こんなことがありました!

出来事

交通安全鼓笛隊パレード

 延期になっていた交通安全鼓笛隊パレードを本日行いました。実施しました。校庭で出発
式を行い,みちくさ通り,一ノ木,相川と旧一小,三小,二小学区をパレードしました。一年
生は初めての経験で,ポンポンを一生懸命がんばりました。沿道では多くの方々に大きな
声援を送っていただきました。
 雨が心配されましたが予定通りに実施できました。関係者の皆様お世話になりました。 

交通安全鼓笛パレード延期のお知らせ

 今朝7時の防災無線でも連絡があったとおり,本日の交通安全鼓笛隊パレードは,
9月26日(月)に延期となりました。
 緊急メールの接続がうまくいかず,メールでの連絡が遅れています。申し訳ありません。

※写真は,昨年度の鼓笛パレードです。

授業研究会 1年生


 今日は,福島大学の森本 明先生をお招きして,校内授業研究会を行いました。1年生の算数の授業で,日本のペットボトルに入った色水が,どちらがどれくらい多く入っているか,別の入れ物に移し替えて調べる学習です。子どもたちは,グループごとに協力しながら紙コップやプリンカップに色水を移して,「かさ」の違いを比べていました。素直で一生懸命な本校の1年生の学習の姿に,森本先生からもお褒めの言葉をいただきました。

全校集会 4年生の発表


 今日の全校集会は4年生の発表でした。4年生は国語や算数などの教科ごとのグループに分かれて学習した事をクイズや劇にして発表しました。体育グループはキャッチボールの実技を披露しました。

ファミリー参観

 今日9月16日(金)は,ファミリー参観でした。お父さん,お母さんの他に,おじいさん,おばあさんもたくさんの方が来校してくださいました。



 

喜多方市・西会津町小学生陸上競技大会



 9月14日(水),喜多方市・西会津町小学生陸上競技大会が行われ,6年生が参加しました。
男子ボール投げで,S,S君が2位,男子走り幅跳びでS,I君が7位に入賞しました。
 男子の400mリレーでは,予選で総合6位となりましたが,同タイムの松山小と抽選で敗れ,
残念ながら決勝進出を逃しました。みんな自己ベストを目指して全力で競技する事ができました。
 朝早くから,応援していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 

明日は陸上競技大会です。

 明日,9月14日(水)は,喜多方市・西会津小学校陸上競技大会が押切川公園スポーツ広場で行われます。6年生全員が参加します。
 天気予報では曇りですが,もし,悪天候で延期になる場合は,6時30分までに,緊急連絡網,緊急メール,ホームページを通してお知らせします。その場合は,通常通り登校になりますが,給食は出ないので弁当持参となります。

読書集会


 今日の全校集会は読書集会です。各学年の代表が,夏休みに読んだ本の感想を
発表しました。どんな本だったかは,お子さんに聞いてみてくださいね。
 みんな大きな声で堂々と発表できました。

鼓笛の練習

 9月23日(金)に行われる交通安全鼓笛隊パレードに向けて,昼休みに5,6年生が学期の練習をしています。旧山都一小,二小,三小学区をそれぞれ交通安全を呼びかけながらパレードします。いい演奏ができるようにがんばっています。当日はぜひご声援をお願いします。

予告なしの避難訓練

 9月6日(火),昼休みに震度5強の地震が発生したという想定で,予告なしで避難訓練を
行いました。校庭にいた子や校舎内や体育館にいた子など,様々でした。予告なしだった
ので,校庭で遊んでいた下学年の子どもたちは最初なかなか放送を聞く事ができませんで
したが,6年生の指示に従って校庭の中央に集まり身を守る事ができました。災害は忘れ
た頃にやってきます。もしもの時の集合場所や連絡方法など,家族で話し合っておく事も
大切ですね。

全会津リレーカーニバルに参加しました



 9月3日(土),あいづ陸上競技場で行われた第20回全会津小学生リレーカーニバルに
山都小からも5,6年生12名が参加しました。風が強い一日でしたが,みんな自己記録の
更新を目指して,全力で競技しました。その結果,6年のS,S君がジャベリックボール投げ
で総合6位に入賞しました。6年生は14日に押切川競技場で行われる喜多方市・西会津町
陸上競技大会に参加します。

