出来事
vol 887 1年クラス合唱 1年2組
自由曲:マイ バラード 指揮者:秋山 直毅さん 伴奏者:佐藤 琉生さん
vol 886 1年クラス合唱 1年3組
自由曲:そのままの君で 指揮者:田中 麻央さん 伴奏者:小澤 洸太さん
vol 885 1年クラス合唱 1年1組
自由曲:君と歩こう 指揮者:新田 裕一さん 伴奏者:大湊萌々果さん
vol 883 合唱コンクール 第1学年の学年合唱
学年合唱曲:大切なもの 指揮者:山内那珠さん 伴奏者:折笠 夏樹さん
vol 882 一中「碧空祭」 会場作成進行中!
10月27日(土)碧空祭が開催されます。体育館には展示作品が搬入され、程よく掲示されています。主に技能教科で製作した作品が多く、来客者の目を楽しませること請け合い! 華美な装飾はしていませんが真心を込めて、多くのお家の方に参観していただけるよう準備万端整えています。 ※第26週行事掲載しました。
vol 881 耶麻中教研保健体育授業公開
耶麻地区各学校で、耶麻中教研第2次研究協議会がありました。喜多方1中では美術科(金澤教諭)授業を提供しました。保健体育部では、会北中(穴澤教諭)で2年生の「体つくり運動」の授業を参観しました。自己の課題に合った「トレーニングメニュー」をつくろう!各エリアに手づくり満載の用具が配置され、体力づくりに見合った用具を手にして積極的に活動していました。
vol880 平成30年度 碧空祭 開会!
碧空祭が始まります!
一日目 26日(金) 喜多方プラザにて全校合唱コンクール
二日目 27日(土) 一中体育館にて総合学習発表・有志発表・吹奏楽発表・作品展示
vol 879 美術研究授業
本日5時間目は1年2組で金澤先生の研究授業が行われました。足長・手長の民話を元に絵本を作る内容でした。この時間は金澤先生が手長・足長の話をたっぷり気持ちをこめて読んで聞かせ,手長・足長の話のイメージから足長・手長のデザインを行いました。早い生徒はデザインを元に,紙を切り始めました。いい作品が完成しそうです。1年2組の皆さんは,大変ご苦労様でした。
vol 878 初任者研修 任せてください!
初任者は1年目に教師として力量(指導力のスキルアップ、生徒指導・支援など)を高めるために各種研修会へ参加します。本校は英語科教員3人体制のため、また日常的にT・T(ティームティーチング)を実践していることから、縦持ち的な授業体制を組むことが可能です。今回は、3年生担当の平井先生が1年生の授業を行いました。対話的な要素を多く取り入れていました。出張があっても授業ができる環境を整備しています。
vol 877 自宅はどこ? 通学路は?
昨年度より、第二小、豊川小、慶徳小の学区地図(危険箇所や避難の家等が記載されているもの)を準備していただき、生徒一人一人に大凡自宅箇所にシールを貼り、教職員サイドから鳥瞰的見地や地区生徒会の集落範疇確認をしました。生徒は、自宅の位置関係や通学路の確認ができます。H30年度入学生89名、「赤シール」を地図に表しました。
vol 876 チョット 図書室覗いてみて!
碧空祭を間近になり生徒の足は図書室へ向きにくい状況にあります。でも、敢えて新書や展示コーナーを紹介します。図書室へ訪れる価値があるからです。「18歳から選挙」「ファンタジーの世界(果てしない物語:ネバーエンディングストーリー)」「中学生ハーフタイム」心が躍ります。手にとって読み漁ってみませんか?
「学校へ行こう週間」自由に授業参観できます。初日、保護者とお子様がいらっしゃいました。ありがとうございます。【感想:学校が探検できて楽しかったです(児童)】【授業内容もよく、笑いもあり覚えやすく、子どもが楽しく学習して安心しました。(社会)習字の先生は、とても文字・教え方が上手でした。】
vol 875 壁新聞コンクール あおぞら学級
あおぞら学級
vol 874 壁新聞コンクール 3年3組
3年3組
vol 873 壁新聞コンクール 3年2組
3年2組
vol 872 壁新聞コンクール 3年1組
3年1組
vol 871 壁新聞コンクール 2年3組
2年3組
vol 870 壁新聞コンクール 2年2組
2年2組
vol 869 壁新聞コンクール 2年1組
2年1組
vol 868 壁新聞コンクール 1年3組
1年3組
vol 867 壁新聞コンクール 1年2組
1年2組
vol 866 壁新聞コンクール 1年1組
じっくりご覧ください! 1年1組
vol 865 「流雲」書写の時間!
