出来事
2学期の抱負&賞状伝達
2学期の抱負を学校の代表として3名の児童が発表しました。
1年児童
「初めて習う漢字や算数をがんばる」
3年児童
「算数のかけ算の筆算をがんばる。授業中おしゃべりをしたり、忘れ物をしないようにする」
5年児童
「困っている人を助けたい。勉強では分からないことを聞くようにする」
賞状伝達
1 ミニバスケット フレッシュ男子の部 第3位
ミニバスケット フレッシュ女子の部 第3位
フレッシュ男子の部 第3位 松山バスケットボールスポーツ少年団
代表児童
2 喜多方市民バスケットボール大会 小学生男子の部 第3位
代表児童
3 耶麻選手権バスケットボール大会 男子の部 第3位
代表児童
バスケットボール大会の表彰でした。
おめでとうございました。
今年も「しげっち」がやってきた
マッチ棒を一本だけ動かして式を完成させる。
思いっきり頭を使う。
自分一人ではできない。
友達の協力が必要だ。
式が完成したときの笑顔。
とても素敵。
最後の感想では、グループの代表が堂々と発表する姿に、しげっち感動。
子どもたちもしげっちも大満足の授業でした。
2年生の歯科教室
2年生は6歳臼歯について学習しました!
6歳臼歯は出てくるまで他の歯と高さが違うため、みがき残しをしてしまいやすいそうです。
突っ込みみがきをして背の低い6歳臼歯もしっかり磨けるように取り組みました。
歯科教室がありました♪
3時間目に、歯科教室が行われました。ジュースには何本も砂糖が入っていることや、乳歯の下(歯茎の中)には永久歯が準備をしていること、歯ブラシの毛先はきれいに整っているか・・など、歯を大切にしていく上で大切な話をしていただきました。ふだん飲んでいる〇カ〇スエットには、なんと・・・・▇本も、砂糖が入っていたことに、「えー!!!」と3年生。何本入っていたか、聞いてみて下さいね
染め出しをして汚れがついたところは、きれいに磨くことができました
本日、歯磨きについての宿題を持ち帰っています。「小学生のうちは、仕上げ磨きをしてもらおうね。」と、ご指導してくださった先生のお話です。今夜から、お願いしますね~
朝から暑いけど
この時にしかできないこともある。
リレーの練習。
取り組んだばかりなのでまだ慣れていないが
練習を重ねて完璧なバトンパスを目指す。
そのまま捨てればただのごみでも...?
4年生は今日も社会科見学に行ってきました。今回は環境センター山都工場でごみ処理の現場を見てきました。
巨大なクレーンでごみをつかみ取る様子やごみが燃えている様子が分かるモニター、不燃物の粉砕機などを見ることができました。
職員の方への質問タイムでは、積極的に知りたいこと、学びたいことを質問している様子が素晴らしかったです。
前回の荒川産業株式会社見学と同様にごみを減らすためには一人一人の努力が大切とのことでした。ただのごみは「分別すれば資源」にもなりますね。
3Rが大切なのであーる!
4年生は今日の5、6校時目に荒川産業株式会社で社会科見学をしてきました。社会科の授業で学習したリサイクルの現場を実際に見ることができる貴重な機会でした。
職員の方の話を聞くことで、資源物を正しく分別することやビンや缶、ペットボトルを水洗いしてから出すことの大切を感じることができました。家庭でできること、一人一人ができることが環境を守るという大きなことにつながると学びました。
1・2・3年生の発育測定をしました!
本日は、1・2・3年生の発育測定でした。
子ども達の成長はとても早く、この前新調したばかりだったような…と思っていた運動ぐつや運動着も、もしかしたら小さくなってしまっているかもしれませんね。
みんなぐんぐん、すこやかに成長しているなぁと感じました。
下学年の児童たちでも、熱中症については知っている児童がとても多かったです。
熱中症にならないためにどうしたらいいかな?と聞くと、真っ先に、「お水!」としっかり答えてくれました。
霧吹きで腕に水をかけると、意外とぬるかったようですが、うちわであおぐと、「あ、つめた~い!」と笑顔に!
