こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

4・5年生、無事帰校しました!【宿泊学習】

4・5年生が無事帰校しました。

雷雨で眠れなかったようですが、

日焼けした顔から、天気がよい中で活動できたことが感じられました。

海での活動ができたことが子どもたちにとってよい思い出になったようです。

明日からの学校生活に生かしたいですという5年生のあいさつからも成長を感じました。

今日はゆっくり休んでほしいと思います。 

 

最後の食事、別れのつどいを終えて、帰路へ【宿泊学習】

海での活動を終え、自然の家に戻り、お風呂に入りました。

さっぱりした後は、自然の家での最後の食事です。

別れのつどいでは、所の方に宿泊学習で学んだこと、

たくさんの経験をさせていただいた感謝を伝えました。

別れのつどいを終えて、いわき海浜自然の家を後にしました。

いかだ乗り、ボディーボードを楽しんでいます!【宿泊学習】

2日目のメインの活動、いかだ乗りとボディーボード中です。

子ども達が楽しみにしていた海での活動。

天気に恵まれ、大喜びで楽しんでいます。

道の駅よつくら港の近くにある四倉漁港第四船舶で行っています。

重いいかだを協力して海に運びました。

協力することで楽しい活動ができることを自然と体感しています。

 

また、ボディーボードでは、波にあわせて手をかいたり、

身を任せたりすると勝手に運ばれる不思議な感覚を味わうことができます。

いつもと違う環境での自然体験は、

子どもたちの感覚を豊かにしてくれますね。

この後も安全に活動してほしいと思います。

キャンドルファイアー【宿泊学習】

昨夜は、夕食を食べた後は、キャンプファイアーの予定でしたが、

雷雨のため室内でキャンドルファイアーを行いました。

火を使う経験が少なくなってきた子どもたちですが、

昔から私たちの生活に大きな影響を与え、大切にされてきた火を囲い、

みんなで大切にしていきたいことを誓う時間になりました。

今朝も子ども達はみんな元気です。

今朝はいい天気で、午前中の活動も予定通りできそうです。

砂の!芸術?がんばりました!【宿泊学習】

薄曇りの中、子ども達は班ごとに砂の芸術づくりに取り組みました。

なかなかの作品?が出来上がりました。

班ごとに協力しながら作品作りに取り組み、いろいろなものに見立てながら形にしていきました。

貝殻や木など、海ならではの身辺材を用いることができました。

雨で海での活動ができないのではないかと心配していたので、活動できてよかったです。

お昼を食べて、海に到着です!【宿泊学習】

4・5年生の宿泊学習は、

バイキングでのお昼をしっかり食べて、海に出発しました。

砂の芸術では、何を作るのか楽しみですね。

出発前には、鬼ヶ島を作ると話す子も。

薄曇りですが、心配された海での活動もできています。

初めて海を経験する子もいるので、

とてもよい経験になることでしょう。

自然の家到着!出会いのつどいを行いました【宿泊学習】

いわき海浜自然の家に到着しました。

喜多方は大雨の朝でしたが、いわきは曇りで、

午後の活動を行う予定です。

 

出会いのつどいで、オリエンテーションを行いました。

自然の家の使い方を教えていただいたり、

友達と協力して過ごすことについて話をしていただいたりしました。

 

長いバス旅だったので、この後は避難経路を確認し、

部屋で少しゆっくりします。

4・5年生、宿泊学習に出発しました!

6月28日、4・5年生が宿泊学習に出発しました。

2日間いわき海浜自然の家で活動をします。

校長先生から、

①学校では体験できない経験からたくさんのことを学ぶこと

②友達と協力して活動すること

③自分のことを自分ですること

という3つの話を聞き、

自分の立てためあて、班で立てためあてを達成できるよう、

がんばろうとする意識を高めていました。

よい活動になることを学校から応援しています。

 

 

