こんなことがありました!こんな予定です!

出来事

響け

 全校合唱の練習を行いました。卒業式の式歌の最後に全校生が心を一つにして「大地讃頌」を歌います。音楽部の生徒の的確な指導でパート練習を行った後、体育館で全体練習を行い迫力のある歌声を響かせました。これからも何度か練習の機会をもち完成度を高めていきます。

報告会

 県PTAの主催で10月31日~11月3日に行われた「福島・水俣交流事業」には本校から2名の生徒が参加しました。その報告会が昨日福島県青少年会館で行われました。
 報告会では、「福島と水俣の人たちの復興」について活発に意見交換を行い、具体的に取り組んでいきたいことについて一人一人発表しました。
 来年は水俣での開催が予定されています。

いももち(*^▽^*)

 いももちは、じゃがいもの産地、北海道でよく食べられている料理です。蒸したじゃがいもを熱々のうちにつぶして、片栗粉を加えて混ぜ、形を整えて焼いたり揚げたりして作ります。本場の北海道ではスープの具としても食べるそうです。

 今日はカラリと揚げて、特製のみたらしダレをかけました。もちもちの食感とじゃがいもの風味をよ~く味わって食べてくれました!

 
 


【今日の献立】
鶏南蛮うどん,ひじきサラダ,いももち,牛乳

【レシピ紹介】

明るくなります。

 照明器具の増設工事が行われています。照明器具の数が理科室は7から11へ、図書室は6から12へそれぞれ増えます。
 また明日は技術室脇に防犯照明が設置されます。

伝統工芸に挑みました。

 「堆朱」(ついしゅ)をご存じですか。漆を何回も塗り重ねて厚い層を作り、これに文様を彫刻したもので、日本には鎌倉時代に伝来し、室町時代以降に制作が始まったそうです。3年生が美術の時間に堆朱のストラップ制作に取り組み、その作品が1階廊下に展示されています。形や色合いを工夫して個性あふれる出来映えとなっています。

メディア・セレクト週間

 喜多方市では、年3回のメディア・セレクト週間を設けています。2月2日~6日は今年度最後の週間でした。3つのコースから各自がセレクトして取り組みました。
 「きっぱりコース」 1日中テレビを見ない・ゲームをしない。
 「ちょっぴりコース」 テレビやゲームは、1日1時間まで
 「チャレンジコース」 (自分の目標を掲げる)
 それぞれのコースでがんばったお子さんとお家の方の感想を紹介します。
○ きっぱりコースの3年生
 「初めてきっぱりコースにしました。結構大変でした。」 
 「せっかくの静かな時間を、今度は有効に活用できるように考えてみよう!」

○ ちょっぴりコースの2年生 
 「今までの中で一番よくできたと思う。」
 「いつもより勉強している姿が見られ、テレビやゲームもいつもよりは『見ない』『しない』でいたようです。今後も継続してほしいと思います。」

○ チャレンジコース(勉強中テレビを見ない)の3年生
 「勉強中にテレビを見ることがなく集中してできたのでこれからも続けていきたいと思いました。」 
 「下の子がTVを観てても、集中して本を読んだり勉強ができていたようなのでよかったと思います。」

 今回がんばったことが自信になっているようです。会話が増えた、手伝いをしてくれた等の感想もありました。家族ぐるみのチャレンジが大切ですね。

間もなく期末テスト

 今週末の19日、20日は第1、2学年の期末テストです。ステップアップ教室にはたくさんの生徒が集まって勉強しています。受験を控えた3年生が残って勉強する姿がありました。がんばりは裏切りません。本番では力を出し切ってほしいと思います。

わくわく?どきどき?

 今日の午後、町内4小学校の6年生を対象に中学校入学説明会を行いました。塩川小学校は徒歩で、他の小学校からはバスで中学校に集合しました。
 まず、全員で算数の授業を受けました。5名の中学生がサブティーチャーとして活躍しました。その後、4つのグループに分かれて1年生の教室を訪問し授業の様子を見学しました。最後に中学校の学習や生活について説明を受けました。
 どの小学校の児童も熱心に活動し、集中して話しを聴くなど終始立派な態度で参加していました。