こんなことがありました!

今日の出来事

学校のこと,教えてあげよう会

4月24日に1年生と2年生が合同で

生活科の学習として、

2年生が1年生に学校のことを

教えてあげる活動をしました。

2年生は1年生に一生懸命に

学校のいろいろな場所や

面白いところを紹介していました。

さすが、お兄さんお姉さんですね。

これからも1年生のことを面倒見てください。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

防犯教室

4月24日の朝の時間に

全校生で防犯教室を行いました。

不審者の人に声をかけられた際の

悪い対応の仕方とよい対応の仕方を

役割演技をしてもらいながら確認しました。

来週は大型連休になります。

事故や事件に巻き込まれないように

最後に「いかのおすし」の合い言葉の

意味を確認しました。

おうちの方からも、子どもたちが安全に過ごせますよう

お声がけをお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

種籾が芽を出したよ

4月24日(月)の朝、

先週種籾まきをしてちょうど1週間、

種籾がどうなっているか、観察しました。

ビニールの覆いをとってみると、

種籾から芽が出ていました。

5年生の子どもたちも喜んできました。

今はかわいらしい発芽したばかりの芽ですが

これからも順調に生育し

元気な苗に成長してほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

下学年遠足

4月21日(金)、曇り空でしたが

下学年の遠足を行いました。

三小から薬草公園まで歩き

公園で縦割り班ごとに思い切り遊んで

お弁当やおやつを食べて

大満足の遠足だったようです。

今日は疲れていると思いますので

おうちでゆっくり休んで

来週も元気に学校に登校してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのパン給食

4月19日(木)は今年度初めての

パンの給食でした。

今日はバーガーパンにハンバーグを

はさんで食べるメニューでした。

1年生もパンにハンバーグを

上手にはさんで、おいしそうに食べていました。

これからの給食も楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

発育測定

4月19日に3・4年生の発育測定を行いました。

身長や体重を測定し、視力も検査しました。

どのくらい成長したか楽しみですね。

結果は後日お知らせいたします。

また、発育測定の時間を使い

養護教諭が児童に脳の働きについての

紙芝居を見せてくれました。

体の成長だけでなく、脳も成長しています。

これからも子どもたちが健全に成長できるよう

見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

漢字力テスト表彰

4月14日に実施しました

漢字力テストに合格した児童に

校長室で合格証をわたす表彰式を

行っています。

今日は2年生、4年生、5年生の表彰をしました。

4月中に計算力テストも行う予定です。

漢字力、計算力、両方の合格証がそろうと

合格証の裏面はぬり絵になっていますので

ぜひ、お家で楽しんでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生、初めての学習

低学年ではなかった新しい学習が

3年生から始まります。

1つは書写の毛筆の学習、

2つ目は社会科、理科の学習です。

今年の3年生は、書写は教頭先生に教えてもらいます。

今日で2回目になりますが

みんな上手に筆を使って練習できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、社会科の学習では、学校の周りの様子を調べるために

