こんなことがありました!

2019年9月の記事一覧

お知らせ 陸上大会と運動会!!

陸上部は、熱中症が心配される猛暑の中、会津陸上競技場で開催されたリレーカーニバルに参加し、自己ベストで取組みました。
また、学校では、塩川幼稚園の園児が元気に運動会を行いました。

幼稚園運動会

大雨 【重要】台風15号に係る明日(9日)の対応について

台風15号に係る明日(9日)の対応は、通常通りの登校、授業となります。
ただし、登校の際は、風雨に十分注意するようお願いします。また、配慮が必要な場合は、連絡・調整を通して登校班単位での対応をお願いします。
給食がありませんので、弁当持参でお願いします。

朝 朝早くからのPTA資源回収、お疲れ様でした。

早朝からのPTA資源回収、たいへんお疲れ様でした。
環境整備委員会のみな様と地区委員のみな様を中心に、スムーズな作業となりました。
また、資源の仕分けや運搬・提供等、地区のみな様にもご協力いただきました。
たいへんありがとうございました。

台風15号から避難したアサガオ等。右下は、巣を作るハチ。ハチの被害がないよう駆除しました。

池の鯉とメダカ(ヒメダカ、クロメダカ、ミユキメダカ)

大雨 台風15号接近に伴う対応について

福島気象台によりますと、台風15号が北上し、福島県は9日(月)に接近・通過が予想されます。
つきましては、9日(月)は、給食を止め、下記の通りに臨時休業、または繰り下げ登校等の措置をとれるようにしました(市内小中学校は同様の措置となります)。
各ご家庭においても、子どもの安全確保とともに、風雨による被害のないよう配慮願います。

                記

1 9日(月)の対応

(1)給食はありません。弁当持参となります。

(2)臨時休業、または繰り下げ登校等の措置の判断は、8日(日)の午前中に、一斉メールとホームページでお知らせします。

(3)登校日となった場合、天候や被害状況によっては、保護者の見守りや送迎等、安全確保をお願いします。 

2 児童生徒の安全対策等について

(1)外出は極力控え、家の中で過ごすようにさせる。

(2)河川や用水路、側溝等危険な箇所には近づかない。

3 その他

 〇 不明な点は、学校または担任にご連絡ください(27-2049)。

 〇 子どもや家屋に被害があった場合は、担任までご連絡ください。

 通知文 台風15号に備えて.pdf

お知らせ 陸上競技大会に向けた練習

今日は、18日(水)開催の陸上競技大会に向け、開催場所となる多目的広場での練習となりました。
100m走、80mハードル走、持久走、リレー、走り幅跳び、走り高跳び、ジャベリックボール投げ等の練習を行ってきました。

 

ノート・レポート 学校アンケート結果(児童と保護者対象)と、学校だより№20を掲載しました。

一学期末に実施しました「第1回学校アンケート」の結果がまとまりました。
児童対象  R1学校評価アンケート集計表(児童).pdf
      
R1学校評価アンケート自由記述のまとめ(児童) .pdf 

保護者対象 R1学校評価アンケート集計表(保護者)前.pdf
      
R1学校評価アンケート自由記述のまとめ(保護者).pdf

また、学校アンケートに係る学校だよりもご覧ください。こちら→学校だより№20.pdf

給食・食事 新聞で紹介されていた梨!!

今日の朝刊に、千葉県市川市でとれた梨(豊水)が喜多方市の学校給食に使われているとの記事が出ていました。
本校の給食にもその梨が出ました。
梨は、石細胞(硬い組織であるため、シャリシャリという食感を味わえる)という食物繊維があり、整腸作用が高く、クエン酸やリンゴ酸も多く疲労回復に効果の高い食べ物です。

献立  食パン、マーマレードジャム、パンプキンシチュー、昆布サラダ、梨、牛乳

地元産野菜の、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、きゅうり が使われています。

命を守る ~着衣泳~

プール開きの日に、水泳を学ぶ意味の一つに「命を守る運動」だという話をしました。そして、水泳をしっかり学び、泳力をしっかり身に付けてほしいと話しました。
今日は、1年生が「着衣泳」を行い、泳ぐことの難しさと水の怖さを体験しました。また、静かに浮いて待つ、という体験もしました。

 今日でプールは終了です。安全に楽しく水泳学習ができたプールにお礼をして授業を終わりました。

汗・焦る 目標を達成しました!!~中学年水泳記録会~

延期となっていた中学年水泳記録会が、残暑を思わせる天候の中、実施されました。
子ども達一人一人が目標を持って競技し、多くの子ども達が目標を達成することができました。たくさんの保護者のみなさまの応援のお陰と感謝いたします。
開会式

競技

クラス対抗リレー

閉会式

 

 

汗・焦る 競技も応援も素敵な、低学年水泳記録会!!

