こんなことがありました!

今日の出来事

クリスマスツリー

12月11日(月)、学校の職員玄関の壁に

クリスマスツリーが飾られました。

このツリーは三小の子どもたちが

2学期にがんばったことを書いたカードが

飾りになっています。

2学期も残り2週間あまりとなりましたが

2学期も三小の子どもたちは運動に学習に

一生懸命に取り組んできました。

今週も個別懇談が予定されていますが

学校においでになった折に

ぜひ、三小の子ども達のがんばりで飾られたツリーを

ご覧になってください。

1年生、第四こども園との交流会

12月8日(金)に第四こども園のお友達が

第三小学校に遊びに来てくれました。

1年生が11月から準備をして、この日が来るのを

ずっと楽しみにしていました。

はじめの会をした後は、1年生がこども園のお友達のために作った

3つのゲームコーナーに分かれて楽しんでもらいました。

ゲームを楽しんだ後は、こども園のお友達と

転がしドッジボールをしました。

最後に終わりの会をして、

1年生が作ったプレゼントも渡して

1年生がアーチを作ってお見送りしました。

こども園のお友達と楽しい時間を過ごすことができて

よかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生、手洗いの学習

12月7日に、保健の先生に来ていただき

1年生が手洗いの学習をしました。

手洗いがなぜ必要なのか、保健の先生から教えてもらい

普段どのように手洗いをしているか確かめた後、

実際に普段と同じように手洗いをしました。

その後、特別なライトを当てると

汚れが残っているところが白く見える箱の中に自分の手を入れて

今までの手洗いで汚れが残っているところを

自分の目で確かめました。

そして、正しい手洗いの仕方を保健の先生に教えてもらい

もう一度手洗いをしました。

最後に、もう一度ライトを当てて

汚れが残っていないかを確かめました。

今、喜多方市内ならびに三小でも

徐々にインフルエンザ等にかかってしまった児童が増えてきています。

手洗いやうがいをしっかり行い

感染症にかからないように

これからも気をつけていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年書写指導

火曜日の3年生に続き

7日(木)は4年生が書き初めの

ご指導をしていただきました。

みんな講師の先生の話をよく聞いて

一生懸命練習しました。

冬休みも今日教えていただいたことを思い出して

よい作品が書けるようにがんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 三中入学説明会

12月6日(水)、6年生は4校時で下校後

三中入学説明会に参加しました。

中学校の先生に校舎内を案内してもらったり

中学校の学習や生活、部活動の話を聞いたりしました。

4月からの中学校生活に向けて

期待が膨らんだのではないかと思います。

残りの小学校生活も、思い出をたくさんつくり

中学校に向けてしっかり準備していきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年書写指導

冬休みに3年生以上の学年は

書き初めが宿題になっています。

例年、冬休み前に、特別講師の先生に来ていただき

書き初めの書き方を教えていただいています。

今週と来週の2週にわたってご指導いただき

最初は3年生からスタートです。

教室の机を廊下に出して

床で書きます。

書き方のポイントを教えてもらい

はじめは新聞紙で、最後は習字の紙に書いていきます。

今日教えてもらったことをもとに

冬休みもお家で練習して、ぜひ素敵な作品を仕上げてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生、調理実習

