喜一中DAYS

2017年11月の記事一覧

星 実りある校内授業研究会 あ  

 会津教育事務所・喜多方市教育委員会の指導主事並びに市学校教育指導員を指導助言者に招き、本校の校内授業研究会を開催しました。一中学区小学校の先生たちにも参観し、意義ある充実した研究会でした。現職主任の髙橋先生が、本校の研究主題「自ら学ぶ意欲を高め、生徒一人一人の確かな学力の向上を目指す指導法の工夫」~「教えて考えさせる授業」の実践を通して~の概要、各段階でのポイントを説明しました。
● 1年2組 保健体育 白幡紗也香先生 「現代的なリズムのダンス」(OK授業)
 ・互いの表現を認め合って、班で協力してダンスの創作に取り組むことができる。(関心・意欲・態度)
 ・形態等を工夫して創作するための考えを出そうとする。(思考・判断) (334)

 
 

星 山並み冠雪! テニスコート情報 

 めっきり冬めいてきました。野にも冬将軍が駆け足でやって来ます。スタッドレスタイヤに交換しましたか? 保護者の皆様も、生徒たちも安全第一で頑張りましょう!
 さて、校長室の窓から覗くと、テニスコート照明用支柱に機材の取り付けが開始されました。(333)

星 図書室 変幻自在!

 学校司書の本田さんは、学校行事や季節に合わせて、新書、おすすめ図書を紹介しています。今回の「図書館だより」では、『図書館でできる【調べ学習】』-本は専門家の監修の下で発行されていて、分かり易くまとめてあるため調べ学習が円滑にできる利点をあげています。また、図書委員長の「私の一冊」コーナーなど設置、同年代の目線で読書活動を推奨しています。生徒の皆さん!「朝読」充実していますか? 右側の本は、2年3組小林良さんのおすすめ本「一瞬の風になれ1 イチニツイテー」です。(332)
 

星 税の標語!一中生やりました! 

 過日、平成29年度「税の標語」表彰式伝達式に出席しました。507点の中から、4名の生徒が受賞しました。受賞者は次の通りです。おめでとうございます。ここにも、一中のパワーが垣間見えます。応募を進めた担当教員(社会科 五十嵐・井関先生)にも感謝です。
 ● 全国間税会総連合長賞 五十嵐美月さん(3年) 大切な 暮らしを支える 消費税
 ● 福島県間税会連合長賞 戸田 結菜さん(2年) 納めよう 未来を照らす 消費税
 ● 喜多方市間税会賞   小椋 悠人さん(3年) 消費税 国の未来を 支え合う
 ●     同      髙橋 優太さん(1年) 国民の 笑顔を守る 消費税  (331)   

一中部活動体験・見学会

 小学生は、本校の部活動を見学したり、体験したりしながら、来年度入部するであろう各部活動の様子を確かめていました。在校生(1・2年生)は大いに張り切り、先輩としてのプライドを表現していました。誰かに観られる、観察されるなど、そのような状況の中での練習は、力が入ります。普段から何時でも、何処でも「一生懸命」の姿勢はとても大事です。(330) 
  
  
  

星 一中体験授業 できるかな!

 体験入学全体会に引き続き、中学1年生の体験授業です。数学、国語、英語の3教科を小学生が選択し、中学校の先生による授業を受けました。数学は髙橋先生、新聞紙を折り進め、20回折り重ねたら何CMに高さになるかを表を使って解いていく問題です。国語は、菅野先生、竹取物語で、現代仮名遣いと歴史的仮名遣いの違いをプリントに書き写す活動を行いました。英語は、坂内先生、What day is your birthday?(あなたの誕生日は何日ですか?)どの授業も意欲的に活動していました。知れば知るほど、知識が溢れ、勉強が楽しくなります。(329)

星 一中体験入学会

 田澤先生の講演会に引き続き、一中学区の小学6年生に中学校のあらましを説明しました。私からは、中学校生活を模造紙で「とびっきりの笑顔の一中生」紹介し、生徒指導担当からは、学校での学習や生活についての説明に真剣に耳を傾けていました。是非、94名の6年生! 一中は君たちを待っています!(328)
  

星 市メディア活用力向上推進事業講演会

 演題「過激なメディア漬けが生む 笑顔のない・大人になれない子どもたち」。講師に仙台医療センター 田澤雄作氏をお招きし、一中生全生徒、二小・豊川小・慶徳小(6年)、小・中学校保護者を対象に講演会を実施。「大人になれない」とは、スマホ依存(脳への影響)による中毒症状が、仕事ができない、働けない、コミュニケーション不足の大人をつくってしまう。「笑顔のない」とは、スマホ漬けによる目が虚ろな子どもたち、診察した子どもが元気を目の輝きを取り戻すきっかけは、スマホからの脱却。スライドによる医療の見地から解説は説得力がありました。人間には「レジリエンス」(心の回復力)があり、友だちの助言も時として大切である。淋しさの代償として、スマホに手が、、。家族の団らんや語らいが、子どもたちを健全な生き方をつくり出します。児童・生徒は、保護者はどのように感じたでしょうか。親子でコミュニケートしてますか? SNSのルールを決めてますか?(327)

了解 テニスコート進捗状況!

 ナイター完備、「砂入り人工芝テニスコート」の照明の支柱も立ち、位置関係が徐々に見えてきました。テニスコートを4面設置する計画です。今後の進捗状況を掲載していきます。駐車場や周辺整備、体育館通路の動線など、一つ一つ完成していく工程が楽しみです。(326)

 

 

星 児童民生委員訪問!

 委員の皆様の新体育館見学の要望にお応えし、皆様からの学校や生徒に対する意見交換と体育館見学を行いました。多くの皆様に訪問いただき、感謝申し上げます。四方山話では、旧体育館での部活動や行事、洗心の池での友だちとの語らい、大雪で駐輪場の屋根渡りしたことなど、想い出に花を咲かせていました。質問として 1)校庭南側の利用方法、2)新テニスコートの供用開始、3)部活動の今度の方向性など、建設的な意見をいただきました。ご多用の中、ありがとうございました。(325)