喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
昨日、県会津地方振興局長様、喜多方税務署総務課長様にお出でいただき、税の作文コンクールの賞状・副賞を授与いただきました。税の作文は、身近に感じた税やこれまで学んだ税のことなどを題材とした作文を書くことで、税について関心をもち、正しい理解を深めるという趣旨で実施されています。
県教育長賞に石戸さん、喜多方税務署長賞に瓜生さんが選ばれ、それぞれ表彰状を授与されました。
おめでとうございました。
本日は、2学期・期末テストの二日目(2校時・3校時の様子)です。今日も、生徒の皆さんは、問題に真剣に取り組んでいました。明日からは、各教科で採点結果が返却される予定です。生徒の皆さんには、自分自身の学びを振り返り、今後の学習に役立ててほしいと思います。ご家庭でも励ましをお願いいたします。
<3年生>
<2年生>
<1年生>
生徒の皆さんが下校後、先生方は採点の前に、次年度の教育課程編成会議を行っています。
来年度の教育活動の更なる充実に向けて、今年度の各種行事や教科指導の成果と課題を明らかにするために、話し合いをしています。効果的な学校行事のもち方、特色ある教育活動や教科指導計画について検討し、来年度の諸計画を作成していきます。今後も定期的に協議を重ねていきます。
本日は、2学期・期末テストの1日目(2校時の様子)です。どの生徒も、問題に真剣に取り組んでいます。授業で獲得したさまざまな力、自分で計画した家庭学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
本日はこの後、先生方の採点業務のため、給食後に下校となります。明日は2日目。時間を有効に活用して、家庭学習に取り組んでほしいと思います。ご家庭でも、励ましをお願いいたします。
<3年>
<2年>
<1年>
11月17日(日)、市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)が開催され、白河市から福島市までの16区間(約95km)でレースが行われました。喜多方市チームは総合14位と、昨年を超える成績で健闘しました。
本校から9区(中学生女子3㎞)・戸田さん、第11区(女子3.9㎞)・鈴木さんが出場し、力走しました。
選手の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。また、遠路、保護者の方をはじめ、関係者の皆様には、応援いただきましてありがとうございました。
昨日、喜多方プラザで、学校保健会講演会が開催されました。毎年、養護教諭を中心とて組織する学校保健会では、児童生徒の健康問題の現状とその対応について研修を行っています。
今回は、全国各地で保健教育に関する研修会で講師をされている及川比呂子先生をお招きしました。性の多様性や有効な教材例などについての模擬授業をとおしてお話しをいただき、保健指導の充実につながる内容でした。
今後も研修を深め、生徒の皆さんに対して充実した支援ができるよう努めてまいります。
本日、3年生の保健体育科で研究授業を行いました。性感染症について学び、どのように判断・行動して、感染症を予防するか考える授業でした。生徒の皆さん、一人一人が深く考えることができた授業でした。
昨日、喜多方市役所の市議会議場で、喜多方市子ども議会に本校代表3年生2名が参加しました。
代表の山口さんが市政に対する質問を行いました。「多様性への取り組みについて」について質問し、市長様から答弁をいただきました。代表以外の生徒の皆さんは、教室でオンラインで参観しました。
議会を体験することにより、将来の社会参画を果たす””主権者教育”における貴重な学びの場をいただきました。
昨晩、市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会・喜多方市チーム結団式が市役所で開催されました。
式では、遠藤市長様、小林市議会議長様から激励のお言葉をいただきました。本校からは、選手エントリーの2年戸田さん、サポートメンバーに鈴木さん、新國さんが選ばれ参加します。
ぜひ、喜多方市チームへの応援をよろしくお願いします。
※17日(日)7時40分に白河市総合運動公園をスタートし、12時30分頃に福島県庁ゴールします。
先週から今週にかけて、全学年を対象に「三者面談」を行っています。
