学期最初のALTの先生との授業を行いました。

 2学期に学習をした「What ◯◯ do you like?」「I like ▢▢.」を

使って、おせちの中で好きなものは何かを尋ねたり答えたりする活動

などをしていました。

   

 

   

 「What “OSECHI” do you like?」「I like “DATEMAKI”.」「Me too.」

 

新たな清掃箇所で(884)

 1月18日(火)

 本校では、1年生から6年生までの縦割り班(「松の子ファミリー」

と呼んでいます)で清掃を行っています。

 今日から担当する清掃箇所が変わりました。清掃の開始前に、班長が

分担を決め、それぞれの役割を果たしていきます。

 今日も、どの班の班長もすばやく分担を決めていたので、子どもたちも

すぐに清掃に取りかかることができていました。

   

 

    

Reading to children(882)

 1月18日(火)

 今日は、ALTの先生の3学期最初の来校日でした。

 ほんこうでは、朝の活動の時間に、ALTの先生に英語の絵本の読み聞かせを

していただいています。

 今日は、6年生に、「Who Stole the Cookies?」という絵本を読んでください

ました。

   

 

   

鼓笛の練習がスタート(881)

 1月18日(火)

 来年度の鼓笛隊の練習が始まりました。

 本校では、朝の時間に、体育館での朝の運動を行えない学年が練習を

行います。

 今日は、1年生がポンポンの練習を、2・3年生が鍵盤ハーモニカの

練習を、それぞれ行っていました。

   

 

   

 

   

 

三小神社にお願いを(880)

 1月17日(月)

 保健室前の掲示板に、「三小神社」が“出現”しました。

 子どもたちは、願い事を書いた絵馬を貼り付けていました。

   

 みんなの願い事が叶うといいですね。

なわとびをがんばっています~1年体育~(878)

 1月17日(月)

〈1年 体育「体つくりの運動遊び」〉

 2月に行う「なわとび記録会」に向けて、なわとびの練習をして

いました。 

 時間内にできるだけ多く跳べるように、みんな熱心に練習に取り

組んでいました。

   

 

   

思い出たくさん2年生~2年生活~(877)

 1月17日(月)

〈2年 生活「あしたへ ジャンプ」〉

 自分の成長を確かめるため、2年生になってこれまでどんな活動をしたか、

みんなで振り返っていました。活動したことを、たくさん発表していました。

   

 

   

 

オンライン児童集会(876)

 1月17日(月)

 12月から、月曜日の集会活動は、オンラインで行っています。

 1月最初の集会活動は、児童集会として給食委員会の発表でした。

 給食委員会の児童が考えた「食べ物に関するクイズ」を行いました。

 プレゼンターション用ソフトを使って資料を作成し、それを提示しながら

行いました。

   

 

   

今週の主な行事予定(875)

 1月16日(日)

 【今週の主な行事予定】

1月17日(月) 児童集会(給食委員会発表) 発育測定(4年)

  18日(火) ALT来校日 発育測定(5年)

  19日(水) 学校司書来校日 発育測定(6年)

  20日(木) フッ化物洗口

  21日(金) 短縮時程 ※13:50集団下校

今月のおすすめの本(874)

 1月14日(金)

 学校司書の先生が今月のおすすめを展示してくださいました。

 今月は、「雪」に関連する本です。ここに展示した本も貸し出しできるため、

毎月展示された本を読んでいる子もいます。

   

 

   

 

警察署見学~3年社会~(873)

 1月14日(金)

 3年生が社会科の授業で、警察署の見学に行ってきました。

 警察官の仕事や警察署の役割、警察の施設などについて説明を聞いて

きました。

   

 

   

金曜日の朝はパワーアップタイム(870)

 1月14日(金)

 毎週金曜日の朝の活動の時間に、学力向上のための時間である

「パワーアップタイム」を設定しています。

 国語と算数を中心にドリルやプリントの問題に取り組んでいます。

 3学期は、今日が第1回目でした。

  

 

   

 

   

大好き!喜多方の日献立(869)

 1月13日(木)

 今日の給食は、喜多方市の食材を使った料理を取り入れた「大好き!

