こんなことがありました!
2016年6月の記事一覧
喜多方三中 学区小中学校交流会が行われました。
6月28日(火)の14:50から第三中学校の先生方6名をお迎えして、喜多方三中学区小中学校交流会が行われました。はじめに、6年生の算数科の授業を参観してもらいました。子どもたちは意見交流や相互評価などにも進んで取り組み、充実した学習 活動を見せてくれました。その後の協議会では、参観した授業についての話し合いや学習指導、生徒指導・生活指導についての意見交換を行い、各校の課題等についても話し合いました。1時間足らずの短い協議時間でしたが、それぞれの情報を交換し合い、充実した話し合いが行えました。
学校便り第3号、4号をアップしました。
6月1日、6月14日に発行しました学校便り3号・4号を学校案内のページとこの記事の下にアップしましたのでお知らせします。
学校便り三小№3.pdf 学校便り三小№4.pdf
3年生対象の木工クラフト体験が行われました。
6月28日(火)の3・4校時、もりの案内人の渡部正幸さんと関口千恵子さんの2名を講師に、3年生対象の木工クラフト体験が図工室で行われました。木工クラフトを行う際に注意すべきことや部品を接着する時のボンドの使い方をご指導いただき、木工クラフトの参考作品も見せていただき、作品作りに取りかかりました。子どもたちは講師の先生や担任の先生などにサポートしてもらいながら、とても熱心に作品づくりに取り組み、かわいい作品をたくさん作り上げることができました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
ペットボトルキャップを喜多方中央ロータリークラブに渡しました。
6月28日(火)の業間の時間に、喜多方中央ロータリークラブの東條 勝さんがおいでになり、これまで学校で集めていたペットボトルキャップを渡しました。学校で集めたキャップは大きな袋で9袋、重さで約70kgと大量でした。児童会の集会委員会が中心になって全校児童に呼びかけ集めたもので、1年半ぐらいの期間で集めました。これが困っている人々のために役立つことをみんなで願っています。ロータリークラブの皆様、お世話になります。
給食委員会の発表集会が行われました。
6月27日(月)の朝の児童集会で、給食委員会が箸の使い方やバランスのとれた食事の大切さ、手洗いの大切さなどについて発表してくれました。 箸の持ち方については、特に悪い箸の使い方をいくつか紹介し、なぜ悪いのかを説明してくれました。バランスの良い食事についても図を使って説明し、最後に食事前の手洗いの大切さについても発表してくれました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
2年生と岩月長寿会の交流会が行われました。
6月24日(金)の3・4校時目、2年生が太田コミュニティセンターで岩月長寿会の皆さんと交流活動を行いました。入田付いきいきクラブ交流の時と同じように、子どもたちは詩の発表とぽんぽんを使った校歌のダンス、「翼をください」の歌を披露しました。長寿会の方々からは、折り紙の紙鉄砲のつくりかた、けん玉やメンコ、コマ回しやお手玉、あやとりの仕方など、伝統的な遊び方を教えていただきました。最後にはお昼を一緒に頂き、大満足の子どもたちでした。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップされていますので、そちらをご覧ください。
市共同調理場より食育だより6月号が届きました。
この度、市共同調理場より食育だより6月号のデータが届きましたので、「各種お知らせ」のページとこの記事の下にアップしましたので、どうぞご覧ください。なお今回の記事の中には先日行われた栄養教諭の先生による4年生の食育授業のようすも記載されています。学校の記事とともにお読みいただければ幸いです。
H28-6月食育だより(表).pdf ・ H28-6月食育だより(裏).pdf
H28-6月食育だより(表).pdf ・ H28-6月食育だより(裏).pdf
高学年参加の泳法指導講習会が行われました。
6月22日(水)の5校時目、講師として喜多方市水泳協会の渡部祐子さんにおいでいただき、市内の小学校のトップを切って5・6年生対象の泳法指導講習会が行われました。水中での息止めからビート板を使ったキックの練習のしかた、横呼吸のしかた、けのびやクロールの泳ぎ方、平泳ぎのキックの指導方法など、短い時間でしたが、盛りだくさんご指導いただき、児童にとっても教師にとっても参考になる講習会でした。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
1年生が公園探検に行ってきました。
6月22日(水)の1・2校時目、1年生の生活科で東町公園に公園探検に行ってきました。子どもたちは朝からうれしさいっぱいで、元気に東町公園まで歩くことができました。公園では、マナーを守りながら、意欲的に遊ぶ姿が多く見られました。楽しい学習に大満足の1年生でした。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
クリーン作戦が行われました。
6月21日(火)の3校時目、全校児童が登校班ごとに学校周辺の通学路や公共施設周りのゴミ拾いを行うクリーン作戦が行われました。はじめに玄関前で校長先生から活動の心構えについて話があり、続いて係の先生から活動のしかたや注意点について説明がありました。その後、子どもたちは班ごとに学校周辺の通学路に分かれて通学路や公共の場所のゴミ拾いに向かいました。みんなで一生懸命ゴミ拾いを行い、学校に持ち帰ったゴミは短い時間にもかかわらず、大きな袋3つ分になりました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
地域の方が講師になってクラブ活動が行われています。
子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が今年度も本格的に動き出し、6つのクラブで活動しています。そのうち、囲碁将棋クラブは佐藤定男様と土屋昌治様、茶道クラブは佐藤朝子様と星井トミ子様の各2名の方を講師としてお願いし、活動しています。囲碁将棋クラブでは本格的に対局が始まり、講師の方が優しくていねいにアドバイスしてくださり、子どもたちは対局を楽しみながら、少しずつ上達しているようです。 茶道クラブでは、講師の方がいつも和服姿と季節の草花を持っておいでになり、「和」の心を子どもたちに感じさせながら「茶道」のご指導に当たってくだっています。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらもご覧ください。
