喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
4校時、1-1で道徳の研究授業がありました。いつもの学級担任の授業ではなく、「あふれる愛」を教材として、「生まれてきた大切な生命」を考える授業でした。マザー・テレサに関する資料を読んで、彼女の行動や言葉をもとに、友達との意見交流をとおして、かけがえのない生命について考えを深めていました。生徒たちは、担任の先生の道徳でなくとも、主題について先生と一緒に深く考えていました。この後、参観した先生方で授業の振り返りを行います。
今後も、生徒たちの主体的な学びを支援しながら、学びを最大限に引き出すための授業改善に努めてまいります。
本日は、県立高等学校の先生方に来校いただき、本校生徒の授業の様子を参観していただきました。ふだん通りの授業だけでなく、調理実習や単元テスト、給食指導の様子などを参観いただきました。5校時には、3-2道徳の時間を参観いただきました。その後、中高をつなぐ学びについて協議が行われ、ICT活用、小グループでの話し合い活動、生徒の思いや願いに寄り添った学習活動、机間指導などの様子などについて、話し合いがなされていました。高校の先生方の気づきを大切にして、今後の教育活動と学習指導等に活かしていきたいと思います。
本日午後、喜多方市役所の市議会議場で、喜多方市子ども議会に3年生が参加しました。二つの議題で議長を務めるとともに、代表3名の生徒が市政に対する質問を行いました。3名の皆さんは、「外国人移住者への支援や交流の在り方」「高齢者や障がいをもつ方への支援」「風評被害への対応」について質問し、市長様、社会福祉部長様から答弁をいただきました。議会を体験することにより、将来の社会参画を果たす意識の向上を図る主権者教育における貴重な学びの場をいただきました。
また、教育長様から、議長役と質問に立った生徒への労いの言葉と、地域に貢献できる人材となるよう励ましのお言葉をいただきました。
3校時、1・2年生は、真剣に授業に取り組んでいました。来週末の定期テストに向けて、ますます真剣味が増してきています。
1-1は、家庭でした。調理実習のために、絵要素のバランスを考えながらレシピを検討していく内容でした。
1-2は、数学でした。まず反比例の表を作り、そしてグラフ中に座標を打っていく学習でした。
1-3は、保健体育でした。校庭で、ミニ駅伝を行っていました。気温がなかなか上がらない中でしたが、一生懸命に走っていました。
2-1は、美術でした。ひらがな文字から動物を連想し、デザインを描画していました。
2-2は、社会でした。東京の実勢を踏まえて、東京と世界とのつながりを考えていました。
2-3は、理科でした。今朝の雲の様子をタブレットに録画し、その分類をしながら、天気の表し方を学んでいました。
毎週水曜日、図書館司書の井上さんに来校していただき、図書の整理や貸出業務を行っていただいています。
図書室前には、読書に親しむさまざまな「しかけ」がありました。生徒の皆さんによる「推し本」コーナーの掲示もありました。先日講演いただいた川島隆太教授によると、「読書により、思考・創造性に関わる『前頭前野』など脳のさまざまな部位が活性化する」とのことでした。生徒の皆さんに、ぜひ、図書室の本を活用してほしいと思います。また、ご家庭でも機会を捉えて、お子さまが毎日朝読書で読んでいる本の内容など、話題にしていただきたいと思います。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町字高道1551
TEL 0241-27-2021
FAX 0241-27-2170
mail shiokawa-j@fcs.ed.jp
※本校では、年度当初に生徒本人と保護者様に本サイトの掲載について許可をいただいています。そのため、画像等を本校に無断で複製・転載・加工・使用等することはできませんので、ご理解をいただきますようお願いいたします。