こんなことがありました!

今日の出来事

ソバの種をまきました(358)

 7月19日(月)

 3年生が、農業科の学習で、ソバの種まきをしました。

 農業科支援員さんの指導を受けながら種をまいていました。

   

   

 3か月後には、刈り取りができるほどになるそうです。

今週の主な行事予定(357)

 7月18日(日)

〈今週の主な行事予定〉

7月19日(月) ジャガイモ掘り(6年) そばの種まき(3年)

       タブレットパソコン持ち帰り 弁当の日

   20日(火) 第一学期終業式 ※12:00集団下校

   21日(水)    夏季休業(~8月24日)

   22日(木) お祝い海の日

   23日(金) お祝いスポーツの日

   ※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。

   ※ この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

一学期最後の委員会活動(355)

 7月16日(金)

 一学期最後の委員会活動日でした。

 児童会の各委員会でそれぞれの活動を行うとともに、一学期の活動の反省や

二学期からの活動計画などを話し合いました。

   

   

   

 

水泳の学習~5・6年体育~(353)

 7月16日(金)

〈5・6年 体育「水泳」〉

   

   

 晴天の下で、5・6年生が水泳の学習をしていました。

 ビート板を使ってのバタ足の練習やクロールの練習などをしていました。

 気温が高くなり、水の中は気持ちよさそうでした。

食育の学習をしました~その2~(352)

 7月16日(金)

 4年生の食育学習は、「噛む」ことについての学習でした。

 噛むことの良さについて学習し、給食のよく噛んで食べる献立である

「サンマルちゃんこんだて」の料理をグループで考えました。

 どの料理が給食に出るでしょうか。楽しみです。

   

   

 

1学期最後の給食でした(351)

 7月16日(金)

 本校では、今日が1学期最後の給食でした。

 今日の献立は、今月の「減塩アイディア献立」でした。

〈今日の献立〉

 ごはん えひめまだいの煮付け アーモンドあえ

 減塩・トマトスープ 冷凍みかん 牛乳

    

   

    

   

 

 

プールでの学習~1・2年体育~(350)

 7月16日(金)

〈1・2年 体育「水遊び」〉

   

   

 水に潜ったり、ビート板を使って、バタ足をしながら前へ進んだりする練習を

していました。今日は、朝から暑かったので、水の中で気持ちよさそうでした。

 

食育の学習をしました~その1~(349)

 7月16日(金)

 栄養教諭の先生に来ていただき、3年生が食育の学習をしました。

 食品は、その働きから、赤、緑、黄色の仲間に分けることができることを

教えていただきました。

   

   

 それらをバランスよく摂るためには、好き嫌いをせずに食べることが大切で、

そのために自分はどうすればよいか考えていました。

 

認知症って何だろう?(346)

 7月15日(木)

 5年生が、「認知症キッズサポーター養成講座」を行いました。

 認知症というのはどのようなものか、認知症の方に接するときに注意することは

どんなことか、などを学びました。

   

   

学校訪問(345)

 7月15日(木)

 本市の教育長さんをはじめ教育委員会の方が学校訪問にいらっしゃいました。

 授業参観などをしていただきました。

   

   

 

学校運営協議会を開催しました(344)

 7月14日(水)

 今年度より本校でも、学校運営協議会制度を取り入れた

コミュニティ・スクールの取り組みが始まりました。

 その学校運営協議会の第1回目の会議を開催しました。

   

   

 授業参観もしていただきました。

メディアの正しい利用の仕方(343)

 7月14日(水)

 NPO法人イー・エルダーから講師の方をお招きし、「e-ネット安心講座」を

開催しました。

 3年生から6年生までの子どもたちが、SNSなどのインターネットを利用した

メディアの正しい利用の仕方について学習しました。

   

   

ワープロソフトで(342)

 7月14日(水)

 5年生が、総合的な学習の時間で調べて米のことについて、パソコンの

ワープロソフトを使ってまとめていました。

 見る人にわかりやすくするには、どうすればよいか考え、工夫をしながら

まとめていました。

   

