こんなことがありました!

日誌

PTA補導活動

7月31日(日)

 「川の祭典」が3年ぶりに開催され、それに合わせてPTAで補導活動を実施しました。今回は1・4年学年委員の皆様が担当で、本部委員とともに補導を実施しました。久しぶりの開催でしたが、露店も出ていなかったせいか人出は少なく、子ども達だけで過ごしている子もあまり見られませんでした。

第一学期終業式

7月20日(水)

 本日で71日間の第一学期が終わります。

コロナ感染症が増えてきているので、校長室からリモートで終業式を実施しました。

 校長からは、1学期にがんばったことと、夏休みに3つ注意してほしいことの話でした。そのあとに児童代表 2年3組の渡部 蒼大さんが1学期の反省を発表してくれました。勉強をがんばったとのことです。大きな声でしっかりと発表できました。

そして、生徒指導担当より、夏休みに注意することの話がありました。

 さらに 1学期で退職される理科専科の鈴木 聡 先生の紹介とお話をいただきました。

花束は児童を代表して、5年2組の佐藤 心結さんから渡してもらいました。

1学期のまとめへ

7月19日(火)

 いよいよ明日は、終業式となります。今日は、各クラスで、1学期のまとめとしてテストの直しと確認、夏休みの計画について、お楽しみ会などそれぞれ取り組んでいました。

祭り囃子練習

7月15日(金) 5校時

 6年生は、地域の方に祭り囃子を教えていただきました。5月まではコロナ感染対策で練習も思うようにできずに、6月から再開いたしました。今は、9月の授業参観で発表することを目標にがんばっています。今日は、津田さん、武藤さんにおいでいただきました。

 

朝の活動

7月15日(金)

 今日は涼しく、朝の活動のしやすい日です。

塩川小学校の子ども達は、朝からがんばっています。

6年生の朝のボランティア活動、朝のマラソン、鉄棒練習、祭り囃子太鼓練習など、登校後かばんを置いたらすぐに活動しています。

観察もタブレットで

7月14日(木)

 4年生の理科では、ヘチマの観察を行いました。以前は観察して、用紙にスケッチでしたが、今はタブレットも使って記録写真を残す時代となりました。

6年生~家庭科洗濯の実習

7月14日(木)

 6年生が家庭科の学習で洗濯の勉強をしました。手洗いの体験です。今は洗濯機にお任せの時代です。手洗いすることに意味があるのかとも考えますが、洗濯についての基礎知識を得ることは大切です。

地区児童会の話し合い

7月12日(火)2校時

 地区ごとに集まって話し合いを持ちました。①集団登校の反省、②地区の危険箇所の確認、③夏休み中の行事等について、などです。しっかり集団登校の反省ができていました。でも子ども達は、夏休みに心が向かっています。

全校朝の会

7月12日(火)

 今日も全校朝の会は、リモートで実施しました。進行役の子ども達も慣れてきました。

校長の話は、「どうすれば勉強ができるようになるか」ということで、話しました。ポイントは3つです。

(話を聞く、しっかり活動、よく寝る)

くわしくは、ぜひ子ども達から聞いてみてください。

あいさつ運動(青少年健全育成塩川地区)

7月12日(火)朝、7時30分~

 青少年健全育成塩川地区の取組で、校門前や支所前などで、「あいさつ運動」が実施されました。小学校校門前では、PTA会長の中川さんと健全育成の会員の方が子ども達へのあいさつ運動をしていただきました。子ども達も元気にあいさつができました。

ありがとうございました~授業参観

7月11日(月)2・3校時

 2・3校時と分散した形での授業参観を実施し、お忙しい中たくさんの皆様に参観いただきありがとうございました。

午後に全体会、学年懇談会を実施いたします。15時からです。また、ご参加ください。

鑑賞教室

7月6日(水)

