出来事

対面式

 4月7日(木)、対面式を行いました。生徒会本部役員から生徒会の説明や、「いじめ撲滅宣言」、「SNS SMILE RULE(虹の7ヶ条)」の説明の後、各委員会について新入生に詳しく説明しました。生徒会の説明後は、部活動の紹介を行い、2・3年生がユニフォームに着替え、それぞれの部活動練習の様子を実演しました。最初は緊張していた新入生でしたが、先輩たちのユーモアあふれる発表で、笑顔で説明を聞くことができました。

2年生 学年集会

 4月7日(木)、2年生が学年集会を開きました。それぞれの担当の先生から学校生活についてのお話があり、2年生はしっかりと話を聞いていました。2年生の先輩としての自覚に満ちあふれた表情が大変印象的でした。期待しているぞ!2年生!!

 

PTA新役員会

 4月6日(水)、PTA新役員会を実施しました。次年度のPTA役員等について打合せを行い、学年委員等の電話連絡を行いました。役員の皆様、大変お忙しい中ありがとうございました。

入学式

 4月6日(水)、今年度の入学式を実施しました。教育委員の大森様にご臨席いただき、新入生58名が喜多方三中に入学しました。新入生の呼名では一人一人が大きな声で返事を行い、礼法も大変立派でした。

転入職員披露式

 4月6日(水)、転入した先生方の披露式を行いました。転入された先生方お一人お一人からのあいさつの後、生徒会長の目黒くんより、歓迎のことばがありました。

離任式

 3月28日(月)、離任式を行いました。人事異動により8名の先生方が転・退職となりました。お一人お一人の先生方のスピーチを涙ぐみながら聞く生徒もおり、改めて全力で生徒と向き合っていただいた先生方の取り組みに感謝いたします。先生方の新天地でのご活躍を祈念いたします。今まで本当にありがとうございました。

【お知らせ】令和3年度末の人事異動について

 本日、教職員の人事異動が新聞で発表されました。本校から8名の教職員が退職・転出となりますのでお知らせいたします。

・教 頭  齋藤  和久  大玉村立大山小学校へ(昇任)

・教 諭  橋本  浩志  定年退職 → 猪苗代町立猪苗代中学校へ(再任用)

・教 諭  永島   忠  会津坂下町立坂下中学校へ

・教 諭  佐藤   直  小野町立小野中学校へ

・主 査  栗城  由香  会津若松市立門田小学校へ(昇任)

・講 師  五十嵐なおみ  会津若松市立大戸中学校へ

・講 師  五十嵐  岬  福島市立蓬萊中学校へ(新採用)

・事務補  中島  智子  退職

 

 すでに配付しましたお知らせのとおり、3/28(月)に離任式を執り行いますので、生徒は忘れずに登校するようにしてください。

・1、2年生は、8時30分までに制服で登校してください。その際、上履きを忘れないようにお願いします。

・離任式に参加したい卒業生は、三中の制服を着用し、8時50分までに体育館入り口に来てください。制服を着用していないと体育館の中には入れません。

・過年度の卒業生や保護者の方々は、離任式には参加できませんが、退職・転出される先生方がお帰りになる際(10時頃)職員玄関から出られますので、その時にお声をかけていただければと思います。

・外での見送りはいたしません。離任式後、生徒は部活動となります。活動のない部は下校となります。

 

 大変寂しい思いではありますが、8名の先生方の新任地でのご活躍とご健康をお祈り申し上げます。

修了式 ジャイルズ先生お別れ会

 3月23日(水)、修了式を行いました。1年生代表穴澤君、2年生代表赤城君に校長が修了証書を授与しました。校長式辞のあと、1年代表高橋君、2年代表江川さん、生徒会代表若菜君がそれぞれ3学期の反省と次年度の抱負について発表を行いました。修了式後に、表彰集会と、今月末で退職されるALTのジャイルズ先生のお別れ会を行いました。

もうひとつの卒業式

 3月18日(金)、もうひとつの卒業式を実施しました。先週の卒業式当日、出席することができなかった生徒のために、卒業した同級生も集まりました。最後は学級で集合写真を撮影し、ようやく3年生55人が喜多方三中を巣立って行きました。来てくれた卒業生、本当にありがとう!喜多方三中は最高の学校です!!

