こんなことがありました!

今日の出来事

震災学習

3月11日(月)は、東日本大震災の起こった日ということで

第三小でも震災学習ということで、地震などの災害に遭ったときに

自分の命を守るための学習を位置づけています。

今日は縦割り班に分かれて、災害についてのクイズに答えたり

班ごとに避難したときに役立つ工夫を体験したり

災害に備えて準備しておくと役立つものなどについて学びました。

特に、ゴミ袋を使って寒さを防ぐための防寒ベストを作ったり

ブルーシートと新聞紙を使って寝袋を作ったりと、

楽しみながら学ぶことができました。

また、災害時に役立つさまざまなグッズを実際に手に取ってみることができて

とても勉強になったようです。

ぜひ、各ご家庭でも、子どもたちと災害が起こったとき

どうすればいいか、話し合うよい機会にしていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生による卒業感謝の会

3月5日に6年生への感謝の気持ちをこめて

在校生が「6年生を送る会」を行ったばかりですが

7日(木)の6校時には、6年生が企画して

これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちをこめて

「卒業感謝の会」を開いてくれました。

体育館に案内されて、代表児童のあいさつの後、

はじめに、先生方と6年生とでドッヂボールを行いました。

先生方への配慮も忘れず、6年生はボールを左手で投げてくれました。

ドッヂボールの後は、6年生が作成した◯✕クイズをしました。

クイズの問題も6年生が自分たちで考えて

プレゼンテーションを使って出題していました。

さすが、6年生ですね。

最後は、6年生の思い出スライドショーを見せてもらいました。

1年生の入学式の写真や各学年の思い出の写真が映し出されて

6年間の成長ぶりを改めて感じました。

6年生にご招待いただいたお礼に

先生方も6年生の卒業のはなむけに歌を送りました。

短い時間でしたが、6年生のあたたかい気持ちを感じることができました。

卒業に向けて、残り少なくなりましたが

6年生の卒業に向けて、学校として精一杯6年生を応援し

支えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1~5年 3学期末授業参観

3月6日(水)、1~5年生の3学期末授業参観

ならびに学年懇談会を行いました。

多くの保護者の方にご参加いただき

各学年懇談会では、令和6年度の学年委員の選出も

行っていただきました。

残り少ない3学期となりましたが

進級や卒業に向けて

各学年のまとめをしっかり行っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 情報モラル教育

3月5日、株式会社アクシスさんのご協力のもと、

情報モラル教育について学習しました。

自分だったらどういう行動をするか、

どんな行動をすればより安全かを、

クイズや動画視聴、話し合いをしながら学びました。

自分や身の回りの人、自分が発信したものを見聞きした人が、

傷ついたり、傷つけたり、嫌な思いをせず、

楽しく安全であるにはどうすればよいか考えました。

これは、インターネットやゲーム上だけではなく、

普段の生活でも意識することで、よりよくコミュニケーションを

図ることにつながることが分かりました。

情報化社会に生きていく子どもたちにとって

改めて大切なことを学ぶよい機会になりました。

6年生を送る会

3月5日(火)の3校時に

5年生が中心になって準備を進めた6年生を送る会が行われました。

6年生を在校生全員で拍手でお迎えし

在校生代表の5年児童が、6年生への感謝の言葉を発表しました。

その後、各学年ごとに6年生へのメッセージを発表しました。

各学年ごとにメッセージを垂れ幕にして感謝の気持ちを伝えました。

そして、在校生との思い出づくりのアトラクションの時間になりました。

はじめは、松の子班ごとに分かれての「風船はさみレース」です。

2人組で背中合わせになり、そこに風船をはさんでリレーします。

どのチームも風船を割らないように気をつけながら

2人で協力して風船を運んでいました。

次は猛獣狩りゲームです。

司会者が発表した言葉の音数と同じ数になるようにグループを作るゲームです。

学年関係なく、みんなでいろいろな数のグループを作って楽しみなした。

アトラクションの後は、在校生から6年生に色紙のプレゼントを渡しました。

また、最後に6年生も在校生に向けて、メッセージを伝えました。

6年生との楽しい時間を過ごすことができた6年生を送る会でした。

準備をしてくれた5年生の皆さん、在校生の皆さん、ありがとうございました。