   

オンラインで(341)

 7月14日(水)

 6年生が、タブレットパソコンを使ってオンライン登校日に向けた練習を

していました。

   

   

朝の読み聞かせ(340)

 7月14日(水)

 学校司書の先生に、朝の読み聞かせをしていただきました。

 今日は、1年生に「おいしいふくやさん あま~い ダンスパーティー」

という絵本を読んでくださいました。

   

   

ちょっと冷たいかな~1年生活~(336)

 7月13日(火)

〈1年 生活「みずであそぼう」〉

   

   

 ペットボトルやマヨネーズの容器などに水を入れて水を飛ばしたり、

シャボン玉を作ったり、みんなで楽しく遊んでいました。

 ホースから出る水道水が体にかかると、ちょっと冷たかったかも。

愛校活動(333)

 7月12日(月)

 学期末のワックスがけをするために、愛校活動として大掃除を行いました。

 子どもたちは、各教室の床の水拭きを一生懸命行っていました。

   

   

雨の日の休み時間(332)

 7月12日(月)

 今日は、あいにくの雨模様だったので、休み時間は、みんな室内で過ごして

いました。

   

 図書室に本を借りに来た子や読書をしに来た子がいました。

        

 授業の前に、タブレットPCの使い方を練習している学年もありました。

全校朝の会を行いました(331)

 7月12日(月)

 1学期最後の全校朝の会でした。

 ミニバスケットスポーツ少年団の優勝の紹介と校長先生のお話、それと

 今週のめあての発表を行い、最後に6年生の伴奏で校歌を歌いました。

   

   

今週の主な行事予定(330)

 7月11日(日)

〈今週の主な行事予定〉

7月12日(月) 全校朝の会 愛校活動 ※15:20集団下校

   13日(火) 短縮時程 ALT来校日 ※13:50集団下校

   14日(水) e-ネット安心講座(3~6年) 学校司書来校日

       学校運営協議会

   15日(木) 認知症サポーターキッズ養成講座(5年)

       フッ化物洗口 クラブ活動(4~6年)

   16日(金) 食育学習(3・4年) 委員会活動日(3~6年)

 ※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。

  ※ この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

今月のおすすめの本(328)

 7月9日(金)

 学校司書の先生が、おすすめの本を選んでくださいました。

 今月は『夏』に関連する本です。

 来週から、夏休み中に読む本の貸し出しを行います。

   

   

袋を作って~2年図画工作~(327)

 7月9日(金)

   

   

 大きな紙をくしゃくしゃにして,それを両面テープを使って袋にしました。

 その中に新聞紙を詰めて形を作り、そこから思いついたものを作品にして

いました。

 

タブレットPCを使って(326)

 7月9日(金)

 5年生が、英語の学習をしていました。

 1日から31日までの日付の言い方を、ソフトから流れる音声を聞きながら

練習していました。

   

   

 

 

ようこそ!生きものランドへ(321)

 7月7日(水)

 生活科の時間に、2年生が1年生を招待し、自分たちで捕まえてきた

生きものについて説明をしました。

   

   

 クイズ形式にしたり、実際に触らせたりしながら説明をし、1年生が

楽しめるように工夫していました。

 

 

朝の読み聞かせ(320)

 7月7日(水)

 学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

 6年生に、「かっぱ」という絵本を読んでくださいました。

   

   

 

帰ってきました(319)

 7月7日(水)

 宿泊学習2日目。

 1泊2日の宿泊学習が終えて、4・5年生が学校に帰ってきました。

 最後に帰校式を行い、代表児童が帰校のあいさつと感想の発表をしました。

   

学校に向かっています(318)

 7月7日(水)

 宿泊学習2日目。

 自然の家を出発し、阿武隈高原サービスエリアで休憩をし、

現在学校に向かっています。予定どおりに到着しそうです。

 

 

自然の家を出発(317)

 7月7日(水)

 宿泊学習2日目。

 「別れの集い」を終えて、予定どおりに自然の家を出発しました。

 子どもたちは、バスの中から寂しそうに手を振っていました。

   

