こんなことがありました!

2023年2月の記事一覧

地区児童会を行いました。

2月27日(月)の3校時に

地区児童会を行いました。

今年度1年間の反省と

次年度に向けての新しい組織を作るためです。

特に、登下校時の班を決めて

班長・副班長さんを選ぶ話し合いをしました。

新しい1年生も入学してくるので

新1年生のことも考えて班を決めていきます。

今年度1年間も班長・副班長さんのおかげで

安全に事故なく登下校することができました。

来年度も事故なく安全に、登下校することができ

仲良く学校生活を送ることができるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛移杖式

2月24日(金)のお昼休みの時間

6年生の授業参観の前に

5年生と6年生による鼓笛移杖式が行われました。

はじめに6年生と5年生が合同で

鼓笛の演奏を行いました。

6年生にとっては最後の鼓笛演奏になりました。

さすが、6年生。すばらしい演奏でした。

演奏が終わり、6年生から5年生へ

指揮杖および楽器等の引き継ぎをしました。

6年生の正指揮者があいさつをし、それをうけて

5年生の正指揮者がこれから伝統を引き継ぐものとして

あいさつをしました。2人ともとても立派なあいさつでした。

引き継ぎ後に、5年生による鼓笛の演奏が行われました。

5年生もこれまで一生懸命練習した成果を発揮し

上手に演奏することができました。

来年度の運動会での演奏が楽しみです。

6年生の皆さん、いままですばらしい演奏ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津型に挑戦!

2月22日(水)の1・2校時に

6年生が総合的な学習の時間で

「喜多方の歴史について調べよう」の

伝統工芸体験として、「会津型」に挑戦しました。

会津型とは喜多方の染型紙で

江戸時代後期~昭和初期にかけて喜多方で作られ

東北一円に販売された染型紙です。

今日は3名の講師の先生においでいただき

型紙づくりをしました。

切り絵のような要領で、自分が選んだ型を

切り抜いていきます。

とても細かい部分もあって

「むずかし~い」「手が痛~い」など

悪戦苦闘しながらがんばって切り進めていました。

何とか型紙が完成し、3月3日に型紙を使って

和紙に染めの作業をする予定です。

どんな作品になるか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとび集会(1・6年)

2月21日(火)の昼休みに

1年生と6年生のなわとび集会が行われました。

1年生は6年生が跳ぶ姿を間近で見て

すごいなと感動していました。

6年生も1年生にかっこいいところを見せようと

がんばっていました。

1年生にとっては初めてのなわとび集会でしたが

これまでの練習を生かして、よい記録が出せるように

一生懸命なわとびを跳んでいました。

これからも体力向上めざして、

そして、いろいろなとび方ができるように

練習に励んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひな人形を飾りました

2月21日の朝、6年の女子児童が

職員玄関にひな段を組み立てて

ひな人形を飾ってくれました。

今日の朝は雪が降るあいにくの天気でしたが

職員玄関が一気に華やぎ、春がやってきたようでした。

6年生は2月24日に、1~5年生は3月2日に

今年度最後の授業参観が予定されています。

授業参観においでの際には

ぜひ、第三小学校のひな飾りもご覧になってください。

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

児童集会(各委員会の反省)

2月20日の朝、児童集会を行いました。

今日は各委員会のこれまでの活動の反省を

オンラインで発表しました。

保健・環境委員会、放送委員会、

図書委員会・給食委員会・運動・集会委員会の

代表児童の6年生が各委員会の反省を発表しました。

令和4年度の1年間、どの委員会も自主的に

活動したり、限られた時間の中で

先生方とともに計画に沿って活動できていました。

3学期も残り少なくなってきましたが

各委員会ごとに最後まで責任を持って

活動してほしいと思います。

また、卒業を迎える6年生の皆さんは

下級生にしっかりと引き継いでほしいと思います。

これまで本当にありがとうございました。

児童集会後に、喜多方市環境ポスターコンクールに入賞した児童と

福島県書き初め展で特選に選ばれた児童代表への賞状伝達を行いました。

入賞おめでとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろばん学習

2月17日(金)に3年生が

算数の学習とし「そろばん」の勉強をしました。

みとみ学園の方においでいただき

子どもたちにそろばんを使った計算の仕方を

教えていただきました。

子どもたちも先生のお話をよく聞いて

そろばんを使った計算に取り組んでいました。

いろいろな計算の仕方を知ることで

算数の学習にさらに興味を持って

取り組めるようになるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

なわとび集会(2・5年生)

昨日に引き続き、

今日2月16日(木)のお昼休みの時間を使って

2年生と5年生のなわとび集会を行いました。

両学年ともに真剣に自己記録更新を目指して

なわとびを跳んでいました。

なわとび集会が終わった後は

2年生と5年生でなかよく体育館で遊びました。

三小は高学年と低学年の仲がよくて素敵ですね。

来週は1年生と6年生のなわとび集会があります。

よい記録を目指してがんばってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとび集会(中学年)