真剣なまなざしで、熱中症についての保健指導を聞いてくれました。
4・5・6年生の発育測定をしました!
1センチしか伸びなかったー‼と悔しがる児童もいれば、ふむふむこのくらい伸びたのね…と成長を感じている児童もいました。
夏休みが終わって、みんなそれぞれの成長が見られ嬉しくなりました。
発育測定後は、熱中症についてお話ししました。
人が汗をかくことで、体を冷やすしくみを児童と一緒に実験しました!
水がかかった腕をうちわであおぐと涼しくなり、びっくり!
水分補給や帽子の着用、早寝・早起き・朝ごはんで元気な体を作って熱中症を予防することなどを話しました。
明日は、1・2・3年生の発育測定です。どんな反応をしてくれるのか楽しみです。
2学期最初の給食
カレー。
賞状伝達
第2学期始業式の後に、賞状伝達を行いました。
おめでとうございます。
〇緑の少年団 奨励賞
〇喜多方市少年の主張 優良賞
〇たなばた展 特選
みんな元気に登校
朝、教室を回ってみると、みんな笑顔。(担任の話を聞いている最中だったので、真剣な表情の子どもたちもいます)
第2学期始業式では、校長先生が、1年間で覚える漢字の数を例に挙げ、毎日一つ覚えていけば1年間で全部の漢字を覚えることができると、コツコツ取り組むことの大切さを話しました。
また、夏休み中、花への水やりやうさぎ当番、陸上練習、オペラ出演へ挑戦した子どもたちなどを称賛しました。
さて、来週から本格的に学習が始まります。
体調管理には十分気をつけてくださいね。
Message
Play back 1学期
第5回オンライン登校日
いよいよ夏休みも最終日となりました。
そして、このオンライン登校も夏休み最後となりました。
今日は11人が参加しました。(6年生は陸上の練習があったため実施せず)
質問の回答として、「1」「2」が多かったです。
5回全部に参加してくれた子どももいました。ありがとう。
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
朝早くから
奉仕作業をしていただき、ありがとうございました。
子どもたちも、保護者の方も、楽しく会話しながら除草作業をしていました。
おかげさまで、校庭がきれいになりました。
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
第4回オンライン登校日
今日は13人が参加しました。
質問に対する回答は「特に何かをすることはない」が多かったです。
夏休みも残り1週間ですね。
そろそろ基本的な生活習慣に戻さなければいけません。
さて、来週の木曜日(8/24)がオンライン登校最終日です。
たくさんの参加を待っています。
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
第3回オンライン登校日
今日は、17名の子どもたちが参加しました。
多くの子どもたちは「2」と回答しました。
中には、「4」の30冊以上や40冊以上の子どももいました。
夏休みも、残すところ2週間となりました。
連日の暑さで、花壇の花がバテています。
さて、第4回オンライン登校日は、8月17日(木)です。
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
第2回オンライン登校日
今日は、19名の子どもたちが参加しました。
③の「家でゆっくり過ごす」と回答した子どもが多かったです。
次週は8月10日(木)です。
よかったら参加してください。
夏休みの2/5が終わりましたね。
計画的に学習を進めてね。
Play back 1学期
少年消防クラブリーダー研修会
7月25日(火)と26日(水)。
市内から12名の児童が1泊2日の少年消防クラブリーダー研修会に参加しました。
本校からは4名が参加しました。
本日、消防署員の方が活動の様子を写真に収めたDVDデータを持ってきてくださいました。
そこで、ちょっとだけ紹介します。
Play back 1学期
村松郵便局のポストから
あたたかいメッセージがありました。
緑の少年団の5年生のみなさん、よかったね。
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
第1回オンライン登校日
夏休みが始まって1週間が経ちました。
25人の子どもたちが参加しました。
ひさしぶりに画面を通して会うことができ、うれしかったです。
では、また来週(8月3日)に会いましょう。
※3年生がうまくつながらなかったようです。
来週からは「R5松山小学校」に入ってください。
「R5松山小学校3年(3年1組)」の所ではありません。
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
Play back 1学期
夏休みは明日から
第一学期終業式。
落ち着いた態度で参加することができました。
校長先生からは、1年生からまなび学級までの成長した子どもの様子についてくわしくお話をしていただきました。
代表児童3名(2年、4年、6年)が1学期の反省と夏休みの抱負について発表しました。
生徒指導の先生からは、色紙を使って「火」「水」「不審者」等に気をつけるようにとのお話がありました。
そして、「8月25日(金)に全員登校すること」という宿題が出されました。
保健の先生からは、「睡眠の大切さ」についてのお話がありました。
夏休みは明日からです。
夏休みは35日間です。
第2学期始業式は8月25日(金)です。
140人全員が登校できることを願っています。
世界に1枚だけの卒業証書に~ 6年生 こうぞのまびき ~
18日、農業科支援員の方々のご指導のもと、卒業証書の材料となるこうぞの間引きを行いました。鉛筆くらいの太さのこうぞの枝を一本ずつ丁寧に間引きしました。秋には、大きくなったこうぞを刈り取ります。一つ一つの活動の積み重ねが、世界に1枚だけの卒業証書の完成につながっていきます。
みずであそんだよ!