屋上に上って、周りの様子を調べました。

めったに登ることのない屋上からの眺めに喜びながら

どんなものが見えるのか、真剣に調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生、種籾まき

4月17日(月)、5年生が

農業科の学習として

今年度自分たちが田植えをするための

苗を育てるために、種籾まきをしました。

農業科支援員の大塚さんご夫妻にご指導いただき

黒いケースに土を入れるところから

種籾をまき、さらに土をかぶせるところまで

やり方を教えていただきながら取り組みました。

元気に苗が育ち、5月には田植えができるといいですね。

お忙しい中、子どもたちのためにご指導いただいた

大塚さんご夫婦に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年始授業参観・PTA総会

4月14日(金)、今年度初めの

授業参観ならびにPTA総会、学年懇談会が

行われました。

どの学年の子どもたちも落ち着いて

学習に取り組んでいる様子を

ご覧いただけたのではないかと思います。

授業参観後のPTA総会にも

多くの保護者の方のご参加いただき

審議も滞りなく進めることができました。

今年度1年間、保護者の皆様には

様々な形でご支援・ご協力をいただくことと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生を迎える会

4月13日(木)の3校時に

1年生を迎える会が行われました。

6年生が準備・運営をしてくれました。

6年生と手をつないで1年生が入場し

全校生が拍手で迎えました。

その後、6年生の代表児童が

歓迎のことばを述べました。

続いて、1年生の自己紹介を兼ねて

6年生が1年生一人一人にインタビューしました。

インタビューの後は、全校生で楽しくゲームをしました。

1年生も上級生と一緒に楽しく過ごすことができました。

今日のお昼は「お花見弁当の日」ということで

校庭でお弁当を食べる予定できたが

黄砂による子どもたちの健康への影響を考え、

教室でお弁当を食べました。

1年生も仲良くお弁当を食べていました。

お弁当のご準備ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通教室

4月7日に予定していた交通教室ですが

天気がよくなかったため

11日に延期しました。

今日は天気にも恵まれ、

交通教室を実施することができました。

喜多方警察署から1名

交通安全協会から2名の講師の方においでいただき

体育館で開会式を行いました。

ここでは、6年生に家庭の交通安全推進員の認定証を

警察の方から交付していただきました。

また、警察の方から歩行や自転車に乗るときに

気をつけてほしいことについてお話しいただきました。

その後、校庭に出て学年ごとに安全な歩行の仕方や

自転車の乗り方を練習しました。

今年度も、子どもたちが交通事故等に遭わずに

安全に生活できるよう、学校でも声をかけていきますので

ご家庭でも子どもたちにお声がけいただきますよう

よろしくお願いいたします。

自転車の運搬等、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4つの「あ」

4月10日の朝に

全校朝の会が行われました。

今日は校長先生から

4つの「あ」についてのお話がありました。

4つの「あ」とは

「あいさつ」

「安全」

「あとしまつ」

「あたたかい言葉づかい」

の「あ」です。

第三小学校では全校生で

この4つの「あ」を大切にしていきましょうと

校長先生が子どもたちに話をしました。

おうちでの生活の中でも

4つの「あ」を意識していただけたら

とてもありがたいです。

地区児童会

4月10日(月)の3校時に

5年度第1回目の地区児童会を行いました。

各地区の集団登校の確認や

地区ごとの危険箇所について

安全に登下校できるように

地区で安全に過ごせるように

地区ごとに集まって話し合いました。

スクールバスを利用する地区では

バスに取り残されたとき、

自分でクラクションを鳴らして知らせる練習もしました。

今年度1年間、子どもたちが事故等に合わずに

過ごせるよう、学校でも子どもたちに声をかけていきますが

ご家庭でも、子どもたちに折々にお話してくださるよう

お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

1年生,初めての給食

4月7日(金)から給食がスタートしました。

5年度最初の献立は「カレー」と「フルーツヨーグルト」です。

1年生にとっては小学校での初めての給食です。

みんなおいしそうに食べていました。

これからもいろいろなメニューが給食に出てきますが

好き嫌いなくたくさん食べて,元気に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

学級開き

4月7日,今日は交通教室の予定でしたが

天候が心配なため来週11日に延期しました。

そのため、今日はどの学年も

担任の先生と学級の係を決めたり

昨日もらったばかりの教科書を見てみたりと

新しい学年での生活を味わっていました。

新しい学年や担任の先生について

子どもたちはどのように感じているか

週末にお子さんに聞いてみるのも

いいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度スタート!