教室のワックス塗り

 3月18日(金)、教室のワックス塗りを行いました。机等を廊下に片付け、水拭きをした後、丁寧にワックスを塗りました。1年間使用したクラスに感謝の気持ちを持って作業しました。

第3回学校運営協議会

 3月17日(木)、第3回学校運営協議会を実施しました。今年度の学校運営の報告後、次年度の学校運営方針を校長が説明し、委員の方々からの承認を得ました。その後、「熟議」を行い、学校課題に対する委員の方々の考えを発表していただきました。建設的かつ貴重な意見をありがとうございました。

学友団会議

 3月17日(木)、学友団会議を行いました。3年生が卒業したため、1・2年のみで、次年度の分団長を決定したり、今年度の資源回収の反省を行ったりしました。

卒業生の高校合格報告

 3月15日(火)、卒業生が高校合格の報告のために学校に集まりました。全員が晴れ晴れとしたとても良い表情で、職員室の先生方に合格の報告を行いました。卒業生の皆さん、自分の新しい目標の実現に向けて頑張ってください。おめでとう!!

卒業証書授与式 その1

 3月11日(金)、卒業証書授与式を行いました。卒業生一人一人に卒業証書が授与され、2年生の目黒君が送辞、卒業生の高橋君は答辞を述べました。今年の卒業式は、コロナ対策により式歌等を「黙唱(声を出さず心の中で歌う)」としましたが、3年生の式歌は、文化祭の時の合唱曲の録音を使って行うとともに、体育館後ろに設置したスクリーンに卒業生の活動の記録を写しての行いました。コロナ禍により制限がある中での卒業式でしたが、素晴らしい卒業式でした。卒業生の皆さん、自分の選んだ道を信じて、努力を継続してください。ご卒業、おめでとうございました。

整いました

 3月10日(木)、明日は卒業式です。1・2年生が卒業生への感謝の気持ちを持って、全員で心を込めて卒業式の準備を行いました。準備は整いました。

表彰集会・橋本先生卒業式

 3月9日(水)、表彰集会を行いました。各種受賞者の披露と賞状の伝達を行いました。表彰集会の後、3月末でご退職される「橋本先生の卒業式」をサプライズで行いました。橋本先生には、生徒会役員から感謝状と花束が贈られました。あさっての3年生の卒業式も感動的な卒業式にしましょう。

震災教室

 3月9日(水)、震災教室を実施しました。東日本大震災から11年、今年の3月11日は11年前と同じく中学校の卒業式です。講師の先生に県立博物館の筑波先生をお招きし、「避難所で中学生ができること」を題に講演をしていただきました。「中学生にとっての避難所とは、助けを求める所でもあるが、困っている他の人を助ける場所である」とのお話がありました。また、「中学生だからこそできること」について、スライドを使って分かりやすく説明をいただきました。

ウクライナ支援募金の寄贈

 3月9日(水)、ボランティア委員会が先週から行っていた「ウクライナ支援のための募金活動」を終了し、本日、福島民報社喜多方支社の担当者に寄贈しました。ボランティア委員会の五十嵐君、植田君、小林君と顧問の五十嵐先生が出席しました。募金額は4万円以上集まりました。募金してくださった生徒や保護者、教職員の皆様、ありがとうございました。

卒業生リクエスト献立

 3月9日(水)、今日の給食は卒業生リクエスト献立で、なめし、えのきの味噌汁、鶏肉の唐揚げ、おかかあえ、デザートでした。リクエストしたのは、3年生の武藤君と五十嵐君で、「ごはんがすすむおいしい唐揚げと、栄養バランスも考え、野菜も食べてみんながハッピーになれるように。」との思いを込めてリクエストしたとのことです。大変美味しくいただきました。

