|
|
6月8日(火)
〈1年 図画工作「ひもひも ねんど」〉
ねんどを、いろいろな長さや太さに伸ばして、そこから思いついたケーキや
ブレスレットなど、自分で表したいものを作っていました。
6月8日(火)
〈4年 外国語活動「I like Mondays.」〉
国名の英語での言い方や天気に関する言葉を知り、映像を見ながら英語を
聞き取る学習をしていました。
6月8日(火)
〈2年 算数「長さのたんい」〉
14cmより長く15cmより短い長さを表すときにどうするかを考え、
「mm」の単位を使って表すことを学習しました。
ものさしを使って、1cmと1mmの関係も確認しました。
6月8日(火)
〈5年 外国語「When is your birthday?」〉
お正月やクリスマスなどの行事の英語での言い方を練習し、好きな行事を
尋ねたり答えたりする活動をしていました。
6月7日(月)
今日の給食は、よく噛んで食べる料理の入った「サンマルちゃんこんだて」
でした。よく噛んで食べる料理として熊倉小学校の5年生の子がおすすめする
「さきいかサラダ」が入った献立でした。
〈今日の献立〉
ごはん 鮭のチーズ焼き さきいかサラダ
ひめたけ入りみそ汁 かみかみゼリー 牛乳
6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。
よく噛むことも歯の健康には必要なことです。
6月7日(月)
6年生がタブレットパソコンを使ってプログラミング学習を行っていました。
6月7日(月)
〈4年 理科「電流のはたらき」〉
乾電池の向きとモーターの回る向きとの関係を調べる実験をしていました。
電流の強さと流れる向きを調べる検流計を初めて使った実験も行いました。
6月6日(日)
〈今週の主な行事予定〉
6月 7日(月) 全校朝の会
8日(火) ALT来校日 心電図検査(1・4年)
PTA広報委員会
9日(水) 学校司書来校日 大豆種まき(4年)
10日(木) フッ化物洗口
11日(金) 弁当の日 調理実習(5年)
※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※ この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
6月4日(金)
学校だより「高き松の子」第10号を発行しました。
プール清掃の記事や6月の生活のめあてなどが載っています。
どうぞお読みください。
高き松の子第10号.pdf ←ここをクリックしてください。
6月4日(金)
〈5年 図画工作「糸のこスイスイ」〉
5年生の図画工作では、板材を糸のこで切ってジグソーパズルを作ります。
今日は、下絵を描いていました。この後彩色し、糸のこで切って完成させます。
どんなパズルができるか楽しみです。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683