延期となっていた低学年水泳記録会が行われました。
1年生は、初めての水泳記録会でしたが、ビート板や石を使った競技に一生懸命に取り組みました。「ファイト、ファイト」と、友だちを応援する姿がとても素敵でした。
2年生は、一年間の成長を感じさせる立派な泳ぎを見せてくれました。呼名にも、「ハイ」と大きな声とよい姿勢で返事ができ、応援に来てくださった保護者の皆さまからも誉められるほどでした。
子ども達一人一人が、目標に向かって全力で取り組む姿が、とても素敵な記録会でした。

開会式

1年生個人種目

2年生個人種目

団体種目(1年は、クラス対抗フープリレー  2年は、紅白対抗石拾い)

閉会式

晴れ よい天気 = 活動的

昨日から雨が止んでよい天気になっています。
今朝は、今学期初めてとなる朝のマラソンに取り組むことができました。
陸上部は、日曜日開催のリレーカーニバルに向けた練習に取り組みました。
鉄棒にもたくさんの子どもが取り組んでいました。

にっこり 高学年水泳記録会での写真データ復元!!

高学年水泳記録会での写真データの入ったSDカードが壊れ、競技の様子を写した写真を掲載できませんでした。
しかし、保護者の方が、データを修復・復元してくださいました。とてもありがたかったです。

さっそく、掲載したページに写真を追加しました。
どうぞ、下記URLからアクセスしてください。

https://kitakata.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/510/5d60075cb560dc45a792be6e304e337f?frame_id=314

晴れ 雨がやんで久しぶりの太陽!!

雨がやんで久しぶりの太陽が顔を出しました。
今日の給食は、冷やし中華とスイカ、蒸し餃子でした。
太陽が出て明るく気温が上がり、おいしく食べることができました。

明日は、延期となった低学年と中学年の水泳記録会です。
どうぞ応援、よろしくお願いします。

お知らせ 初めての避難訓練!!

今日は、自分の命を自分で守れるようにする、3回目の避難訓練が行われました。(1回目は、交通教室で、車から命を守る。2回目は、防犯教室で、不審者等から命を守る。)
3回目の今日は、「水」から命を守る訓練でした。

ここで問題です。

① 塩川町で、水害が起こったことがある?   
   〇か✕か?

② 水害が起こったら、どのくらいの高さまで水が入ってくるか?
   ア 腰の高さくらい  イ 2階のベランダくらい(3m) ウ 2階の天井くらい(5m)

 

訓練では、川が氾濫し校庭に水が流れ込んできたという想定で、4階に避難する「垂直避難」を行いました。その後、国土交通省北陸地方整備局阿賀川河川事務所塩川出張所出張所長の三上博武 様から、水害から身を守る話しをお聞きしました。

【水害から身を守る3つのポイント】
① 身の回りにどんな危険があるか調べ、家の人と話し合っておく。
② 浸水が始まる前に避難する。
③ 安全に避難する方法を知っておく。
 ※ 塩川小学校は、水害のための避難所には指定されていません。

 

 

答え
① 昭和16年と33年、平成7年

② 「ウ」の2階の天井くらい(5m) 場所によっては10mになるところもある。

ハート 自分のいいところを、友達に言ってもらえてうれしかったです。

5年生の1組と2組は、6年生同様に、自治的な学級づくりと対話的な授業づくりに必要な、自己肯定感と友達肯定感を高める授業を受けました。
授業は、自分のよさを、15項目(やさしい、元気、根気強い、頭がいい等)の中から選択したり、友達から教えてもらったりしながら、自分の知らなかったよさを友達に教えてもらいました。
授業を通して、「知らなかったいいところを教えてもらってうれしかった。」「友達のいいところを話し合う授業は、とても楽しかった。」等の感想がありました。

5年1組の授業の様子

5年2組の授業の様子

ハート 友情が深まったと思います。

「無人島SOS」という授業(学級活動)を通して、6年2組の児童は友情を深め合いました。
自治的な学級づくりの一環で、福島県教育センター指導主事とのTT授業が行われました。
授業は、無人島に漂着したときに必要なものは何かを選び、その理由を説明しながらみんなで必要なものを決断する授業でした。
子ども達は、班ごとに激論しながら、それぞれの考えのよさを共有していました。みんなで問題を解決していく一体感を味わうことをとおして、友情を深めていました。

〇グループのみんなと意見を話し合って、友情が深まったと思います(S.K)。
〇自分の意見だけが正しいと思わずに、友達の意見も聞くべきだと思った(N.I)。
〇こういった授業をしたことがなかったから、今日の授業はとても楽しかったです。友達の意見もよかったです(E.R)。

2週間後に迫った陸上大会

雨が続く毎日です。本日予定していました低・中学年の水泳記録会も5日に延期になりました。
こうした天候のため、2週間後に迫った陸上大会のための練習も十分に行うことができません。
体育館等を使って練習に励む毎日です。

 ※体育館での陸上練習風景と、1年生の水泳授業の様子

 

児童会運営委員会のあいさつ運動!!

毎月1日は、児童会運営委員会のあいさつ運動の日です。
今年の運営委員は、あいさつ運動の目的を明確にして取り組んでいます。
〇 名前を付け、さわやかにあいさつする姿を、あいさつの仕方の手本として示す。
〇 あいさつが上手な人を放送で紹介し、あいさつ上手を増やす

 

 ※ あいさつ運動終了後に、あいさつ運動の目的に照らして振り返りをします。

給食・食事 防災週間にちなんだ行事食!!

防災週間に位置づけられた今日は、震災時の非常食や、その場その場の変化にうまく対応できるようにという思いが込められた日です。
その思いを給食の献立に生かしました。子ども達は、自分でおにぎりをつくって食べました。