こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

落花生の収穫作業

9月24日、今朝は少し肌寒い朝でしたが

天気もよく、4年生は朝の時間に

学校の畑で育てた落花生の収穫作業を行いました。

畑から落花生を引き抜き、土に埋まっている落花生を掘り出します。

その後、葉や茎を取り除き、落花生だけもぎ取る作業もしました。

今年は落花生の出来もよく、大粒の落花生がたくさん採れました。

今日取れた落花生は、乾燥させて食べられるように

業者さんに加工してもらいます。

どんな落花生になって戻ってくるか、今から楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生の職場体験

9月18日~19日の2日間、

第三中学校の2年生2名が、本校に職場体験に来ました。

一人は2年生、もう一人は3年生の担当として

担任の先生のお手伝いをしてもらいました。

2人とも第三小学校出身なので

学校のことはよく分かっていますが

児童という立場ではなく、先生に近い立場で

子ども達と関わるのははじめてでしたが

2年生、3年生の子ども達と楽しくすごすことができたようです。

この経験をこれからの自分の将来の目標に役立ててほしいと思います。

鑑賞教室

9月18日(水)、今日は宮城県仙台市から

シンガー・ソングライターの『伊東洋平さん』においでいただき

鑑賞教室ならびに教養講座として、スクールコンサートを開催しました。

伊東洋平さんの爽やかな歌声や、元気がわいてくるような曲を聞いて

子ども達も楽しみながら演奏を聞くことができました。

コンサートの途中では、洋平さんと子ども達みんなで

歌を歌う場面もあり、子ども達の元気な歌声が体育館に響きました。

何名かのお家の方にもご参加いただき、楽しみながらご鑑賞いただけたようです。

子ども達に、今日の感想をお家で、ぜひ聞いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファミリー参観、ありがとうございました。

9月14日(土)、お忙しい中、

ファミリー参観においでいただき

誠にありがとうございました。

それぞれの学年で2時間ずつ、

授業参観の時間を設定させていただき

そのうちの1時間は親子ふれあい学習ということで

お家の方と一緒に活動したり話し合ったりする

学習にしてみました。いかがだったでしょうか?

子ども達のためにご協力いただき

心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年書写指導

9月12日(木)、今日は6年生が書写の指導をしていただきました。

さすがに6年生は、これまで4年間、書写の指導を受けているので

しっかり話を聞き、落ち着いて練習に取り組んでいました。

今日教えていただいたことを生かして

文化祭に向けて、作品づくりをがんばってほしいと思います。