3年生 卒業アルバム配付

 3月9日(水)、3年生に卒業アルバムが配付されました。アルバムの最後のページに、級友からメッセージをかいてもらったり、アルバムを見て大笑いしたりと大変盛り上がりました。友情っていいですね。

授業の様子(1年ダンス)

 3月8日(火)、1年生の保健体育の授業はダンスでした。ダンスの振り付けをタブレットで確認した後、タブレットで撮影して振り付けのずれなどをお互いに確認していました。生徒は楽しそうに取り組んでいました。

同窓会入会式

 3月7日(月)、3年生の同窓会入会式を実施しました。コロナウイルス感染症対策として、同窓会の役員の方々の出席を遠慮していただき、中学校教職員と3年生のみで実施しました。同窓会から、代表の遠藤さんに記念品が授与されたあと、代表の唐橋くんが「誓いのことば」を述べました。

表彰集会・卒業式予行

 3月7日(月)、表彰集会と卒業式予行を実施しました。表彰集会では、全会津中体連功労賞や皆勤賞の賞状伝達を行いました。その後、卒業式予行を行い、礼や起立・着席、入場の仕方などの最終確認をしました。今年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染症対策のため、国歌、校歌、3年生の式歌は黙唱(声を出さず、心の中で歌うこと)で行います。また、来賓の方々にも出席を控えていただくようになり、例年より時間を短縮して実施します。

3年生による愛校作業 2日目

 3月4日(金)、今日は高校入試の面接試験ですが、面接等がない3年生は学校で愛校作業を行いました。普段手の届かない場所の掃除や壁等のペンキ塗りを行い大変きれいになりました。3年生の皆さん、ありがとうございました。

 

3年生による愛校作業

 3月3日(木)、学校に残っている3年生がお世話になった校舎のために、愛校作業を行ってくれました。廊下の壁をペンキで塗り直すために、今日はマスキングテープやビニールシートを貼ってくれました。ペンキを塗る作業は明日行います。

自動検温・消毒機設置

 3月3日(木)、本校にコロナウイルス感染症対策として、おでこを近づけると自動で体温を測定し、手をかざすと自動で消毒液が噴霧される機器を設置しました。生徒昇降口と職員・来客用玄関、体育館入り口の3箇所に設置しました。

1・2年実力テスト

 3月3日(木)、1・2年生は、今年1年間学習した内容の理解度を確認するための実力テストを行っています。全員が真剣な表情で問題を解いていました。3年生は高校入試ですが、1・2年生も頑張っています。※写真は問題用紙配付時に撮影しました。

下校時に受験生にエール

 3月2日(水)、3年生が下校する際に、3学年の先生方全員で3年生一人一人に励ましのことばをかけていました。先生方の励ましを受け、緊張していた3年生も笑顔が見られました。気持ちも楽になったようです。頑張れ!3年生!!

 

卒業式に向けて

 3月1日(火)、1年生が卒業式に向けて3年生の教室等に飾る紙花の制作を行ってくれました。3年生に対する感謝の気持ちを持ちながら、一つ一つ丁寧に作業をしていました。ありがとう!1年生!!

外の部活動の室内練習

 3月1日(火)、比較的暖かかった今日ですが、校庭にはまだ50cm以上の雪が残っています。外の部活動は階段や廊下、空き教室を活用して、トレーニングや基礎的な練習に取り組んでいます。この練習が4月以降につながります。頑張れ三中生!

三中生によるリクエスト献立

 3月1日(火)、今日の給食は3年生のN遠藤さんとH遠藤さんのリクエスト献立でした。工夫したポイントは、「みんなが好きそうなメニューにしたこと」、「とり肉をトマトで味付けしたところ」、「彩りをよくしたところ」です。今日の献立は、「彩りごはん」、「コンソメスープ」、「とり肉のトマト煮」、「チーズとお豆のサラダ」でした。大変美味しかったです。ごちそうさまでした。

スクールサポートスタッフの最後の勤務

 2月28日(月)、本校に2年間スクールサポートスタッフとして勤務いただいた根本さんの最終勤務日でした。根本さんには、各教室や廊下、各種スイッチの消毒作業をはじめ、プリントの印刷や帳合いなど、先生方の事務補助を数多く行っていただきました。本当にありがとうございました。

面接練習最終日

 2月25日(金)、今日が面接練習最終日でした。さすが3年生、志願理由や高校での抱負など、簡潔に答えることができていました。いよいよ来週が県立高校前期入試です。体調に気をつけて頑張りましょう。頑張れ3年生!!