歯磨き指導


  2学期になって,昼休みに学年事に養護教諭が歯磨き指導をしています。今日は1年生の歯磨き指導でした。6年生が手伝ってくれました。なんとも,微笑ましい姿でした。

アーロン先生着任


 1学期で帰国したリンジー先生に代わり,ブロウ、アーロン マイケル先生
(通称 アーロン先生)が着任しました。アーロン先生は,アメリカのオクラホ
マ州の出身で,2013年から会津若松に住んで英語講師をしています。会
津弁も得意だそうです。これから,毎週木曜日に来校します。

町民運動会を前に,プラタナスの剪定


 9月4日の町民運動会を前に,山都公民館長の大関倫朗さんと,やまとスポーツクラブの
小澤清一さんが校庭のプラタナスの剪定をしてくださいました。国旗掲揚塔がプラタナスの
枝の陰になって見えにくくなっていたためです。長く伸びていた枝をチェーンソーであっとい
う間に落としてしまいました。業間に校庭に出で来た子どもたちもびっくりです。
 地域の方々のパワーには頭がさがる思いです。大関館長,小澤さん,ありがとうございました。 

校内水泳記録会



 台風一過の青空の下,校内水泳記録会が行われました。1,2校時が下学年,
3,4校時が上学年です。今までのプールでの学習の成果を十分に発揮していま
した。校内新記録が下学年で2つ,上学年で6つでました。6年生にとっては,最
後の水泳記録会でした。
 参観いただいた保護者の皆様,応援ありがとうございました。

人権の話


 人権擁護委員でもある,山都公民館の大関倫朗館長をお招きして,5,6
年生が人権の話を聞きました。館長さんは,「子どもの権利条約」について,
話をしてくださいました。「子どもの権利条約」どのようにしてできたのか。な
ぜ大切なのか,分かりやすく教えていただきました。子どもたちも,熱心に館
長さんの話を聞いていました。

台風10号に係る対応について

 台風10号が,明日夕方から東北地方に上陸する予報となっています。それに伴い,児童の安全確保のため,明日,30日(火)歯,次のの通り下校時刻を繰り上げといたします。

○ 下校時刻  11:50(一斉下校)
           給食無し

※ 明日の朝の状況により,休校になる場合は,午前6時以降,緊急連絡網,緊急メール,ホームページでお知らせします。
 詳しくは,本日配布のプリントをご覧ください。
 
 

スイカの収穫をしました。



 6年生が,農業科で育てたスイカを収穫をしました。農業支援員の谷野さん,斎藤さん,神田さんも参加してくれました。夏休みの間に大きく育ったスイカは40個以上ありました。早速,畑で収穫したてのスイカをみんなで試食しました。一番大きなスイカは,何と12.8㎏もありました。収穫したスイカの1部は,給食の時間に全校生にも食べてもらいます。

新しい先生が着任しました。


 2学期より,病休の白井先生に代わって,鈴木祐太朗先生が着任しました。今年大学を卒業したばかりのフレッシュな先生です。専門は体育で,早速,昼休み5年生とバスケットボールをしていました。担当は主に3,4,6年生の理科と,5年生の社会,音楽,図工,体育,なかよし学級の自立活動を担当します。よろしくお願いします。

第2学期始業式


 35日間の夏休みも終わり,今日から2学期が始まりました。みんな元気に登校し,第2学期始業式が行われました。初めに,今度新しく着任した鈴木祐太朗先生の紹介がありました。『夏休みの思い出と2学期のめあて」の発表では,5年生のK.H君,6年生のH.Tさんが代表で発表しました。
 始業式の後には,賞状伝達が行われました。家庭の日ふれあい標語,全会津剣道大会,喜多方市民水泳大会の入賞者に賞状が伝達されました。

親子草むしり


 8月21日(日),朝6時30分から,「親子草むしり」を行いました。朝から暑い日差しの日でしたが,多くの保護者の方,子どもたちが参加しました。
 まず,花壇の草むしりを行い,その後で校庭の草むしりをしました。草刈り機を提供していただいた方には,校庭西側やふれあいロードの土手,畑の草刈りをしてもらいました。校庭は広く,全部除草というわけにはいきませんでしたが,だいぶさっぱりしました。ご協力いただいた方々,ありがとうございました。

夏休みもあと一週間


 夏休みも残すところあと一週間となりました。宿題はもう終わったでしょうか。5,6年生は陸上の練習が始まりました。練習後は,6年生が農業科で育てたスイカをみんなで食べました。

