こんなことがありました!

2017年2月の記事一覧

新入学保護者説明会・給食試食会が行われました。

 2月15日(水)のお昼から午後にかけて来年度第三小学校に入学予定の児童保護者を対象に新入学保護者説明会と給食試食会が行われました。12時10分からは給食試食会が行われ学校給食の一連の流れを体験していただきました。13時30分からは保護者説明会と新入生と1年生の交流も行われ、交流活動では、学校の行事紹介や手作りおもちゃでの遊び、じゃんけん列車ゲームや校舎探検などで楽しく活動しました。保護者説明会では、学校経営の概要説明や学校生活での約束事、入学までに準備してほしいこと、健康面の配慮事項などについての説明がありました。その後、学用品販売や PTA 学年委員の選出も行われました。なお、詳しい様子については「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらもご覧ください。
    
    

スキー教室が行われました。

 2月10日(金)、三の倉スキー場を会場に全校児童参加のスキー教室が行われました。今回のスキー教室には、保護者の方が多数ご協力くださり、会津教育事務所の体育専門アドバイザーの先生にも協力いただき、子どもたちの技能に合わせた少人数の班編成で、 楽しく安全にスキー練習に取り組むことができました。当日は午前中雪が降りしきる天候でしたが、お昼近くには天気も回復し、絶好の練習環境で実施できました。なお、詳しい様子については「活動の様子」のページ」にアップしましたので、そちらもご覧ください。
  
  
     
      

東北電気保安協会の出前授業が行われました。

 2月9日(木)の4校時目に、6年生を対象に東北電気保安協会の方3名がおいでになり、身近な食べ物などを使って電池がつくれることを実験を通して学ぶ出前授業が行われました。はじめに通常使っている乾電池をテスターで測り、電気の存在をテスターで確かめられることを学んだ後、水道水に銅と鉛の板を入れるだけで電気が発生することや、銅と鉛と水の装置を直列につなげば乾電池と同様に電流が強まることをテスターや電子オルゴールの音の大きさで調べました。さらに、直列の装置の水の中にレモン果汁を入れると電流が強まっていることを確かめ、本物のレモンに金属板を入れたらどうなるか予想をもとに実験しました。最後にはジャガイモに金属を差し込んでも電気が発生することを実験で確かめました。なお、詳しい様子については「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらもご覧ください。
  
  
     

健康ク イズオリエンテーリングがおこなわれました。

 2月7日(火)と8日(水)の業間・昼休みの時間を使って、保健委員会で企画・運営した健康クイズオリエンテーリングがおこなわれました。1日目は2・4・6年生、2日目は1・3・5年生が参加して行われました。校舎のあちこちに健康や体、食べ物にちなんだ問題を貼り、業間や昼休みに参加学年の児童がチェックポイントでクイズを何問解くことができるか競うものです。問題は全て保健委員会の児童が考えました。子どもたちの発想を生かした楽しい問題がいっぱいです。なお、詳しい様子については「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらもご覧ください。
  
  

節分集会が行われました。

 2月3日(金)の3校時目に、節分集会を行いました。集会委員会が進行係を務め、会を運営してくれました。はじめの言葉の後、集会委員会の委員長さんと校長先生からお話がありました。続いて各学年の代表児童が「自分たちの学級で追い出したい鬼」を発表しました。続いて5年生が「節分になぜ豆をまくようになったのか」という話を発表し、最後に豆まきをしました。5年生がステージから豆をまき、1年生が拾いました。体育館での活動が終わった後、各教室でも5年生が豆まきを行いました。なお、詳しい様子については「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらもご覧ください。