リモート3年生を送る会

 2月25日(金)、3年生を送る会をリモートで開催しました。1・2年生の生徒会本部役員が中心になって、クイズやスライドショーを披露しました。スライドショーを見ていた3年生も最初は大爆笑でしたが、学級の集合写真や友人との思い出のシーンが流れるスライドショーの後半では涙ぐむ生徒もおり、改めて卒業を実感したようです。生徒会本部役員、本当にお疲れ様でした。3年生から1・2年生にバトンは渡されました。しっかり前を向いて走り出しましょう。

リモート生徒会総会

 2月25日(金)、コロナウイルス感染症対策で、リモートによる生徒会総会を実施しました。各委員会や部活動の今年度の活動反省や生徒会会計の決算報告等を審議しました。

高校入試の面接練習

 2月24日(木)、3年生は来週の高校入試の面接練習を行いました。校長室では、緊張しながらもしっかりと質問に対して誠実に答える3年生がいました。入試まであと1週間です。体調に気をつけて頑張れ!三中生!!

三中生のリクエスト献立

 2月24日(木)、今日の給食は3年生の瓜生君のリクエスト献立でした。瓜生君は、「ごはん、君に最高の友達を紹介してあげるよ。」ということで「春巻き」を、副菜は、「口に入れるともやしが踊り出す。」とういことで「もやしのナムル」を献立にいれました。マーボー豆腐との相性もよく、たいへん美味しかったです。

 

卒業式練習

 2月22日(火)、3年生が卒業式での卒業証書の受け取り方の練習を行いました。寒い体育館ですが、緊張感をもってしっかりと練習していました。卒業式まであと12日(休日を除く)です。素晴らしい卒業式になるよう教職員全員で取り組みます。

 

1・2年期末テスト

 2月21日(月)、1・2年の期末テストを実施しました。生徒たちはテスト直前まで教科書やノートで最終確認をして、真剣な表情でテストに臨んでいました。テストは明日22日まで行います。※写真はテスト開始前に撮影しました。

社会を明るくする運動 作文コンテスト表彰式

 2月17日(木)、社会を明るくする運動作文コンテストの表彰式を校長室で行いました。2年生の菊地さんが、福島県知事である内堀知事が委員長を務める「社会を明るくする運動推進委員会」から優秀賞を受賞しました。大変素晴らしい賞です。菊地さん、おめでとうございます。

三中生が考案した献立

 2月16日(水)、今日の給食の献立は3年生の江花さんのリクエスト献立でした。江花さんは、地産地消できる食材にこだわり、今回のメニューを考えました。本日のメニューは、地元喜多方で収穫された野菜がたくさん入ったごぼうサラダ、さばのカレー焼き、わかめ汁、ごはん、牛乳でした。大変おいしかったです。

ボランティア委員会 雪かたし

 2月15日(火)、昼休みにボランティア委員会の生徒たちが昇降口付近の「雪かたし」を行ってくれました。かなり気温も上昇し、たまっていた雪も少なくなりましたが、昇降口付近にはまだ1m以上の雪のかたまりがあります。生徒はスコップやスノーダンプを上手に使って、上手に雪を取り除いてくれました。ありがとう!ボランティア委員会!!