4月6日(木),今日から令和5年度がスタートしました。

今日は職員披露式,第1学期始業式,入学式が行われました。

職員披露式では3名の先生方をお迎えしました。

6年の代表児童が歓迎のことばを述べました。

6年生の児童の伴奏で全校生で校歌も歌いました。

 

 

 

 

 

 

披露式に続き,第1学期始業式を行いました。

1つ学年が進級し,どの学年も落ち着いて話を聞いていました。

各学年の担任発表の時は,子どもたちはみんなドキドキして発表を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

10時からは,全校生が参加して入学式を行いました。

11名のかわいらしい新入生を迎えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

11名の新しいお友達を迎えて,全校生71名で

楽しい学校生活を送ることができるように,お友達と仲良く

勉強に運動に,様々な行事にがんばっていきましょう。

離任式

3月29日(水)、離任式が行われました。

令和4年度末で4名の先生方が本校を退職、転出されます。

はじめに校長先生から退職・転出する先生方をご紹介した後、

退職・転出される先生方からお一人ずつご挨拶をいただきました。

そして、5年児童代表が先生方へのお別れの言葉を述べました。

4名の先生方には第三小学校の児童が大変お世話になりました。

新しい学校、新たな目標に向けて

4名の先生方のご活躍をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 修・卒業式

3月23日、令和4年度修・卒業証書授与式が

行われ、17名の卒業生が第三小学校から巣立ちました。

また、1~5年生60名も修了証書を手にして

4月からは1つ学年が進級します。

天気にも恵まれ、春を感じる暖かさの中、

卒業証書を手にした子どもたち。

4月からは中学校という新たなステージで

新しい仲間とともに、がんばってほしいと思います。

17名の卒業生のさらなる活躍を

第三小学校の在校生、職員一同応援しています。

卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修・卒業式全体練習

3月20日(月)、修・卒業式まで

残りわずかとなりました。

先週行った修・卒業式の予行の反省を踏まえ

今日の3校時に全体練習を行いました。

今日は修了証書の授与の仕方、式で歌う歌の練習

そして、別れのことばの練習をしました。

各学級で練習してきたので

式で歌う歌も、ずいぶん声が出るようになりました。

別れのことばも気持ちがこもった呼びかけになってきました。

練習の成果を生かし、すばらしい修・卒業式になるよう

残された時間はほんのわずかですが

子どもたちと練習していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

校長室での会食パート2

3月16日(木)、17日(金)も

給食の時間、6年生が校長室に来て

会食をしました。

普段教室で食べているときとは違い

ソファーに座って給食を食べるのが

子どもたちにとってはとても新鮮だったようです。

今日で4年度の給食も終了です。

安全に給食を実施することができて安心しています。

来週は20日、22日ともにお弁当になります。

おうちの方にはお手数をおかけいたしますが

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

校長室での会食

14日(火)から、6年生の思い出作りの1つとして

6年生が数名ずづ校長室で校長先生と会食をしています。

教室とは違う雰囲気で、校長室のソファーに座って

給食を食べるのは、初めてなので

最初はちょっと緊張気味ですが

徐々に和やかに会食しています。

今年度の給食も残り2回となりますが

6年生全員が会食して

楽しい思い出の1つになってくれたらと思います。

4年生見学学習

3月13日(月)あいにくの天気でしたが

4年生が見学学習で喜多方ふれあい通りの

若喜商店、星幸衣服店の見学に行きました。

若喜商店では古い蔵や蔵座敷、現在のお店の様子など

丁寧に案内していただき、いろいろと

説明してくださいました。

星幸衣服店では、昔の道具を見せていただいたり

古いミシンをさわらせてもらったりと

これも、普段なかなかできない体験をさせてもらいました。

とても勉強になった見学でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回卒業式全体練習

3月10日(金)の3校時、