地区児童会

6月27日の3校時に

地区児童会を行いました。

1学期の各地区での

登校状況の反省や

夏休みに向けた地区ごとの

確認事項や気をつけることなどを話し合いました。

夏休みまで残り少なくなってきましたが

1学期のまとめをしっかり行い

夏休みを迎えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

2学年 学年行事

6月24日(土)に2学年が

会津自然の家で学年行事を行いました。

会津自然の家のアスレチックコースに

親子で挑戦しました。

2年生にとっては難しいコースも

お家の方々に補助してもらいながら

楽しくアスレチックに取り組みました。

学年委員の皆様にはお忙しい中

学年行事の計画、準備から当日の運営まで

大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食育学習2年

6月23日、給食センターの先生においでいただき

2年生の食育学習を行いました。

今日は「野菜を食べると、どんないいことがあるかな」

というテーマで学習しました。

野菜当てクイズに大喜びで取り組んだ後、

野菜を食べると、私たちの体にとって

どんないいことがあるのかを教えてもらい

最後は、野菜を食べようがんばりカードに

自分のめあてをかきました。

これから、お家でも2年生の子どもたちは

野菜を食べることをがんばると思います。

おうちでも、ぜひ子ども達のがんばりを

応援してあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生、岩月長寿会との交流

6月23日、1年生が岩月長寿会の皆さんとの

交流活動を楽しんできました。

はじめに1年生と一緒に紙鉄砲づくりをして

1年生も上手にならすことができるようになりました。

その後は昔遊びで、あやとりやメンコ、だるま落としや

けん玉、こま回しなど、一緒に楽しみました。

最後は笹舟づくりを教わって

できた笹舟を水路に流して楽しみました。

とても楽しい時間を過ごすことができて

1年生も大満足でした。

岩月長寿会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行から無事帰ってきました!

6年生が無事帰校しました。

疲れた面持ちでしたが、

みんな元気に戻ってくることができました。

 

子どもたちが2日間たくさんの思い出を作ることができたのは、

保護者のみなさまが準備してくださったおかげです。

また、添乗員さん、運転手さん、カメラマンさんのおかげで、

事故やけがなく楽しい2日間にすることができました。

本当にありがとうございました!

 

農業支援員さん、ありがとうございます!

農業科で野菜を育てている畑は、子どもたちも「雑草に栄養を取られないようにしないと!」と、

せっせと草むしりをしているのですが、なかなか植物の成長の方が早く困っていたところでした。

そんな中、本日、農業支援員さんが作業をしてくださいました。

【Before】

【After】

子どもたちも、大変驚いて、「これは誰がやってくれたんですか?」と。

農業支援員さんがきれいにしてくれたことを伝えると、

「今度お礼を言わなくっちゃ!」と感謝の気持ちを高めていました。

子どもたちのよりよい活動に向けて作業していただき、本当にありがとうございました。

 

うみの杜水族館【修学旅行】

うみの杜水族館での様子です。

イルカショーや普段見ることのない海の生き物を満喫しました。

息のぴったり合ったイルカショーは圧巻です。

大きなウミガメやペンギン、色とりどりの魚たち。

見所がたくさんですね。

お土産品も気になるところです。

うみの杜水族館を出発し、

次はいよいよベニーランドです。

仙台市中心地→松島→うみの杜と都市部から海沿いを回ってきました。

最後は杜の都らしく、坂道を上っていきます。

修学旅行2日目スタートです!

修学旅行2日目。

まずは、朝のバイキングです。

朝からしっかり食べていますね。

お世話になったホテルの方にあいさつをして、ホテルをあとにしました。

みんな元気に過ごせています。

2日目、出発です!

