|
|
4月30日(木)
農業科支援員の方が、畑作りをしてくださいました。
今年度も、秋に行う収穫祭に向けて、各学年で野菜を栽培していきます。
休業期間ではありますが、学校のために力を貸していただけるのは、とてもありがたい
ことです。
4月30日(木)
県教育委員会の要請により、市内の小中学校は、以下のとおり休業を延長することと
なりましたのでお知らせします。
1 臨時休業の期間について
令和2年5月7日(木)より令和2年5月31日(日)まで
※ ただし、休業期間内に、福島県知事から臨時休業要請解除があった場合には、
解除後、1週間以内を目安として学校を再開する。
2 登校日について
5月 7日(木)午前中(弁当持参、13時30分下校)
5月 8日(金)午前中(弁当持参、13時30分下校)
5月13日(水)午前中
5月20日(水)午前中 ※詳細については、後日連絡します。
5月27日(水)午前中
※通常どおり登校になります。スクールバス、デマンドバスも出ます。
3 児童・生徒の受け入れについて
保護者の方が休めない場合などお子さん(小学1~4年児童)の受け入れ先がない
場合については、事前に希望を募り、児童クラブと連携しながら学校又は児童クラブ
において5月7日(木)より引き続き、受け入れます。(以下の通知等参照)
希望のある方は、明日5月1日(金)まで、学校へご連絡ください。
4月30日(木)
休業日も8日目になりました。4月も今日でおしまい、新年度も1か月が
過ぎました。
健康に気をつけて、これからも過ごしましょう。
保護者の皆さんには、明日、メールでお子さんの健康調査を行いますので、
回答をお願いします。
追伸
教育委員会から「運動チャレンジカード」が送られてきたので、参考にして
運動をしてみましょう。
ストレス解消にもなると思います。
運動チャレンジカード:記録表(小学生用).pdf ← ここをクリックしてください
4月29日(水)
簡単な運動を紹介しているホームページです。
室内でも、ひとりでも、少人数でもできる運動が載っています。
試してみてください。
◇子どもの体力向上ホームページ
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
4月29日(水)
休業日も7日目、一週間がたちました。
子どもたちは元気にしていますか。
休業中も、検温の記録と健康観察をお願いします。
今日も天気がいいので、外で運動してみてはどうでしょう。
人通りを見て、散歩やランニングをしてもいいと思います。
家の人とサイクリングに出てもいいかな。(安全には十分気をつけて)
外の空気を吸ったり、日光を浴びたりして、気分転換をしてみましょう。
4月28日(火)
4月30日(木)16時21分から、「FMきたかた」で、
本校の先生方からのメッセージが放送されます。
FMきたかた ラジオ 78.2Mhz
インターネットサイマル放送
https://www.jcbasimul.com/radio/722/
昨日お知らせしましたとおり、「先生からのメッセージ~届け!想い。
子どもたちへ~」という番組の中で放送されます。
本日4月28日(火)から5月3日(日)まで、毎日16時から、喜多方市内の
各小中学校の先生方からのメッセージが放送されます。
どうぞお聴きください。
放送予定表はこちら → 放送予定表「先生からのメッセージ」.pdf
4月28日(火)
休業日も6日目になりました。
昨日まで家庭訪問を行わせていただきました。
今回、おうちの方と担任との懇談の機会とすることができなかったことを残念に
思います。
今後、担任との懇談を希望される場合は、随時対応をしますので、学校へご連絡
ください。
4月27日(火)
「FMきたかた」で放送されるラジオ番組「先生からのメッセージ~届け!想い。
子どもたちへ~」の収録を行いました。
本校の放送日は、まだ決定していませんが、番組は、4月28日(火)から5月3日
(日)までの間、毎日午後4時より放送されます。
FMラジオ(78.2Mhz)およびインターネットサイマル放送で聴くことができます。
放送日時が決まりましたら、メールやホームページにてお知らせします。
どうぞお聴きください。
4月27日(月)
休業日5日目になりました。
本日も、予定どおり家庭訪問にお伺いします。
ご自宅の確認ですので、在宅の必要はございません。
よろしくお願いします。
4月26日(日)
明日は家庭訪問の4日目になります。
ご連絡のとおり家庭訪問を行います。
ご自宅の確認のみになりますので、在宅の必要はございません。
よろしくお願いします。
休業日も4日目になりました。
引き続き、規則正しい生活、計画的な学習、適度な運動を行えるよう、お子さんへの
言葉かけをお願いします。
4月25日(土)
休業日3日目になります。
昨日は、メールにて子どもたちの健康観察をさせていただきました。
不具合も数件ありましたが、ご回答をいただいたことに、感謝申し上げます。
来週も5月1日(金)に行わせていただきます。よろしくお願いします。
この休業に入り最初の土日になります。保護者の皆様の中には、お仕事がお休みの方も
