こんなことがありました!
出来事
運動会予行
運動会予行(よい天気の中で1年生もよくできました 本番は20日です。)
校内の花
校内に飾ってある花がきれいです!
PTA奉仕作業ご苦労様でした
雨の中、早朝より作業をしていただきました。ありがとうございました・
学校の生き物紹介
、
ドジョウです。 ウサギのグレーです。よく人になついています。
山都甚句の踊りに挑戦
地域の方をお招きして運動会で踊る「山都甚句」を練習しました。1年生は初めてでしたが。講師のお手本を見ながら真剣に取り組みました。
運動会の練習の様子
運動会の練習が今日も行われました。全校生による入場行進や開会式の練習。各学年の団体種目等を練習しました。みんな真剣に取り組んでいます。
農業支援員さんとの顔合わせ会
農業科支援員の方々をお招きし、「農業科支援員さんとの顔合わせ会」を行いました。
5名の農業科支援員のみなさん、本年度もよろしくお願いします。
5名の農業科支援員のみなさん、本年度もよろしくお願いします。
連休が終わり・・・
風が強く、今日は、室内で鼓笛の全体練習をしました。
そして、午後は、清掃集会。お掃除のしかたを児童会保健委員会のお手本を見ながら全校生で確認したり、班ごとに役割分担の話合いをしたりしました。
5連休を前に遠足へ
DSCN0007.JPG明日から5連休です。事故なく楽しい休日が過ごせるように各学級で指導をしました。
さて、連休の前に遠足に出かけた学年の出発式の様子です。みんなわくわくしていました。イチゴ狩りにも挑戦するそうです。
さて、連休の前に遠足に出かけた学年の出発式の様子です。みんなわくわくしていました。イチゴ狩りにも挑戦するそうです。
土づくりをしました。
5年生は毎年、講師の先生をお招きし、花壇やプランターで使う土づくりに
取り組んでいます。子ども達は先生の話をしっかりと聞きながら、一生懸命
土づくりに取り組んでいました。
取り組んでいます。子ども達は先生の話をしっかりと聞きながら、一生懸命
土づくりに取り組んでいました。
1年生を迎える会
今日、1年生を迎える会を行いました。児童会が中心となって企画し、1年生との
交流を深めました。会の中では、1年生一人ひとりへのインタビューや文字を並び
替えてメッセージを完成させるゲームなどに楽しく取り組みました。
交流を深めました。会の中では、1年生一人ひとりへのインタビューや文字を並び
替えてメッセージを完成させるゲームなどに楽しく取り組みました。
桜が満開になりました!
校庭周辺の桜が満開となりました。気持ちよく体育に汗を流していました。
退職・転出職員のお知らせ
お世話になりました。離任式
3月28日,退職,転出される8名の先生方の離任式が行われました。代表児童の心温まるお別れの言葉に,
会場が思わずしーんと静まりました。8名の先生方お世話になりました。
会場が思わずしーんと静まりました。8名の先生方お世話になりました。
感動の卒業式
平成29年3月23日,19名の卒業生が山都小学校から巣立っていきました。感動の卒業式でした。
整いました
明日の卒業式に向けて,放課後5年生の協力のもと,会場作成を行いました。明日の本番に向けて準備万端整いました。
暖かさに誘われて
先週からの暖かい陽気で,校庭も雪解けが進みました。今日の昼休みは,久しぶりに校庭でドッジボールをする姿が見られました。
スキー山もだいぶ小さくなってきました。明日は,いよいよ卒業式です。今日みたいに暖かくなるといいですね。
スキー山もだいぶ小さくなってきました。明日は,いよいよ卒業式です。今日みたいに暖かくなるといいですね。
アーロン先生,お元気で!!