冬は校庭での朝のマラソンができないので

その代わりになわとび運動に取り組んでいます。

2月15日の昼休みの時間を使って

3・4年生のなわとび集会が行われました。

2分間の持久とびで何回とべるか、ペアで数えたり

自分がとべる種目を選んで何回とべるか数えたりしました。

持久とびでは2分間で386回とんだ児童がいました。

すばらしい記録ですね。

これからも体力の向上やいろいろな技でとべるように

練習してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生保護者説明会

2月14日(火)の午後、

4月に第三小学校に入学する園児と保護者の方が

本校においでになり、新入生保護者説明会を行いました。

おうちの方が学校側の説明を聞いている間、

園児の皆さんは1年教室で、1年生が準備していた

「新しい1年生をしょうたいする会」に参加しました。

1年生が小学校に入学してからの学校生活の様子を

クイズや演技、実際にやってみせるなど

小学校での生活が楽しみになる発表を見せてくれました。

新入生のみんなも楽しんでくれたようです。

4月6日の入学式を第三小学校のみんなが

楽しみに待っています。

1年生の皆さんも素敵な発表ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー教室がんばりました。

2月10日(金)スキー教室を行いました。

三ノ倉スキー場に着いたときは雪も降っておらず

このまま降らないといいなと思っていましたが

10時くらいから雪も降り始め、雪の中のスキー教室となりました。

子どもたちは雪にも負けずに元気にスキーの練習をがんばりました。

お昼のカレーもおいしく食べることができました。

今日1日で、スキーの技術もとても上手になったと思います。

学校でのスキーの学習はこれで終わりとなりますが

スキー場等でもう少しスキーを楽しむことはできそうですので

ぜひ、機会がありましたらご家族でスキーに出かけてみてはいかがでしょうか。

本日、スキーの運搬、ならびに子どもたちのスキーの練習にご協力いただきました

保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の避難訓練

2月8日(水)の3校時に

避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は地震により

第三小学校の校舎が被害を受け

校舎内にとどまることが危険なため

避難をするという内容でした。

冬の時期の避難ということで

防寒着を着て、外ばきにはき替えての避難でしたが

子どもたちは整然と、昇降口でも慌てることなく

素早く避難することができました。

また、最初の避難場所は校舎北側の駐車場とし、

そこから、さらに安全な第二次避難場所へ移動する訓練も行いました。

移動の時も、子どもたちは黙って、整然と移動できました。

今日の避難訓練の子どもたちはとてもすばらしかったです。

これまでの訓練が生かされていたと思います。

災害はいつ起きるかわからないので

お家でも災害が起こったとき、どうすればよいか

話し合う機会になればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警察署見学

2月7日(火)に、3年生が

喜多方警察署に見学に行ってきました。

パトカーを見学して運転席に座らせてもらったり

警察署の中にある武道場で、

警察官が使う道具を実際に触らせてもらったり

着させてもらったりと、いろいろな体験を

することができました。

私たちの安全を守る警察官の皆さんの仕事について

見学を通していろいろ学ぶことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分集会

2月3日、今日は節分です。

第三小学校では年男・年女の5年生が中心になって

節分集会をオンラインで行いました。

各学年の代表児童が追い出したい鬼を発表しました。

また、5年生の子どもたちがそれぞれの役割ごとに

節分の由来をお話ししたり節分クイズを出題したりと

集会を盛り上げていました。

集会終了後、5年生が各学級に出向いて豆まきを行いました。

1年生は鬼の面をかぶって豆を拾っていました。

朝の短い時間でしたが、楽しい集会活動ができました。

準備してくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく作品作りに取り組んでいます

2月2日、図工室では6年生が卒業制作に取り組んでいました。

オルゴールの上ぶたに自分の好きな絵柄を彫り色を染めていました。

みんな思い思いの作品を描いていました。完成が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の教室でも楽しそうに作品を作っていました。

ストローを使って動くおもちゃを制作していました。

自分が作った作品を動かして見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の後ろの掲示板を見ると、紙版画の作品も飾ってありました。

これからも素敵な作品を作ってくださいね。

 

 

 

 

 

寒さを生かして

2月1日、今日の朝は冷え込みました。

その寒さを生かして、1年生が素敵な造形遊びをしました。

昨日、牛乳パックに色水を入れた物を外に置いて凍らせる遊びです。

牛乳パックをはがしてみると、きれいな色とりどりの氷ができあがりました。

それを1列に並べて、みんなで鑑賞しました。

とてもきれいにできて、みんな喜んでいました。

これからも、冬の間しかできない、素敵な遊びを楽しんでほしいですね。