3年生は、進路希望の確認とその実現に向け、今後の学習や生活の見通しや見直しなどの話し合いをしています。
1・2年生は学習や生活などの学校生活の様子、家庭生活の様子など情報交換し、今後の改善に向けて話し合いをしています。保護者の皆様には大変ご多用のところ、ご来校いただきありがとうございます。
3年生の教室前には、入試事務にかかるカレンダーが掲示されています。
いよいよ、受験に向かう3年生。時間は皆さんさんに平等ですが、どう使うかは、自分次第。自分のペースで、勉強に頑張ってほしいと思います。ご家庭でも、励ましをお願いします。
本日5校時、3年生の授業の様子です。
1組は、道徳の授業でした。自分たちの住む塩川町の自然環境を振り返りながら、環境保護の活動について考え、環境を守るために自分にできることを考える授業でした。
2組は、国語の授業でした。題材は「故郷」(魯迅)です。中国の清王朝~中華人民共和国成立までの混乱の時代を背景にした中国文学の学習です。生徒の皆さんは、ペアで音読の取り組んでいました。
3組は、数学の授業でした。方程式等の単元テストでした。黙々と問題に取り組んでいました。
どのクラスもいよいよ受験に向けた意識が高まり、生徒の皆さんは、真剣に授業に臨んでいました。
<1組>
<2組>
<3組>
昨日の放課後、延期していた「地域清掃ボランティア」を実施しました。当初の計画では、各行政区ごとに、自分の居住する地区内のゴミ拾い活動をしてから登校することにしていましたが、雨天のため順延していました。
今日は、各クラスごとに分かれ、町内の道路沿いを歩きながら、ゴミを拾ったり、草をむしったりしました。
保護者の皆さまにも、ご家庭で話題にしていただければと思います。
5校時の2年生は、薬物乱用防止教室として、本校薬剤師・吉田様から講演をいただきました。
生徒の皆さんが、薬物に対する正しい知識を持ち、違法な薬物に手を染めないようにする教育活動の一つです。
講話だけでなく少人数のワークショップなどをとおして、どういうことが薬物乱用になるか、薬物とはどんなものか、薬物乱用が与える影響、薬物を乱用しないためにどうするか等について、生徒達に考えさせる内容でした。
本日、会津教育事務所学校教育課から指導主事の先生をお招きして、授業研究会を行いました。2年3組の国語「扇の的」、3年3組の理科「実験のまとめを効果的に伝えるために」の二つの授業を参加していただき、その後、指導助言をいただきました。本校の先生方は、自主的な研究会や研修会に参加したり、書籍を多く読んだりすることにより、授業力向上に努めています。今日はさらに、知見のある方から授業を評価・指導助言をいただきました。今後も、生徒の皆さんの学力向上のため、授業改善にさらに努めてまいります。
本日2校時、喜多方消防本部から、物江様・新田様を講師としてお迎えし、避難訓練・消火訓練を実施しました。
火事や地震などの災害は、いつやってくるか分かりません。いつ災害が起きても対応出来るように準備をしておく事が大切なことです。本日は、地震や火災の発生時に、的確で素早い対応をすることをこの訓練で確認しました。
ご家庭でも、自分や家族の大切な命を守るために、災害の備えについて話題にしていただければと思います。
週末の三連休、各部活動の皆さんが、学校での練習や各種大会、練習試合等に参加しました。
2日(土)の町文化祭において、町体育館で特設合唱部の皆さんの演奏、支所前に赤い羽根歳末助け合い募金活動など、たくさんの塩川中生が参加しました。
これからも、日頃からお世話になっている地域の皆さんと連携し、各行事でも貢献できる中学生を育てていきたいと思います。
※その他の結果は、学校だよりで紹介いたします。
昨晩、会議室において、第3回学校運営協議会を開催しました。
教育活動状況報告のあと、協議が行われました。今回の協議事項は、「塩川中生をよりよく育てるために」をテーマにして、こんな生徒を育てていきたいという視点で、協議を深めました。この結果を、次年度の教育課程編制にいかしていきたいと思います。
委員の皆さまには、ご多用のところ、ご参会いただきまして、ありがとうございました。
5・6校時は、体育館校で、3年生と保護者を対象とした「令和7年度高校入試事務説明会」を開催しました。