ホテルでの様子です。【修学旅行】

6月20日、修学旅行1日目のホテルでの様子です。  

ホテルに到着して、ホテルの方にあいさつをして入館しました。

楽しみにしていたバイキングでのディナーです。

宮城県の名物もたくさん堪能できました。

部屋でも疲れを癒やしたり、遊んだり、語らったり。

楽しい時間を過ごすことができたようです。

2日目は、うみの杜水族館とベニーランドです。

5年生、調理実習「ゆでる」調理に挑戦

5年生は、今日ゆでる調理に挑戦しました。

必要な食材を人数分に計算したり、ゆで時間や切り方を考えたりと、

調理するにはさまざまな工夫がされていることに気づいたことでしょう。

ドレッシングも手作りしましたが、

市販のドレッシングとの違いも味わいました。

何事も実際にやってみると、五感を使ってたくさんの学びが得られます。

これらを家庭で再現したり、経験したことを言語化したりすることを通して、

子どもたちの豊かな感性を磨いていけたらと思います。

 

五大堂、瑞巌寺へ【修学旅行】

五大明王像が安置されているという五大堂。

五大堂へ行くまでのすかし橋も海が見える高所にドキドキです。

十二支から自分たちの干支を見つけることで、自分たちならではの修学旅行の思い出になりますね。

瑞巌寺は、仙台藩主伊達政宗について学びます。

位によって部屋が異なっていることなど、

実際に見ることで感じることがたくさんあったことでしょう。

この後は、ホテルに向かいます。

1日たくさんのことを学びました。

明日、また思い出深い1日になることでしょう。

ゆっくり休めるといいですね。

 

遊覧船に乗って【修学旅行】

遊覧船に乗っています。

天気もよく、景色が映えますね。

震災で、少し形状が変化した島もあるようですが、

昔から変わらぬ良さを経験することができたことでしょう。

仙台駅到着!【修学旅行】

仙台駅に到着しました。

これから班別学習です。

自分たちで立てた計画通りに行動できるでしょうか。

子どもたちが楽しみにしていた時間が始まります。

 

6年生、修学旅行へ出発

今日から2日間、6年生は修学旅行へ行きます。

天気にも恵まれ、気持ちのよい出発となりました。

喜多方を離れ、学級の友達と協力しながら活動します。

県を離れてたくさんのことを見聞き、体験し、

豊かな経験になることでしょう。

2日間楽しく安全に過ごしてほしいと思います。

 

避難訓練(予告なし)を行いました。

6月19日のお昼休みの時間に

子どもたちには予告をしない形で

地震を想定した避難訓練を行いました。

地震が発生し、地震が収まるまで頭を守る体制をとり

(校庭で遊んでいる児童は建物から離れてその場で腰を下ろして)

地震が収まってから、避難をするという流れで実施しました。

子どもたちは放送をよく聞き、

避難開始から1分45秒で校庭に全員整列し

避難を完了することができました。

予告をしなかったにもかかわらず

とても上手に避難ができました。

とてもすばらしい子どもたちだと思います。

これからも、工夫をしながら訓練に取り組ませて

子どもたちが安全に生活したり、

自分の命を守ることができるようにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

プール学習

6月19日(月)今日は天気もよく

絶好のプール日和でした。

3年生と4年生が元気にプール学習をしました。

とても気持ちよさそうに、水の感触を楽しんで

練習に取り組んでいました。

これからもたくさん練習して

少しでも長い距離を泳げるようになるといいですね。

 

 

 

 

 

 

4年 食育学習

6月16日に4年生が食育学習を行いました。

4年生は「食べ物をかむことの大切さ」と

かむことを意識した献立を考える学習をしました。

栄養教諭の先生に食べ物をよくかんで食べることは

私たちにとってどんなよさがあるのか教えていただき

かむことを意識した献立を、みんな一生懸命考えていました。

これからも、お家での食事や給食も

よくかんで食べることを意識できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

1年生、絵の具で絵をかきました

6月15日、1年生は図工の学習で

絵の具で楽しい絵をかきました。

色とりどりできれいな絵ができていました。

絵の具と絵の具を混ぜて

新しい色をつくる子もいました。

これからも、楽しく作品作りに取り組んでくださいね。

 

 

 

 

 

 