 午前は1・2年生、午後は5・6年生が対象で鑑賞教室を実施しました。明日の午前中に3・4年生が鑑賞する予定です。今回は、劇団風の子「とんからり」という劇を見ました。体育館で実施したので、それほど多くの人数が入れずに3回に分けての実施となりました。

授業研究会 4年2組

 7月6日(水) 2校時

 本日4年2組で授業研究会を実施しました。全体研究会なので、全ての学級の先生方が参観しました。

算数「角の大きさをあらわそう」という単元の180度よりも大きな各をどう工夫してはかればよいか考える

授業でした。子ども達は真剣に考え、学んでいました。

 

 

 

 

 

 

家庭科調理実習

7月5日(火)

 5年2組で、調理実習を行いました。ゆで野菜のサラダです。どの班も手際よく調理していました。家でも結構手伝いをがんばっているのでしょう。

緑の少年団・プランター寄贈

 7月1日・6月29日

 2回に分けて塩川小学校「緑の少年団」(園芸委員会)は、プランターに植えた花を支所、郵便局、駐在所に寄贈してきました。喜んでいただいて、花をさらに大きく育てていただければうれしいです。

歯の健康教室6年

6月29日(水)5校時

 6年生で「歯の健康教室」を実施しました。学校歯科医の齋藤先生においでいただき、たくさんの方の歯の様子の写真から、改めて歯磨きの大切さが分かりました。

全校朝の会

6月28日(火)

朝の8時15分より、全校朝の会を行いました。今日も校長室からのリモートです。

賞状伝達、校長より「勉強するのはなぜ」という話。今週の目当ての発表。今月の歌(合唱部の童歌の発表)でした。

歯の健康教室

6月28日(火)2~3校時 4・5年生

 学校歯科医の松崎先生より「歯の健康教室」ということで、歯磨きの大切さについて教えていただきました。

そして、歯科衛生士の皆さんから歯磨きの仕方を教わりました。

 

「みんなで遊ぼう集会」

 6月24日(金)

 2校時目に全校生で「みんなで遊ぼう集会」が実施されました。これは清掃の縦割り班ごとに計画を立て、班で協力して楽しく過ごすというものです。班長を中心に楽しく遊びながら交流する姿が見られました。

 

園芸委員会の活動

6月23日(木)昼休み

 昨日に引き続き、花の苗を花壇に植えました。休み時間でもいやがらずに活動する塩川小の児童は立派です。

きれいな花壇となりました。

初めての水泳学習(1年)

6月23日(木)3校時

 1年生が3校時に始めての水泳に挑戦しました。今日は最初なので、約束を確認しながら、プールサイドからバタ足やプール内を歩くことで水に慣れる学習でした。

「みどりの少年団」の活動

6月21日(水)

 お昼休みの時間を使って、「みどりの少年団」による花のプランター移植作業が行われました。短い時間でしたが手際よく作業を行い、もう少し育てた後に、支所や公民館などにお届けする予定です。

全校朝の会

6月21日(火)

朝の時間にリモートにより全校朝の会を実施しました。

賞状伝達  むし歯のないダイヤモンド賞 代表 6年 櫻井 美羽菜 さん

校長より 梅雨時期の過ごし方 読書のおすすめ

合唱部  「ほたるこい」などの歌の発表

 

歯の健康教室

 6月20日~22日の3日間で、1~3年生の歯の健康教室を実施します。

昨日の20日は、3年生、21日は2年生、22日は1年生の予定です。

歯科衛生士の村岡先生においでいただいて、丁寧な歯ブラシの仕方を学びます。

これを機会にさらにお家での歯磨きの声かけよろしくお願いします。

小中連携授業研究会(塩川地区)

 6月17日(金) 5校時

 塩川地区内での小中連携授業研究会が実施され、本校では、4年1組の音楽の授業を見ていただきました。

子ども達が楽しく活動しながら音楽の基礎を学ぶ様子を塩川町内の参観希望の先生方に見ていただきました。

新体力テスト

6月16日(木) 4~6年生

 新体力テストを行いました。今日は、50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、体前屈、反復横跳びに挑戦しました。