福島県立高等学校と私立高等学校の入学者選抜試験について、進路指導担当の先生がスライドを使いながら、日程や内容など具体的に説明しました。入試手続きや各校の情報、推薦の基準など内容がたくさんありました。生徒の皆さんは、真剣に聞いていました。
今後、不明な点や分からないことはそのままにせず、その都度しっかり確認してほしいと思います。これからも、保護者の皆様とともに、生徒たち一人一人の進路希望が実現できるよう支援してまいります。
3校時、2年2組では、学級活動の研究授業を行いました。
初任者研修として、市教育委員会指導主事様をはじめ、授業をたくさんの先生方に参観いただきました。内容は、「自分の学習生活を振り返り、よりよい学習方法を考える」授業でした。生徒の皆さんは、小グループで、補助線を書いたりして真剣に考えていました。授業の後、来校いただいた市教育委員会指導主事様に、指導助言をいただきました。今後も生徒の学力向上のため、授業改善に努めまいります。
今朝は少し肌寒さが感じられた中、地区の方々による朝のあいさつ運動を行いました。防犯協会様、塩川支所様の皆様が敷地内に立ち、登校してくる生徒に元気に声をかけてくださいました。ご多用のところ、ありがとうございました。
これからも、塩中生のさわやかなあいさつが広がってほしいと思います。
本日の午後、入学説明会のため、本校に来年度入学予定の小学校6年生が来校しました。
教頭先生から、中学校での学び方や学校生活の様子、小学校と違った教科ごとに先生が変わる授業、生徒会活動、蒼煌祭などいろいろな学校行事について、資料提示をしながら説明しました。その後、英語教員による体験授業を行いました。
ぜひ、中学校生活で、自分のもてる力や可能性を大いに伸ばしてほしいと思います。塩川中学校では、4月の入学をとても楽しみに待っています。
※保護者の皆さまには、別に説明会を開催しますので、改めて案内をお知らせいたします。
本日、3年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行っています。撮影の前には、身だしなみや制服の着こなし、髪型など、個人個人がチェックしていました。写真屋さんの専用機材のもと、何カットも撮影していました。
26日(土)に、ソフトボール部の皆さんが、相馬光陽ソフトボール場において、福島県中学生新人ソフトボール大会に出場しました。本校チームは、選手やベンチの皆さん、監督・コーチが一体となって、試合に臨みました。試合は攻守にわたり、一球一球、目が離せない展開が続きましたが、残念ながら勝ち進むことはできませんでした。
試合後、選手の皆さんに応援席の保護者の皆さまから大きな拍手が送られました。ソフトボール部保護者会の皆さまには応援、生徒の皆さんのバックアップなど、ご協力とご支援をいただきました。本当にありがとうございました。
本日は、3年生が実力テストに挑戦しています。どのクラスも真剣に取り組んでいました。
このテストは、高校入試を意識した出題形式です。生徒の皆さんは、毎月のテストにあわせ、学習内容を計画的に学習してきています。今日は、その学習の成果・自分の実力を試す格好の機会です。
なお、この結果は、来月から行う三者面談資料の一つにさせていただきます。
<1組>
<2組>
<3組>
本日の2校時、2年生の授業の様子です。
1組は、理科でした。細胞の働きを動画で視聴し、細胞の基本的な構成要素、さまざまな役割を担っていることを学んでいました。
2組は、数学でした。二つの直線がなぜ平行と言えるのか、グループ内で作図しながら、考え話し合っていました。
3組は、保健体育でした。体力テスト結果を自分手帳に転記しながら、自分の体力について自己分析し、体力向上策を考えていました。
<1組・理科>
<2組・数学>
<3組・保健体育>
本日の3・4校時、1年1組の皆さんは、調理実習に挑戦しています。
慣れない包丁やガスコンロで、粉ふきいも、生姜焼きづくりに取り組んでいました。小グループの生徒同士が、教えたり聞いたりしながら、楽しく実習に取り組んでいました。どんな味だったか、ご家庭でも話題にしていただければ、と思います。
昨日、校内研修の一つとして、1年1組英語で研究授業を行いました。
否定文のユニットで、グループで考え話し合っている姿が見られました。
午後は、各学年の総合的な学習の時間の発表でした。生徒の皆さんは、ステージいっぱい、フロアいっぱい使って、工夫を凝らした発表を行いました。会場は、大いに盛り上がりました。
