出来事
山都小58 委員会活動
先週、委員会活動が行われて、図書室で
は図書委員会が相談をしていました。
向かい合わせにならないように、そして
隣との間隔も開けて活動していました。
意欲的に活動しています。
山都小57 山都小2020イラストオリンピック開幕
この取り組みの詳細は、本校の5月27
日付け「山都小42」で、詳しく掲載して
ありますのでご覧ください。
本日(6日)、このイラストオリンピッ
クを土曜授業に合わせて開催しました。
オープニングテーマソングを流し、活動
の約束を確認すると、一人一人が思い思
いのイラストを描き始めました。時間の
中で、一心不乱に描いている姿を見るこ
とができてうれしさいっぱいです。40
分程、描くことに集中できたこと、この
ことは、今後の学習にも役立つことでし
ょう。
作品の最終提出は、来週の13日(土)
です。完成までの残りは、家庭でも、来
週の休み時間でも、生活をマネジメント
しながら取り組んでくれると思います。
子どもたちの様子をご紹介します。
保護者の皆様には、ご家庭で、イラスト
のコピー等、お世話になりました。あり
がとうございました。
山都小56 今年もやってきました
毎年、巣作りをしている場所に、今年も
ツバメがやってきて、卵をあたためはじ
めました。
親鳥の頭だけが見えますが、ヒナがえさ
を催促する姿を早くみたいです。
山都小55 満水の水がキラキラと
3日(水)、プールの水が満水になり、
4日にはろ過装置も稼働しました。
更衣室での密が心配されるので、着替え
場所の見直しも終えました。
来週には、集会でプール開きを行います
ので、水温の上昇を待つばかりです。
キラキラと水面が輝くプールで、学習す
る子どもたちの姿が目に浮かびます。
山都小54 作品ギャラリー【2年生】
生活科のさつまいもの苗を植えた経験を
絵日記に表しています。
大きく育つといいですね。
山都小53 作品ギャラリー【1年生】
「おひさま にこにこ」
図工で、世界に一つしかない自分だけの
おひさまを描きました。
色を工夫したり、太陽のまわりに公園や
昆虫を描いたりして、工夫できました。
素敵ですね。
山都小52 お待たせしました
昨年、よくかんで食事をするための給食
メニューの募集があり、本校の平野君の
アイディアが表彰されました。
「かみかみごぼう」と名付けられたメニ
ューが、3月に提供される予定でしたが、
臨時休業のため、4月に移動し、さらに
2回目の休業があったため、本日、よう
やく紹介できました。
長い間、待たせてごめんなさい。とても
おいしくいただきました。ありがとうご
ざいます。
山都小51 メダカをいただきました
5年生の佐藤さんが、自宅からたくさん
のメダカをもってきてくれました。
卵を産み付ける手作りの浮きなども見せ
てもらったので、話を聞くと、家にはた
くさんのメダカを飼育しているのだそう
です。
体のつくり、オスやとメスの見分け方、
卵の成長などを理解するために、大切に
飼育してくれるはずです。
ありがとうございました。
山都小50 1年生が校長室を訪れました
3日、1年生が、校長室や職員室、事務
室などを訪れました。2年生に案内して
もらった学習をバージョンアップして、
自分たちで校舎内を探検したものです。
「校長先生は何をしているんですか?」
「好きな食べ物は何ですか?」
「好きなキャラクターは何ですか?」
など思い思いに質問をして、訪れた証の
シールをもらって教室に戻りました。
これから、いろいろなことを吸収して
「飯豊山」のように大きく育ってくれる
と思います。楽しみです。
山都小49 体育の時間
体育の時間は、できる限り外で行ってい
ますが、熱中症と感染防止の注意点を子
どもたち自身も理解しながら授業に臨ん
でいます。
すばやく給水できるように、水筒を持参
したり、高学年は、自身の体温の状況に
応じて、マスクを緩めて呼吸を整えたり
しています。その姿に成長を感じ、頼も
しくなっていると思うところです。
屋外での体育では、十分な間隔があれば
マスクをはずしてもよいという指針が示
されましたので、気温の上昇とともに全
体がそうなっていくでしょう。
また、間隔を瞬間的に捉えることができ
るように、校庭にピンクリボンの目印を
つけてみました。写真のロープ上にかす
かにみえるものがそれで、碁盤目のよう
につけてあり、整列の時、上に立つ位置
となります。
運動するときは、それよりも離れるとい
う意識付けをしています。
本校には、校庭に2ケ所の広い日陰があ
るのも、体を休めたり、指導内容の確認
などにも使えるので、強い味方です。
山都小48 けけけけ むむむむむ
集会で、6年生が下級生を楽しませる発
表をしてくれました。タイトルにあるよ
うな文字の読み方をクイズにして提示し
たのですが、「けが4 5つのむ」
→「けしごむ」なのだそうです。
タイトルの例以外のものもありました。
読者のみなさんは、いく読めますか?