2年理科 オンライン授業実施

 2月14日(月)、2年生の理科でオンライン授業を試験的に行いました。教師用タブレットを利用して、欠席している生徒に授業の様子をライブ配信しました。自宅で見た生徒からは、「音や画像も問題なく視聴できた。普通の授業と同じくわかりやすかった。」と好評でした。なお、授業の様子は、生徒用タブレットの Microsoft Teamsを使って2年生のみが視聴することができます。視聴の仕方は本日2年生に配信した「学校メール」をご覧ください。

卒業式に向けて

 2月14日(月)、卒業式に向けた全体練習を行いました。教頭先生から、卒業式の意義と心構えについての説明のあと、礼の仕方についての説明がありました。コロナ禍での開催となりますが、対策をしっかり行い、全教職員と全校生で素晴らしい卒業式を目指して参ります。

給食の様子(2年)

 2月10日(木)、今日の給食は「あげパン」でした。生徒たちの人気メニューの一つです。担任の先生から「黙食」の指導を受け、生徒たちは静かに給食を食べていました。

保健委員会による換気の徹底

 2月1日(火)、保健委員会が放送で全校生に換気を呼びかけ、教室の窓が開いているかの確認をしています。教室の窓が開いていない場合は、クラス名を放送で伝え、窓を開けるように注意します。本日も、全部の教室の換気が完了しました。保健委員の皆さん、感謝です!

2年美術(篆刻)

 1月28日(金)、2年生の美術の授業は「篆刻(てんこく)」でした。自分の名前を石に彫り、世界に一つだけのはんこ(印)を作ります。今日は石に彫り込む文字をデザインする授業でした。お互いに協力しながら、楽しそうに活動していました。完成が楽しみです。

3年生期末テスト

 1月28日(金)、今日から3年生にとって、義務教育最後の期末テストが始まりました。休み時間は級友と協力しながら教科書の重要語句等の最終確認を行うなど、テストにかける並々ならぬ気合いを感じました。3年生、頑張れ!!

琴(箏)の授業

 1月28日(金)、音楽で琴の授業を行いました。初めて琴に触れる生徒がほとんどで、琴の美しい音色に驚いていました。今日は「さくら」の演奏をしましたが、普段目にする五線譜と音符ではない日本古来の楽譜を真剣に見ながら、意欲的に取り組んでいました。

FM喜多方 スクール最前線収録

 1月25日(火)、FM喜多方のパーソナリティーの方がお見えになり、生徒会役員に学校生活についての取材を行いました。さすがの本部役員もやや緊張していたようですが、取材が進むにつれ、笑顔で取材に応じることができました。放送は2月12日(土)の夕方4時30分から4時58分までです。放送が楽しみです。

新しい機器での消毒作業

 1月25日(火)、先週から三中では消毒作業に新しい機器を導入しました。消毒用アルコールを噴霧し、対象物を消毒するものです。この機器を使用するとアルコールの拭き取りが必要ありません。各学年にも配置し、学級の机等の消毒にも使用しています。今まで以上に効率的になり、さらに細かい所まで消毒が可能になりました。今日は、スクールサポートスタッフの方が、生徒が手で触れる箇所を念入りに消毒してくださいました。

発育測定

 1月21日(金)、今週は発育測定を行っています。昼休みに保健室に集合し、身長と体重を測定しました。今日は3年生男子の測定日でした。中学校時代に何cm身長が伸びたかな?

県スキー大会

 1月13日(木)、14日(金)、裏磐梯の猫間スキー場で県中体連のスキー大会があり、本校か2年生の星さんが出場しました。星さんはアルペン競技の大回転と回転に出場し、2年生でありながら上級生にも引けをとらないダイナミックな滑りを披露してくれました。星さん、悪天候の中、お疲れ様でした。

三中生考案の献立

 1月17日(月)、今日の給食の献立は、1年の小林さんが考案した献立でした。材料や分量、野菜等の切り方、出来上がりのイラストも含めて細かい部分まで考えた献立です。ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、ごぼうと豚肉のすきやき風いため、かみかみサラダです。大変美味しかったです。

英語検定

 1月14日(金)、英語検定を行いました。喜多方市では1年生の英検受検に関して受検料の全額補助をしており、今回は1年生が全員受検しました。2・3年生もさらに上位の級を目指して頑張りました。

校長による面接練習

 1月13日(木)の放課後、校長室で高校入試に向けての面接練習を行いました。緊張した様子の3年生でしたが、しっかりと自分の目標や考えを答えることができました。今後も計画的に実施していきます。頑張れ!3年生!!