二年生「流雲」手本を参考に、どれだけ手本通りに仕上げることができるかがポイントとなると聞きます。書写(習字)は、文字通り、美しく書くための練習であり、お手本のとおりに書くことです。書道とは、「書」とも言います。お手本を見て美しく書くことだけではなく、そこに個性を出しながら自分を表現する一つの芸術です。中学生は「書写」です。碧空祭で展示されます。
vol 864 国語、書写の時間「創造」
一年「月光」二年「流雲」三年「創造」 楷書~行書~草書へ
vol 863 縦割り集会のメリット
過日、校内合唱コンクールに向け縦割り集会を行いました。そこで終わりでないのが企画力ある生徒会の面々!縦割班メンバのー人一人がそれぞれの該当学年にメッセージを送ります。実際に歌声を聞き、そのことを批評し合い、さらなる合唱のスキルアップを目指すのです。メッセージ短冊に目を通して本番に臨みます。あるクラスにはこんなものも!本気度が伝わります。
vol 862 交通安全作文コンクール!
市内交通安全作文標語コンクール作品において最優秀賞・優秀賞に輝いた生徒たちを紹介します。最優秀賞(2年:大須賀真宙さん)、優秀賞(2年:石原雄大さん・1年:横山晴奈さん)大須賀さん(スマホを操作しながら自転車運転をし事故を起こした高校生について)石原さん(警察官・交通指導員など、日頃より安全を見守ってくれている方々への感謝について)横山さん(歩行・自転車・自動車など、日常でもルールとマナーを守って生活することについて)おめでとうございます。
vol 861 技術 エネルギー変換の仕組み!
技術の時間。家庭で実際使用している機器の基本的な仕組みを知ることは大切なことです。例えば、電気コードやコンセントにある表示を見たことがありますか?「15A 125V」「合計1500Wまで」etc. 「家庭用ブレーカーが落ちた。コンセントから火が噴いた、きな臭い。」これは、表示された基準値を超えた証拠。基礎的な知識を理解し、正しく使用することで安全が担保され、事故防止につながります。
vol 860 数学 一次関数のまとめ
一次関数のまとめ。。Y=aX+bの「傾き」や「切片」を求めよう! まとめでは、「増加量は」「変域とは」「点pからの移動した時の・・・など」どんどん学習内容が、難しく,複雑になってきています。基礎・基本を習得し、それから活用する能力が必要になってきます。そのために、小グループでの教え合い・学び合いが大切になってきます。「ネームカード」を活用し生徒一人一人に有用感・存在感を与えています。
vol 859 習字の時間 お題は「月光」
1年3組が行書「月光」で書いています。書写は精神統一し集中しないと、なかなか難しそうです。姿勢は?筆の持ち方は?「払い」や「止め」、半紙へのバランスは?
vol 858 すべてが英語の授業へ!
英語の授業がすべて英語で進んでいます。(クラスルームイングリッシュとか オールイングリッシュとか)時代がどんどん変わっています。小学校時代からALTの授業参画により英語に対する興味関心はあります。中学校は「聞く」「話す」「書く」「読む」の4観点をクリアーしなければならない試練があります。
vol 857 合唱コンクール 佳境へ!
校内合唱コンクールも1週間に迫り、佳境に入ってきました。特に3年生は、三年間の集大成です。最高のパフォーマンスを披露したいと学級一丸となって懸命に取り組んでいます。
vol 856 どんなデザインが選ばれるの?