A「ばばばばばばば すすすすすすすす
すす」
B「んんんん ううううう」
C「123456789ラシ」
答 え
↓
A:バナナジュース
B:赤信号
C:トウガラシ
山都小47 防犯教室
本日(1日)、3校時目に防犯教室を行
いました。今日は、不審者が校舎に入り
教員が対応するという想定でした。
教員は不審者に対峙しながら、児童の安
全を確保する組織的な行動をとりました。
スクールサポーターの方が不審者役を演
じていただいているとはいえ、やはり緊
張します。
時を同じくして、職員室では、警察への
通報訓練を警察官から指導を受けながら
進めました。
体育館へ避難してからは、防犯のために
大切なことを、少年警察補導員、スクー
ルサポーター、相川駐在署員の3名の方
から「イカのおすし」を中心に、不審車
両との距離の取り方などを学びました。
この体験を通して、自分がされて嫌なこ
とを他の人には行わないこと、あいさつ
をしながら、関係づくりをすることなど
も関連して教えたところです。
山都小46 この土で大きく育ってね
みどりの少年団の5年生が、花を栽培す
るための土作りに挑戦しました。
いつも外部の方にご指導をいただいてい
たのですが、新型コロナへの対応のため
担当教員が手順をうかがって、自分たち
だけで取り組んでみました。
密にならないよう、班の活動場所を離し、
そして作業も、交代しながら、一生懸命
活動しました。
何度も何度も、土、腐葉土、菜種油、
牛ふん、くん炭などを混ぜ合わせながら
栽培用の土が完成できたことの喜びを味
わいました。
次年度の5年生の人数が自分たちの約4
分の1しかいないことを考えて、「来年
の作業が楽になるよう、土を多く作って
あげよう。」というやさしい心遣いも見
ることができてうれしくなりました。
山都小45 いただきます
今日、「山菜うどん」が給食にでました。
ワラビなどが入っており、季節を感じる
ことができました。
検食を済ませてしばらくすると、「おい
しい給食いただきます」と、児童が給食
を受け取りにきました。
しっかりと整列して運ぶ姿が立派です。
美化活動で一生懸命体を動かしたので、
食事もおいしかったことでしょう。
山都小44 美化活動2(プールの部)
朝から、PTAの役員さんがきてくださ
って、プールの清掃にご協力いただきま
した。子どもたちだけでは難しい汚れの
ひどいところを作業していただいたり、
隣接する商工会議所へのお声かけいただ
いたりするなどなど、本当にありがたい
限りです。
2校時目に、4年生が排水溝の落ち葉や
泥を掃除しました。用具を上手に使い、
バケツにまとめた泥を協力して運び出す
など、チームワークのよさが光りました。
3校時目は、5・6年生がプールの内部
を磨きました。ハーフパンツが水に濡れ
てしまったこともなんのその、水をバケ
ツで運びながら、デッキブラシで丁寧に
作業しました。
作業してくれた児童のみなさんのお陰で、
自分たちはもちろん、下級生も楽しい水
泳の学習ができそうですね。
閉会式で、濡れた洋服を上手に後始末し
てかぜをひかないことを宿題としたので
すが、うんうんと頷いていた様子から、
自覚も高くなってきていると感心しまし
た。
山都小43 美化活動1(除草活動の部)
本日(27日)、学校の美化活動を行い
ました。1~3年生は校庭の除草活動、
4年生は、プールの排水溝、5・6年生
はプール内部と分けて、さらに4年生は
別時間にと、密を避けて行いました。
まず、1~3年生の様子ですが、作業し
ながら間隔が狭くならないよう、白線を
引いておいたのですが、昨日の雨でずい
ぶん流れてしまいました。それでも、各
先生の指導のおかげもあり、観点を決め
て、草むしり競争(どれだけむしったか、
ていねいさはどうか、重さがぴったり賞
など)など、工夫しながら、大変な作業
も、楽しい時間に変わりました。
1~3年生のおかげで、トラック内が見
違えるように美しくなりました。
山都小42 全校で楽しむための取り組み
昨日(26日)、朝の会で校長から新し
い取り組みについてのお話をしました。
「臨時休業で送れた学習を取り戻すため、
全員ががんばっていますが、時には、密
を防ぎながらも、のびのびと活動してみ
ましょう。」
その折、児童に提案したのが、「山都小
2020イラストオリンピック」という活動
です。自分の選んだキャラクターのイラ
ストを、しっかりと観察して一心不乱に
描き上げるというものです。
作品の出来ばえだけでなく、一人一人の
取り組み、視点などのよさを認めてまい
りたいと思います。
山都小41 記憶力UP・・・
先週の金曜日(15日)、給食は「記憶
力UP献立」でした。DHAといわれる
物質が青魚に多く含まれており、脳に働
くいわれていますね。その日の献立は、
「いわしの蒲焼き」をメインに、ごはん、
チンゲン菜のみそ汁、キャベツのかおり
づけ、牛乳でした。
昨日(25日)は、日本列島味めぐり献
立で、北海道に焦点をあててありました。
郷土料理の「いも団子汁」に、とんトン
丼、小松菜の三色おひたし、牛乳でした。
団子汁に入っていたジャガイモの食感が
まさに団子を食べているような感じで、
心ウキウキと楽しくなりました。
本日(26日)は、フィッシュバーガー
です。楽しみです!
山都小40 お掃除名人への道
本日(22日)のお掃除の時間から5校
時の途中まで、「お掃除集会」を行いま
した。保健委員会が中心となって進行し、
6年生に手本を示してもらい、その後、
学んだことをクイズで確認しました。
今年から掃除の仕方で変わったこと、つ
まり、お掃除用具はたくさんの子が使う
ので、掃除前に手洗いをすることにしま
した。
最後のクイズは、声を出して班で話し合
うのではなく、〇や×、あるいは指で数
を示すなど、ジェスチャー相談を取り入
れて、感染症予防をしてみました。
その後、掃除場所に向かい、早速、名人
への道を歩むようお掃除の実践を試みま
した。
山都小39 おおきくなあれ
1年生が植えたアサガオの芽が出て、双
葉になりました。「三つも出たよ。」
「まだ二つだ。」と自分の鉢の変化に気
持ちも様々です。今日はペットボトルで
水をあげていました。
大きく育ち、たくさんの花が咲くといい
ですね。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp