2015年9月の記事一覧 2015年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (18) 2024年12月 (18) 2024年11月 (26) 2024年10月 (21) 2024年9月 (23) 2024年8月 (6) 2024年7月 (11) 2024年6月 (60) 2024年5月 (26) 2024年4月 (16) 2024年3月 (15) 2024年2月 (20) 2024年1月 (18) 2023年12月 (19) 2023年11月 (26) 2023年10月 (17) 2023年9月 (21) 2023年8月 (8) 2023年7月 (20) 2023年6月 (46) 2023年5月 (20) 2023年4月 (20) 2023年3月 (12) 2023年2月 (17) 2023年1月 (17) 2022年12月 (17) 2022年11月 (22) 2022年10月 (22) 2022年9月 (22) 2022年8月 (8) 2022年7月 (10) 2022年6月 (9) 2022年5月 (13) 2022年4月 (13) 2022年3月 (87) 2022年2月 (87) 2022年1月 (80) 2021年12月 (105) 2021年11月 (108) 2021年10月 (101) 2021年9月 (98) 2021年8月 (53) 2021年7月 (100) 2021年6月 (110) 2021年5月 (84) 2021年4月 (87) 2021年3月 (96) 2021年2月 (91) 2021年1月 (89) 2020年12月 (85) 2020年11月 (80) 2020年10月 (103) 2020年9月 (111) 2020年8月 (70) 2020年7月 (95) 2020年6月 (105) 2020年5月 (81) 2020年4月 (50) 2020年3月 (17) 2020年2月 (27) 2020年1月 (21) 2019年12月 (28) 2019年11月 (35) 2019年10月 (38) 2019年9月 (48) 2019年8月 (17) 2019年7月 (27) 2019年6月 (58) 2019年5月 (28) 2019年4月 (14) 2019年3月 (6) 2019年2月 (12) 2019年1月 (12) 2018年12月 (12) 2018年11月 (18) 2018年10月 (23) 2018年9月 (14) 2018年8月 (8) 2018年7月 (7) 2018年6月 (15) 2018年5月 (13) 2018年4月 (3) 2018年3月 (2) 2018年2月 (6) 2018年1月 (6) 2017年12月 (12) 2017年11月 (11) 2017年10月 (20) 2017年9月 (12) 2017年8月 (7) 2017年7月 (12) 2017年6月 (16) 2017年5月 (14) 2017年4月 (10) 2017年3月 (8) 2017年2月 (10) 2017年1月 (7) 2016年12月 (14) 2016年11月 (22) 2016年10月 (11) 2016年9月 (15) 2016年8月 (5) 2016年7月 (6) 2016年6月 (22) 2016年5月 (13) 2016年4月 (10) 2016年3月 (5) 2016年2月 (12) 2016年1月 (7) 2015年12月 (15) 2015年11月 (14) 2015年10月 (15) 2015年9月 (13) 2015年8月 (5) 2015年7月 (5) 2015年6月 (12) 2015年5月 (21) 2015年4月 (8) 2015年3月 (2) 2015年2月 (1) 2015年1月 (1) 2014年12月 (1) 2014年11月 (3) 2014年10月 (2) 2014年9月 (4) 2014年8月 (0) 2014年7月 (3) 2014年6月 (8) 2014年5月 (16) 2014年4月 (2) 2014年3月 (0) 2014年2月 (2) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 6年生がカイギュウランド見学に行ってきました。 投稿日時 : 2015/09/30 三小-投稿管理者 9月30日(水)の1~4校時を使って6年生の理科学習「大地のつくり」の一環としてカイギュウランドたかさとに見学に行ってきました。「地層」や「化石」について調べ、そして化石発掘体験を行うことを目的にした活動です。はじめに施設の紹介ビデオを15分間視聴した後、学芸員の方に案内していただきながら4つの展示室を見学しました。その後はいよいよ化石発掘体験。子どもたちは化石をきれいに発掘しようと熱心に作業に取り組んでいました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップされていますので、そちらをご覧ください。 5年生が稲刈りをしました。 投稿日時 : 2015/09/29 三小-投稿管理者 9月28日(月)の1・2校時、秋晴れの下、5年生が稲刈りを行いました。当初の予定では9月24日(金)の予定でしたが、あいにくの雨のため月曜日に延期となりました。 黄金色の稲穂が頭を垂れ、今年も豊作です。お忙しい中、農業科支援員の山 富士雄さんと小檜山利伊さん がご指導に駆けつけてくださり、作業を支援していただきました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。 1年生と岩月幼稚園の交流活動を行いまし た。 投稿日時 : 2015/09/29 三小-投稿管理者 9月29日(火)の3校時目に、1年生が岩月幼稚園の子どもたちを招いて交流活動を行いました。今回は、生活科や音楽などで勉強した歌遊びなどを使って、幼稚園の子どもたちと楽しく遊ぼうというものでした。「じゃんけんれっしゃ」「おちゃらか」「なべなべそこぬけ」「いろおに」「だるまさんがころんだ」など、たくさんの遊びを準備し、1年生が幼稚園児とペアになり、幼稚園の子たちをリードしていくという流れで活動しました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。 キッズサッカー教室を行いました。 投稿日時 : 2015/09/29 三小-投稿管理者 9月28日(月)の午前中、会津サッカー協会から中鶴さんと鈴木さんの2名の講師においでいただき、1~4年生を対象に校庭でキッズサッカー教室を行いました。9:00から1年生、10:00からは2年生、11:00からは3・4年生と、それぞれ1時間ずつサッカー指導を受けました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。 保健委員会「からだたんけん」が行われました。 投稿日時 : 2015/09/28 三小-投稿管理者 9月24日(木)と25日(金)の昼休みに体育館を会場にして、保健委員会が中心になり「からだたんけん」というイベントが行われました。この活動は、児童会の保健委員会が準備した体に関するクイズや体験活動に、児童が2名1組になって挑戦し、それぞれのコーナーで得たポイントで競争する活動です。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。 123 »
6年生がカイギュウランド見学に行ってきました。 投稿日時 : 2015/09/30 三小-投稿管理者 9月30日(水)の1~4校時を使って6年生の理科学習「大地のつくり」の一環としてカイギュウランドたかさとに見学に行ってきました。「地層」や「化石」について調べ、そして化石発掘体験を行うことを目的にした活動です。はじめに施設の紹介ビデオを15分間視聴した後、学芸員の方に案内していただきながら4つの展示室を見学しました。その後はいよいよ化石発掘体験。子どもたちは化石をきれいに発掘しようと熱心に作業に取り組んでいました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップされていますので、そちらをご覧ください。
5年生が稲刈りをしました。 投稿日時 : 2015/09/29 三小-投稿管理者 9月28日(月)の1・2校時、秋晴れの下、5年生が稲刈りを行いました。当初の予定では9月24日(金)の予定でしたが、あいにくの雨のため月曜日に延期となりました。 黄金色の稲穂が頭を垂れ、今年も豊作です。お忙しい中、農業科支援員の山 富士雄さんと小檜山利伊さん がご指導に駆けつけてくださり、作業を支援していただきました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
1年生と岩月幼稚園の交流活動を行いまし た。 投稿日時 : 2015/09/29 三小-投稿管理者 9月29日(火)の3校時目に、1年生が岩月幼稚園の子どもたちを招いて交流活動を行いました。今回は、生活科や音楽などで勉強した歌遊びなどを使って、幼稚園の子どもたちと楽しく遊ぼうというものでした。「じゃんけんれっしゃ」「おちゃらか」「なべなべそこぬけ」「いろおに」「だるまさんがころんだ」など、たくさんの遊びを準備し、1年生が幼稚園児とペアになり、幼稚園の子たちをリードしていくという流れで活動しました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
キッズサッカー教室を行いました。 投稿日時 : 2015/09/29 三小-投稿管理者 9月28日(月)の午前中、会津サッカー協会から中鶴さんと鈴木さんの2名の講師においでいただき、1~4年生を対象に校庭でキッズサッカー教室を行いました。9:00から1年生、10:00からは2年生、11:00からは3・4年生と、それぞれ1時間ずつサッカー指導を受けました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
保健委員会「からだたんけん」が行われました。 投稿日時 : 2015/09/28 三小-投稿管理者 9月24日(木)と25日(金)の昼休みに体育館を会場にして、保健委員会が中心になり「からだたんけん」というイベントが行われました。この活動は、児童会の保健委員会が準備した体に関するクイズや体験活動に、児童が2名1組になって挑戦し、それぞれのコーナーで得たポイントで競争する活動です。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。