 

1・2年課題テスト 3年実力テスト

 1月13日(木)、1・2年生は冬休み中の課題から出題される課題確認テスト、3年生は高校入試対策の実力テストを実施しました。休み時間中も教科書や問題集を片手に、しっかり勉強していました。3年生は高校入試本番を意識させるために、全教科制服で受験しました。※写真は、問題や解答用紙の配付時に撮影しています。

水飲み場の排水溝凍結 ピンチを救った1年生

 1月12日(水)、今日は朝から吹雪で日中も気温があまり上昇しません。給食終了後、1年生の廊下の水飲み場の排水溝が凍結し、水が流れなくなってしまいました。水飲み場にたまってしまった水を、1年生がバケツでくみ出してくれました。寒い廊下で、冷たい水をバケツですくい、手がつめたくなっても何度も何度もくみ出してくれました。このような生徒が三中にいることを心から誇りに思います。ピンチを救ってくれた1年生、ありがとう!!

除雪作業ボランティア

 1月12日(水)、今日は朝から大雪でした。学校の校門付近と生徒昇降口付近は、早く登校した生徒たちが自主的に除雪作業を行ってくれました。寒い朝でしたが、心が温かくなる光景でした。三中生って素晴らしい!

第3学期始業式 県中体連スキー選手壮行会 表彰集会

 1月11日(火)、第3学期始業式と県中体連スキー競技選手壮行会、表彰集会を実施しました。校長式辞のあと、冬休みの反省と3学期の抱負について、各学年と生徒会代表が発表を行いました。その後、今週13日(木)、14日(金)に行われる県中体連スキー大会に参加する星さんの壮行会を行いました。壮行会後に行った表彰集会では、受賞者の披露や賞状の伝達を行いました。

野球部の雪上練習

 1月7日(金)、校庭には50cm以上の積雪がありますが、野球部は、雪上でフライの捕球練習を行っていました。足元が悪いがゆえに、打球の落下ポイントを部員がお互いに声をかけながら確認する練習は、雪がとけたあと必ず役にたちます。頑張れ野球部!!

第2学期終業式 表彰集会

 12月23日(木)、第2学期終業式と表彰集会を行いました。校長式辞のあと、各学年及び生徒会代表の2学期の反省と3学期の抱負の発表を行いました。表彰集会では、各種コンクール等の賞状を授与しました。

 大きな事故や怪我もなく、本日無事に2学期を終了することができました。保護者及び地域の皆様に感謝申し上げます。

人権作文表彰式

 12月21日(火)、2年の菊地さんが、人権作文コンクールで「人権委員会委員長賞」をいただきました。本日校長室において、若松人権擁護委員協議会会長の猪俣様と法務局若松支部人権擁護委員の生江様が来校し、猪俣会長様より菊地さんに賞状と記念品の贈呈がありました。

 

体育館での部活動の様子

 12月20日(月)、体育館での部活動の様子です。寒い体育館ですが、生徒はしっかりと練習に励んでいます。冬の間が実力を高める時期です。しっかりと練習に励みましょう。頑張れ!三中生!!

美術の授業(3-1 ランプシェード作り)

 12月16日(木)、3年生の美術の授業はランプシェード作りでした。竹で作った骨組みに、模様をつけた和紙をはりつける授業です。生徒たちは楽しそうに作業を行っていました。今年のクリスマスには、完成したランプシェードで暖かな光を灯すのもいいですね。

火災予防ポスター表彰式

 12月10日(金)、1年生の加藤くんが、喜多方消防署で行われた「火災予防ポスター表彰式」で表彰をうけました。加藤くんの作品は中学生の部の特選でした。遠藤喜多方市長からもお祝いのことばをいただきました。加藤くん、おめでとうございました。

外の部活動の様子

 12月14日(火)、今日の天気は快晴でしたが、夕方4時30分くらいにはかなり外も暗くなってしまいます。外の部活動は活動時間と活動内容が制限されますが、各部とも早めに集合し、限られた環境の中で頑張っています。頑張れ!三中生!!