令和4年度修・卒業証書授与式の

第1回全体練習を行いました。

今日は修・卒業式全体の流れを確かめました。

6年生入場から証書授与、修了証授与、

別れの言葉など、一通りとおして練習しました。

来週はさらに、歌の練習をしたり、予行練習をしたりと

少ない練習時間ですが、卒業生にとって

思い出に残る卒業式になるように

全校生で一生懸命練習に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災学習

3月10日の1校時、4年生が中心になって

3月11日に起きた東日本大震災の経験を

子どもたちの防災意識の向上につなげていくために

震災学習を行いました。

オンライン配信で、震災についてや

日頃から防災を意識するためのクイズなど

4年生が工夫を凝らして発表しました。

最後は、新聞紙を使った簡易スリッパの作成を

4年生が各学年に出向いてお手伝いしながら

全学年で取り組みました。

ぜひ、各ご家庭でも防災について話し合う

機会にしていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業感謝の会

3月8日(水)に6年生が「卒業感謝の会」を開いてくれて

教職員全員で参加しました。

先生方と楽しい時間を過ごせるように

6年生が考えて準備してくれました。

最初は6年生VS先生方で

ドッヂビーをしました。

白熱した対戦でしたがお互いに1勝1敗でした。

2戦目はじゃんけんリレーです。

6年生は優しいので先生方が走る距離を短くしてくれました。

これも1勝1敗の引き分けでした。

最後は玉入れです。6年生も先生方もたくさん玉が入りました。

1回目は先生方が、2回目は6年生が勝ちました。

楽しくふれ合う時間も終わり

6年生から職員一人一人に感謝の言葉をいただきました。

また、6年生手作りの素敵な会津型のカレンダーもいただきました。

最後に職員一同から6年生へ

歌のプレゼントをしました。

短い時間でしたが、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。

6年生にとっても小学校の思い出の1つになってほしいと思います。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会

3月7日(火)の3校時に

6年生を送る会が行われました。

5年生が中心となって準備をしてきました。

6年生を拍手でお迎えして

5年生の児童が在校生を代表して6年生に

感謝の気持ちを伝えるあいさつをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて1~5年生が各学年ごとに、6年生に

メッセージを送りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メッセージの後は「この人はだれでしょうクイズ」です。

プロジェクターで映し出されたヒントをもとに

この人(6年生)はだれかを当てるクイズです。

1~5年生はヒントをもとに6年生のだれが正解かを当てていました。

 

 

 

 

 

 

 

クイズの後は、在校生から6年生へ、プレゼントです。

縦割り班ごとにメッセージを書いた色紙を送りました。

6年生もうれしそうに眺めていました。

 

 

 

 

 

 

 

最後は、6年生から在校生に向けたあいさつと

感謝の気持ちを込めて6年生から歌のプレゼントがありました。

とても心温まる素敵な会になりました。

会津型色さしに挑戦

3月3日(金)の1・2校時に

先週型紙を作った会津型を使って

6年生が「色さし」に挑戦しました。

本来は布に色をさしていくのですが

今日は、和紙に絵の具を使って

色をさしました。

自分で作った型紙に合う色を決めて

専用の刷毛を使って色をさしていきます。

はじめは緊張しながら作業していましたが

枚数を重ねていくうちに手際もよくなっていきました。

和紙にはカレンダーが印刷してあるので

友だちが作ったものと合わせて

自分だけのオリジナルカレンダーにしていきます。

6年生の保護者の皆様は、後日完成して

おうちに持ち帰った作品を楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

3学期末授業参観ありがとうございました。

3月2日(木)、今年度最後の授業参観に

たくさんの保護者の方々においでいただき

ありがとうございました。

子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。

4月の頃と比べると、ちょっとたくましく

成長した姿をご覧いただけたでしょうか?