ALTのアーロン先生が4月から宮城県の学校に行くことになり,今日お別れの会を行いました。アーロン先生は毎週木曜日に来校し,
いつも楽しい英語の授業を行ってくれました。日本語もとても上手で,みんなの人気者でした。最後のランチはなかよしさんと一緒に食べ
ました。7か月という短い間でしたが,宮城県に行っても元気で活躍してください。See you!アーロン先生。
いつも楽しい英語の授業を行ってくれました。日本語もとても上手で,みんなの人気者でした。最後のランチはなかよしさんと一緒に食べ
ました。7か月という短い間でしたが,宮城県に行っても元気で活躍してください。See you!アーロン先生。
卒業式予行
23日の卒業式に向けての予行練習が行われました。本番のように真剣な態度で臨んでいました。呼びかけも,練習を始めた頃に比べ,
はっきりと大きな声で言えるようになりました。
当日は感動の卒業式となるよう,今日の反省をあと2回の練習に生かしていきたいと思います。
はっきりと大きな声で言えるようになりました。
当日は感動の卒業式となるよう,今日の反省をあと2回の練習に生かしていきたいと思います。
卒業式に向けて
上の写真は何だと思いますか。実は,卒業式のあとの門送で,卒業生が歩く道を,自分たちで校庭の雪を除雪して作ってしまったのです。
昇降口から校門までまっすく道が延びています。当日は,校旗の先導され,在校生に見送られながら,卒業生が校門まで歩いて行きます。
本当にすごい6年生です。当日はいい天気になることを祈るばかりです。
学校便りを発行しました。
英語の出前授業
山都中学校の星佳子先生が6年生に英語の出前授業を行ってくれました。小中連携の一環として,6年生に中学校の授業を
体験してもらうこと目的に山都中学校の協力の下実施しました。最初に星先生の自己紹介をビンゴゲームで行い,子どもたち一人
一人も「My name is~.Nice meet you.」と英語で自己紹介をしました。その後,英語で自分の名前を書いたり,日本語と英語
の違いを考えたりしました。星先生の英語と日本語の巧みな会話に子どもたちは引き込まれ,あっという間に45分が過ぎてしま
いました。「早く中学校で英語の授業を受けたい」という感想も聞かれ,中学校への期待が大きく膨らみました。
体験してもらうこと目的に山都中学校の協力の下実施しました。最初に星先生の自己紹介をビンゴゲームで行い,子どもたち一人
一人も「My name is~.Nice meet you.」と英語で自己紹介をしました。その後,英語で自分の名前を書いたり,日本語と英語
の違いを考えたりしました。星先生の英語と日本語の巧みな会話に子どもたちは引き込まれ,あっという間に45分が過ぎてしま
いました。「早く中学校で英語の授業を受けたい」という感想も聞かれ,中学校への期待が大きく膨らみました。
図書室も春モード
週末から春めいた陽気が続いていますが,図書室も春モードに変身です。司書の菊地先生が,春の本を集めてコーナーを作ってくれました。
早く本格的な春がやってくるといいですね。
早く本格的な春がやってくるといいですね。
炊き出し献立
3.11東日本大震災から6年が経ちました。地震やそれにともなう原発事故の影響で8万人近い人たちが今でも
避難生活を送っています。喜多方市でも震災で避難してきた人たちのために炊き出しをしました。震災を忘れないた
めに,今日の給食は炊き出し献立です。セルフおにぎり,魚肉ソーセージ,即席漬け,すいとんです。みんな器用に
自分でおにぎりを作って食べていました。当たり前に給食が食べられることに感謝です。
避難生活を送っています。喜多方市でも震災で避難してきた人たちのために炊き出しをしました。震災を忘れないた
めに,今日の給食は炊き出し献立です。セルフおにぎり,魚肉ソーセージ,即席漬け,すいとんです。みんな器用に
自分でおにぎりを作って食べていました。当たり前に給食が食べられることに感謝です。
卒業式の全体練習
今日は卒業式の全体練習がありました。初めて全校生で呼びかけの練習を通して行いました。
初めてにしては上手にできました。本番に向けて,ゆっくりと大きな声でできるよう,練習していきたいと思います。