2年生、江川米菓店見学

6月15日(木)、2年生が生活科の学習で

三小の近くにある「江川米菓店」に見学に行きました。

お店で,おせんべいができるまでの工程を丁寧に説明してくださり

おせんべいを機械で焼く工程の体験もさせていただきました。

また、焼きたての(まだ、味はついていない)おせんべいを

試食させてくださったり、最後はお土産までいただき

2年生は大喜びでした。

江川米菓店さんには、子どもたちのために

お忙しい中、様々な体験をさせてくださり、

本当にお世話になりました。

心より感謝申し上げます。機会がございましたら

ぜひ、お家の方もお店を訪ねてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 食育学習

6月14日、給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき

3年生が「食育」の学習に取り組みました。

食べ物のはたらきを知り、食事の取り方を考える学習です。

栄養教諭の先生の話をよく聞きながら

食べ物を赤・黄・緑の3つのグループに分けたり

赤・黄・緑のグループの食べ物が私たちの体の中で

どんな働きをするのかを学習し、3つのグループを

バランスよく食べることが大切だということがわかりました。

また、今日の給食の時間も保健の先生が教室に来てくれて

今日の学習を生かした食べ方を、みんなと一緒に確かめました。

これからも、今日学習したことを思い出して

バランスよく食べる習慣を身に付けていけるといいですね。

ぜひ、お家でも声をかけていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校訪問

6月13日(火)は学校訪問がありました。

これは、第三小学校のすべての先生の授業を見ていただき

子どもたちのために,さらによりよい授業にするために

たくさんの先生方からご意見をいただく、先生方のための

授業参観・授業研修会です。

1年生から6年生まで、どの学年の子どもたちも

一生懸命学習に取り組んでいました。

三小の先生方も、子どもたちのために授業を工夫し

さらに子どもたちのためになる授業にしようと

午後も授業について研究協議を行いました。

これからも三小の子どもたちの学力の向上をめざして

よりよい授業ができるようがんばっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生、養護教諭とTTで保健学習

6月12日、5年生は、養護教諭と保健学習を行いました。

保健「心の健康」について、心と体はつながっていることについて学びました。

 

嬉しいと笑顔になる。

笑顔でいると嬉しい気持ちになる。

不安なことや気になることが大きくなると、体調が悪くなる。

体の調子が悪いと、不安なことが膨らんでくる。

 

養護教諭から話を聞きながら、自分の経験を振り返り、

感じたことや経験を話すことができました。

自分の気持ちについて、感じることはあっても、

それについて考えることはあまりなかった子どもたち。

自分への気づきを大切にし、自分の成長につなげていってほしいと思います。

新体力テスト実施

6月9日、全校生で新体力テストを行いました。

今日は、雨のため、体育館で実施する種目に取り組みました。

事前に全校生で取り組み方を確認しながら練習したこともあって、

短い説明ですぐに取り組むことができました。

また、前回、自分の記録を知ったこともあり、

その記録を超えようと、懸命に取り組む姿がたくさん見られました。

 

6年生は1年生と、5年生は2年生と一緒に活動しました。

低学年の子どもたちは回数を数えたり、足を押さえたりしてもらいました。

お互いに応援し合う姿からは、4つの「あ」の1つ、「あたたかい言葉」を

実践していることが感じられました。

「高き松の子」を目指して、日々前進中です。

4・5年生、「人権の花」運動

6月7日、4・5年生が人権擁護委員さんと一緒に「人権の花」運動として、花植えを行いました。

花を植える際に、優しく植えたり、「きれいに育ってね」という気持ちで植えたりすることで、

花もよりよく育つという話を受け、丁寧に植える子どもたちの姿が見られました。

花の植え方やその意味を教えていただき、一つ一つの過程を確かめながら行いました。

花を大切にする気持ちの高まりが、子どもたちの心を豊かにしてくれることと信じています。

これから大切に世話をしていきます。

花がきれいに咲くのが楽しみです。

 

1年生、初めてのタブレットパソコン学習

6月7日、ICT支援員の先生に協力していただきながら、

タブレットパソコンの使い方を学習しました。

子どもたちにとっては、パソコンの起動も自分のパスワードを入力するのも

苦戦しながらですが、正しくできると正しく反応してくれるので、

できるよろこびを感じていたようです。

繰り返し使うことで慣れていくので、これからも楽しく学んでいってほしいと思います。

 

