喜一中DAYS

2018年11月の記事一覧

グループ vol 924 PTA第2回常任委員会 お疲れ様です!

PTA第2回常任委員会があり、冒頭古川会長より、県連合PTA喜多方大会の報告並びに御礼がありました。協議では各部会からの事業報告(施設部会・学芸部会・補導部会・厚生部会・第1学年・第2学年・第3学年)。次に次年度概要(日程)、会長職輪番制について協議がありました。最後に会長より、学校給食実行委員会に代表として参加した折、①給食の残滓(残飯)が多い→調理員さんが心を込めた献立に感謝しつつ食する ②アレルギー反応を示す子どもたちへの食材の厳選など、大変な作業(工程)と安全安心を担保する調理場を知ることができたと語っていました。

         

グループ vol 923 教育相談開始 =本音=本心=本質=

教育相談週間です。十分に時間を確保し生徒一人一人に寄り添い、不安や悩みの解消を図るとともに、よりよい学校生活を送れるように支援・指導・援助するものです。事前調査資料をもとに、ていねいに相談を進めていきます。本校では、面談迄の待機時間を有効活用すべくサポートティーチャー派遣事業を展開し、国西美奈子さんに指導・支援をいただいております。図書室や各学年室は自学自習する多くの生徒で満たされ、前向きな学習態度は嬉しい限りです。

     

朝 vol 922 秋の夕日に照山 ”モミジ”

校地内の木々もすっかり鮮やかな彩りを表出しています。「モミジ」と「カエデ」はどう違うのか?職員室で話題になりました。葉のつくりにそれぞれの特徴があることがわかりました。「紅葉狩り」とは、モミジのみならず紅葉した木々(広葉樹)を称していいます。洗心池の紫式部の実も光沢を放っています。

    

  

ニヒヒ vol 921 歯科検診 白い歯キラリ!

学校歯科医鳴瀬ドクターによる歯科検診がありました。事前の問診票をもとに検診(再診)し、現在の歯の状況をチェックしました。「綺麗な歯だね!」「ブラッシングしっかりね!」「噛み合わせはどうかな?」などとドクターからのアドバイスがありました。指摘されたことがあれば治療しましょう。むし歯予防の4つの大切なことは、①歯みがき ②フッ素 ③正しい食生活 ④定期的に歯科医へ リーフレットがありました。

     

 

鉛筆 vol 920 瀬をはやみ岩にせかるる・・・

「古典日和」今回は古典に焦点を当て展示しました。古典の世界を広げ、親しむ・楽しむことが面白いですね。和歌とは? 俳句とは?川柳って? 百人一首知ってる? など読み物を豊富で基礎的なことを知るチャンスになります。古典の代名詞、〇〇物語なども準備してあります。図書室へGO!I

    

体育・スポーツ vol 919 ICTを併用 保健の授業 

中学3年生。喫煙、飲酒、薬物乱用など「ゲートウェイドラッグ」=他の薬物の使用を誘導するための入り口となるという、酒やタバコ、有機溶剤、脱法ドラッグ、大麻などの乱用薬物を指す際に用いられます。保健の授業でも学習しますが、薬物乱用防止教室も実施します。正しい知識のもと、「駄目なこと! ならぬことはならぬ」ことを身に付けます。授業はICTを活用した学習で視覚的刺激が学習把持力を維持します。

    

花丸 vol 918 地域ボランティア(縦割り集会)お疲れ様です!

本校の目玉学校行事として縦割り集会を実施しています。今回は、地域ボランティア活動で、14地区(学区内)学年で割り振り1時間目を活用し、通学路のゴミ拾い作業を行うものです。各地区集合場所をスタートして、ゴミ袋を片手に道路のゴミや空き缶、たばこの吸い殻を拾います。地域の方の協力を得たりしながら、~地域に貢献できる一中生~の自覚をもって活動を展開しています。各学級に配った「ポカリスエット飲料」は、保護者の皆さんからの「学習充実協力費」であり、生徒一人一人に還元しています。有り難う御座います。

   

グループ vol 917 高等学校入試説明会

夜分にご多用の中、高校入試説明会にほぼ全家庭の保護者の皆さんが参加しました。ありがとうございました。進路指導主事よりパワーポイントを利用し、第1部は県立高校入学者選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)、第2部は各地区県立高校及び私立高校の説明会について丁寧に説明しました。地元職業高校定員減もみられ、しっかりとした考えをもった志望校への志願が大切になってきます。教育相談、三者面談を通して進路実現を目指していきます。

     

驚く・ビックリ vol916 不審者対応の避難訓練でした。

 昼休みに不審者が校内に侵入したという設定で避難訓練を行いました。迫真の不審者に先生方がさすまたで対応しました。終了後,体育館で校長先生から「天災は忘れたころにやってくる。」(物理学者の寺田寅彦の言葉)ので,準備や気構えをしっかりとというお話をいただきました。2年1組は教室にバリケードを築き,不審者の侵入を許しませんでした。校長先生からお褒めをいただきました。ご指導いただいた喜多方警察署の岩沢様(あとがこわい=スマホ対策),清野様(護身術=逃げ方)へ御礼の言葉を生徒会長池亀快さんが述べました。いろいろと勉強になりました。ありがとうございます。

    

試験 vol 915 漢字検定 真剣勝負です!

放課後、各学年の生徒が漢字検定に挑戦していました。自己のレベルに応じて、またはチャレンジャーとして各級に挑みます。事前にどれだけテキストを熟読玩味し、反復練習を重ねてきたかが、合否の分かれ目でしょう!日本人として常識(読み書き)を携えた大人として成長してほしいと願っています。会場を覗いたら難問も?なんて読むの!