いらっしゃることと思います。
お休みを利用して、お子さんとの外出をお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、
不要不急の外出については、お控えいただくようお願いします。
やむを得ず外出する場合は、マスクを着用し、できるだけ人混みを避けてください。
そして、帰宅後は、すぐにうがい手洗いをしっかり行ってください。
よろしくお願いします。
4月24日(金)
休業中の家庭学習について、確認をします。
1 平日は普段どおりの時刻に起きて、朝ご飯を食べます。
2 午前8時から午前10時までは学習しましょう。
3 担任の先生から渡された課題を進めましょう。
4 教科書の学習も進めてみましょう。
目安 1日1ページ。
問題を読んで、ノートに答えを書く。
おうちの人に〇をつけてもらいましょう。
◇次のようなインターネットのサイトも活用できます。
Yahooキッズ おうち学校 https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
NHK おうちで学ぼう! https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
Z会小学生のための学びサポート教材 https://www.zkai.co.jp/muryoukyouzai-el/
教育出版児童生徒用の学習支援コンテンツの紹介(新型コロナウイルス感染症対策) https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020/03/post-13.html#0101
スクラッチ(プログラミング) https://scratch.mit.edu/
文部科学省 子供の学び応援サイト(様々なリンクが載っています。)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
4月23日(金)
休業日2日目。
今日も3名の児童が登校し、自習をしていました。
それぞれ計画に従い、学習を進めていました。
4月24日(金)
休業日2日目となりました。
子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。
本日予定どおり家庭訪問(自宅確認)に伺います。
ご在宅の必要はありません。
よろしくお願いします。
4月23日(木)
この休業中は、家庭で過ごすこととなります。
14日間という長い休みになりますが、子どもたちには、規則正しい健康的な生活をし、
計画的に学習を進めてほしいと思います。
休業期間に入る前に、子どもたちには以下のプリントを配付し、指導をしました。
4月23日(木)
本日より、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための休業となりました。
それに伴い、本校でも、児童の受け入れを行っています。
第1日目の今日は、3名の子どもが登校しました。
学習計画にそって、それぞれ自習をしていました。
4月22日(水)
〈4年生 算数「グラフと表を使って調べよう」〉
折れ線グラフの読み取り方などを学習していました。
〈5年生 国語「なまえをつけてよ」〉
物語文を読み、登場人物の人柄の変化などについて読み取ったことを話し合って
いました。
〈6年生 家庭「毎日の朝食をふり返ろう」〉
朝食をとることのよさを知り、栄養のバランスのよいおかずについて考えていま
した。
4月22日(水)
明日から新型コロナウイルス感染症対策のための休業になります。
休業中の指導をしながらも、教科の授業もしっかり行いました。
〈1年生 学級活動「たんじょうびのけいじづくり」〉
学級に掲示する「おたんじょうびれっしゃ」を作るための自分の顔の絵を描いて
いました。
〈2年生 算数「たし算のきまり」〉
たし算では、たされる数と加える数を入れ替えても、答えは同じになることを
学習していました。
〈3年生 学級活動「休み中のすごし方」〉
休業中の生活や学習の計画づくりをしていました。
4月22日(水)
明日からの休業に向けて、臨時の全校朝の会を行いました。
校長先生から、今回のなぜ休業になるのか、この休業をどう生かしていくのか
というお話がありました。
その後、生徒指導担当の先生からは、オンラインゲームなどを使用する時の約束
や注意点について、養護の先生からは、規則正しい生活など健康面について気を
つけることなどの話がありました。
14日間、我慢が必要な期間となりますが、健康に気をつけ、規則正しい生活を
することで、自分を高めていってほしいと思います。
4月21日(火)
学校通信第3号を発行しました。
松の子ファミリー顔合わせや1年生を迎える会の記事、臨時休業期間中の対応などに
ついて載っています。
どうぞお読みください。
学校通信第3号.pdf ← ここをクリックしてください
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683