これから残り少ない3学期も

学年のまとめをしっかり行い

次の学年に希望を持って進級できるよう

1日1日を大切に過ごさせていきたいと思います。

これまでの本校の教育活動へのご支援、ご協力に

心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地区児童会を行いました。

2月27日(月)の3校時に

地区児童会を行いました。

今年度1年間の反省と

次年度に向けての新しい組織を作るためです。

特に、登下校時の班を決めて

班長・副班長さんを選ぶ話し合いをしました。

新しい1年生も入学してくるので

新1年生のことも考えて班を決めていきます。

今年度1年間も班長・副班長さんのおかげで

安全に事故なく登下校することができました。

来年度も事故なく安全に、登下校することができ

仲良く学校生活を送ることができるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛移杖式

2月24日(金)のお昼休みの時間

6年生の授業参観の前に

5年生と6年生による鼓笛移杖式が行われました。

はじめに6年生と5年生が合同で

鼓笛の演奏を行いました。

6年生にとっては最後の鼓笛演奏になりました。

さすが、6年生。すばらしい演奏でした。

演奏が終わり、6年生から5年生へ

指揮杖および楽器等の引き継ぎをしました。

6年生の正指揮者があいさつをし、それをうけて

5年生の正指揮者がこれから伝統を引き継ぐものとして

あいさつをしました。2人ともとても立派なあいさつでした。

引き継ぎ後に、5年生による鼓笛の演奏が行われました。

5年生もこれまで一生懸命練習した成果を発揮し

上手に演奏することができました。

来年度の運動会での演奏が楽しみです。

6年生の皆さん、いままですばらしい演奏ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津型に挑戦!

2月22日(水)の1・2校時に

6年生が総合的な学習の時間で

「喜多方の歴史について調べよう」の

伝統工芸体験として、「会津型」に挑戦しました。

会津型とは喜多方の染型紙で

江戸時代後期~昭和初期にかけて喜多方で作られ

東北一円に販売された染型紙です。

今日は3名の講師の先生においでいただき

型紙づくりをしました。

切り絵のような要領で、自分が選んだ型を

切り抜いていきます。

とても細かい部分もあって

「むずかし~い」「手が痛~い」など

悪戦苦闘しながらがんばって切り進めていました。

何とか型紙が完成し、3月3日に型紙を使って

和紙に染めの作業をする予定です。

どんな作品になるか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとび集会(1・6年)

2月21日(火)の昼休みに

1年生と6年生のなわとび集会が行われました。

1年生は6年生が跳ぶ姿を間近で見て

すごいなと感動していました。

6年生も1年生にかっこいいところを見せようと

がんばっていました。

1年生にとっては初めてのなわとび集会でしたが

これまでの練習を生かして、よい記録が出せるように

一生懸命なわとびを跳んでいました。

これからも体力向上めざして、

そして、いろいろなとび方ができるように

練習に励んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひな人形を飾りました

2月21日の朝、6年の女子児童が

職員玄関にひな段を組み立てて

ひな人形を飾ってくれました。

今日の朝は雪が降るあいにくの天気でしたが

職員玄関が一気に華やぎ、春がやってきたようでした。

6年生は2月24日に、1~5年生は3月2日に

今年度最後の授業参観が予定されています。

授業参観においでの際には

ぜひ、第三小学校のひな飾りもご覧になってください。

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

児童集会(各委員会の反省)

2月20日の朝、児童集会を行いました。

今日は各委員会のこれまでの活動の反省を

オンラインで発表しました。

保健・環境委員会、放送委員会、

図書委員会・給食委員会・運動・集会委員会の

代表児童の6年生が各委員会の反省を発表しました。

令和4年度の1年間、どの委員会も自主的に

活動したり、限られた時間の中で

先生方とともに計画に沿って活動できていました。

3学期も残り少なくなってきましたが

各委員会ごとに最後まで責任を持って

活動してほしいと思います。

また、卒業を迎える6年生の皆さんは

下級生にしっかりと引き継いでほしいと思います。

これまで本当にありがとうございました。

児童集会後に、喜多方市環境ポスターコンクールに入賞した児童と

福島県書き初め展で特選に選ばれた児童代表への賞状伝達を行いました。

入賞おめでとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろばん学習

2月17日(金)に3年生が

算数の学習とし「そろばん」の勉強をしました。

みとみ学園の方においでいただき

子どもたちにそろばんを使った計算の仕方を

教えていただきました。

子どもたちも先生のお話をよく聞いて

そろばんを使った計算に取り組んでいました。

いろいろな計算の仕方を知ることで

算数の学習にさらに興味を持って

取り組めるようになるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

なわとび集会(2・5年生)