1年生は、4校時目の生活の時間に「みずであそぼう」を行いました!
今日のために、前々からいろいろ準備してきました。
まずは、水鉄砲で的当て!
自分で作った的にうまく当てることができたかな?
どっちの水鉄砲の方が長く大きく飛ぶかな?と競争している子もいました!
次は、いろみずです!あさがおの花を使ってきれいないろみずを作ることができました。
小雨の中の活動でしたが、子ども達はとっても楽しかったようです♪
賞状伝達&よい歯の表彰
賞状伝達
〇歯科保健 努力賞 松山小学校
保健委員会委員長
〇交通安全子ども自転車大会県大会 第4位 松山小学校
6年代表児童
〇福島県総合スポーツ大会 レスリング競技
小学1・2年の部 軽量級 第1位(1年生)
小学1・2年の部 中量級 第1位(2年生)
〇よい歯の表彰
スーパーダイヤモンド賞(6年間まったくむし歯がない人) 2名
代表児童
ダイヤモンド賞(むし歯がない人)82名
代表児童
パール賞(むし歯をしっかり治してある人)15名
代表児童
サファイア賞(今日までにむし歯を治し終わっている人)9名
※後ほど表彰
保健委員会からの「80歳になっても20本の歯が残るように、小学生のうちから自分の歯を大切にしてください。」を聞き、みんなでうなずきました。
むし歯があると、おいしく食べられないので、早く治しましょう。
授業参観
本日は、お忙しい中、子どもたちの授業参観においでいただき、ありがとうございました。
今回は、おうちの方だけではなく、学校運営協議会委員や子ども園等の先生方にも参観していただきました。
特に1年生は、親子歯磨き教室を実施し、歯磨きの大切さを仕上げ磨きなどを通して学ぶことができました。
あと一週間で夏休みに入ります。
まとめをしっかり行い、気持ちよく夏休みには入れるようにしていきたいと思います。
初めての見学学習♪ by3年生
12日(水)、社会科の学習で、清水食品に見学に行って来ました。何を作っているのか、どんな仕事をしているのか、質問したいことを事前に計画していました。今日を楽しみにしていた3年生です。
帰りには、たくさんお土産をもらってきました。スープにコーン、枝豆まで今朝、さっそくおうちで食べた感想を聞きました。
清水食品のみなさん、ありがとうございました
歩いて行ってきたので、お腹がペコペコ。学校に戻って食べた給食も、美味しかったですね
3年生の見学学習は、2学期もあります。お楽しみに♪
今年も花届けます
今年も5年生の緑の少年団が郵便局や公民館、施設などに花を届けに行きました。
ある施設では、子どもたちが来るのを待っていてくださっていました。
子どもたちが到着すると、涙を流して喜んでくださいました。
お礼の手紙も読んでくださいました。
こんなに喜んでもらえ、子どもたちもうれしそうでした。
お金の学習 Part2
自立活動で続けてきた「お金の学習」も、いよいよ実践の時となり、ウエルシアにお買い物に行きました。
購入する物や量、予算などを考えながら、商品をカゴに入れていきます。そして、緊張のお会計です。何の小銭を使うか、何枚出すかを考えながら、練習通りに自分の力で支払うことができました。
これからもぜひいろんな場所で、お買い物してみてくださいね。
今日は5年生が休みでした
宿泊学習の疲れはとれましたか?
