こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

今月の「減塩アイディア献立」(472)

 9月10日(金)

 今日の給食は、毎月1回の「減塩アイディア献立」でした。

【今日の献立】

 ごはん さばのカレー焼き ニラ入りみそ汁

 減塩・チキンのさっぱりあえ 牛乳

   

 

    

 

今日のパワーアップタイム(471)

 9月10日(金)

 毎週金曜日の朝の活動は、「パワーアップタイム」です。

 国語と算数を中心に、ドリルやプリントを使って学習内容の定着に取り組んで

います。今日も、みんながんばっていました。

   

   

 

 

給食クイズオリエンテーリング3日目(469)

 9月9日(木)

 児童会の給食委員会が計画した「給食クイズオリエンテーリング」の

3日目。最終日の今日は、5・6年生が行いました。

 昼休みに校舎内を回り、問題を見つけて解答していました。

   

   

 これから給食委員の子どもたちが採点をします。結果が楽しみです。

高く踏み切ろう~5年体育~(467)

 9月9日(木)

〈5年 体育「陸上運動(走り幅跳び)」〉

   

   

 踏み切って高く跳ぶ練習をしていました。上にある帽子を両手で触る練習をして

高く踏み切る感じをつかむようにしていました。

上手な投げ方・捕り方~4年体育~(465)

 9月8日(水)

〈4年 体育「ベースボール型ゲーム」〉

   

   

 「ベースボール型ゲーム」のティーボールをするため、キャッチボールの

練習をしていました。投げるときに気をつけることはどんなことか、上手に

捕るにはどうすればよいか、みんなで確認しながら練習をしていました。

 

給食クイズオリエンテーリング2日目(464)

 9月8日(水)

 児童会の給食委員会が計画をした「給食クイズオリエンテーリング」の

2日目です。今日は、3・4年生が行いました。

   

   

 3・4年生は、ちょっと知恵を使って、献立表を確認しながら解答している

子もいました。

音読発表会~1年国語~(463)

 9月8日(水)

〈1年 国語「やくそく」〉

   

 

 国語の授業で学習した「やくそく」というお話の音読発表会をしました。

 3つのグループに分かれて、それぞれ音読の発表をしました。

 他のグループの発表を聞いて、よかった点や工夫していると感じた点を

発表し合いました。

 

朝の読み聞かせ(462)

 9月8日(水)

 今日は、学校司書の来校日です。

 朝の読み聞かせの時間には、5年生に「まよいが」という絵本を読んで

くださいました。

   

   

 そのお礼に、リコーダーの演奏を聞いていただきました。

   

 

 

給食クイズオリエンテーリング(460)

 9月7日(火)

 児童会の給食委員会で計画をした、給食クイズオリエンテーリングを

行いました。今日は、1・2年生が校舎の1・2階を回って問題を探し、

解答用紙に答えを書いていました。

   

   

 今月の献立表をよく見ていないと分からない問題など、難しい問題もあり

1・2年生は苦労していたようです。

今日は竹馬に挑戦~1年体育~(459)

 9月7日(水)

〈1年 体育「多様な動きをつくる運動遊び」〉

   

   

 今日は竹馬に挑戦していました。ほぼ全員が初めてなので、まずは竹馬に乗って

立つことから始めました。「2秒立っていよう」できたら「5秒立っていよう」と

徐々に時間を延ばせるよう練習していました。

どんなおもちゃができるかな(456)

 9月6日(月)

〈2年 生活「うごくおもちゃをつくろう」〉

   

   

 紙コップやプラスチックのカップ、乳酸菌飲料の小さな容器やトレーなどを

使って、 ゴムの力や風の力などで動くおもちゃを作っていました。

今月の「サンマルちゃん献立」(455)

 9月6日(月)

 今日の給食は、よく噛んで食べる料理の入った「さんマルちゃん献立」でした。

【今日の献立】

 枝豆じゃこごはん かみかみ鶏肉のてりやき 秋なすのみそ汁

 おいしい切り干し大根のサラダ 牛乳

   

   

 「枝豆じゃこごはん」・・・松山小学校4年生のおすすめ料理

 「かみかみ鶏肉のてりやき」・・・豊川小学校5年生のおすすめ料理

 「おいしい切り干し大根サラダ」・・・豊川小学校5年生のおすすめ料理

バランスをとって・・・勝ったらジャンプ(454)

 9月6日(月)

〈1年 体育「器械・器具を使っての運動遊び」〉

   

   

 2組に分かれて、一人ずつ平均台を渡たり、出会ったところでジャンケンをします。

勝ったらバスケットボールに向かってジャンプ。

 バランスをとりながら平均台を渡たったり、ジャンプをしたり楽しそうに運動をして

いました。

使い方も慣れてきました(453)

 9月6日(月)

 6年生が、タブレットパソコンを使って学習をしていました。

 様々な機能やソフトを使って学習をしていました。

   

   

 子どもたちからは、「使い方もわかり、だいぶ慣れてきた」という声が多く

聞かれました。