不審者情報

 前回,お知らせした不審者が,松ヶ丘で外に干してある洗濯物の写真を撮るという事案が発生しました。
 本人に対しては,警察で強く指導しました。今後このような不審者二であったときは,
○不審な人を見かけたらその場から離れる,逃げる。
○警察,親,学校に連絡する。
再度お子さんに,注意を呼びかけてください。

第1学期終業式


  今日で71日間の第1学期が終了しました。終業式では,3年生の清野さんと4年生の高橋さんが1学期の反省を発表しました。式後,生徒指導担当の先生と保健の先生から,夏休みの過ごし方についての話がありました。
 明日から,35日間の夏休みが始まります。事故のない楽しい夏休みを過ごす事ができるよう,保護者の皆様,よろしくお願いします。

七夕飾りがレトロ横丁に飾られます



 七夕集会で全校生で作った「七夕飾り」が,7月16日(土)17日(日)に開催される「喜多方レトロ横丁」でも飾られます。飾られる場所は「ふれあい通商店街」「仲町リオンドール」の前です。全員の願い事を書いた短冊も結びつけてあります。時間があれば,ぜひ,家族でお出かけください。

追記
喜多方レトロ横丁実行委員会から「織姫賞」をいただきました。

リンジー先生とのお別れ会



 今日の全校集会は,ALTのリンジー先生とのお別れの会でした。去年の9月から英語を週に1回,教えていただいていたのですが,家の事情でアメリカに帰国する事になりました。
 六年生の代表がお別れの言葉を述べ,全校生からの手紙を手渡しました。リンジー先生のおかげで,みんな英語が大好きになりました。アメリカに帰っても元気でいてください。 

水泳指導 5年生


 7月13日,3校時目に『泳法指導講習会」が行われました。5年生が,喜多方市水泳協会の松原 匠先生の指導でクロールの練習を行いました。短い時間にもかかわらず,息継ぎがとても上達しました。途中からは,あいにくの雨になりましたが。みんな一生懸命取り組んでいました。さすがに水から上がったときは,寒さでブルブルでした。

1学期最後のお話をきく会

 
 今日は1学期最後の「お話をきく会」でした。心に虹のお話し会のみなさん5人が来校し,低・中・高学年に分かれて読み金瀬をしました。高学年は「お薬師さま」という,山都の一ノ木に伝わる民話をききました。

七夕集会


 7月7日,今日は七夕です。3校時目に七夕集会がありました。まず,最初に運営委員会の子どもたちが七夕の劇を発表しました。その後,各学年の代表が願い事を発表し,七夕の飾り付けを行いました。七夕飾りは一週間体育館に飾った後で,16,17日に行われる喜多方レトロ横丁でも飾られます。

手紙教室


 6年生が,山都郵便局,相川郵便局,一ノ木郵便局の3人の局長さんをお招きして,手紙教室を行いました。相川郵便局の高橋局長さんの説明で,葉書に実際に住所や名前などを書きました。郵便番号最初の二つの数字は県を表しています。96は福島県です。間違って90と書くと一度沖縄まで行ってしまうそうです。みなさん,知ってましたか?

社会を明るくする運動


 今日の全校集会は山都地区保更会の方々が来校し,「社会を明るくする運動」に関するお話をしてくださいました。山田徳弘会長から児童代表に記念品の贈呈を行い,その後で心に虹のお話し会の代表でもある,五十嵐征子先生が「きみがしらない ひみつの三人」という本の読み聞かせを行いました。そして,更正保護女性会会長の湯田功先生が,みんなの心にある「愛の花」をたくさん増やしてくださいとお話がありました。
 7月8日には,「社会を明るくする運動」の一つとして,朝,あいさつ運動が,小学校の昇降口と旧教育委員会前で行われます。

全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会


 7月3日(日),全国陸上競技交流大会福島県選考会が福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行われました。山都小からは,ジャベリックボール投げに6年生の齋藤祥汰君と5年生の佐瀨音羽さんが参加しました。その結果,齋藤祥汰君が会津予選会より記録を6mも伸ばし,見事8位に入賞しました。佐瀨音羽さんは10位で惜しくも入賞なりませんでしたが,5年生なので来年が楽しみです。

宿泊学習 Part4


 最後の活動「宇宙大作戦」,サインを手がかり,班のみんなで力を合わせ,宇宙のコースを進みます。ゴールは班全員い゛手をつないでゴール!