教室にはすてきな5年生がいますよ。
自転車県大会
7月8日(土)、福島市のあづま体育館で自転車の県大会がありました。
本校の自転車部が会津の代表として出場してきました。
結果は4位でしたが、選手は持てる力を発揮するっことができました。
これまで指導していただいた交通安全協会松山分会のみなさま、ありがとうございました。
最後のご飯
みんな元気に全活動をすることができました。
もしかして、もう少しここにいたいかな?
イカダ乗り
イカダにのって、プカプカ浮いています!
疲れちゃったので砂遊び
ボディ・ボード
波に乗ってます!
ボディーボード、イカダ
いよいよボディーボード、イカダ!
準備中です!
2日目の活動の前に浜辺を散歩しました!
笑顔が素敵です。
美味しい朝食
お腹すいた!いただきます!
ボディーボード、いかだ乗りに向けてエネルギーチャージ!
おはようございます
全員元気に起床し、朝ごはん待ちです。
長くて急な階段も何往復したことか...。確実に体も心も強くなっています。
みんなでたのみんなで楽しくレクリエーション
幻想的なキャンドルファイヤー
はやーい!成功!! 息のあったチームはどこかな?
早く人間になりたーい!!!
しんげんちの人は目をつぶって…
人間知恵の輪…とけるかな?
マイムマイム みんなで楽しいね
ごはん
お腹ペコペコです。疲れた分、おいしいね。
この後は・・・キャンドルファイア、入浴、就寝です。
ポータルサイトへのアップは、今日はここまでです。
明朝より、この後の活動の様子をお伝えします。
みんな元気だそうです。
では、また明日。
お腹空きました。
夕飯が待ち遠しいです…
ロッジ
ロッジが見えるなり、歓声があがりました。みんなで協力して過ごします。(男子はあとで撮ります)
磯遊び満喫
ちょっとみんなお疲れ気味…いっぱい遊んだ証拠ですね。
これから帰ります!
磯遊び
磯遊びが始まります。いわきでは珍しいくらいの暑さですが、暑さに負けず楽しみます!
生き物を見つけたり、貝殻を集めたりと、班ごとに楽しんでいます。躊躇することなく、みんな手づかみしています。
講話の後の昼食
震災のお話を真剣に聞くことができました。
そのあとは、待ちに待った昼食です。バイキングに大興奮です。
東日本大震災(講話)
いわき語り部の会の石塚さんから、大震災や津波のことを聞きました。子どもたちは、津波の恐ろしさを初めて知ってびっくりしていました。
オリエンテーション
出会いの集い、オリエンテーションを終えました。
いよいよ宿泊学習が始まります。
阿武隈高原S.A
サービスエリアで休憩を済ませました。みんな元気いっぱいです!
出発式
8時。予定通り、いわき海浜自然の家に向かって出発しました。
元気100倍
七夕集会
生活環境委員会の児童が由来の発表をしました。
各学年の代表児童が願い事の発表をしました。
2年ぶりの再会
1,2年生は初めての体験でした。
アクアラバンの水槽にはたくさんの海の生き物がいました。
きゃあきゃあ叫びながらヒトデやウニなどを手に取っていました。
体育館内では、サメやアザラシなどの剥製を直に触ったり、職員の方からの問題に答えたりしながら楽しく活動をしました。
職員の方に聞いたところ、県内から多くの応募があったそうです。
会津では、明和小、松山小、会津支援学校の3校が選ばれました。
来年も来てくれるといいですね.
地区児童会
集団登校や下校後の過ごし方の反省や危険箇所の確認などをしました。
明日 会える
楽しみ
花壇のお手入れです♪ by3年生
ホウセンカの植木鉢、マリーゴールドの花壇と、ひまわり畑?の草むしりをしました。暑くなる前に・・と思ったのですが、1時間目でも暑かったです。「暑い暑い」と言いながらも、花のために一生懸命草むしりをした3年生でした
ひまわりは、なんとみんなの背を越えていました!!