喜多方市の新たな下水道用マンホールのデザインを作成・選定し、「市のシンボル」となるよう市内中学校に通学する生徒による投票を実施します。5種類【鳥(セキレイ)・魚(イトヨ)・虫(ホタル)・木(飯豊杉・杉玉)・花(ヒメサユリ】から皆さんで楽しんで選んでみましょう!
※ 行事予定に第25週予定表を掲載しました。来週は碧空祭!
vol 855 3年生実力テスト
碧空祭まであと一週間ですが,3年生は実力テストです。全員が集中しています。進路の実現に向けてがんばろう。右上は本日出張の担任の先生のメッセージ。先生の思いが伝わります。
vol 854 縦割り合唱集会3組編
午後は3組が体育館に集まって合唱の発表をしました。2,3年生さすがです。力強い歌声を体育館中に響き渡らせました。喜多方プラザは日本でも有数の音響の素晴らしいホールです。素晴らしいホールで素晴らしい歌声・学級のまとまりなるハーモニーを聞かせてください。最後にご指導の小向先生,ご苦労様でした。
vol 853 碧空祭ポスター完成!
いよいよ来週が碧空祭となりました。ポスターが完成しましたのでお披露目します。イラストは2年1組の三上夏奈さん。すばらしいですね。なお,当日は現在生徒全員で製作中のビッグアートも公開されます。どんな絵か,誰の作品かは当日発表されます。おたのしみに。
vol 852 縦割り合唱集会2組編
学年があがるにつれ,素晴らしい合唱になっています。3年生,いいですね。上から1年2組,2年2組,3年2組です。タクトを振る指揮者や彩りを添える伴奏者、声を発する演奏者とのまさに一体感
vol 851 縦割り合唱集会1組編
金曜日の校内合唱コンクールに向けて中間の発表会を行いました。上から,1年1組,2年1組,3年1組です。各学年のパートリーダーから反省をいただいて,来週の合唱コンクールに向けてさらに合唱を磨き上げます。ここから1週間で合唱ががらりと変わります。勝負です。ラストスパート!がんばれ。
vol 850 あおぞら学級研究授業 ”日本地図”
あおぞら学級研究授業がありました。単元(題材)名:作業学習「日本地図パズルを作成しよう!」各都道府県名と県の花・木・鳥の名称について資料を活用してパズルに記載することがねらいです。ていねいに作業手順や活動することがらを説明し、担任・支援員ともに生徒の動きを見守っていました。必要に応じて適切なアドバイスを行い、充実した活動が展開できました。完成度の高い「日本地図」が完成することでしょう!
vol 849 JRC展示品完成!
10月19日(金)西会津中学校において、県青少年赤十字学校公開が開催されます。耶麻地区中学校が一堂に会し作品を展示します。本校からも、JRC委員会を中心にそれぞれの活動をまとめました。インターアクトクラブ所属し、県内でのボランティア活動も行っています。数々の取組を掲載した壁新聞、素晴らしい仕上がりです。
vol 848 新入生体験入学その3
授業のあとは部活動見学。野球部は中学生に教えてもらって参加してます。がんばれ。
vol 847 新入生体験入学その2
説明の後は英語の授業を体験しました。再来年から英語の授業はすべて英語!になります。先取りして体験です。
vol 846 新入生体験入学その1
校歌の中に「喜多方一中」文字がないのは,喜多方にはじめてできた名門中学だから。喜多方一中が掲げている「真・善・美」とは,「真理の追求」「善良なる行為」「美しい心」の3つをあらわす。など,一中について校長先生から説明がありました。最後に校長先生から,「皆さんの入学を待っています。」とお話がありました。その後,佐々木先生から一中の生活について詳しい説明がありました。ランドセルがきれいに並んで素晴らしいですね。
vol 845 2年生保健体育科授業 かっ飛ばせ!
2年生保健体育科の授業で、球技(ベースボール型)=Tボールを参観しました。Tボールは、筒状のステッキにソフトボールをセットし、硬質ゴム性のバットで打つゲームです。止まっているボールを打つことから、男女差なく楽しめる活動内容です。隠れた才能を発揮する女子生徒もいて、鋭い打球が目にとまりました。声を出しながら男女仲良く作戦を立て授業を楽しんでいる様子が感じられました。
vol 844 理科の授業 実験大好き!
