喜一中DAYS

2018年5月の記事一覧

バス 早期発見・早期治療! 各種検査(580)

 心電図検査がありました。1年生全員と、2・3年生の一部(駅伝部を含む)が受診しました。検査の前に問診票があり、今までの既往症、本日の体調などを確認して検査を行います。後日結果が届きますが、異状があれば病院を受診します。心電図検査だけでなく、学校より勧告書(う歯・目など)を受けているお子さんがいれば、早めの治療をお勧めします。(580)

【一口メモ】心電図検査:心臓は微量の電気を周期的に発生していて、その電気が心臓の筋肉(心筋)を伝わることによって、収縮・拡張し、その力で全身に血液を送っています。

   

    

出張・旅行 1年生の社会「日本とイタリア」の共通点と相違点は?

 鈴木教諭による1年社会の授業を参観しました。単元:温暖な地域に暮らす人々(温帯) ねらい:同じように温暖な気候の日本とイタリアにはどのような違いかあるのだろう! 気候、家屋の材料、食物・地域など、様々な違いについて教科書を活用しながら読み解く学習を展開しました。反応がよく、各々の意見や考えを述べ、その理由についても理論的な受け答えが多くありました。社会が大好き生徒たち、将来、世界旅行を楽しむためには、「知ること」知識を会得することがいっぱいあります。(579)

    

     

 

理科・実験 1年生の理科「光合成と二酸化炭素の関係?」 (578)

 松本教諭による1年生理科の授業を参観しました。実験!「葉を用いて光を当てる・当てない、植物がある・ないなどの条件を組み合わせて実験を行う」 3つの異なる条件の試験管を準備する。試験管に植物の葉を入れる。ストローで息を吹く混み、ゴム栓でフタをする。光を当てて石灰水を入れる。学習意欲の旺盛な生徒たちは、教師の問いに対し、自分の意見や考えをもって積極的に対話していました。理科が大好き生徒たち、「どうして?」という疑問は思考を高めます。(578)

   

   

 

 

 

重要 こころとからだのバランス!(577) 

保健室前の掲示板! 皆さんご覧になりましたか? 上皿天秤(てんびん)のようなものが成田養護教諭の手づくりで掲示されています。片方は「こころの状態」もう一方は「身体の状態」です。うまく釣り合えば、平衡に保つことが出来ます。でも、思春期を迎える中学生には、このバランスを取ることが難しい面もあります。悩み多き年頃ですね。悩みや不安がなかなか解決出来ないときはどうすればよいか? 誰かに相談すること、相談相手は学校にいっぱいいます。相談することは悩み解消の一つです。札を入れ替えて自分にあったバランスを探してみましょう!(577)

急ぎ 保健体育の授業 華麗なるハードリング(576)

3年生保健体育の陸上競技(ハードル走)の授業を参観しました。「タイム上げるための効果的なハードリングはどうするか」をねらいとして、振り上げ足(リード脚)と抜き足について学習しました。佐々木教諭は、ポイントを捉えた実技を示すとともに、具体的な言葉をかけを行い、生徒が活動しやすいように働きかけました。最初はぎこちない動きも繰り返し練習することにより、理想的なハードリングになってきました。記録会が楽しみですね!(576)

 

遠足 あおぞら学級 作業学習(575) 

あおぞら学級では作業学習「野菜や花を育てよう!」の授業を展開しています。担任の外井教諭は、生徒たちが興味をもって取り組み生活の関連性を図り、働くことへの基礎的な技能などを身に付けるように支援します。また、学校生活支援員の加藤さんの支援を受けながら、本時は、土作りに挑戦していました。腐葉土を混ぜ、なす栽培に相応しい土作りに真剣に取り組んでいました。(575)

  

花丸 栄光の表彰式(全会津中体連)

過日の全会津中学校体育大会陸上競技大会で数多くの生徒が入賞し表彰台に立ちました。入賞者全員の勇姿を撮影することが出来ませんでした。リレー競技の表彰式をご覧ください。(574)

        

※「衣替えのお知らせについて」生徒に配布しました。

 ポータルサイト「学校案内」でもご覧いただけます。 

お祝い ただ今戻りました!全会津陸上競技大会!(573)

朝、全会津陸上競技大会に選手並びに補助役員・サポーターとして参加した生徒たちが職員室にて先生たちへ、3年主将五十嵐翔哉さんが代表で、結果報告をしました。一中一丸となって応援され勇気をもらったこと、サポーターによりリラックスしてレースに臨めたこと、暑くても、寒くてもコンディションづくりができたこと、もっと上位で入賞したかったことなど、それぞれの思いを代表して報告してくれました。いわき市陸上競技場での県大会は、さらに走力・跳力をアップして母校の名誉と、会津地区代表、自己新を目指して頑張ってください。(568)

    

速報!全会津中体連陸上大会(572)

大活躍です。

男子2年100M 第4位 雪 雅楽君

共通男子200M 第4位 五十嵐 翔哉君

共通男子3000M 第6位 齋藤 斗和君

1・2年男子4×100MR 第3位 大塚 息吹君 大竹 翼君 猪俣 駿太君 雪 雅楽君

共通男子4×100MR 第6位 渡部 開斗君 雪 瑠晟君 江川 隼汰君 五十嵐 翔哉君

女子2年100M 第4位 佐藤 乃愛さん

共通女子100MH 第4位 松澤 菜々子さん

1・2年女子4×100MR 第1位 松澤 菜々子さん 田中 麻央さん 土屋 心菜さん 佐藤 乃愛さん

共通女子走高跳 第4位 湯浅 琴羽さん

がんばりました。 

喜多方ロータリークラブ清掃活動に参加しました(570)

