こんなことがありました!
2016年10月の記事一覧
三小集会(長縄跳び)が行われました。
10月28日(金)の3校時目に、縦割りの松の子班で長縄跳びを行う三小集会が行われました。会の運営は集会委員会がリードし、開会式の進行・計時係・記録係・表彰係を務めてくれました。今回の長縄跳びのルールは、2分間の長縄集団跳びを3回行うこと、縄の中に入るのは必ず6人、3回跳ぶ中で必ず全員が跳ぶ役割で参加するというものです。競技の前には練習の時間をとり、いよいよ競技本番。各班とも緊張感と意欲を持ち、とても真剣に取り組んでいました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
環境委員会による発表集会が行われました。
10月24日(月)の児童集会は、環境委員会による発表集会でした。今回は、身近な草木について委員会のメンバーが1問ずつクイズをつくり、全部で10問のクイズ大会になりました。 全校生も楽しくクイズに参加できたようで、たくさんの感想が述べられました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
幼小合同の持久走記録 会が行われました。
10月19日(水)の2・3校時目、秋晴れのさわやかな天気の下、幼小合同の持久走記録会が行われました。開会式では、小学校と幼稚園のそれぞれの代表児童から記録会参加にむけた抱負を発表してもらい、その後、全員で準備運動を行いました。次はいよいよレースです。2年生から始まり、続いて1年生、岩月幼稚園児童、中学年の女子、男子、高学年の女子、男子という順にレースが行われました。たくさんの保護者の方々からも応援していただくことで、子どもたちもいつも以上に精いっぱい走り抜くことができました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
1・2年生が会津自然の家で森林環境学習を行いました。
10月12日(水)、1・2年生が会津自然の家で森林環境学習を行いました。この日は、 雨が心配されましたが、自然の家ではほとんど雨は降らず、 予定通りの活動を実施することができました。自然の家でまず行ったのは「自然観察ビンゴ」です。それが終わると、次は「遊具遊び・木の実拾い」。自然の家にある楽しい遊具で思いっきり遊んだり、所のまわりに落ちているドングリなどを拾ったりして、楽しいひとときを過ごしていました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
「よい歯の教室」を全学年で実施しました。
10月12日(水)と10月13日(木)の2日間にわたり、歯科衛生士の村岡ケイ子先生を講師にお迎えし、「よい歯の教室」を全学年で実施しました。1日目は3年、4年、5年、2日目は1年、2年、6年を対象に各学年1時間ずつ使ってご指導いただきました。それぞれの学年の児童の発達段階に応じた学習テーマを設定し、いろいろな資料や模型、カラーテスターなどを使ってていねいに歯の磨き方をご指導いただきました。1年については「親子歯磨き教室」にもなっていたので、保護者の方も参加され、仕上げ磨きのしかたを練習しました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
6年生がカイギュウランドたかさと見学と地層観察に行ってきました。
10月12日(水)の1~4校時を使って6年生の理科学習「大地のつくり」の一環としてカイギュウランドたかさと見学と入田付の採石場の地層観察に行ってきました。カイギュウランドでは、はじめに施設の紹介ビデオを15分間視聴した後、学芸員の方に案内していただきながら玄関や廊下、4つの展示室を見学しました。その後はいよいよ化石発掘体験です。はじめに施設の方から作業を行う上での注意事項を教えていただき、作業に入りました。カイギュウランド見学の次は入田付地区の採石場で地層観察を行いました。採石場では会社の方が待っていてくださり、安全に観察できるようご配慮いただきました。お陰様でとてもよい活動ができました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
今年度2回目のクリーン作戦が行われました。
10月11日(火)の5校時目、今年度2回目となる全校児童による通学路のゴミ拾い活動「クリーン作戦」が行われました。玄関前で校長先生のお話と係の先生からの説明があった後、子どもたちは登校班ごとに学校周辺の通学路や公共の場所のゴミ拾いに向かいました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
5年生が稲刈りを行いました。
10月7日(月)の1・2校時、秋晴れの下、5年生が稲刈りを行いました。当初の予定では9月23日(金)の予定でしたが、あいにくの雨のため2回延期になり、この日の実施となりました。5月に植えた小さな苗はみごとに大きく生育し、黄金色の稲穂が重そうに頭を垂れていました。稲刈りの要領について説明を聞いた後、子どもたちは、一株一株丁寧に刈り取っていきました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
収穫祭が行われました。
10月5日(水)の午前中、学校農園での今年の収穫を全校生でお祝いする収穫祭が行われました。岩月幼稚園の子どもたちも合流し、幼小交流の活動となりました。各班ともつくる料理は「カレー」か「シチュー」。かまどの残り火をつかって焼き芋も焼きました。閉会式では、ジャガイモやサツマイモの大物賞の表彰、農業科支援員の方々へのサツマイモ 贈呈と感謝の言葉。3~6年の学年代表児童の農業科活動の感想発表などを行いました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
3年生がそばの刈り取り作業を行いました。
10月3日(月)の2・3校時、3年生が育てていたそばの刈り取り作業を行いました。子どもたちは、刈り取り作業と、刈り取ったそばを板に打ち付けて脱穀する作業に分かれて作業を行いました。夏休み前にまいたそばの種は、大きく育ち、たくさんの実をつけ、茎が倒れていたものが多かったですが、子どもたちは農業科支援員の方に手伝っていただきながら楽しそうに作業に取り組みました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
5年生の発表集会がおこなわれました。
10月3日(月)の朝、5年生の発表集会がおこなわれました。今回は、5年生が図工の時間に作成したアニメーションの作品について発表しました。紙粘土でつくったキャラクターなどを少しずつ移動させながら何枚か写真を撮り、それをアニメーションにしたものです。グループで作成した作品もあって、子どもらしい感性で楽しい作品がたくさんありました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
学校の連絡先
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683
QRコード
アクセスカウンター
5
7
5
6
7
8