2年生が入田付いきいきクラブの方々と交流しました。
6月15日(水)の2~4校時目に、2年生が入田付活性化センター(旧入田付小学校)で入田付いきいきクラブの皆さんと交流活動を行いました。はじめに挨拶と自己紹介を行った後、2年生が4つの詩を身振りをつけて発表しました。続いて「翼をください」の歌を元気な声で歌いました。次は、いきいきクラブの方が昔話や手作りの紙芝居で3つのお話を聞かせてくださいました。最後に折り紙やお手玉での遊び方を教えてくださいました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
4年食育指導が行われました。
6月15日(水)の5校時目に市共同調理場栄養教諭の細野貴世先生においでいただき、4年生の食育指導を行いました。今回の授業の内容は「野菜の大切さを学ぼう」です。野菜を食べることは健康を保つ上でとても大切であることを資料をたくさん活用しながら分かりやすく説明して頂きました。1日に食べてほしい野菜の量や1食当たりの量も、実際の野菜を量ることで具体的な量を体感できました。また、生野菜と加熱後の野菜では同じ重さでも量がずいぶん変わり、食べやすくなることなども学ぶことができました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらもご覧ください。
防犯教室がおこなわれました。
6月14日(火)の2校時目、喜多方警察署員の方とスクールサポーターの方を講師にお迎えして、登下校などでの声かけ事案に対応する防犯教室を行いました。校長先生から防犯教室のねらいのお話と講師の方の紹介を頂いた後、児童代表と係の先生による防犯の寸劇を見てもらい、不審者に声をかけられた時に身の安全を守るポイントを確認しました。その後、スクールサポーターの方と警察署員の方から不審者に声をかけられた時の望ましい対処方法について掲示資料などを使いながら具体的な場面の演技も入れてご指導いただきました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
プール開きが行われました。
6月13日(月)の8:25からプール開きを行いました。この日はあいにくの雨模様でしたが、プール開きに先立って8:00から校長・教頭・体育主任・児童代表が参加してプールの安全祈願を行いました。プール開きは体育館で行い、はじめに校長先生より安全に水泳学習を行うための心構えについてのお話、次に、各学年の児童代表から今年の水泳学習の目標を発表、体育主任の先生からは事故防止のためのきまりや目標設定の大切さについての話、養護教諭の先生からはプールには入れない病気やけがなどについての話がありました。
4年生対象の獣医師派遣事業が行われました。
6月13日(月)の5校時目、4年生対象でペットとの触れ合い方について体験を通して学習する獣医師派遣事業が体育館でおこなわれました。今回の体験学習のために会津保健所の獣医技師の方をはじめ動物の飼い主の方6名と犬5頭、猫1匹が学校に来てくれました。はじめに「人と動物の関わりについて」や「身近な動物の特徴や接し方など」についてパワーポイントのスライドでご指導くださいました。次に、実際に動物との触れ合い体験を行いました。どの犬も賢く、子どもたちからなでられてもおとなしくしていました。中には犬の体の大きさなどから怖がる児童も少しいたようですが、ほとんどの児童は犬との触れ合いを楽しむことができました。なおくわしいようすは「活動のようす」にアップしてありますので、そちらをご覧ください。
よい歯の教室がおこなわれました。
6月10日(金)の2校時目、学校歯科医の井草通子先生をお迎えし、よい歯の教室を実施しました。保健委員会が、むし歯予防の劇をおこない、続いて保健委員会によるむし歯予防に関する○×クイズを行いました。答えの根拠について井草先生や養護教諭から説明を加えてもらいながら児童に学習してもらいました。最後に児童代表からお礼の言葉を言って、よい歯の教室が終了しました。
なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
5年生を対象に福島民報出前講座が行われました。
6月7日(火)の3・4校時、福島民報社から講師の市川純一さんや喜多方支社の記者の方などにおいでいただき、「福島民報出前講座」が行われました。出前講座の内容は、福島民報社の歴史や新聞の持つ役割、新聞がつくられるまでの制作過程を学習するものです。新聞や情報の大切さや新聞づくりの仕組みなど、詳しく勉強することができました。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので,そちらをご覧ください。
3年生のリコーダー講習会が行われました。
6月7日(火)の1校時目、教材業者さんの仲介で全日本器楽指導協会講師の佐川進一さんにおいでいただき、リコーダー講習会が行われました。 講師の方から、リコーダーの種類や歴史についてお話や演奏があった後、息の使い方やタンギングの仕方、演奏する時の正しい姿勢などについて、繰り返し丁寧に教えてくださいました。だんだん上手になり1時間の講習で「ほたる来い」の曲をみんなで演奏できるようになりました。最後には、リコーダーの片付けや手入れのしかたも教えていただきました。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
5年生が岩月幼稚園で花壇苗植えの交流活動を行いました。
6月3日(金)の2校時目、岩月幼稚園に5年生が出かけて、花壇への花苗植えを通して幼稚園児と交流活動を行いました。はじめに5年生と幼稚園の子どもたちの顔合わせと活動の小グループづくりを行い、外に出て花壇に花苗を植えました。晴天の下、花の苗を協力し合ってきれいに植え付けることができました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので,そちらをご覧ください。
学校の連絡先
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683
QRコード
アクセスカウンター
5
6
2
0
2
7