初めてにしては上手にできました。本番に向けて,ゆっくりと大きな声でできるよう,練習していきたいと思います。
国際理解出張講座
今日の3,4校時,山都町国際交流協会の協力で福島県国際交流協会から講師に日下部喜美子先生をお招きして,6年生を対象に
国際理解出張講座が行われました。「新しい惑星への旅」というテーマで,「もし,新しい惑星に移住するとしたら,何を持っていくか」とい
う問いかけから,グループごとに持っていきたいものを話し合い,紙に書き出しました。「その中から10だけ選ぶとすれば」「さらに5つ選
ぶとすれは」ということで絞り込み,最後に残した5つのものは「生きるために最低限必要なもの」としてNEES(ニーズ),捨てたものは
「便利なもの,役に立つもの,楽しいもの」としてWANTS(ウォンツ)に分類しました。人間らしく生きるためにはNEESだけでなく,WANTS
も必要,でも地球上には「生きるために最低限必要なもの」さえも十分でない人々もいること。「便利なもの,役に立つもの,楽しいもの」が
増えると環境問題や人権問題等の地球規模の問題が出でくること。未来の地球のために自分たちにできることは何か。みんなで考えました。
6年生にとって,身近な事例から地球規模の問題について考える良い機会となりました。
国際理解出張講座が行われました。「新しい惑星への旅」というテーマで,「もし,新しい惑星に移住するとしたら,何を持っていくか」とい
う問いかけから,グループごとに持っていきたいものを話し合い,紙に書き出しました。「その中から10だけ選ぶとすれば」「さらに5つ選
ぶとすれは」ということで絞り込み,最後に残した5つのものは「生きるために最低限必要なもの」としてNEES(ニーズ),捨てたものは
「便利なもの,役に立つもの,楽しいもの」としてWANTS(ウォンツ)に分類しました。人間らしく生きるためにはNEESだけでなく,WANTS
も必要,でも地球上には「生きるために最低限必要なもの」さえも十分でない人々もいること。「便利なもの,役に立つもの,楽しいもの」が
増えると環境問題や人権問題等の地球規模の問題が出でくること。未来の地球のために自分たちにできることは何か。みんなで考えました。
6年生にとって,身近な事例から地球規模の問題について考える良い機会となりました。
証書授与の練習 6年生
雪が降り寒い朝になりましたが,体育館では6年生が卒業証書授与の練習をしていました。みんな真剣な態度で,
ピリピリとした緊張感が漂っていました。卒業式まで今日を含めてあと11日です。
ピリピリとした緊張感が漂っていました。卒業式まで今日を含めてあと11日です。
鼓笛移杖式・6年生を送る会
今日の2,3校時に鼓笛移杖式・6年生を送る会が行われました。鼓笛移杖式では指揮棒を6年生から5年生に移杖し,6年生が見守る中,
新鼓笛隊が演奏しました。その後,6年生を送る会が行われました。各学年ごとに6年生へのメッセージ発表のあと,5年生が企画したゲーム
で大いに盛り上がりました。6年生の皆さん,今までありがとうございました。
新鼓笛隊が演奏しました。その後,6年生を送る会が行われました。各学年ごとに6年生へのメッセージ発表のあと,5年生が企画したゲーム
で大いに盛り上がりました。6年生の皆さん,今までありがとうございました。
水拭き清掃
今週の金曜日に教室や体育館のワックスがけが予定されています。そこで,先週から掃除の時間に教室の床の水拭きをしています。
雑巾をしっかりと絞って,力を込めて水拭きをします。1年生もとても雑巾がけが上手です。
雑巾をしっかりと絞って,力を込めて水拭きをします。1年生もとても雑巾がけが上手です。
今年度最後の授業参観
今日は,本年度最後の授業参観・学年懇談会でした。音楽や国語の発表など,
どの学年も子どもたちが生き生きと学習に取り組んでいました。
1年 音楽 「ことばのまねっこであそぼう」 2年 生活「ありがとう発表会をしよう」
3年 音楽 「音楽パーティーをしよう」 4年 国語 「4年生から輝く未来に」
5年 算数 「多角形と円をくわしく調べよう」 6年 国語 「将来の夢や生き方について考えよう」
