こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

認知症キッズサポーター養成講座(291)

 7月16日(木)

 5年生が「認知症キッズサポーター養成講座」を実施しました。

 市役所の保健福祉部の方やケアプランセンターの方を講師としてお迎えし、認知症や

認知症の方への接し方などについて学びました。

   

   

 

全国学力調査の問題に挑戦(290)

 7月16日(木)

 6年生が、今年度の全国学力調査の問題に取り組みました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、全国的な調査は行いませんが、

本校では、学校独自に取り組むこととしました。

 昨日の算数に続き、今日は、国語の問題に取り組みました。

   

 

水泳もひと休み(289)

 7月15日(水)

〈4年 体育「マット運動」〉

   

   〈準備運動〉            〈マット運動〉

 今日は、雨が降っていて、気温も低かったため、水泳の授業ができませんでした。

 4年生は、体育の時間にマット運動をしていました。

道徳の授業(288)

 7月15日(水)

〈5年 道徳〉

   

 教材文を読み、問題と思うことを考え、自分たちの生活について見直していました。

スマホ・ケータイ安全教室(287)

 7月15日(水)

 3年生から6年生を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。

   

 SNSやネットを利用するときの注意点や約束など、具体的な事案をもとにお話を

していただきました。

 SNSやインターネットを利用している子どもも多いので、これからも機会がある

ごとに指導をしていきたいと思います。

手縫いも上手になりました(286)

 7月14日(火)

〈5年 家庭科「手ぬいにトライ!」〉

   

 練習用布を使って、なみ縫いや返し縫い、かがり縫いなどの練習をしていました。

 上手に縫えている子が多くいました。

 

雨の日の休み時間(285)

 7月14日(火)

 今日は朝から雨なので、残念ながら外での活動ができません。

 2時間目終了後の休み時間と昼休み時間には、2学年ずつ体育館を使うことに

なっています。

 体育館で遊んでいる子や図書室で本借りたり読書をしたりしている子がたくさん

いました。

   

   

 体育館で、鬼ごっこをする子やなわとびをする子がいました

   

 図書室で、本借りたり読書をしたりしていました。

詩をたのしもう~2年国語~(284)

 7月14日(火)

〈2年 国語「雨のうた」〉

   

 「雨のうた」という詩を読んで、楽しく感じたところを発表し、工夫をして読む練習を

していました。

 今日の天気にぴったりの「詩」の学習でした。

   

   

 

記録会に向けて(283)

 7月13日(月)

〈5・6年 体育「水泳運動」〉

   

 今年度の校内水泳記録会は、各学年で体育の時間に行います。

 今は、その記録会に向けて練習をしています。泳力もずいぶん向上してきました。

生きもの調べ(282)

 7月13日(月)

〈2年 生活科「生きものとなかよし 大作せん〉

   

 教室で飼っている生きものについて、すみかやえさなどを調べ、発表の準備をして

いました。

国語辞典を使って(281)

 7月13日(月)

 4年生が、国語の時間に、国語辞典を使って言葉の意味を調べていました。

 教科書の教材文に出てくる言葉で、その意味がわからないものを調べていました。

 語彙を増やしたり読解力を高めたりするにも、大切な学習です。

   

地区子ども会を実施(280)

 7月13日(月)

 夏休みを前に、地区子ども会を実施し、1学期の集団登校や地区での生活についての反省、

夏休み中の行事予定などについて話し合いました。

   

   

 

大すき!喜多方の日こんだて(279)

 7月13日(月)

 今日の給食は、「大すき!喜多方の日こんだて」でした。

 喜多方産の食材をたくさん使った献立です。

 カミカミ豚肉丼、ツナとわかめの和え物、カボチャのみそ汁、ミニトマト、牛乳

   

 カミカミ豚肉丼の切り干し大根、ツナとわかめの和え物のきゅうりときゃべつ

カボチャのみそ汁のカボチャと玉ネギ、ミニトマトが喜多方産です。

 豚肉は会津産です。

 1年生の子どもたちも、おいしそうに食べていました。

全校朝の会を行いました(278)

 7月13日(月)

 今回の全校朝の会では、「喜多方市小学生水道利用ポスターコンクール」の

入賞者への賞状伝達と校長先生のお話、「今月の歌」を行いました。

   

    〈「喜多方市小学生水道利用ポスターコンクール」の賞状伝達〉

   

  〈校長先生のお話〉   〈「今月の歌」 校歌を全校生で歌いました〉

  「今月の歌」は、これまで全校生が集まって歌うことができませんでしたが、それが

できるようになったので、6年生の伴奏に合わせて、全校生で校歌を歌いました。

今週の主な予定(277)

 7月12日(日)

  13日(月) 全校朝の会  地区子ども会

  14日(火) ソバ種まき(3年)

  15日(水) スマホ・ケータイ安全教室(3~6年)

  16日(木) 認知症キッズサポーター養成講座(5年)

        クラブ活動(4~6年)

  17日(金) 委員会活動日(3~6年)

  18日(土) 土曜授業 3校時   11時15分集団下校

       ※ 集団下校の日に、お迎えにいらっしゃるときは、

        登校の際に、その旨をお子さんにお伝えください。

         安全に集団下校ができるよう、車の移動については、

        引き続くご協力をお願いします。

農業科の活動と結びつけて(276)

 7月11日(土)

〈3年 総合的な学習の時間「ふるさとの食べ物を調べよう」〉

   

 自分たちの身のまわりで作られている作物などについて調べたことを、壁新聞の形式に

まとめていました。

 グループで協力して作っていました。

 

大きくなるわたし(275)

 7月11日(土)

〈4年 保健「大きくなるわたし」〉

 担任と養護の先生で、ティームティーチング(T.T)の授業を行いました。

 1年生の時からこれまで、どれくらい身長が伸びているかをそれぞれ確認し、

自分たちの体の成長を実感することができました。

   

   

ようやくできました(274)

 7月11日(土)

 これまで、新型コロナウイルス感染症対策のため、家庭科の調理実習なでができない

状況でした。しかし、6月下旬にそれらの活動が再開可能となったのを受けて、本校で

も実施することとしました。

 食器や調理器具を事前に消毒し、実習前には手洗いと手指の消毒を行うなど、対策を

した上で6年生が実施しました。

   

   

 野菜のいろどり炒めとスクランブルエッグを作りました。

 みんなで協力し、計画どおりに実習をすることができました。

 

大きくなりました(273)

 7月11日(土)

 2年生が、朝、畑の手入れに行きました。

 育てている野菜も大きくなっていました。

   

 トウモロコシは、自分たちの背を超えるほど伸びました。

 大きく育ったキュウリは、その都度収穫しています。

 草取りもしっかり行っていました。

土曜日もがんばっています(272)

 7月11日(土)

 土曜授業も今日と来週だけとなりました。

 子どもたちは、いつもと同じように登校しがんばって学習や様々な活動を

していました。

 6年生は、朝のボランティア活動もがんばっていました。