12月5日、今日は弁当日だったので

その日に合わせて6年生は調理実習を行いました。

今日はジャガイモを使って

1食分の献立を考える実習です。

4つの班に分かれて調理しましたが

どの班も上手に仕事を分担しながら

調理を進めていました。

できあがった料理もお弁当と一緒においしくいただきました。

ぜひ、お家でも何かの機会に子どもたちと一緒に

調理してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生、消防署見学

12月4日の午前中、

3年生は喜多方消防署に見学学習に行きました。

消防署では、まず、スライドで

消防署についての説明を聞きました。

その後に、実際の消防署の中を見学しました。

食堂があったり、消防の服に着替えたりする場所を

案内してもらいました。

さらに、救急車や消防車のガレージでは

救急車の中を見学させてもらったり、

消防車の装備について説明を聞いたりしました。

その後、消防署内の施設で「煙体験」もしました。

また、水消火器を使って初期消火訓練もしました。

ただ施設を見て回るだけでなく

様々な体験をさせてもらい、子どもたちにとって

とても勉強になる見学学習でした。

喜多方消防署の皆さん、お忙しい中、

見学ならびに様々な体験をさせていただき

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛オーディションに向けて

12月の中旬に来年度の鼓笛隊を編制するための

鼓笛オーディションが行われます。

令和6年度の鼓笛隊は、新6年生の数が少ないので

新5年生からも数名、鼓笛隊のメンバーを選ぶことになりました。

現在、オーディションに向けて

6年生が5年生、4年生に演奏の仕方や振り付け、指揮の仕方などを

それぞれのパートに分かれて教えてくれています。

オーディションまでしっかり練習して合格できるように、

5年生、4年生の皆さん、がんばってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーマーケット見学

11月30日(木)の午前中、

3年生が社会科の学習として

COOP BESTAひがし店の見学に行きました。

お店の方に売り場やバックヤードを案内していただき

普段は見ることができない、パンを焼くところや

お肉や野菜を加工しているところなどを見学しました。

最後は、お家の方から預かってきたお金で

買い物もしました。

今日はお店の方に教えてもらいながら

セルフレジにも挑戦しました。

今日見学して、お店の方に教えてもらったことをもとに

お店の工夫や努力について、授業でさらに学びを深めてください。

COOP BESTAひがし店の皆様、お忙しい中

子どもたちの見学学習にご協力いただきありがとうございました。

また、子どもたちにお土産までいただき感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合学力調査がんばりました。

今日は朝からみぞれが降り

日中も降り続け、校庭も白一色になりました。

昨日28日と今日29日の2日間にわたり

子どもたちは総合学力調査に取り組みました。

昨日は国語、今日は算数について

これまで学習したことを生かして

問題に取り組みました。

1月末~2月上旬には調査の結果が分かりますので

保護者の方にもお伝えするとともに

結果を基に、子どもたちにしっかりと学力が身につくように

指導に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

  5年生の学力調査の様子

 

