出来事

民生児童委員来校

今日は午前中に岩月町民生児童委員11名、関柴町及び熊倉町民生主任児童委員各2名が来校し、学校運営等について情報交換を行いました。終了後には1年1組「国語」2年1組「理科」大志学級「自立活動」3年2組「数学」の授業を参観していただきました。

※今日の給食は、ヤーコン!なにおいしいごはん・牛乳、春雨スープ、ほっけの一夜干し、いそあえ、りんごでした。

校内授業研究(音楽)

今日は5校時目に1年1組の音楽で校内授業研究を行いました。ゲーテ作詞、シューベルト作曲の「魔王」を教材として、父や子、魔王の役ごとの特徴をふまえ歌い方や音の高低の工夫について聴き取っていました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、えびボールスープ、旨辛プルコギ、大根サラダでした。

面接練習

今日は昼休みに明後日高校受験する生徒の面接練習を行いました。志願理由や高校卒業後の進路などについて多くの質問をしましたが、全て立派に答えることができていました。ベストを尽くして頑張ってきてほしいと思います。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、会津牛のすき焼き、大豆と小魚のあめ煮、塩昆布漬けでした。

全国学力・学習状況調査サンプル問題

今日は5校時目に2年生が4月に実施される全国学力・学習状況調査のサンプル問題(理科)にチャレンジしました。次年度より、一部教科においてタブレットを使って調査を行うことから円滑に実施できるようサンプル問題に取り組みました。調査の形が紙から端末に変わってきています。

※3年1組の皆さんへ、明日、明後日と8時15分からオンライン学活を行います。方法については、昨日学びポケットに送りましたので確認してくださいね。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、さつポタ、肉団子、ブロッコリーサラダでした。

授業の様子

今日は4校時目の授業の様子を紹介します。
1年1組は国語で、漢字スキルのワークを用いて読みの確認をしていましいた。
1年2組は英語で、現在進行形のまとめを行っていました。
2年1組は国語で、漢字スキルのワークを使って漢字練習に取り組んでいました。
2年2組は理科で、冬の天気のプリント問題を解いていました。
大志学級は国語で、教科書を用いて係り結びについて学習していました。
3年1組は美術で、てん刻の作品を作っていました。
3年2組は理科で、星の一日の動きについて学習していました。

今日は、かぜ症状による早退者が多く見られました。
インフルエンザも流行ってきていますので、ご家庭においても朝の体調を確認していただき、発熱等の症状がみられた場合には、医療機関への受診をお願いいたします。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、なめこ汁、ソースカツ、おかかあえでした。

1年食育教室

昨日と今日の2日間、1年生が食育教室を行いました。喜多方市食生活改善委員の方々を講師としてお迎えし、郷土料理の笹巻きの作り方を教えていただきました。笹の中にお米を入れたり、笹を巻いたりするのが難しそうでした。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、もずくスープ、鶏肉のすだち風味、パリパリごぼうサラダでした。

面接練習に向けて、サッカーボール寄贈

今日の4校時目は、3年生が高校入試の面接練習に向けた話しを聞いていました。入室の仕方から言葉使い等、DVD教材を見ながら学習していました。

また、Jリーグのオフィシャルスポンサーの明治安田生命より喜多方営業所長の渡邊様と須藤様からサッカーボールの寄贈があり部長、副部長に渡していただきました。ありがとうございました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、豚汁、手作り豆腐ハンバーグ、ブロッコリーのチーズあえでした。

三者面談

昨日から三者面談を行っています。生徒、保護者、教師の三者が生徒のよりよい成長に向けて話し合い、本人のいるところで家庭や学校での様子や今後の生活のあり方について確認できればと思います。

※今日の給食は、コンソメごはん・牛乳、コーングラタン、小松菜サラダでした。

授業の様子

今日は2校時目の授業の様子を紹介します。
1年1組は数学で、作図における定規とコンパスの使い方について学習していました。
1年2組は社会で、期末テストが返却され解答の確認をしていました。
2年1組は理科で、温帯低気圧と前線について図をかきながら理解を深めていました。
2年2組は体育で、駅伝を行っていました。
3年1組は数学で、三角形と比の定理を使った問題に取り組んでいました。
3年2組は英語で、内容読解について学習していました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、おでん、イカフライ、アーモンドあえ、味のりでした。

1・2年喜多方市総合学力調査、3年実力テスト

今日は、1・2年生が喜多方市総合学力調査、3年生が実力テストでした。今週3日目のテストで毎回似たような写真になってしまいますが、どの生徒も真剣に取り組んでいます。1・2年生は特に記述式の問題が難しかったようです。問題を正しく読み取る力をつけるために、読書をおすすめします。学校の図書室や、市の図書館に行って素敵な本と出会ってほしいと思います。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、筑前煮、野沢菜チーズ納豆、おひたしでした。