出来事

いざ、全会津


6月6日,来る全会津中体連総合大会に出場する選手の壮行会を行いました。
各部の士気も高まり,力強い太鼓の音に,校歌・エールの声が体育館に響きました。


全会津はトーナメント方式。
負ければ終わりという緊迫した試合が続きます。
勝ち負けより,自分たちの持てる力を出し切ってきてほしいと願っています。
いざ,全会津大会決戦の地へ

中体連速報!


なんと,すごい,びっくり,
全種目全会津大会出場!

 各会場で熱戦が繰り広げられた,耶麻・全会津中体連の結果をお知らせいたします。

 野球部   準優勝 
 サッカー部 優勝
 男子バスケットボール 第4位
 女子バスケットボール 準優勝
 女子バレーボール部 第3位
 男子バドミントン部 団体 準優勝
           個人 ダブルス  第2位
 女子バドミントン部 団体 準優勝
           個人 シングルス 第3位,第5位(2名)
              ダブルス  第2位
 男子卓球 団体 準優勝
      個人 シングルス 優勝
         ダブルス  優勝,第2位,第3位
 女子卓球 個人 シングルス 第6位
         ダブルス  第3位
      2年 シングルス 第3位
      1年 シングルス 優勝
 男子剣道 団体 準優勝
      個人 第3位,第5位
 女子剣道 団体 第4位
      個人 第5位
      B個人 第2位,第3位
 男子ソフトテニス部(全会津中体連)個人 ベスト8進出
                     ※県大会出場決定
 女子ソフトテニス部(全会津中体連)団体 ベスト8進出

 6/8~6/9には県大会出場権をめざしての全会津大会が行われます。
 保護者の皆様,昨日,今日とお忙しいところ,
 会場にてご声援をいただきましたことに心より感謝申し上げます。
 来週の全会津大会もご声援よろしくお願いします。

 がんばっている子どもたちの姿はいいものです。
 特に「さわやか」なプレーには感心しますし,感動もします。
 「さわやか三中生」は本当によくがんばりました。

中体連1日目結果


<野球> 予選リーグ1勝1敗⇒6/1 決勝トーナメント


<バレーボール女子> リーグ戦 1勝1敗


<バスケットボール>
 男子;リーグ戦 2敗  女子;リーグ戦 1勝


<バドミントン>
 男子;準優勝,全会津出場⇒6/1個人戦
 女子;準優勝,全会津出場⇒6/1個人戦


<卓球>
 男子;予選リーグ1位通過⇒6/1決勝トーナメント,個人戦
 男子;予選リーグ惜敗⇒6/1個人戦


<剣道>
 男子;準優勝,全会津出場⇒6/1個人戦
 女子;第4位,全会津出場⇒6/1個人戦


<サッカー>リーグ戦1勝1分


<ソフトテニス> ※全会津中体連として実施
 男子;予選リーグ 惜敗⇒6/1 個人戦
 女子;予選リーグ1位通過⇒6/1 個人戦,6/8 団体戦決勝トーナメント

明日から中体連


本日,明日からの耶麻中体連・全会津中体連総合大会が始まります。
今日は,その壮行会を行いました。
今年三度目の壮行会ともなると,応援団の指揮もしっかりして,全校生も応援団と間合いや呼吸があうようになり,非常に引き締まった壮行会になりました。
各部の決意も実に堂々としており,明日からの活躍が大いに期待されます。




何が起こるかわかりません。どうか主審の試合終了の合図があるまで
気を抜かず,あきらめず,
競技し続けてくださいね。

1つでも多い勝ちを祈っています。

「なぜ学ぶのか」 ~学び集会~


生徒会が主催する学び集会と称する集会を5月26日に行いました。
「どのようにすれば学力を身に付けることができるのか」
委員会ごとに工夫を凝らしながら,全校生に向けて,発表したり,考えさせたりしました。

学習委員会は,1946年の広島市の青空教室と2011年東日本大震災で体育館をいくつかの教室に分けて授業を行っている写真を例に挙げて,全校生に感想を求めました。
「なぜ,学ぶのか」
学習委員会の提案は以下のようにまとめました。


生徒会本部は,寸劇でドラえもんの『暗記パン』を取り上げ,『暗記パン』がなくても「やる気」と「本気」があればできるようになることを全校生に提案しました。


図書委員会は,図書館利用人数と本の貸し出し数について,クイズ形式で本校生徒の図書(本)に関する実態を説明し,読書の効果について発表しました。


最後に,報道委員会は,教頭先生と白井先生に直接インタビューする形で全校生に効果的な勉強方法について紹介しました。
他の先生からは「学習に近道なし」という意見もありましたと報道委員の代表から発表があり,全校生に「がんばりましょう」と呼びかけて集会を閉じました。