1年生理科の授業を参観しました。「アンモニアの性質と水素の性質を学習する」希釈したアンモニアは、触接嗅ぐのではく、手のひらを動かしながら臭いを引き寄せる要領で実験し、顔をしかめる生徒もいましたが、どこかで嗅いだことは間違いないですね。水素+酸素=水になりますが、実験は「爆発」です。少量でもすごい音が響きました。実験は目・耳・鼻・皮膚など五感で知る感じること大切です。
vol 843 校内合唱コンクール アラカルト!
校内合唱コンクールの学年別・学級別パンフレットを紹介します。また、学年合唱、各クラス合唱の指揮者・ピアノ演奏者について紹介します。各学年・各学級ともに熱が入ってきました。合唱コンクールが楽しみです!
vol 842 秋季全会津中学校ソフトテニス選手権大会 準優勝!
過日、会津総合運動公園テニスコートで開催された選手権大会で、男子団体準優勝という輝かしい結果を残しました。2年生中心でチームワークがよく、気が置けない間柄だからこその勝利でしょう。おめでとうございます。個人戦は惜しいところでトップ3を逃しました。11月、福島市庭球場で第28回学校対抗県中学新人ソフトテニス大会に出場します。
vol 841 名詞を修飾する方法 3年英語は難しい?
3年生英語の授業 The language used in Australia is english.(オーストラリアで使われる言語は、英語です)代名詞、形容詞・前置詞・不定詞など、多岐にわたって名詞を修飾する方法を学んでいます。授業を参観して、3年生になると学習内容が高度になってきます。現在、小学6年生が中学校入学時は「All english クラスルーム・イングリッシュ」に授業も変革の時期を迎えます。確実にノート(自分ノートとして仕上げる)をとり、家庭学習でしっかりに復習することが重要です。
vol 840 福島県PTA研究大会喜多方大会
春:日中線記念自転車歩行者道 ”しだれ桜” 夏:三ノ倉高原 ”ひまわり畑” 秋:新宮熊野神社 ”大銀杏と長床” 冬:蔵の街 ”きたかたと雪” 大会要項表紙に描かれたものです。大会主題「たくましく生きる 次代を担う子どもたちの喜び多い方(未来)を創ろう ~今の時代だからこそ 人と人との絆を信じて~」 第4分科会には本校からPTA役員が協議会に参画しました。テーマ『○いじめ・不登校防止に向けて子どもたちのためにできる家庭・学校・地域 ○地域の力を活かした人づくり地域づくり』小グループに分かれ、活発な討議や参考になる意見交換が行われました。
vol 839 第66回県PTA研究大会 明日開催
第66回県PTA研究大会 喜多方大会が明日、全体会記念講演、第1分科会~第5分科会(7分科会)喜多方市内8会場で開催されます。本校体育館も第4分科会(健全育成)会場となります。多くのPTA関係者の参加をお待ちしております。西会津小学校PTAの皆さんが会場設営をされました。
vol 838 読み聞かせ2年3組
朝の読書の時間に学校司書の本田先生による読み聞かせが行われています。「炎をきりさく風になって(ボストンマラソンをはじめて走った女性ランナー)」という絵本でしたが,全員が集中して聞くことができました。 ※第24週行事予定を掲載しました。→行事予定をチェック!
vol 837 芸術鑑賞会 African Music
タンザニアからのアフリカ民族団の芸術鑑賞。ジャンボ(こんにちは)、アサンテ(ありがとう)の言葉。実は、ディズニー映画の名作「ライオンキング」にも、数々のスワヒリ語が隠れているのをご存知でしたか。それもそのはず、ライオンキングの舞台はタンザニアなんですよ。お馴染みのフレーズ「ハクナマタタ=大丈夫、心配ないよ」の意味。さて、民族楽器(打楽器が主)を駆使し迫力のあるダイナミックな演奏と激しいダンスは、皆さんの心に強く印象に残ったことでしょう!会場は盛り上がりました。
〒966-0834
喜多方市谷地田上7573番地
TEL:0241-22-0274
FAX:0241-23-1643