防犯教室

6月14日(火) 3校時

 防犯教室を実施しました。まず、不審者が校内に入ったという設定で、避難訓練を実施しました。子ども達は各教室で机をバリケードがわりにして教室の隅に避難する練習を行いました。その後、校長室からのリモートで、不審者から身を守るこつを警察の生活安全科の方や交番のおまわりさんから教えていただきました。代表の2年、6年生も参加しての模擬練習を通して、大切なことを学ぶことができました。

 学校運営協議会学校支援安全部の3名の方もおいでいただき、見守っていただきました。

修学旅行 遊覧船

6月9日(木)

塩釜港から松島桟橋まで遊覧船に乗りました。昨年度の修学旅行は悪天候で大荒れの遊覧船だったようですが、今年度は穏やかで楽しむことができました。

修学旅行 仙台市科学館

6月9日(木)

ベニーランドの後は仙台市科学館での班別研修となりました。初めて目にするものも多く、興味津々の子どもたちもたくさん見られました。

修学旅行 無事出発しました

6月9日(木)

心配されたお天気も出発する頃には晴れ間が広がり,穏やかな天候の元6年生が修学旅行に出発しました。欠席の子もいなくて、56名全員がそろっての修学旅行となりました

出発式では、係の人たちがしっかりと役割をこなしました。思い出に残る修学旅行になってほしいです。

賞状伝達

 全校朝の会で、6月5日に行われた「全国小学生陸上競技交流大会会津地区予選会」の入賞者に賞状を渡しました。 

5年男子100m 第4位 と 5年女子100m 第7位 でした。おめでとうございました。

 

 

プール開き

 6月8日(水)

 全校朝の会にプール開きを実施しました。まだプールは満水にはなっていませんが、プール開きを校長室からのリモート形式で行いました。プールに水がたまり、天候がよくなれば水泳を実施します。水泳用具の準備等よろしくお願いいたします。

 

 各学年の代表児童が今年の水泳の目標を発表しました。

 

        

3日の遠足の様子(1・2年生)

 6月3日(金)に1・2年生が遠足に出かけました。活動の様子をお知らせします。

どちらの学年もお昼近くに土砂降りでしたが、何とかそれほどぬれずにすみました。

準備ありがとうございました。

(1年生)・・・会津若松市方面

赤べこの絵付け体験。運動公園でのお昼・遊具での遊び。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2年生)・・・猪苗代方面

野口記念館、カワセミ水族館、カメリーナで昼食

1・2年生遠足へ出発

6月3日(土)

 1・2年生が遠足に出発しました。1年生は、会津若松市内へ、2年生は猪苗代町方面へ出かけました。子ども達はとても楽しそうです。準備などありがとうございました。

プール清掃実施!

 6月2日(木)

 昨日午後から職員でプール清掃を行いました。2日ぐらい前から水抜きをし準備をしていました。午後からの作業で授業の合間や都合のつく職員から清掃を始めて4時頃には作業を終えることができました。更衣室やトイレも合わせてきれいにしました。プールサイドは、1週間前ぐらいから教頭先生が高圧洗浄機できれいにしてくれていました。

カボチャとさつまいもを植えました(農業科3・4年)

6月1日(火)

 本日、朝から農業科の畑の苗植え作業を行いました。

4年生・・・1~2校時 サツマイモ  3年生・・・3~4校時 カボチャ

今日も支援員の菅谷修一様様、鈴木 剛様お二人の支援をいただいたおかげで大変スムーズに活動することができました。

また、事前に畑を耕したり、畝を作っていただいたりしました。ありがとうございました。

朝のあいさつ運動

 6月1日(水)

 朝のあいさつ運動を5・6年生の運営委員会が実施しました。7時30分から校門前と昇降口で行いました。