出来事

校内授業研究(理科)

今日は4校時目に3年1組の理科で校内授業研究を行いました。月の見え方について小学校での復習を確認し、モデルを使いながら調べていました。太陽と月と地球の位置関係によって見え方の違いについて理解していました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、具だくさん汁、おろしハンバーグ、のり酢あえでした。

数学検定

今日は9時から数学検定を行いました。3級には3年生が5名、4級には2年生が1名、5級には1年生が1名チャレンジしました。試験範囲には、まだ学校で学習していない所もありましたが自分で学習を進めていました。合格目指して頑張ってほしいと思います。

民生児童委員来校

今日は午前中に岩月町民生児童委員11名、関柴町及び熊倉町民生主任児童委員各2名が来校し、学校運営等について情報交換を行いました。終了後には1年1組「国語」2年1組「理科」大志学級「自立活動」3年2組「数学」の授業を参観していただきました。

※今日の給食は、ヤーコン!なにおいしいごはん・牛乳、春雨スープ、ほっけの一夜干し、いそあえ、りんごでした。

校内授業研究(音楽)

今日は5校時目に1年1組の音楽で校内授業研究を行いました。ゲーテ作詞、シューベルト作曲の「魔王」を教材として、父や子、魔王の役ごとの特徴をふまえ歌い方や音の高低の工夫について聴き取っていました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、えびボールスープ、旨辛プルコギ、大根サラダでした。

面接練習

今日は昼休みに明後日高校受験する生徒の面接練習を行いました。志願理由や高校卒業後の進路などについて多くの質問をしましたが、全て立派に答えることができていました。ベストを尽くして頑張ってきてほしいと思います。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、会津牛のすき焼き、大豆と小魚のあめ煮、塩昆布漬けでした。