なかよし 生単 「作って使おう ~一閑張り~」
どの学年も子どもたちが生き生きと学習に取り組んでいました。
1年 音楽 「ことばのまねっこであそぼう」 2年 生活「ありがとう発表会をしよう」
3年 音楽 「音楽パーティーをしよう」 4年 国語 「4年生から輝く未来に」
5年 算数 「多角形と円をくわしく調べよう」 6年 国語 「将来の夢や生き方について考えよう」
なかよし 生単 「作って使おう ~一閑張り~」
やまとスポーツクラブの協力でソフトバレーボール
4年生は「やまとスポーツクラブ」の猪俣睦美さんをボランティアティーチャーとしてお招きし,体育で「ソフトバレーボール」を行っています。
コートはバトミントンコートを使い,ボールはゴム製の柔らかいものです。ルールもワンバウンドさせてからのレシーブもOKなど,4年生でも
十分にプレーできるように工夫されています。猪俣さんの指導のもと,サーブやレシーブの練習を行い,最後は試合を楽しみました。
「やまとスポーツクラブ」との連携は,本校の特色ある教育の一つです。
コートはバトミントンコートを使い,ボールはゴム製の柔らかいものです。ルールもワンバウンドさせてからのレシーブもOKなど,4年生でも
十分にプレーできるように工夫されています。猪俣さんの指導のもと,サーブやレシーブの練習を行い,最後は試合を楽しみました。
「やまとスポーツクラブ」との連携は,本校の特色ある教育の一つです。
鼓笛移杖式のリハーサル
今日の5校時2~4年生全員で,3月7日に行われる鼓笛移杖式のリハーサルを行いました。前回の全体練習で注意されたところも
今日はすっかりよくなり,すばらしい演奏に仕上がりました。1年生も上級生の演奏を行儀よく聴くことができました。本番が楽しみです。
今日はすっかりよくなり,すばらしい演奏に仕上がりました。1年生も上級生の演奏を行儀よく聴くことができました。本番が楽しみです。
絶景 冬の飯豊山
今朝は放射冷却の影響で気温が下がり,喜多方の最低気温は-9.1度でした。そのせいか空気も澄み,飯豊山がはっきり見えました。
通勤途中,車を止めて,思わずパチリ。
慶徳峠から 一ノ戸川鉄橋と飯豊山
通勤途中,車を止めて,思わずパチリ。
慶徳峠から 一ノ戸川鉄橋と飯豊山
つなぐ教育山都地域連携推進協議会が開催されました
2月27日,今年度最後の山都地域連携推進協議会の第4回例例会が開催されました。今年度の活動のまとめとして
「山都町つなぐ教育推進プラン」に基づいた知・徳・体の8項目についての取組状況についての反省と次年度の事業計画
について話し合いました。
最後に,公民館長さん,支所教育担当,こども園長,小学校・中学校のPTA役員の方々からご意見を伺いました。子どもたちの
言葉遣いの乱れが問題としてあげられ,相手の立場を理解した言葉遣いについて,園・小・中・家庭が連携して取り組んでいく
ことの大切さを確認し合いました。
「山都町つなぐ教育推進プラン」に基づいた知・徳・体の8項目についての取組状況についての反省と次年度の事業計画
について話し合いました。
最後に,公民館長さん,支所教育担当,こども園長,小学校・中学校のPTA役員の方々からご意見を伺いました。子どもたちの
言葉遣いの乱れが問題としてあげられ,相手の立場を理解した言葉遣いについて,園・小・中・家庭が連携して取り組んでいく
ことの大切さを確認し合いました。
学校便りを発行しました。
6年生と会食
毎年恒例の6年生との校長室での会食が始まりました。毎日,3人ずつ
校長室で給食を食べます。小学校の思い出や中学校でがんばりたいことな
どを食べながら話をします。最初はちょっぴり緊張枝気味ですが,食べ終わ
る頃には和気藹々になります。
校長室で給食を食べます。小学校の思い出や中学校でがんばりたいことな
どを食べながら話をします。最初はちょっぴり緊張枝気味ですが,食べ終わ
る頃には和気藹々になります。
「飯豊とそばの里センター」に見学に行ったよ
今日,3年生が総合の学習の時間に「飯豊とそばの里センター」の見学に行ってきました。
センターには「そば資料館」「ふれあい館」「ふるさと館」「そば伝承館」の4つの施設がありま
