出来事

1学期終業式・表彰・選手壮行会

 7月20日(水)、1学期の終業式、表彰、選手壮行会を行いました。終業式では校長式辞のあと、代表生徒が1学期の反省と2学期の抱負を発表しました。その後、各種大会での表彰を行い、全国・東北大会、県大会、少年の主張に参加する生徒の壮行会を行いました。最後に、県大会に出場する吹奏楽部の素晴らしい演奏を生徒全員で聴きました。

思春期講座

 7月19日(火)、3年生を対象に思春期講座を行いました。ゆうゆうクリニックの鳴瀬夕子先生にスライドを使って男女の体と心の違い等、思春期の性に関する正しい内容を分かりやすく説明していただきました。

食育教室(1年生)

 7月14日(木)、1年生が食育教室を実施しました。喜多方共同調理場の渡部先生にお越しいただき、中学生の食事と栄養について、スライドを使って分かりやすく説明していただきました。渡部先生、ありがとうございました。

あいさつ日本一を目指して

 7月13日(水)、生徒会による全校集会が行われました。生徒会の目標の一つに「あいさつ日本一」があります。生徒会が寸劇を通して、あいさつの大切さとすばらしさを全校生に伝えました。大変すばらしい取り組みです。頑張れ!三中生徒会!!日本一のあいさつを目指そう!

校内授業研修会

 7月13日(水)、校内授業研修会を実施しました。理科の善澄先生の授業を先生方全員で参観した後、研修会を行い、授業についての意見交換を行いました。喜多方市教育委員会の中野指導主事と関柴小学校の酒井校長先生から、大変参考になる御意見をいただきました。ありがとうございました。

県吹奏楽コンクール会津支部大会

 7月9日(土)、県吹奏楽コンクール会津支部大会が行われました。一人一人の丁寧な演奏が新田先生の指揮で一つにまとまり、聴いていて心地よいとても感動的で素晴らしい演奏でした。

結果は「銀賞」(県大会出場)です! 県大会は7月29日(金)に喜多方プラザで開催されます。

吹奏楽部、県大会出場おめでとう!!

用務員の村澤さんご退職

 7月9日(土)、本校用務員の村澤さんが、本日をもちましてご退職となりました。村澤さんには、校内の修繕や草刈り等、大変お世話になりました。8年間、喜多方三中のためにありがとうございました。

授業参観・保護者会

 7月9日(土)、授業参観と保護者会を実施しました。たくさんの保護者の方に来ていただき、生徒の授業の様子を見ていただきました。その後、各学年ごとに保護者会が行われ、1学期の反省や夏休みの過ごし方について、学年教師より説明がありました。

一斉テスト(国語)

 7月8日(金)、今日は国語の一斉テストが行われました。漢字の書き取りテストで、生徒は昼休み中から気合いを入れて勉強に集中していました。結果は後日発表されます。