時計設置

 12月14日(火)、校庭の東側や校門付近から時計が見えにくかったため、校長室の上にある第1相談室に、校庭から時間が分かるように時計を設置しました。校長室掃除担当の3年生が、時計設置用の柱の固定を手伝ってくれました。感謝です。ありがとうございました。

三中生が考案した給食

 12月13日(月)、今日の給食の献立はごはん、牛乳、野菜たっぷり豚汁、さけときのこのバターホイル焼き、ごぼうサラダでした。「さけときのこのバターホイル焼き」は1年の佐原くん、「野菜たっぷり豚汁」は、1年の清水くん、「ごぼうサラダ」は1年の五十嵐くんが考案したメニューです。どの献立にもビタミンCが多く含まれ、傷の回復や病気になりにくい体づくりに役立ちます。ぜひ、お家でも作ってください。ごちそうさまでした。

ブラスバンド部壮行会

 12月9日(木)、ブラスバンド部がアンサンブルコンテストに出場するため、壮行会を実施しました。コンテストは今週末に開催されます。美しい音色を会場いっぱいに響かせてください。

全校スポーツ大会

 12月9日(木)、全校スポーツ大会を行いました。体育委員会が企画・立案し、今年度は「インディアカ」を行いました。どの試合も熱戦に続く熱戦で、大変盛り上がりました。

研究授業 国語科(2-1)

 12月9日(木)、2年生の国語科担当である立川先生が研究授業を行いました。今日は、徒然草の「仁和寺のある法師」の読み方に注意しながら内容を理解する授業でした。生徒たちはICT機器で提示されたデジタル教科書の文章や挿絵を参考にして、調べ学習を行い、話し合い活動を通して内容を理解することができました。

研究授業 社会科(2-1)

 12月8日(水)、2年生の社会科担当である鎌倉先生が研究授業を行いました。今日は、北陸地方、中央高地、東海地方の気候等の特徴を調べる授業でした。生徒たちはICT機器で提示された地図やグラフを参考にして、各自調べ学習を行い、話し合い活動を通して深い学びを得ることができました。

入学予定者学校説明会

 12月7日(火)、来年入学予定の小学校6年生と保護者の方を対象に、学校説明会を実施しました。中学校と小学校との勉強の違いや、中学校生活、部活動等について、担当の先生方から説明を行いました。寒い体育館の中での説明でしたが、参加した児童は、立派な態度で説明を聞いていました。

研究授業 音楽(2-2)

 12月7日(火)、2年生の音楽科担当である新田先生が研究授業を行いました。今日は、言葉の抑揚をイメージし、俳句にリズムと音階をつける授業でした。生徒たちはフリーソフトの「ソングメーカー」を利用して、タブレットを活用しながら、思い思いの音階やリズムをつける活動に取り組みました。

研究授業 社会科(1-2)家庭科(3-1)

 12月6日(月)、1年生の社会科担当である五十嵐先生と家庭科担当である斎藤先生がが研究授業を行いました。社会科では、アフリカを題材に、タブレットを活用してアフリカの今の課題を調べる内容でした。家庭科は幼児用の「おもしろ映像」をお互いに勧奨する内容でした。生徒はタブレットを使いながら、主体的に課題に取り組んでいました。

【社会科の授業】

【家庭科の授業】

メタセコイア伐採

 12月6日(月)、本校の西側にあった3本のメタセコイア(杉科)を伐採しました。今年度になって、強風時に大きな枝が何本も折れて落下し、生徒への安全面と倒木の危険性を考慮し、3本とも伐採しました。となりにある創立20周年記念樹である「けやき」も、倒木や枝の落下の可能性が高いことと、これ以上の枝の管理が困難になったため、「強剪定」をしていただきました。「強剪定」とは、大きくなりすぎた「けやき」の幹の根元付近を剪定する方法で、来年には新しい枝が出てくるとのことです。

