こんなことがありました!

今日の出来事

喜多方『豊かな森づくり』に参加してきました。

10月15日(火)、塩川町の御殿場公園を会場に

喜多方『豊かな森づくり』が開催され、

本校から、緑の少年団の団長と副団長さんが参加しました。

会場では、御殿場公園の敷地に

ソメイヨシノの苗木を植樹したり、

古木となって、木の内側が空洞化して

倒木の危険がある樹木を伐採する作業を見せてもらったり

最後は、なめこの植菌体験もさせてもらいました。

学校ではなかなかできない貴重な体験になりました。

 

 

 

 

 

 

さといもほり

10月16日の朝、3~6年生は松の子班に分かれて

さといもの収穫作業を行いました。

農業科支援員さんにもおいでいただき、

お手伝いしていただきました。

昨年は、天候の影響で少ししか収穫できなかったのですが

今年は、それぞれの班で一輪車がいっぱいになるほど

収穫することができました。

このさといもを使って、11月1日に収穫祭を行います。

おいしい芋汁ができると思います。

今から楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩月地区あいさつ運動

10月16日(水)の朝早くから

岩月地区の皆さんが学校においでになり

子ども達に元気にあいさつをして

ポケットティッシュを配っていただきました。

子ども達もニコニコしながら

あいさつを交わしていました。

これからも、元気にあいさつができる

三小の子ども達をめざしていきたいと思います。

朝、子ども達を見かけましたら

ぜひ、あいさつの言葉をかけていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

6年生、プロ学遠隔授業をしました。

10月15日(火)プロ学遠隔授業を行いました。

これは、企業の方と接し、職業観を広げたり

プログラミング的思考力を育んだりすることを目的とした事業です。

今回は、ソニー社の企画で、「MESH」という機械を用いて、

学校生活を少し便利にする発明をするというものでした。

MESHは、タブレットと簡単に接続され、

感覚的にプログラミングが試せる機械です。 

 

今日は、東京のソニー本社とオンラインで繋いで、MESH開発者の方と学習をしました。

自分たちの発明を、相手に伝わりやすく話そうとする姿や、

質問にもきちんと答える姿など、プレゼンテーションの力も育まれました。

「もっとこうなったらいいのに・・・」というほんの少しのことでも、

自分たちの力で変えることができるという気持ちが育てばいいなと思います。

 

物作りは、仲間とコミュニケーションを通して、意見を交わしながら協力して作っていくことが大切だとメッセージをいただきました。

これからも、身の回りのちょっとしたプログラミングにも関心をもって見ていってほしいと思います。

<これまでの様子>

カイギュウランド高郷見学

10月11日(金)、6年生が理科の学習で

カイギュウランド高郷の見学に出かけました。

高郷町で出土した様々な化石や

高郷町で見られる地層を形成している岩石、

そして、高郷町を含めた喜多方、会津盆地が

どのように形成され、なぜ海に住む生き物たちの化石が

高郷町で発見されるのか、そのわけも知ることができました。

今日学習して分かったことを生かして

理科の学習にさらに興味をもって

取り組んでもらえるといいなと思います。