5年生、コミュタンふくしま見学

6月6日、5年生が三春町にあるコミュタン福島に行きました。

改修が終わり、リニューアルオープンされたコミュタン福島で、

震災、放射線、福島のことについて学んできました。

動画を見たり、福島第一原発のジオラマについて説明を受けたりして

東日本大震災の際の状況について理解を深めました。

また、ご指導いただきながら、身の回りのものの放射線を特殊な機械で測定し、

私たちの身近なところにも放射線があることを実感していました。

タブレットを使ったり、虫めがねをかざしたりして反応する新しい展示に興味津々で

観察し、ふくしまの環境について考えることができたようです。

大震災が生まれる前のできごとだった子どもたちにとって、

さまざまな体験を通して「知る」ことができた貴重な機会になりました。

 

 

  

岩月町民生児童委員協議会

6月6日、岩月町町民児童委員のみなさんが来校してくださいました。

今回は、顔合わせと学校運営の概要について話をしました。

コロナ禍によって行われてこなかったため、久しぶりの開催です。

地域と学校が手を携えて子どもたちを育てていく場としていくには、

地域の方に来校していただき、学校の取り組みについてご理解・ご協力をいただいたり、

子どもたちが地域に出ていった際に座学では学べないようなことを教えていただいたり

することが大切さだということを話し合うことができました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

6年生、調理実習

6月6日の3・4校時、6年生が家庭科の調理実習を行いました。

今回は、炒める料理のしかたです。

今年度初めての調理実習でしたが、準備、調理、片付けを協力して行いました。

今回は、「炒める料理で朝食のおかずを作る」ことを狙いとして、

「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」を作りました。

野菜炒めでは、切り方だけではなく、火の通りやすい順番を意識して調理しました。

にんじんを厚く切ると火をしっかり通さないと堅いけれど、

加熱しすぎて焦げてしまう班も。

野菜が苦手な子どもも切り方を工夫するなどして食べることができました。

家庭でもお手伝いや自分で作ることに挑戦してほしいと思います。

   

 

 

 

プール開き

6月5日〈月〉の朝、プール開きを行いました。

5月に5・6年生でプール清掃を行い

その後、プールに水をためてプールも満水となりました。

プール開きの前に、校長、体育主任、運動・集会委員会の代表で

プールの安全祈願をしました。

今年も子どもたちが安全にプールでの学習ができますように

お清めをしました。

その後、全校生がプールサイドに集まって

プール開きをしました。

各学年の代表児童が今年のプール学習のめあてを発表しました。

プールに実際に入れるのは来週からになりますが

少しでも長い距離を泳げるように、たくさん練習してほしいと思います。

ぜひ天気にも恵まれてほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

5年生,学年行事

6月4日(日)に5学年の学年行事が行われました。

5年生は喜多方の木之本さんで風鈴の絵付け体験をしました。

これからの季節にぴったりですね。

各家庭で素敵な音色を響かせてくれると思います。

学年委員の皆様には計画から当日の運営と

大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生,道徳の授業

6月2日の3校時,2年生の道徳の授業を

三小の先生方で参観しました。

今日は「がんばれ ポポ」のお話を読み

つらくてもがんばる心について考える授業でした。

2年生の子どもたちはポポになりきって演技し

その時のポポの気持ちを考えたり

大きな花を咲かせたポポにどんな言葉をかけるか考えたりして

つらくてもがんばるためには、どんな心が大切か

みんなで一生懸命考えていました。

先生方も,2年生のがんばりに感心していました。

一生懸命学習に取り組む2年生、とても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よい歯の教室

6月1日(木),今日は村岡先生においでいただき

3年生と4年生で1時間ずつ,「よい歯の教室」を

実施していただきました。

3年生は「よくかむことの大切さ」について

4年生は「バランスのよい食事や間食と歯の健康」について

お話をしていただいた後に

歯磨きの指導もしていただきました。

来週は5・6年生が

2学期には1・2年生がよい歯の教室を行います。

第三小学校全体で,少しでもむし歯が少なくなり

歯を大切にする習慣が身につくといいですね。