こんなことがありました!

2022年2月の記事一覧

ゆるす心の広さ~4年道徳~(1006)

 2月25日(金)

〈4年 道徳「へらぶなつり」〉

 お父さんの大切な「へらうき」をなくした主人公とそれを許したお父さんの

それぞれの気持ちを考え、それについて話し合いをしていました。

 その話し合いをもとに、これから友達や周りの人が失敗したとき、どう行動

するかを考え、発表をしていました。

   

 

   

 

お礼の手紙を書いています(1005)

 2月25日(金)

 2年生が、昨日のスキー教室でお世話になった方へ、お礼の手紙を書いて

いました。

 インストラクターや地域の方、PTAの役員の方など、それぞれお世話に

なった方に書いていました。

   

 

 

6年生の学年末授業参観(1004)

 2月25日(金)

 6年生の今年度最後の授業参観は、小学校生活6年間を振り返って

書いた作文の発表でした。子どもたち一人ひとりが発表をし、最後に

参観にいらしていた保護者に方にプレゼントをしました。

  子どもたちの成長が感じられ、また感動のある良い授業でした。

   

 

   

鼓笛移杖式を行いました(1003)

 2月25日(金)

 今日は、6年生の学年末授業参観・懇談会でした。

 授業参観の前に、6年生から5年生へ鼓笛隊を引き継ぐ、「鼓笛移杖式」を

行いました。

      

 

   

 6年生も、5年生も、とても立派な演奏の発表でした。これからも本校の

鼓笛隊の伝統をしっかり受け継いでいってほしいと思います。