午後は、少年の主張発表、英語弁論の発表、各学年の総合的な学習の時間の発表です。
19日(土)、本校体育館において、蒼煌祭を開催いたしました。
午前は開会セレモニーの後、校内合唱コンクール、特設合唱部の発表を行いました。合唱コンクールでは、各学級の生徒の皆さんがこれまでの練習の成果を発揮するとともに、他の学級や学年の発表を真剣に聞き入っていました。
昨日、喜多方プラザにおいて、喜多方っ子の「夢実現」事業・講演会が行われました。
講師は、アイヅピーナッツジャパン代表取締役の松﨑様でした。創業当時の厳しさ、会津ピーナッツの生産などについて、お話しいただきました。その後、「感謝を覚えると幸せになれる」「壁の乗り越え方」「地域資源の活用」などについて、丁寧にご講演いただきました。最後に、10年後の自分を予想・計画することもお話しくださいました。
生き方を自分で選ぶことのできる時代だからこそ、貴重な内容でした。ありがとうございました。
先週から、蒼煌祭に向けて、校内に様々な掲示が見られるようになってきました。放課後の各学級の合唱練習、実行委員会の係活動・・・生徒の皆さんが力を合わせて、準備をしています。
今日も、校内文化祭・蒼煌祭に向けて、各学年や学級で係準備や合唱練習を行います。
5校時の体育館では、2年生の皆さんが、合唱の合同練習が行われていました。クラス合唱が終了した後、パートリーダー等から、他のクラスにお互いにアドバイスを発表していました。ステージ上の練習風景を撮影しませんでしたので、当日、力を合わせたすばらしい合唱をご期待ください。
本日の2校時、1年生の授業の様子です。
1組は、数学です。全国学力・学習状況調査の結果を踏まえた授業支援訪問で、市教育委員会学校経営アドバイザー髙橋様にお越しいただきました。移行を使って「方程式」の解を求める問題に真剣に取り組んでいました。
2組は、国語です。単元テスト・聞き取りテストを行っていました。放送による聞き取りテストは、音声の内容を真剣に書き取っていました。
3組は、英語でした。単語と意味(日本語)の確認をしていました。英単語と日本語がスクリーンに交互に映し出されていきましたが、次第にスピードが上がったため、生徒の皆さんはとても集中して取り組んでいました。
<1組>
<2組>
<3組>
校内文化祭・蒼煌祭に向けて、各学年や学級で係準備や合唱練習が始まっています。
放課後の体育館では、3年生の発表練習が行われていました。
生徒の皆さんが主体となって作り上げる蒼煌祭。生徒の皆さんが主体となって企画内容を考え、準備をすることで、自主性・協調性が磨かれていきます。 また、友だちや先輩・後輩とのつながりにより、さまざまな学びができる大切な行事です。ぜひ、生徒の皆さんの成長をご期待ください。
<3年生>
本日、体育館で、株式会社グローバルキャリア代表取締役 的場亮先生をお招きし、全校生徒を対象に教育講演会を実施しました。「意識の向きが重なり合いさらなる高みへ」と題した約80分の講演は、あっという間に終了しました。「この時間の使い方でいいのか」「目的意識を持つ」「今の自分と自分の可能性を比べる」など素敵なフレーズで生徒の皆さんに熱く語りかけてくださいました。生徒の皆さんにとって、これからの人生のヒント・心に響くお話でした。
この週末は、運動系部活動の新人大会・会津地区予選が各地で開催されていました。練習の成果を発揮し、頑張っていました。
10月5日(土)は、湯川村営野球場で、ソフトボール部の皆さんが、全会津中学生新人ソフトボール大会に臨みました。本校は、北会津中・喜多方二中との合同チームで参加し、第2位となりました。来月の県大会に向けて、新たな目標を立てて、練習を重ねてほしいと思います。
※その他の部活動は、後日、学校だよりで紹介いたします。
北会津中・喜多方二中・塩川中 2-5 田島・檜枝岐・湯川中
5日(土)、11時過ぎの学校の様子です。卓球部の皆さんが、各種大会参加に向けて、練習を行っていました。
10月4日、本校で福島県中学校教育研究会・数学科の研究協議会と授業研究会が行われました。
午後は、2年3組と3年3組の授業を公開し、県内からお集まりの数学科の先生に参観いただきました。生徒の皆さんは積極的に授業に参加し、課題の解決に向かって学び合う活動をしていました。
午前中、喜多方プラザで、耶麻地区芸術鑑賞教室が行われました。耶麻地区の中学校が合同で参加しました。