す。3年生は「そば資料館」と「ふるさと館」を見学しました。中に入るのは初めての子も多く,
山都の名産であるそばの歴史や道具,飯豊山についての資料などを熱心に見学していまし
た。「そば資料館」ではそば打ち体験をすることができまし,「そば伝承館」ではそば粉100%
の手打ちそばを味わうことができます。山都町においで際は,ぜひお立ち寄りください。
センターには「そば資料館」「ふれあい館」「ふるさと館」「そば伝承館」の4つの施設がありま
す。3年生は「そば資料館」と「ふるさと館」を見学しました。中に入るのは初めての子も多く,
山都の名産であるそばの歴史や道具,飯豊山についての資料などを熱心に見学していまし
た。「そば資料館」ではそば打ち体験をすることができまし,「そば伝承館」ではそば粉100%
の手打ちそばを味わうことができます。山都町においで際は,ぜひお立ち寄りください。
鼓笛全体練習
3月7日の鼓笛移杖式に向けて,全体練習が行われました。初めて全てのパートが揃って全体を通して演奏しました。
担当の先生からは,初めてにしては上手にできたというお褒めの言葉がありましたが,演奏が新幹線になっているとい
う注意もいただきました。本番までに直して,当日はすばらしい演奏ができるよう,毎日練習をがんばります。
担当の先生からは,初めてにしては上手にできたというお褒めの言葉がありましたが,演奏が新幹線になっているとい
う注意もいただきました。本番までに直して,当日はすばらしい演奏ができるよう,毎日練習をがんばります。
今年度最後のお話をきく会
今日2月21日は,今年度最後の「お話をきく会」でした。あいにく朝から雪の降る天気でしたが,「心に虹のお話し会」の
会長さん始め4名の会員の皆さんが来校し,低・中・高学年に別れて読み聞かせをしてくれました。子どもたちは,お話の
世界に引き込まれて,熱心に聞き入っていました。
「心に虹のお話し会」の皆さん,来年度もよろしくお願いします。
会長さん始め4名の会員の皆さんが来校し,低・中・高学年に別れて読み聞かせをしてくれました。子どもたちは,お話の
世界に引き込まれて,熱心に聞き入っていました。
「心に虹のお話し会」の皆さん,来年度もよろしくお願いします。
食育の日 「大好き喜多方」献立
今日の給食は「喜多方大好き」献立です。「ずきんはずし」「切り昆布炒め」「たら汁」です。
「ずきんはずし」知ってますか?ダイコンの葉の塩漬けを納豆に混ぜて味付けした会津地方
の料理です。弘法大師が立ち寄った家でふるまわれたものを食べて,そのおいしさにかぶっ
ていた頭巾を外したことから名付けられたといわれています。今日の「ずきんはずし」は野沢
菜漬けとタクアンを刻んだものが入っています。「切り昆布炒め」には打ち豆が入っています。
「たら汁」も会津ではよく食べられますね。子どもたちもおいしくいただきました。
「ずきんはずし」知ってますか?ダイコンの葉の塩漬けを納豆に混ぜて味付けした会津地方
の料理です。弘法大師が立ち寄った家でふるまわれたものを食べて,そのおいしさにかぶっ
ていた頭巾を外したことから名付けられたといわれています。今日の「ずきんはずし」は野沢
菜漬けとタクアンを刻んだものが入っています。「切り昆布炒め」には打ち豆が入っています。
「たら汁」も会津ではよく食べられますね。子どもたちもおいしくいただきました。
新1年生体験入学
今日,4月から1年生になる山都こども園の年長さん11人が体験入学にやってきました。1年生小学校の行事を紹介したり,
校舎の中を案内したりしました。最後には授業体験もあり,みんな入学が待ち遠しい様子でした。
お世話してくれた1年生のみなさん,ありがとう。
校舎の中を案内したりしました。最後には授業体験もあり,みんな入学が待ち遠しい様子でした。
お世話してくれた1年生のみなさん,ありがとう。
楽しい休み時間
2校時のあとは15分間の自由遊びの時間があります。体育館が使える学年は体育館で遊んでいますが,他の学年はどうして過ごしている
のでしょう。6年生の男子と3年生は校庭の雪山を滑り台にしてすべっていました。1年生は折り紙,2年生はあやとり,それぞれの学年教室で
工夫して過ごしていました。