喜多方の日献立」でした。

 第一中学校の1年生が考えた「野菜たっぷりミネストローネ」が、

その料理でした。

【今日の献立】

 コッペパン 大豆チョコクリーム オムレツ 牛乳

 野菜たっぷりミネストローネ ブロッコリーサラダ

   

 

   

 

こづゆを作りました~3年総合~(868)

 1月13日(木)

〈3年 総合的な学習の時間「こづゆを作って食べよう」〉

 市の食生活改善推進委員の方々に来ていただき、会津の伝統料理のこづゆを

作りました。野菜の切り方などを教えていただきながら、みんなで協力をしな

がら作りました。出来上がったこづゆは、とてもおいしかったです。

   

 

   

雪の中で遊ぼう~1年生活~(867)

 1月13日(木)

〈1年 生活「ふゆをたのしもう」〉

 1年生が校庭に出て、雪の中でみんなで遊びました。

 今年はたくさん雪が積もっていて、子どもたちは雪の上に寝転んだり、

穴を掘ったりしながら、雪の感触を楽しんでいました。

   

 

   

朝の運動がスタート(866)

 1月13日(木)

 朝の運動も始まりました。今日は、4年生から6年生までがなわとび運動を

行いました。2月になわとび記録会の実施を予定しているので、これからも、

それに向けて練習をしていきます。

   

初市に行ってきました(865)

 1月12日(水)

 2年生が、生活科の学習で「小荒井初市」に行ってきました。

 荒れ模様の天気の時もありましたが、市の様子を見て回り、買い物もして

楽しんでいました。

   

 

「さんマルちゃん献立」を考えました(863)

 1月12日(水)

 今日の給食の「さんマルちゃん献立」に取り入れられた

「豆入りかみかみ具だくさん汁」を考えた4年生4人です。

 枝豆やイカ、ごぼうなどよく噛んで食べる食材が入っていました。

 味もよかったです。

   

 

「さんマルちゃん献立」でした(862)

 1月12日(水)

 今日の給食は、「さんマルちゃん献立」でした。

 本校の4年生が考えた「豆入りかみかみ具だくさん汁」が、よく噛んで食べる

料理でした。

【今日の献立】

 ごはん さばのみそ煮 ごまあえ 牛乳

 豆入りかみかみ具だくさん汁

   

 

   

だんごさしをしました(861)

 1月12日(水)

 1年生が、生活科の時間にだんごさしをしました。

 岩月公民館の館長さんに来ていただき、だんごさしについてのお話を

聞きました。その後に、だんごを作り、それをミズキの木にかざりました。

   

 

   

 大小2本の「だんごの木」を作り、1本は本校の入り口に飾り、もう1本は

岩月公民館に飾っていただくよう、館長さんにお渡ししました。

3学期最初の給食(859)

 1月11日(火)

 今日は、給食を食べてから下校になります。

 第3学期最初の給食は、麺が主食の献立でした。

【今日の献立】

 みそタンメン もやしのナムル 肉まん 牛乳

   

 

   

第3学期始業式(857)

 1月11日(火)

 第3学期の始業式を行いました。校長先生のお話と校歌斉唱を行い、

そのあと、代表児童が、冬休みの思い出と3学期のめあてなどを発表

しました。

   

 最後に、生徒指導の先生と養護の先生からお話がありました。

   

第3学期が始まりました(856)

 1月11日(火)

 18日間の冬休みが終わり、今日から第3学期が始まりました。

 授業日が49日という短い期間ですが、今年度の締めくくりをしっかり

行っていきたいと思います。

   

 

   

 

   

今週の主な行事予定(855)

 1月10日(月)