【強剪定したきやき】

 

 

 

 

3年実力テスト 1・2年総合学力調査

 12月3日(金)、3年生は実力テスト、1・2年生は、総合学力調査を実施しました。三中では、1・2年生の総合学力調査を国語、数学、英語、理科、社会で実施しており、結果は1月下旬ごろにお知らせいたします。生徒たちは真剣な表情で試験を受けていました。

研究授業 理科(1-2)

 12月2日(木)、1年生の理科担当である富樫先生が研究授業を行いました。単元は音の大小と高低でした。試験管やアルトリコーダーを吹いて音を出したり、モノコードを使って音を出したりしながら、タブレットを活用して様々な音の波形の違いを確認することができました。

三者面談

 12月1日(水)、今週は全学年で三者面談を実施しています。特に3年生は進路選択に関する重要な面談となっています。保護者の皆さん、大変お忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございました。

道徳の研究授業(3-2)

 12月1日(水)、3年担任の佐藤先生が道徳の研究授業を行いました。「LINEのトラブルをさけるには?」という題材で、タブレットや映像を活用し、生徒は「親切、思いやり」について真剣に考えることができました。

ふくしま教育創造コンソーシアム

 11月30日(火)、福島市のコラッセふくしまにおいて、ふくしま教育創造コンソーシアムが開催され、喜多方三中が県内の中学校から選出された5校の1校として、生徒会のいじめ防止対策「SNS SMILE RULE」についての発表を行いました。生徒会の取り組みを福島県内の先生方に聞いていただき、話を聞いた先生方から生徒会の生徒に対する賞賛のことばをたくさんいただくことができました。

修学旅行3日目⑤学校到着

 11月25日(木)、修学旅行の日程を全て終了し、学校に到着しました。帰校後に行う予定だった解散式は、雨のため、それぞれのバスの中で行いました。3日間、病気や怪我もなく活動することができ、普段は経験することができない貴重な体験を行うことができました。修学旅行の行動面については、大変素晴らしい行動ができました。特にあいさつについては、訪問する場所において、それぞれの担当者よりお褒めの言葉をいただきました。保護者の皆様、送迎及び修学旅行の準備等、大変お世話になりました。コロナ禍での開催ということで、保護者の皆様には大変ご心配をおかけしましたが、素晴らしい修学旅行になったと思います。大変お世話になりました。

 

修学旅行3日目④帰路 磐越道

11月25日(木)、修学旅行最終日、サントピアワールドを予定より20分早く3時10分に出発しました。学校到着予定は4時30分~4時40分です。サントピアワールドで雨に濡れたため、生徒はジャージに着替えました。

修学旅行3日目③サントピアワールド

 11月25日(木)、修学旅行最終日の午後はサントピアワールドでした。あいにくの雨模様でしたが園内は貸し切り状態でした。雨の影響で運行しているアトラクションは限られていましたが、生徒は昼食を食べると一斉に外に飛び出して行きました。

修学旅行3日目②新潟国際貿易ターミナル

 11月25日(木)、修学旅行3日目の最初の見学地は新潟国際貿易ターミナルでした。バスの中から、一般の方々が入れない新潟東港の構内を見学しました。巨大なクレーンが大きなコンテナを船から降ろす様子や、コンテナを移動する様子を間近で見学することができました。管理棟の屋上に特別に上げていただき、新潟東港の全景を見ることもできました。10時45分、最後の見学地であるサントピアワールドに向けて出発しました。現在雨が降ったりやんだりしておりますが、三中生は元気いっぱいです!

修学旅行2日目⑤ホテル日航新潟・夕食

 11月24日(水)、悪天候の影響で「信濃川ウォーターシャトル」は欠航となってしまいましたが、ホテル日航新潟では、夕食にテーブルマナー講習会を実施し、正しい洋食のマナーを学びました。最初は緊張していた三中生でしたが、徐々に笑顔で食事をすることができました。今日で修学旅行2日目の終了ですが、体調不良者もおらず、全員が元気に2日間を過ごすことができました。