演目は、「楽器とリズムタップによる音の造形コンサート」でした。ピアノ、ギター(クラッシックやエレキ)、ハーモニカ、タップダンスを組み合わせたリズムと音楽の融合したすばらしい演奏を聴くことができました。
また、各校の代表生徒がステージ上にあがるとともに、ホールの生徒の皆さんと一体となってリズムを体験させていただきました。さらに、各校の校歌をアレンジして演奏してくださり、音楽の多様性を感じることもできました。
どの演奏もすばらしく、会場は大きな拍手がわきました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
※演奏者の方の肖像権等の許可を確認できておりませんので、開演前の生徒の様子を掲載します。
昨日のバトンタッチ集会の後、蒼煌祭の各係りの代表者から、生徒の皆さんに向け、お知らせなどが発表されました。
各係の活動の進み具合や見通し、各学年の発表に係る意気込み等が発表されました。いよいよ蒼煌祭りに向けて、本格的に準備が始まりました。
昨日6校時、バトンタッチ集会Ⅱを、体育館工事のためオンラインで行いました。はじめに大会等の賞状披露の後、後期生徒会役員・各専門委員会役員・各学級役員の任命を行いました。その後、旧生徒会役員から激励の言葉を受け、新生徒会役員が決意のことばを発表しました。
本日のバトンタッチは、大きな節目です。今までの学びを活かして、今日を新しいスタートとして、全校生徒で頑張ってほしいと思います。
<表彰状披露>
<生徒会役員バトンタッチ>
こちらは、新しくできた実習室にお邪魔して、高校生の皆さんの支援のもと、菓子製作を行いました。できあがったお菓子は、試食をさせていただきました。おいしくいただきました。
会津農林高校の校長先生をはじめ、生徒の皆さん、教官の先生方には、お忙しいところお時間をいただき、ご指導ありがとうございました。
生徒の皆さんの中には、慣れない作業に戸惑いもあったようですが、高校生の皆さんや教官の先生方が丁寧に指導してくださいました。ありがとうございました。
3年生の皆さんは、高校生の皆さんに指導していただきながら、真剣に体験に取り組んでいました。
また、農業を中心とする地域産業に対する理解も深まりました。
昨日、3年生の皆さんが、会津農林高校を訪れ、様々な体験学習を行いました。
これは、県教委高校教育課が主催で、専門教科を学ぶ高校生が中学生に対する体験学習を支援することで、将来の進路実現や職業選択へのきっかけ作りに行っている事業です。会津農林高校の生徒の皆さん、教官の先生方が、丁寧に説明や体験を指導してくださいました。
3年生の皆さんにとって、夏の体験入学では得られなかった高校生活の様子を知ることができたとともに、ぞれぞれの進学への意欲を高めことができたのではないでしょうか。ご家庭でも話題にしていただければ、と思います。
今日は3年生が実力テストに挑戦しています。先週中間テストを終えたばかり、そして蒼煌祭の準備・合唱コンクールの練習がいよいよ本格的に始まった中ですが、進路目標実現のための学習にも抜かりありません。今後も実施する実力テスト。ご家庭でも、勉強に頑張っている姿を見かけたら、ぜひ、励ましの声かけをお願いいたします。
<3年1組>
<3年2組>
<3年3組>
本日の放課後、第2回英語検定が行われていました。5級から準2級まで、たくさんの生徒が受検しました。検定に挑戦する生徒の皆さんの表情は、とても真剣でした。英語検定にチャレンジすることで、自分の学びや英語力を把握することができます。今後、市教育委員会の補助事業もありますので、生徒の皆さんにはこれからもどんどん挑戦してほしいと思います。
3年生の6校時は、蒼煌祭での学年発表の構想を各クラスで話し合っていました。修学旅行での学びをどのように発表に結びつけるか、各クラスで小グループの対話を重ねながら、自分たちの思いや考えを伝え合っていました。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町字高道1551
TEL 0241-27-2021
FAX 0241-27-2170
mail shiokawa-j@fcs.ed.jp
※本校では、年度当初に生徒本人と保護者様に本サイトの掲載について許可をいただいています。そのため、画像等を本校に無断で複製・転載・加工・使用等することはできませんので、ご理解をいただきますようお願いいたします。