喜一中DAYS

出来事

鉛筆 vol 977 1年数学 コンパスは武器!

めあて:転移動について考えてみよう! 授業の要点とまとめの合致「回転移動とは、図形がある点を中心として一定の角度だけ回転させる移動のこと」多くの生徒は鴨井T手づくりのワークシートに、自分の言葉でまとめを書いていました。コンパスを活用し中心点から移動の角・辺が同一あること、回転させると円になることなど、新たな発見に眼をキラキラさせていました。構成的な板書は美しい!

     

  

重要 vol 976 薬物乱用防止教室(3年生)

薬物乱用防止教室の実施に伴い、会津喜多方ライオンズクラブ(佐瀬喜久男氏、加勢良信氏、女池義昭氏)より、ライオンズクラブの趣旨(活動内容)説明及び薬乱防止についての講義。DVD(最新版)視聴後に、薬物乱用が心身にもたらす影響(耐性・依存・フラッシュバック)、誘われたとき、どう断るかなど、女池氏より読本を中心に具体的に説明を受けました。薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

   

OK vol 975 ALTとコラボ 3年英語!

単元のまとめ、モニターにあるWord Scranble(単語並べ替え) Sentence Scranble(文章並べ替え) Q&A Fill-in A&Q(穴埋め) Personal(個人情報)などのジャンルからグループごとに選択し、言い当てるゲーム。個別に考える、その後グループで答えを導きだし発表する。学級の雰囲気もよく真剣に授業が進められていました。競争する、他と競うことは刺激があり、ある意味盛り上がりが担保できます。

     

花丸 vol 974 お見事! 雪囲い作業

校地内木々の雪囲いの季節になりました。今年は未だ雪を見ませんが確実に積雪はあることでしょう。雪の重みは想像以上に重く木々の枝や垣根にダメージを与えます。それを防ぐのと同時に日本の美を感じさせる楽しみがあります。用務員さんの素晴らしい技術を観ることができます。 

       

花丸 vol 973 全校集会その3

 写真上段は受賞報告続きです。最後に美化委員長の岩橋来斗君より清掃についてもう一度確認がありました。VTRで整列-清掃の順序-整列までの仕方を放映しました。無言清掃にしっかり取り組みましょう。

       

花丸 vol 972 全校集会その2

 続いて,生徒会より千羽鶴プロジェクトについて説明がありました。このプロジェクトは、本校生徒会伝統恒例行事で東日本大震災で被災された中学校千羽鶴を贈り交流を深めるものです。また、文化・芸術関係受賞の報告会があり20名以上壇上に整列し一言ずつ感想を述べました。さまざまな分野で受賞があり,一中生が大活躍しています。素晴らしいですね。

    

 

情報処理・パソコン vol 970 フォローアップ研修 2年保健体育

フォローアップ研修とは、新規採用者2年目教員が年間2回授業研究が義務付けられています。2年生保健体育科(器械運動:跳び箱)ICTを活用した授業で各自の試技が10秒後にVTRで画像としてチェックできる教育ソフトを駆使、生徒らは技をモニターで確認し、互いに修正しながら繰り返し練習していました。体育が大好きな学級で準備から後始末まで協力的に活動していました。

     

花丸 vol 971 全校集会その1

 旧生徒会役員のお別れの言葉からスタートしました。つらいがやりがいがあったとのこと,充実していたんですね。校長先生からは,3つお話がありました。 その1 一中のサイトのアクセスカウンターが20万回を超えました。いろいろな人が一中に関心を持っています。その2 入試は面接が大事。「常在戦場」常に面接を意識して,普段の生活(服装,言葉づかいなど)にしっかり気持を働かせよう。その3 「座右の寓話」(戸田智弘著)という本の紹介。気持の持ち方で物事は変わっていく。というお話でした。縦割りボランティアの感想を3年生塚野翼君,2年生石原雄大君から発表がありました。

  

 

雪 vol 969 今年は””暖 冬”””ですか?

昨年購入した「ハンガーラック」を各学年廊下に設置し防寒着を掛けるようにしています。保護者の皆様にお子さんを通して「自分用ハンガー(記名)」の準備は既にお願いしてあります。現在、暖冬なのか、下図のようにハンガーランクに未だ未だ余裕があります。しかし、登校時、下校時は気温が高くはありません。特に3年生は体調を崩さないよう「防寒着」の着用をお薦めします。防寒着の指定はありませんが、ウィンドブレーカー、ダッフルコートなど中学生らしいものを着用させてください。

    

  

ひらめき vol 968 3年技術科 ミッションクリアー!