 冬休み第18日目。今日で冬休みも終わりです。

 三小の子どもたちが、明日、元気に登校してくるのを待っています。

〈今週の主な行事予定〉

 1月10日(月) お祝い成人の日

   11日(火) 第三学期始業式 給食あり ※13:50集団下校

   12日(水) 発育測定(3年) 学校司書来校日

          だんごさし(1年) 初市見学(2年)

   13日(木) 発育測定(1年) フッ化物洗口

          こづゆ作り(3年)

   14日(金) 発育測定(2年) 委員会活動日(3~6年)

          校外学習(警察署見学3年)

※ 新型コロナウイルス感染症対策等により、変更になる場合があります。

※ このほかの各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

       

2学期の思い出~2か月前の今日は~(853)

 1月8日(土)

 冬休み第16日目。冬休みも、今日を入れてあと3日です。

 今日から2か月前の11月8日には、2年生が、児童集会で、生活科で

行った町探検についての発表をしました。

   

 

 1年生が、岩月長寿会の皆さんとの交流会を行いました。

   

 

オンライン登校日(852)

 1月7日(金)

 冬休み第15日目。

 タブレットパソコンを使って、「オンライン登校日」を行いました。

久しぶりに子どもたちの顔を見ることができました。

 明日からの三連休が終わると第三学期が始まります。

 みんなが元気に登校してくるのを待っています。

   

 

   

 児童クラブに行っている子も、児童クラブ館から参加をしました。

 

あしたは、オンライン登校日です(851)

 1月6日(木)

 冬休み第14日目です。冬休みも残りわずかとなりました。

 あしたの朝、「オンライン登校日」を行います。

 三小の子どもたちはタブレットの確認をしておきましょう。

 第3回目の課題「校長先生からの挑戦状(ちょうせんじょう)」を

出したので、それぞれのタブレットの確認のため、その問題に取り組み

提出(送信)をしましょう。

   

 

1月5日は「囲碁の日」(850)

 1月5日(水)

 冬休み第13日目。今日1月5日は、語呂に合わせて「囲碁の日」

だそうです。

 本校では、今年度も地域の方にボランティアで講師をしていただき

「囲碁・将棋クラブ」の活動を行いました。

   

 地域の方のご協力のおかげで、クラブ活動の幅が広がっています。

 とてもありがたいことです。

 

生活リズムカードの記入をしよう(849)

 1月4日(火)

 冬休み第12日目です。冬休みも3分の2が過ぎました。

 三小の子どもたちは、今日から冬休み最後の日の10日まで、毎日忘れずに

「冬休みの生活リズムカード」の記入をしましょう。

 そして、11日の第3学期の始業式の日に登校できるよう、生活のリズムを

整えるようにしましょう。

   

 今日、学校は、「仕事始め」となりました。何かありましたら学校へ

ご連絡ください。

   

運動していますか(848)

 1月3日(月)

 冬休み第11日目です。お正月の三が日も今日で終わりですね。

 1日のニューイヤー駅伝、昨日2日と今日3日は箱根駅伝と駅伝が

続いています。その他、年末年始はいろいろなスポーツの大会があり

ました。三小の子どもたちは、この冬休み中に運動をしていましたか?

 健康のためにも、運動をしましょう

 2学期には、「三小オリンピック」で持久走記録会を行いました。

   

 

   

 

書きぞめをしては(847)

 1月2日(日)

 冬休み第10日目です。

 今日1月2日は、お稽古事を始めると上達するといわれているそうです。

 書きぞめも、1月2日にするのが一般的とか。

 本校では、宿題として書きぞめを、3年生以上には全員、1・2年生は

希望者の出しています。3年生以上は、特別非常勤講師の先生に指導をし

ていただきました。

   

 

   

 

 

新年を迎えました(846)

 1月1日(土)

 冬休み第9日目です。

 いよいよ令和4(2022)年を迎えました。

 

 学校にとっての始まりは入学式です。

   

 

   

 あれから9か月が経ち、子どもたちはものすごく成長しました。

 今年も、全ての児童の成長を図れるよう、職員一丸となって頑張っていきます。

 今年もよろしくお願いします。