 さようなら・ありがとう、自然の家のみなさん。
 さようなら・ありがとう、いわき。

 

砂の芸術終了(315)

 7月7日(水)

 宿泊学習2日目。

 「砂の芸術」の活動も終わりました。

 これで、今回計画していた活動は全て終了しました。

 天気が心配だったので、1日目と2日目の海での活動を入れ替えたのは

正解でした。全ての活動を無事行うことができました。

   

 

海の活動 砂の芸術(314)

 7月7日(水)

 宿泊学習2日目。

 今日の海での活動は、「砂の芸術」です。

 砂浜の砂を使って、どんな作品を作るのでしょうか。

   

     

 浜辺に着いたときには、小雨が降ってきましたが、すぐに回復しました。

 曇り空の下ですが、班のみんなで協力して作品を作っています。

朝食もおいしい(313)

 7月7日(水)

 宿泊学習2日目

 子どもたちは、ぐっすり眠れたようです。

 朝食を食べ、エネルギーチャージ完了!

   

         

今日の海での活動(311)

 7月6日(火)

 海の活動は、いかだ乗りとボディボードでした。

 海での活動が初めての子が多く、興奮気味でしたが、

海を満喫することができました。

   

   

 

昼食の時間(307)

 7月6日(火)

 自然の家での最初の食事です。

 ボリューム満点の昼食でした。一つのテーブルにひとりずつ、そして

みんな同じ方向を向いて食べています。

   

   

出会いの集いを行いました(306)

 7月6日(火)

 いわき海浜自然の家についた4・5年生は、自然の家の先生方との

「出会いの集い」を行いました。

   

 校歌や代表の挨拶をしました。

 その後のオリエンテーションでは、自然の家の先生から、自然家を利用するときの

ルールや、ベッドメイキングの仕方を教えてもらいました。

 挨拶や返事がきちんとでき、とても立派でした。

予定どおりに到着しました(305)

 7月6日(火)

 4・5年生は、予定どおり11時頃に、いわき海浜自然の家に

到着しました。

 このあと、出会いの集いを行い、昼食を食べて、午後は海に

行って活動をします。

  

宿泊学習出発式(303)

 7月6日(火)

 今日から明日まで、4・5年生が宿泊学習を行います。

 出発式を行った後、2台のバスに乗り込み、いわき海浜自然の家に

出発しました。

   

   

 

デジタル教科書を使った授業②~1年算数~(301)

 7月5日(月)

〈1年 算数「どちらがながい」〉

   

   

 教科書やノートなどの縦と横の長さを比べる方法を考えていました。

並べるなどして直接比べられない場合は、紙テープなどを使って長さを

測り取って比べればよいということに気づいていました。

 

大好き!喜多方の日献立(298)

 7月5日(月)

 今日の給食は、月に1回の「大好き!喜多方の日献立」でした。

 今日は、喜多方産の夏野菜の入ったみそ汁が付いた献立でした。

〈今日の献立〉

 カミカミ豚肉丼 喜多方夏野菜みそ汁 ミニトマト

 ちくわとわかめのあえもの 牛乳

   

   

七夕集会を行いました(297)

 7月5日(月)

 朝の児童集会で、児童会の企画・集会委員会の計画による

「七夕集会」を実施しました。

   

 〈「七夕のお話」の発表〉      〈願い事の発表〉

   

  最後に、みんなで「たなばたさま」を歌いました

 

今週の主な行事予定(296)

 7月4日(日)

〈今週の主な行事予定〉

7月 5日(月) 児童集会(七夕集会)

     6日(火) 4・5年宿泊学習 弁当の日

     7日(水) 4・5年宿泊学習 弁当の日

         学校司書来校日

     8日(木) フッ化物洗口 クラブ活動60分(4~6年)

         集金日

     9日(金) 短縮時程 ※13:50集団下校

  ※新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。

  ※この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

学校だより第14号を発行しました(294)

 7月2日(金)