この後は体育(水泳)があったので、気持ちよ~く、水遊びをしました♪
5・6年生水泳教室
5・6校時に松原先生と平野先生による水泳指導がありました。先生方からは、息つぎの仕方や泳ぐ時の力の抜き方、手の動かし方について丁寧に教えて頂きました。子どもたちはよく話を聞いて、少しでも長く、速く泳ごうと頑張って取り組んでいました。検定に合格できた子どもたちもいましたね!水泳学習もあと少しです。目標に向かって頑張りましょう!松原先生、平野先生ありがとうございました。
風やゴムで動かそう(3年理科)
どうやったらより速く、より遠く、より高く(これはないか)走らせることができるのか。
活動後に、いろいろ考えが出たので、次の理科の時にやってみます。
すききらいをなくそう!~2年生~
今日は、栄養教諭の渡部先生に来ていただき、食育授業を行いました。2年生の学習のめあては「すききらいをなくそう」です。「嫌いな物がある人は?」と聞くと、たくさんの子どもたちが挙手していましたが、克服できた経験のある子もいました。「アスパラガスにマヨネーズをかけたら、食べられたよ。」「なすを天ぷらにしたらおいしかった。」など貴重な意見も出されました。
その後、食べたものがどのように体の中に入っていくのかをエプロンシアターで教えてもらいました。小腸の長さにはみんなびっくりしていました。それぞれの食べ物の働きも教えてもらいました。
最後に、「一口でも食べてみる。」など、今日から取り組む自分なりのめあてを決めました。好き嫌いが少しでも克服できるといいですね。
なんまいおおい?
□□□□□□□□ □□□□□
きいろいおりがみは、みどりのおりがみより、なんまいおおいでしょうか。
8-3?
8-5?
5-3?
私たち大人は
「そんなの8-5でしょ」
となるのでしょうが、子どもの思考は様々です。
どうしてそう考えたのか、自分の考えを出し合って
「あぁ、そうか」となることが大事です。
子どもたちは、自分の考えをみんなの前で発表し、「ちがい」の時も引き算を使うことを学習していました。
食育授業~1年生~
27日に1年生の食育授業があり、栄養教諭の先生から野菜の働きについて授業していただきました。
まずは、「箱の中身はなんだろう?」で箱の中に入っている野菜当てゲームを行いました。
これには、子ども達も大盛り上がり!全問正解でした♪
野菜には、身体を良くしてくれる働きがたくさんあることを学び、苦手な野菜も「ひとくちがんばる」という目標を立てました。この日の給食から、頑張って野菜を食べる姿が見られました♪
水泳指導をしていただきました♪by2年3年4年
今日の2.3.4校時に、3名の先生方に水泳指導をしていただきました。ちょっと曇りで雨も降ってきた中、ビート板を使ってバタ足をしたり、伏し浮きをしたりしました。友だちの頑張っている姿を見て、「自分も頑張ろう!」「泳げるようになりたい!」という表情で、一人一人よく頑張っていました
〈 2年生 〉
〈 3年生 〉
〈 4年生 〉
優しく、丁寧に教えて下さった3名の先生方、本当にありがとうございました
高齢者の方の5人に1人の割合だそうです。
本日、4年生は認知症キッズサポーター養成講座を受けました。
実際に認知症の方と接する機会の多い、介護士の方を講師としてお迎えしました。
講座の中では、認知症の方と接する際にポイントをクイズ形式で考えたり、実際に講師の先生の体験談を聞いたりして学びを深めました。
身近な人のことを考えながら真剣に話を聞いていました。
クイズでは、これまで総合的な学習の時間で学んできた内容が生かされていました。
4・5・6年生の歯科教室がありました!
今年度も、歯科衛生士の齋藤久美子先生に来ていただきました。
~6年生~
6年生は小学校最後の歯科教室でした。さすが6年生!みんなきれいな白い歯になりました!
~5年生~
~4年生~
みんな上手にみがけていました。
むし歯にならないように、日々丁寧に歯磨きしていきたいですね!
放射線について学びました!
講師の方に来ていただき、放射線について学習しました。
放射線の危険性だけでなく、どうなことに利用されているかなど正しい知識を学びました。
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679