昨日に引き続き、

今日2月16日(木)のお昼休みの時間を使って

2年生と5年生のなわとび集会を行いました。

両学年ともに真剣に自己記録更新を目指して

なわとびを跳んでいました。

なわとび集会が終わった後は

2年生と5年生でなかよく体育館で遊びました。

三小は高学年と低学年の仲がよくて素敵ですね。

来週は1年生と6年生のなわとび集会があります。

よい記録を目指してがんばってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとび集会(中学年)

冬は校庭での朝のマラソンができないので

その代わりになわとび運動に取り組んでいます。

2月15日の昼休みの時間を使って

3・4年生のなわとび集会が行われました。

2分間の持久とびで何回とべるか、ペアで数えたり

自分がとべる種目を選んで何回とべるか数えたりしました。

持久とびでは2分間で386回とんだ児童がいました。

すばらしい記録ですね。

これからも体力の向上やいろいろな技でとべるように

練習してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生保護者説明会

2月14日(火)の午後、

4月に第三小学校に入学する園児と保護者の方が

本校においでになり、新入生保護者説明会を行いました。

おうちの方が学校側の説明を聞いている間、

園児の皆さんは1年教室で、1年生が準備していた

「新しい1年生をしょうたいする会」に参加しました。

1年生が小学校に入学してからの学校生活の様子を

クイズや演技、実際にやってみせるなど

小学校での生活が楽しみになる発表を見せてくれました。

新入生のみんなも楽しんでくれたようです。

4月6日の入学式を第三小学校のみんなが

楽しみに待っています。

1年生の皆さんも素敵な発表ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー教室がんばりました。

2月10日(金)スキー教室を行いました。

三ノ倉スキー場に着いたときは雪も降っておらず

このまま降らないといいなと思っていましたが

10時くらいから雪も降り始め、雪の中のスキー教室となりました。

子どもたちは雪にも負けずに元気にスキーの練習をがんばりました。

お昼のカレーもおいしく食べることができました。

今日1日で、スキーの技術もとても上手になったと思います。

学校でのスキーの学習はこれで終わりとなりますが

スキー場等でもう少しスキーを楽しむことはできそうですので

ぜひ、機会がありましたらご家族でスキーに出かけてみてはいかがでしょうか。

本日、スキーの運搬、ならびに子どもたちのスキーの練習にご協力いただきました

保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の避難訓練

2月8日(水)の3校時に

避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は地震により

第三小学校の校舎が被害を受け

校舎内にとどまることが危険なため

避難をするという内容でした。

冬の時期の避難ということで

防寒着を着て、外ばきにはき替えての避難でしたが

子どもたちは整然と、昇降口でも慌てることなく

素早く避難することができました。

また、最初の避難場所は校舎北側の駐車場とし、

そこから、さらに安全な第二次避難場所へ移動する訓練も行いました。

移動の時も、子どもたちは黙って、整然と移動できました。

今日の避難訓練の子どもたちはとてもすばらしかったです。

これまでの訓練が生かされていたと思います。

災害はいつ起きるかわからないので

お家でも災害が起こったとき、どうすればよいか

話し合う機会になればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警察署見学

2月7日(火)に、3年生が

喜多方警察署に見学に行ってきました。

パトカーを見学して運転席に座らせてもらったり

警察署の中にある武道場で、

警察官が使う道具を実際に触らせてもらったり

着させてもらったりと、いろいろな体験を

することができました。

私たちの安全を守る警察官の皆さんの仕事について

見学を通していろいろ学ぶことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分集会

2月3日、今日は節分です。

第三小学校では年男・年女の5年生が中心になって

節分集会をオンラインで行いました。