 学校だより「高き松の子」第14号を発行しました。

 「必読書」に関する表彰の記事や夏休みの水泳指導のお知らせ、

タブレットPCの持ち帰りについてのお知らせなどが載っています。

 どうぞお読みください。

 高き松の子第14号.pdf ← ここをクリックしてください。

もうすぐ完成~5年図画工作~(289)

 7月2日(金)

〈5年 図画工作「いとのこスイスイ」〉

   

   

 木の板に絵を描き、それを糸のこで切ってパズルを作っていました。

 仕上げのニスを塗っている子もいました。まもなく完成しそうです。

 どんなパズルになるでしょうか。

「サンマルちゃんこんだて」(284)

 7月1日(木)

 今日の給食は、よく噛んで食べる料理のある「サンマルちゃんこんだて」

でした。

 今日は、熊倉小学校の子どもたちが考えた「カラフルパプリカサラダ」が

サンマルちゃんの料理でした。

 〈今日の献立〉

 バーガーパン えびカツ カラフルパプリカサラダ

 卵とトマトのスープ 牛乳

    

   

地区子ども会を行いました(283)

 7月1日(木)

 地区子ども会を行い、集団登校の反省や夏休み中の生活の確認などを

行いました。また、通学路や地区内の危険箇所についても確認しました。

   

   

生きものを探してきました~2年生活~(282)

 6月30日(水)

〈2年 生活「生きもの なかよし 大作せん」〉

   

   

 2年生が、学校の近くの田んぼに行き、田んぼ脇の用水路で生きものを

探しました。アメリカザリガニやヤゴなどいろいろな生きものを見つけて

捕ってきました。

本を借りに(278)

 6月30日(水)

 今日は学校司書の先生の来校日です。短縮時程のため、朝の読み聞かせは

できませんでしたが、1年生が本を借りに図書室を訪れていました。

   

   

 

必読書表彰(276)

 6月29日(火)

 本校では、今年度中に読んで欲しい本を「必読書」として、各学年20冊

選んでいます。

 その本を10冊、または20冊全て読んだ児童に表彰状が授与されました。

   

   

 

水泳の学習②~5・6年体育~(274)

 6月28日(月)

〈5・6年 体育「水泳学習」〉

   

   

 5・6年生は、今年度2回目の水泳の学習でした。

 ビート板を使ってのキックの練習など、泳ぎの練習をしていました。

水泳の学習~3・4年体育~(270)

 6月28日(月)

〈3・4年 体育「水泳運動」〉

   

   

 3・4年生は、今年度2回目の水泳の学習でした。

 水に浮く運動や、けのびをして前に進む運動などをしていました。

今週の主な行事予定(269)

 6月27日(日)

〈今週の主な行事予定〉

6月28日(月) 短縮時程 ALT来校日 ※13:50集団下校

   29日(火) PTA広報委員会 18:00~

   30日(水) 短縮時程 学校司書来校日 ※13:50集団下校

7月  1日(木) フッ化物洗口 地区子ども会

   2日(金) 授業参観・学期末懇談会 救急救命講座

 ※新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。

 ※この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

  

静かに整列していました(266)

 6月25日(金)

 眼科検診があり、全校児童が体育館で受診しました。

 眼科医の先生がいらっしゃる前から整列し、静かに待っていました。

 受診中も全員静かでした。とても立派でした。

   

 

暗算の仕方を考えよう(265)

 6月25日(金)

〈3年 算数「暗算」〉

   

   

 校長先生が、3年生の算数の授業を行いました。

 たし算とひき算の暗算の仕方について学習しました。

パワーアップタイム(264)

 6月25日(金)

 金曜日の朝の活動は、学習プリントやドリルなどに取り組む

「パワーアップタイム」です。

 今日も真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。

   

   

捕まえた生きものを~2年生活~(262)

 6月24日(木)

〈2年 生活「生きものを とりにいこう」〉

   

   

 2年生が生きものをとりに出かけました。

 とってきた生きものは、タブレットパソコンを使って写真に残していました。

 たくさんのヤゴやカニなど、いろいろな生きものを捕えることができました。