日誌
人生を方向付けるような貴重な体験 ~音楽の森コンサート~
音楽の森コンサート(会津演奏家連盟主催)に賛助出演させていただき、第2部のミュージカル「サウンドオブミュージック」から、ドレミの歌やエーデルワイス等4曲を共演させていただきました。
子ども達は、音楽の楽しさはもちろん、感動したりさせたりする音楽の「すばらしさ」を味わうことができました。これからの人生を方向付けるような貴重な体験となりました。
緑の少年団と園芸委員会の活動!
緑の少年団と園芸委員会が協働して花植を行いました。
ペチュニア、サフィニア、マリーゴールド、サルビア、ブルーサルビアなどの苗を、愛情込めてプランターに移植しました。
また、学習の教材として、1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生はホウセンカなどを育てています。
学習教材として、植物を育てています。
まもなくプール開き!
18日(火)は、プール開きです。
水泳の学習は全身運動です。バランスのよい筋力、持久力を高めてほしいと思います。また、水の事故から自分を守るためにも、泳力を高めてほしいと思います。
5年生と6年生は、先週、プール清掃を行いました。仕事を分担し協力してきれいに掃除しました。
→
猪苗代方面へ レッツ・ゴー!(3年生の遠足)
3年生は、猪苗代方面に行ってきました。野口英世記念館では、係の方に「とても礼儀正しい子どもたちですね。」と褒められたそうです。いなわしろカワセミ水族館では、たくさんの種類の魚を見学しました。学校でも、理科の学習が始まり、自然についてより興味がわいたことでしょう。雨天・雷のため天鏡台での昼食はできませんでしたが、元気いっぱい帰ってきました。
会津若松へ レッツ・ゴー!(4年生の遠足)
4年生は、会津若松方面へ遠足に出かけました。鶴ヶ城天守閣から会津平野を見下ろしたり、県立博物館で会津の歴史について学んだりしました。雨天だったため、運動公園へは行けませんでしたが、集団行動を通して、仲良く協力する大切さを感じながら、元気いっぱい帰ってきました。
フッ化物洗口、始まっています。
毎週木曜日の朝は、フッ化物洗口の時間になっています。
液(ニッキの味)はちょっと苦手な子もいますが、むし歯予防のために頑張っています。
液を口に含み、音楽に合わせ、右、左と液を移動させて、30秒~1分間うがいをします。
体力テストと子育ちの文化!!
4日と今日(6日)、体力テストが実施されました。体力の実態を把握し、課題の改善やさらなる体力向上に役立ててまいります。
このテストでは、1年生は6年生に、2年生は5年生に教えてもらいながら取り組み増した。5、6年生は、下級生の実態に合った言葉かけやかかわりを工夫して教えていました。
子ども達が、お互いにかかわり合い、自分たちの力で育つ環境(子育ちの文化)は、塩川小学校ならではのよさの一つです。
6年生見守られ、また、手を引かれて移動する1年生。
50M走や立ち幅跳び、ボール投げ、反復横跳びなどに取り組みました。
「ながら見守り」ボラティアのご協力、増えています。
今朝もたくさんの方が、子ども達の登校を見守ってくださいました。
また、「ながら見守り」ボラティアのご協力をお願いしたところ、たくさんのご協力をいただいています。ありがとうございます。
「ながら見守り」については、こちらを参考にしてください。→ ながら見守り.pdf
令和元年度 2回目の「絵本とコラボ給食」
令和元年2回目の「絵本とコラボ給食」が実施されました。
今回は、絵本「おしゃべりなたまごやき」からイメージしました。お話を想像し、いつも以上においしく卵焼きをいただきました。
献立 カレーうどん おしゃべりな卵焼き 小松菜サラダ 牛乳
ビオトープ池のビフォー・アフター!!
池の清掃をしました。
濁ってよく見えなかった七匹の鯉やメダカがよく見えるようになりました。
子ども達も大喜びです。
→
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