本日6:30より喜多方市図書館にてロータリークラブの方々と本校の生徒が清掃活動を行いました。朝のすがすがしい空気の中、一生懸命行うことができました。ボランティア精神を発揮し、素晴らしいと思います。こうした活動をぜひ今後も継続してほしいと思います。さらに、参加する人の輪が大きくなるといいですね。

3年生「福祉体験学習」電話打ち合わせ(569)

5月25日(金)に3年生は市内の福祉関係の事業所に体験学習のためお世話になります。

今日はその日に向けて、電話連絡による打ち合わせをさせていただきました。

お忙しい中、本校生徒のためにお時間を割いていただきありがとうございました。

また25日(金)にお世話になります。よろしくお願いいたします。

   

ライフスキル教育スタート!(568)

1年生でもライフスキル教育が始まりました。ライフスキルとは、 日々生活を送る中で、自分の考えをしっかりもち、良好な人間関係をつくり、善し悪しを正しく判断し、自分の気持ちや考えをうまく表現していく力のことです。各学級同じプログラムで3年間学習していきます。

※「思春期のライフスキル教育プログラム」を「ライフスキル教育」として道徳・特別活動・保健体育の年間指導計画に位置付け各学年、13時間程度実践するプログラムです。(568)

生徒会総会2(566)

各専門委員会、各部、予算案などの各議題に生徒からするどい質問と、納得するまで質問する白熱した素晴らしい生徒会総会になりました。 特にあいさつについて質問が多かったので、最後に生徒指導の佐々木先生からは 「あ」・・・明るく 「い」・・・いつでも 「さ」・・・先に 「つ」・・・続けて   この4つを心がけてあいさつをしようとお話がありました。

 教頭先生からの講評では、「何となくできている、やっている 本当にそれでいいのか」君たちの本気度を見せてください。もっと輝く才能があるはずです。と(566) 

     

音楽 特設コーラス部 朝練習!(567) 

 出勤すると、正面玄関はいつも朝清掃が施され、きれいに掃かれています。特設コーラス部の朝練習前のルーティンです。心を清めて合唱に入ります。自由曲・課題曲を練習しています。少数精鋭ですが、この段階で素晴らしいハーモニーを奏でています。小向先生は、ボリュームがほしいと悩んでいます。生徒諸君! 歌の楽しさを肌で感じてみませんか?(567)

  

生徒会総会1(565)

校長先生からは、「昨年同様、素晴らしい生徒会総会のようすです。」建設的な意見を述べ、よりよい一中へ邁進しましょう!「スタートダッシュが見事でした。(耶麻陸上大会総合優勝)」

「いたましい事件がありました。もう一度、保護者に皆さんから通学路を伝えましょう! 車での送迎は、路上駐車にならないよう校地内に止めるよう保護者の皆様に話をしてください。」

 大切なことは繰り返します。「前を向いて、がまん、継続、下を向かない。」などのお話がありました。

 

本 読み聞かせ! 先ずは1学年から(564) 

 「ホームランを打ったことのない君へ」(長谷川集平著) まだホームランを打ったことのな いルイが、ヒーローを夢見て大振りしたバットが打ったのは、ボテ ボテのセカンドゴロ。 野球少年ならば誰もが経験するシチュエーションですが、夢を現実にするためには、まずは ヒットを打つこと。 ヒットを打つためには日々の努力だと熱く語る仙吉には とても大切なことを教わる。 でも、仙吉もホームランを打ったことがなく、しかも交通 事故で苦労したことを知ると、「夢はあきらめないこと大事だと(夢は見るものでなく、叶うもの)」も重ねて教えらた。 野球のみならずスポーツをする中学生には、ストレートに伝わる絵本だと思います。本田学校司書さんの読み聞かせる技術は、生徒たちに集中力と絵本の楽しさを注入します。(564)

  

重要 お願いです!

● 「週行事予定」の再掲載希望があり、この度「第6週~」をアップしました。

  ご活用ください。

● 【お願い】→ 校舎前の道路に駐車しないでください。ご協力をお願いします。

        → 駐車については、校舎前の駐車場にお止めください。

● お子様の通学路について、ご家庭でもご確認ください。

        → もし、不審者らしき人物に、声かけや追いかけられ時は

        → 逃げる・大声を出すなど、何処にでも助けを 避難の家へ 

試験 「分かる・できる」授業展開!(562)

 数学コアティーチャーとして穴澤教諭が来校し週1程度のスパンで2・3年生中心に授業を行っています。本務校でも2年生担任であり、単元・領域により習熟度学習を展開しています。今回は2年2組、Aグループ:「文字を使った式を利用して色々なことから説明しよう」→教科書を中心に丁寧な説明や板書から結論を見付ける。Bグループ:「何故 11の倍数なのか?」(10X+y)+(10Y+x)から結論を導き出す。 結論(まとめ):「2桁の自然数とその数の1の位の数字と10の数字を入れ替えた数の和は11の倍数になる」 学習事項・内容は同じでも、展開の違いによる各生徒の反応は面白い。数学は楽しい。(562)

  

   

    

 

音楽 行ってらっしゃい! 全会津課題曲講習会(561)

 風雅堂にて、中央より講師(指揮者:東京都合唱連盟顧問)をお招きしての講習会が実施されます。本校はモデル合唱団としての参加依頼がありました。今年度NHK全国学校音楽コンクールの課題曲に向けて頑張ってきます。各パートリーダーとして活躍が期待されます。参加者は、2年生(五十嵐文枝・高橋由奈さん)3年生(小椋美咲・坂井佑那・中村涼夏・田中茉彩・山口流亜・吉田梨沙さん)の8名です。皆さんも伝統的な一中ハーモニーを一緒に奏でてみませんか?(561)