あいさつ運動


 毎月1日,15日に旧教育委員会前の交差点で,,朝の7時40分から小中合同で「あいさつ運動」を行っています。小学校では「ボランティア委員会」のメンバーを中心に,6年生の有志も加わります。今日は,4,5年生が宿泊学習のため,6年生だけで行いました。中学生と一緒に,登校してくる中学生や通勤の地域の方々に向かって「おはようございます」と元気な声であいさつをしていました。

宿泊学習 Part2


 午後からは雨も上がり,予定通りカヌー体験をしました。初めてですが,みんなすぐに慣れて気持ちよく水を漕いでいました。

宿泊学習 Part1


 6月30日(木)~7月1日(金)の2日間,4,5年生は会津自然の家で宿泊学習です。午前中はあいにくの雨で,予定していたフィールドアスレチックができず,屋内でニュースポーツを楽しみました。

全校集会 6年生の発表


 今回の全校集会は6年生による発表でした。6年生は修学旅行で体験したり,見学したりした思い出を発表しました。5つの班に分かれて,八木山動物園,ベニーランド,科学館,瑞巌寺,うみの杜水族館のことをクイズで出題しました。6年生らしく,大きな声で堂々と発表できました。最後にリコーダーで演奏したカノンも,とても素敵でした。

花いっぱい運動


 6月24日(金),「花いっぱい運動」の一環として,青少年育成山都地区会議委員のかたと一緒に,5年生が,学校北側の「あいさつ通り」の花植え作業を行いました。カンナ,メランポジウム,ジニアの3種類ををそれぞれ横に一列ずつ,約40メートルにわたって植え付けました。校庭の各学年の花壇にも花が植えられ,玄関にはマックスマムがプランターいっぱいに咲き誇っています。

本木上堰で水生生物調査


 6月22日(水),3年生は総合の学習で,早稲谷にある本木上堰で水生生物の調査を行いました。本木上堰とは1736年から12年かけて会津藩によって作られた山腹水路で,260年以上も守り続けられてきました。現在も水路として使われており,長さは6㎞にも及びます。その半分近くが昔のままの土水路として残されており,2011年には県によって「特に後世に伝えたい水文化」に指定されました。
 水生生物の調査は,「本木・早稲谷 堰と里山を守る会」の浅見さんと大友さんの指導で行いました。網の中に上流から生きものを追い込んで採集しました。ドジョウやヤゴ,カエルなどたくさんの水生生物を観察することができました。山都ならではの地域の特色を生かした教育活動として,今後も続けていきたいと思います。

火曜日はクラブ活動の日



 毎週火曜日の6校時はクラブ活動です。山都小には,スポーツクラブ,家庭科クラブ,理科クラブ,卓球クラブの4つのクラブがあります。4年生から6年生までが好きなクラブに入って1年間活動します。
 今日は,スポーツクラブがティボール,家庭科クラブが小物作り,理科クラブがカルメ焼き作り,卓球クラブはトーナメント戦を行っていました。子どもたちは自分の好きなことができるクラブ活動が大好きです。

今日の給食は鹿児島県の郷土料理


 6月20日(月),今日の給食は鹿児島県の郷土料理「鶏飯(けいはん)」でした。炊き込みご飯の「鶏飯(とりめし)」とはまったく別のもので,「けいはん」はお茶漬けのように,鶏のスープをご飯にかけて,錦糸卵をのせて食べます。味はどうだったでしょうか?お子さんに聞いてみてください。

町探検 2年生


 6月17日(金),2年生は町探検に出かけました。「まんちょうグループ」「おおさかやグループ」「そばしりょうかんグループ」別れて出かけ,見学したり質問をしたりしてきました。「まんちょうグループ」では,3種類のそば粉を実際に触らせてもらい違いを比べました。目的地を訪問した後は,町の中をぐるっと一回りして,いろいろなものを見つけてきました。訪問先のみなさん,子どもたちの質問に丁寧に答えていただき,ありがとうございました。

食育の日 だいすき喜多方


 今日の給食はくじら汁です。くじら汁は会津地方の郷土料理ですが,会津に限った郷土料理ではなく,昔から全国各地で食べられてきました。くじらの脂身を塩漬けにしたものは,保存性が高く,昔は安い価格で買えるたんぱく源として用いられてきました。
 全国で食べられているくじら汁ですが,会津地方では暑くなってきた頃に,新ジャガイモやインゲンと一緒に食べます。くじら汁,ご家庭でもどうですか?