のでしょう。6年生の男子と3年生は校庭の雪山を滑り台にしてすべっていました。1年生は折り紙,2年生はあやとり,それぞれの学年教室で
工夫して過ごしていました。
体力向上推進事業
9月に引き続き,会津短大の渡部先生が来校し,体組成の測定を行ってもらいました。
測定器を使って測定すると瞬時に体重や体脂肪率筋肉量,脂肪量などがシートに印刷
されて出てきます。3,4年生は2回目の測定になるので,前回と比較することができます。
スクールバス時間の都合で4年生までしか測定できませんでしたが,測定結果を今後の
保健指導に生かしてきたいと思います。
測定器を使って測定すると瞬時に体重や体脂肪率筋肉量,脂肪量などがシートに印刷
されて出てきます。3,4年生は2回目の測定になるので,前回と比較することができます。
スクールバス時間の都合で4年生までしか測定できませんでしたが,測定結果を今後の
保健指導に生かしてきたいと思います。
図書室はバレンタインデーモード
今日2月14日はバレンタインデーです。学校にチョコレートを持ってきてはいけないことになっていますが,図書室はバレンタインデーモードになっています。バレンタインデーに関する本やお菓子やチョコレートの作り方の本が紹介されています。何冊かは子どもたちが借りていってるようです。また,書架の上の棚には新しく入った本も紹介されています。
段ボールハウスをつくったよ
2年生は図工の時間に,段ボールを使ってグループごとに家をつくって楽しみました。犬小屋があったり冷蔵庫があったり,
みんな段ボールで作られています。子どもたちの思いがどんどん膨らんで夢の段ボールハウスになりました。
みんな段ボールで作られています。子どもたちの思いがどんどん膨らんで夢の段ボールハウスになりました。
学校便りを発行しました。
感謝の心 愛校活動
卒業を控えた6年生が愛校活動として家庭科室の調理器具をきれいに洗い直したり,用具や棚の整理整頓をしてくれました。
注意書きも新しく作り直し,家庭科室が見違えるようにきれいに使いやすくなりました。ありがとう6年生。
注意書きも新しく作り直し,家庭科室が見違えるようにきれいに使いやすくなりました。ありがとう6年生。
みんな真剣 学力テスト
今日と明日は学力テストです。一年間学習したことが,どれくらい身についているかを試します。今日の2校時は国語の学力テストでした。
1年生は初めての学力テストでしたが,みんな真剣に問題に取り組んでいました。明日は算数の学力テストがあります。
写真は1年生と6年生の様子です。
1年生は初めての学力テストでしたが,みんな真剣に問題に取り組んでいました。明日は算数の学力テストがあります。
写真は1年生と6年生の様子です。
楽しかったスキー教室
昨日7日は,全校スキー教室でした。アルツ磐梯スキー場は風が強く時折猛烈な吹雪になるあいにくの天気となりました。
そんな天気をものともせず,子どもたちは元気に一日スキー教室を楽しみました。お昼のハンバーグカレーも大盛りにして
もらった子もたくさんいました。思い出に残るスキー教室でした。
指導者,お手伝いとして協力していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
そんな天気をものともせず,子どもたちは元気に一日スキー教室を楽しみました。お昼のハンバーグカレーも大盛りにして
もらった子もたくさんいました。思い出に残るスキー教室でした。
指導者,お手伝いとして協力していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
いよいよ明日はスキー教室です。
今日は朝から小雨が降っていましたが,3年生は明日のスキー教室に向けて最後の練習に取り組んでいました。
天気予報では明日は雪ですが天気が回復することを願っています。協力いただける保護者の皆様よろしくお願いします。
天気予報では明日は雪ですが天気が回復することを願っています。協力いただける保護者の皆様よろしくお願いします。
学校の連絡先
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
1
5
7
6
4
6