各学年の代表児童が追い出したい鬼を発表しました。

また、5年生の子どもたちがそれぞれの役割ごとに

節分の由来をお話ししたり節分クイズを出題したりと

集会を盛り上げていました。

集会終了後、5年生が各学級に出向いて豆まきを行いました。

1年生は鬼の面をかぶって豆を拾っていました。

朝の短い時間でしたが、楽しい集会活動ができました。

準備してくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく作品作りに取り組んでいます

2月2日、図工室では6年生が卒業制作に取り組んでいました。

オルゴールの上ぶたに自分の好きな絵柄を彫り色を染めていました。

みんな思い思いの作品を描いていました。完成が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の教室でも楽しそうに作品を作っていました。

ストローを使って動くおもちゃを制作していました。

自分が作った作品を動かして見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の後ろの掲示板を見ると、紙版画の作品も飾ってありました。

これからも素敵な作品を作ってくださいね。

 

 

 

 

 

寒さを生かして

2月1日、今日の朝は冷え込みました。

その寒さを生かして、1年生が素敵な造形遊びをしました。

昨日、牛乳パックに色水を入れた物を外に置いて凍らせる遊びです。

牛乳パックをはがしてみると、きれいな色とりどりの氷ができあがりました。

それを1列に並べて、みんなで鑑賞しました。

とてもきれいにできて、みんな喜んでいました。

これからも、冬の間しかできない、素敵な遊びを楽しんでほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー日和

1月最終日の今日、31日は、

朝からよい天気で、昨日降った雪も十分だったので

スキーの練習に最適な日となりました。

1校時から、子どもたちが築山でスキー練習に取り組みました。

1校時は4年生、2校時は2年生、3校時は1年生です。

4年生は教頭先生に教えていただきながら

築山で上手に滑ることができました。

2年生も何回か練習したので、気持ちよく滑っていました。

2年生は3校時、生活科で雪遊びも楽しみました。

1年生は初めての築山での練習です。

横歩きで坂を登っていくのも大変です。

でも、なんとか坂の中腹から1回ずつ滑ることができました。

スキー教室に向けて、これからもスキーの練習をがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースボール型ボール運動

1月27日(金)の4時間目、

体育館では5年生が体育の授業で

ベースボール型ボール運動に取り組みました。

攻撃側はピッチャーが投げた球ではなく、

ポールの上にのせたボールを打ちます。

守備側はボールをキャッチした人を中心にして

チームみんなが輪になってキャッチした人を取り囲めば

攻撃側をアウトにできます。

子どもたちは、どうやったらうまく守れるか相談しながら

ゲームを楽しんでいました。

寒さに負けず元気いっぱい体を動かしていました。

これからも体育の授業を中心に

体力作りに励んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキーの練習

1月26日(木)は

昨日からの降雪のおかげで

校庭にもやっと雪が積もり

スキーの練習ができるようになりました。

1番乗りは1年生と2年生です。

2年生は昨年の経験もあるので

早速築山にむかい、坂を上って滑る練習をしました。

1年生は雪の上でスキーを履く練習です。

悪戦苦闘しながら、スキーになれるために

一生懸命がんばっていました。

スキー教室に向けて、あと何回か

校庭で練習できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ貯金

3学期がスタートして、先週から

第三小学校では「あいさつ貯金」の取り組みを始めました。

詳しくは、本日配布いたしました学校だよりをご覧ください。

子どもたちが楽しみながら、あいさつの習慣を身につけたり

恥ずかしがらずにあいさつができたりするように

先週からこの取り組みを始めています。

毎週金曜日にその週の貯金額が多かった学年を発表します。

先週は4年生の貯金額が一番でした。

今週はどの学年でしょうか?

これからも素敵なあいさつがあふれる学校を目指して

取り組んでいきたいと思います。