喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
本日は、生徒自身が作った弁当を持って登校し、クラスで会食するマイランチデーでした。本校の「早寝早起き朝ごはん~生活自己マネジメント力育成事業~」の一環として、生活習慣の維持向上を目指した取組です。
生徒ぞれぞれが、工夫を凝らしてつくった弁当を持参し、個人のタブレットで写真に撮り記録に残しました。その後、
会食をしました。保護者の皆様には、具材等の購入や調理・盛り付け等のアドバイス、ありがとうございました。
【3年生】
【2年生】
【1年生】
先週の7日(金)に、通常清掃の後に、ワックス掛けを行いました。生徒の皆さんは、暑い中でしたが、丁寧な掃き掃除、床の水拭き、ワックス塗布など、熱心に作業に取り組みました。皆さんが力を合わせ、きれいな教室ができました。
教育講演会後に、各学年の保護者会を開催しました。
各学年から、一学期の学習や生活の様子、夏休みの過ごし方などの説明をいたしました。今後も、学校とご家庭で連携して、生徒の成長を支援してまいりたいと思います。
ご多用のなか、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。ご都合により参加できなかった保護者の皆様には、後日要項を配付いたします。
授業参観に続いて、教育講演会(早寝早起き朝ごはん事業・自己生活マネジメント育成事業)を、本校同窓会の御協力もいただいて開催しました。約100名の保護者の方にも、参加いただきました。
講師は、渡貫淳子氏(第57次南極観測隊料理人)です。南極を目指したこと、南極観測隊での生活、フードロス、人生をどう歩みだすかなどに関するご講演をいただきました。
本日は授業参観日とし、各クラスの授業の様子をご覧いただいています。雨天にも関わらず、多数の保護者の方に参加いただいています。
なお、この後、教育講演会・学年保護者会を開催いたします。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
昨日に続き、白河市総合運動公園陸上競技場において、県中体連陸上競技大会が行われました。
共通女子100m 穴澤さん 決勝進出ならず
県大会に出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。また、遠路にもかかわらず、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
6月30日(金)、2年生は仙台市内に学習旅行に行きました。
各班ごとにコースを作成し、ズーパラダイス八木山を出発し仙台市科学館に集合するまで、仙台市内の各施設見学をしました。政令指定都市での様々な体験を、次の学びに活かしてほしいと思います。
本日は、白河市総合運動公園陸上競技場において、県中体連陸上競技大会が行われました。
全会津地区代表として本校から3名の生徒が出場しました。今日の結果は以下のとおりです。
共通男子棒高跳 栗村さん 決勝進出ならず
共通男子100m 五十嵐さん 準決勝進出ならず
共通女子100m 穴澤さん 予選通過(準決勝進出)
本日、3年生を対象に、各高等学校から先生方をお招きして、校内高校説明会を行いました。
夏休みの高校体験入学、三者面談を前に、各高等学校の特色・志願してほしい生徒像などについて、お話をいただきました。説明を聞いている3年生の皆さんは、真剣な表情でした。いよいよ進路決定に向けて、自分自身の進路について考えほしいと思います。
ご多用のところご来校いただきました高校の先生方、ありがとうございました。また、運営にあたっては、第3学年委員の皆さんにご協力いただきました。ありがとうございました。
6月30日(金)、3年生は、実力テストに挑戦しました。
先週期末テストが終了したばかりですが、3年生は違った緊張感のもと、真剣に取り組んでいました。今後も実力テストを実施していきますので、これまでの学習を振り返りながら、進路実現に向けて学習を進めてほしいと思います。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町字高道1551
TEL 0241-27-2021
FAX 0241-27-2170
mail shiokawa-j@fcs.ed.jp
※本校では、年度当初に生徒本人と保護者様に本サイトの掲載について許可をいただいています。そのため、画像等を本校に無断で複製・転載・加工・使用等することはできませんので、ご理解をいただきますようお願いいたします。