3年生技術科では、身の回りにある電気製品について計測・制御システムの基本的な構成をプログラミングする学習を展開しています。本時のミッション「SW(スイッチ)を押すと温度が21度より高いとき緑色LEDを1秒点灯。11度より温度が高いときに黄色を1秒点灯。1度より高いとき赤色を点灯、1度以下のときバックライトを1秒点灯して終了殆どの生徒がクリアしていました。

    

花丸 vol 967 図書室 新たな戦略開始!

図書室入り口の掲示板が新たに(充電開始:心のバッテリー!) 新企画!(本と一息:タイトルはヒミツ)本の貸し出しに栞(しおり)プレゼントサービスあり。新書も揃いお楽しみコーナーが満載です。良書にふれ、良書に親しむことはとても大切です。物語の主人公になれます。多様な考え、発想を助長してくれます。心に感動を与えます。片手にペンを片手に良書を!人生を豊かに過ごしために!

    

雪 vol 966 12月カレンダー出来ました!

碧空学級特製「12月カレンダー」が完成しました。特に工夫したところは、12月クリスマス「雪だるま・柊・プレゼント・トナカイなど」装飾が上手になってきました。学校行事欄にも工夫があり、見易く、ていねいに仕上がっています。

     

試験 vol 965 実力テスト,本気です。

 高校入試を間近に控え,大事な実力をはかる機会です。みんな集中して取り組んでいます。3年間培ってきた一中生の底力を期待します。がんばれ。「しあわせは いつも じぶんの こころがきめる」
      

夜 vol 964 3年生がんばれ!!

 期末テストが終わりほっとする時期ですが,3年生はこれからが受験本番です。ここから2月から3月にかけての入試まで本当に忙しい毎日となります。みんなが一度は通る道です。ここを乗り越え,立派な高校生になってほしいと思います。

    

 

お知らせ vol 962 皆様のご理解・ご協力の賜物!間もなくアクセスカウンター20万回

本校に着任して、1年と8ヶ月が経過しました。当時、喜多方一中ポータルサイトのアクセスカウンターが約5万件弱だったと記憶しています。日々、生徒の学校での様子や学校活動等を通して、皆さんに情報を発信して参りました。間もなくアクセスカウンターが20万をむかえようとしています。最近では、毎日400~500件近いアクセス数を維持しています。本当に皆様のご協力・ご理解の賜物を御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いします。

     週行事 31週を掲載しました。(行事予定を参照!

雷 vol 961 放射線教育(3年生)

3年生の放射線教育は本間教諭が担当しました。~放射線について考えよう~ 生徒たちへの興味・関心を高めるべく、〇×クイズ(10問)でお復習い。簡単な問題から難問まで真剣に挑戦していました。一問ごとにPPにて解説を行い、放射線教育にかかる重要かつ大切な内容を学習しました。震災から7年が経過し生徒たちの記憶が薄れる中、「正しい知識ー正しい判断-正しい行動」が取れるよう指導し続けることが大事です。

    

笑う vol 959 ダイユーエイト様よりテレビ&スタンドの寄贈!

一般財団法人ダイユーエイト文化教育事業財団様より,地区への出店に伴いテレビを寄贈していただきました。(総務Gマネジャー:西間木博氏,喜多方支店長:大泉雅彦氏)特に,英語科,国語科,保体科など、多くの授業場面でテレビ(画像を通した資料提示、動画・モニター等)を活用することでICT教育の推進が期待できます。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

雷 vol 960 放射線教育(2年生)

2年生の放射線教育は平井教諭が担当しました。当時は郡山市内の中学校に在籍していたことから、県中地区での放射線等による学校生活の制限、風評被害等の影響についても触れました。喜多方市HPの放射線に関する資料や学校のモニタリングポストの状況、学校給食の食材の安全性など、身近な資料をパワーポイントにまとめ、分かり易く解説しました。

    

飛行機 vol 958 将来の生き方と進路を考えるために!

2学年では、進路適性診断システム「教研式PASカード(中学2年用)」活用した進路指導を行っています。中学卒業後の進路→進学したい学科・コース→進学したい高校→将来就きたい職業は? マークシート方式で個々の興味関心や適性などをチェックします。結果を今後の進路指導に活かしていきます。生徒は真剣に作業していました。