こんなことがありました!こんな予定です!

出来事

通学団編成

 14日(木)放課後、各地区ごとに通学団を編成しました。日常的な活動は特にありませんが、万一の災害や事故の発生に備えて通学路や危険箇所、連絡方法の確認を行いました。最悪を想定してできるだけの対策をとる。大切なことです。

組織づくり

 13日、PTA各委員会、常任委員会、役員会が行われました。お忙しい中たくさんの委員の方にお集まりいただきました。
 各委員会では組織を話し合い、事業計画が立案されました。その後各委員会の委員長、副委員長が校長室に集まり常任委員の顔合わせ会を行いました。今年度のPTA活動を牽引していただくことになります。
 最後に役員会を行い総会に向けた話し合いを行いました。総会は23日(土)に行われます。
 下の写真は、委員会の全体会と常任委員会の様子です。

自転車が危険なのではない

 6校時に交通安全教室を開催しました。喜多方警察署交通一係長の小椋正春さんを講師にお迎えしました。自転車の正しい利用についてDVDを視聴した後小椋さんから講話をいただきました。安全な自転車の利用のために ①ルールはみんなで守ること ②自転車の特性をよく理解すること ③ハンドルを握ったら運転に集中すること など具体的でわかりやすくお話しいただきました
 「自転車が危険なのではありません。ルールを守らない人間の心が危険なのです。」という言葉が特に印象的でした。
 最後に質疑の時間があり、3人の生徒から質問が出されました。

今年も落ち着いて

 今日実施された心電図検査は1年生全員が受診しました。各学級ごとに保健室に待機して一人ずつバスの中で検診を受けました。写真は1年生が保健室で順番を待っている様子です。誰一人無駄な話をせずに静かに待っていました。おかげで大変スムーズに検診が進みました。

満開の下で

 風が強く、寒い日です。今日は1年生が学級写真を撮影していました。満開の桜とすてきな笑顔で思い出の1枚になると思います。

来週の予定

 生徒は、年度始めの大変忙しい日程の中で生活しています。特に1年生は新しい環境の中で3日間を過ごしましたので疲れがたまっていると思います。土日はリズムを崩さずに休養に努めてください。
 来週から教科の授業が本格的に始まります。さわやか集会での話を胸に笑顔を目指してがんばってくれるものと思います。
 火曜日の午後に教職員の研修会があり、生徒は給食を食べたあと早めの下校となります。ご注意ください。

 11日(月) 知能検査(1,3年)、適性検査(2年)、生徒会専門委員会結成、心電図検査13:30
  12日(火) 短縮時程、4校時終了後給食・学活、部活動なし、下校は13:30頃になります。
 13日(水) 課題テスト(1年)、6校時交通教室、スクールカウンセラー勤務日
         校内陸上大会に向けた朝練習開始、PTA地区委員・常任委員会・役員会
 14日(木) 通学団編成(放課後)
 15日(金) 歯科検診13:30(今回は1年1組から2年2組までが対象です。2年3組と3年生は6月7日を予定しています)

安全に心がけて

 桜が見頃です。校庭では特設陸上部が元気に朝練習を行っています。
 6日からスタートした春の全国交通安全運動は、安全協会、母の会の方を始めたくさんの方のご協力で実施、学校前の交差点でも子どもたちの安全を見守っていただいています。
 体育安全員会のメンバーは今日も送迎の際の安全な乗降を呼びかけていました。

さわやか集会

 今年度最初のさわやか集会を行いました。今回は生活、学習、保健、給食、清掃などについて今年の重点をふまえた全体的なオリエンテーションでした。1時間を超える集会でしたが静かに耳を傾けていました。さわやか塩中生は集中力もさすがです。

健康をチェック

 今日は、3,4校時に身体測定、5校時に耳鼻科検診を行いました。生徒が注意事項をよく守ったため大変スムーズに進みました。特に耳鼻科検診では待機中の私語がなく受診態度も大変立派でした。
 今後、各種検診が予定されておりますので保護者の皆様には予診票の記入や事前の準備にご協力をいただくことになります。
 検診予定  4月11日(月) 心電図検査(1年生および2,3年該当者)
         4月15日(金) 歯科検診①
         5月27日(金) 眼科検診
         6月 7日(火) 歯科検診②
         6月13日(月) 内科検診①
         6月22日(水) 内科検診②

「よくみる みぎひだり」

 「しんごうが あおでもよくみる みぎひだり」
 新入学の時期に合わせ、今日から15日まで春の交通安全運動が実施されます。朝早くから通学の安全を見守る方たちの姿がありました。そんな中、校舎周辺では、本校体育安全委員会の生徒たちが送迎時の安全な乗降を呼びかけていました。