児童集会

11月27日(月)の朝は

保健・環境委員会の皆さんによる

児童集会が行われました。

児童集会の前に、表彰を行いました。

1人目は県の作文コンクールで「準特選」に輝いた5年児童です。

2人目は税に関する絵はがきコンクールで入賞した6年児童です。

3人目は三小が赤い羽共同募金に協力したことで

学校が感謝状をいただいたので、学校を代表して6年児童に

感謝状を受け取っていただきました。

表彰が終わり、いよいよ児童集会です。

今日は保健・環境委員会が3学期に行う

「よい歯の縁日」のデモンストレーションを全校生に見てもらいました。

低学年も楽しめる内容で、子どもたちもデモンストレーションを見ながら

今から本番を楽しみにしていました。

保健・環境委員会の児童の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校保健委員会を開催しました。

11月24日(金)の夕方から

学校医の先生方、PTA厚生委員会の方

学校側が参加して、学校保健委員会を開催しました。

これは、第三小学校の子どもたちが

元気で健やかに成長できるように

学校の保健的な課題について話し合い

今後の取組に生かしていくものです。

今回は「歯磨きの習慣化」を主のテーマに話し合いをしました。

皆さんから様々な意見が出されて

これからの手立てを考えることができました。

お忙しい中、ご出席いただいた皆様、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ週間

11月20日(月)~24日(金)の1週間は

本校が昨年度から取り組んでいる「あいさつ週間」でした。

1週間の間、大きな声でしっかりあいさつができた児童には

先生方からカードがもらえます。

そのカードを各学年ごとにあいさつ貯金箱に貯めていきます。

そして、週末の金曜日に、貯金できた枚数を集計し

児童1人あたり何枚貯金できたかを計算して

お昼の放送で順位を発表しています。

10月は4年生が第1位でした。

11月は1年生が第1位でした。すばらしいですね。

1位に輝いた学年には12月のあいさつ週間の結果が発表になるまでの間、

「あいさつ週間No.1」のプレートを学級に飾ることができます。

今日のお昼休みに4年生が1年教室に来て

プレートを1年生に手渡しました。

12月は、どの学年がNo.1になるか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米作り感謝の会

11月21日(火)、5年生の子どもたちは

4月から米作りについて教えていただいた

農業科支援員さんをお迎えし

米作り感謝の会を開きました。

会を開くために、会場の飾り付けもして

さらに、自分たちで収穫したお米を米粉にして

その米粉を使ってパンケーキを作り

支援員さんに食べてもらうために調理もしました。

いよいよ会が始まり、みんなでパンケーキを味わいました。

ほんのり甘くてもちもちしていて、

とてもおいしいパンケーキでした。

その後、自分たちの米作りの活動を振り返り

最後は、支援員さんにお礼のメッセージカードや

プレゼントをお渡ししました。

支援員さんからも米作りへのお話しをいただき

素敵な感謝の会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモクッキング

11月21日(火)、2年生の子どもたちは

岩月交遊館に出かけて、地域の方々と一緒に

サツマイモを使ったクッキングに挑戦してきました。

蒸しパンにスイートポテト、さらに学校の畑で育てた

トウモロコシを使ったポップコーンも作りました。

地域の皆さんに教えてもらいながら

包丁を使って切る体験もして

楽しく活動することができました。

最後は作ったものをみんなで味わって、大満足でした。

お忙しい中、2年生のお手伝いをしていただきました

地域の皆様に心より感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賞状伝達

11月20日(月)の全校朝の会では

これまでのコンクールで入選した児童への

賞状伝達を行いました。

最初は耶麻地区図画作品展です。

ここでは特選に選ばれた5年児童が

代表で賞状をいただきました。

次は喜多方地区文化祭で入賞した

図画と書写・習字で入賞した児童です。

各学年が作品を出品したので

6年生の代表児童に賞状を渡しました。

続いて、三ノ倉のひまわりの絵コンテストで

入賞した2年児童に賞状を伝達です。

最後は耶麻地区作文コンクールで

特選に選ばれた5年児童を表彰しました。

第三小の子どもたちが様々なコンクールで活躍して

すばらしいと思います。

これからも自分の得意なところを生かして

様々な作品づくりに挑戦してください。

 

 

 

 

 

 

 

第3回奉仕作業ありがとうございました。

11月19日(日)の第3回奉仕作業では

明け方まで降っていた雨で足場の悪い中

朝早くから、保護者の皆様にご参加いただき

ありがとうございました。

今回は校舎南側のドウダンツツジの雪囲いを行いました。

雪の便りが聞こえてくる中、

おがげさまで、いつ雪が降っても大丈夫になりました。

保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

6年生 薬物乱用防止教室

11月17日は薬物乱用防止教室でした。

喜多方ライオンズクラブの方にお越しいただき、

DVDを視聴したり、説明をしていただいたりしました。

子どもたちからも、質問や感想がたくさん上がり、

「絶対にやらない」「誘われても断る」

などの感想を述べていました。

「乱用」と聞くと、たくさん使うことをイメージしますが、

薬物は1回使っただけでも乱用と言うそうです。

子どもたちが正しく知識を得て、

そういった場に出会わないことも大切ですね。

今日学んだことを忘れずにいてほしいと思います。

5年生 食育学習

11月15日(水)の3校時に

栄養教諭の渡部先生においでいただき

今日は5年生が食育学習を行いました。

5年生は『栄養のバランスを考えた食事』について学習しました。

給食に使われている食品を

赤・黄・緑の3つのグループに分けて

それぞれが不足するとどうなるかを考えました。

そして、今日の学習で学んだことを実践できるように

今日から1週間、バランスのとれた食事ができるか

自分でがんばるめあてを決めて取り組みます。

18日(土)と19日(日)はお家での食事でも

バランスがとれているか子どもたちが取り組みますので

ぜひ、各ご家庭でのご協力もお願いします。