こんなことがありました!

今日の出来事

工場見学

12月13日(金)、5年生は社会科の学習で

三小の近くにある「本田金属」さんの工場を見学に行きました。

工場に着くと、係の方が、とても親切に

工場を案内してくださいました。

しかし、企業秘密のため、工場内での写真撮影ができないので

工場の中の様子をHPでお伝えすることができませんので

ぜひ、お子さんから話を聞いてみてください。

工場内では、たくさんの産業用ロボットが稼働していたそうです。

学校の近くにも全国に製品が送られている工場があることを知って

子ども達にとっても、よい学びになったようです。

 

 

 

 

 

 

 

関柴小の1年生が来ました。

今日は、関柴小学校の1年生が

第三小学校に来てくれました。

三小の1年生と一緒に学習したり

三小の1・2年生と体育の学習を行ったりして

楽しく交流することができました。

これからも三小と関柴小で、ともに行ったり来たりしながら

さらに交流を深めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

消防署見学

12月11日(水)に

3年生が喜多方消防署の見学に行きました。

消防自動車がどんな仕組みになっているのかを

実際に見せていただいたり

消防署の仕事をスライドで説明してもらったりと

たくさんのことを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピザパーティー

12月11日(水)、今日は2年生が、

夏に収穫して冷凍しておいたミニトマトを使って

ピザパーティーをしました。

事前に、ミニトマトをトマトソースに加工しておき、

2年生が餃子の皮にソースをぬって、

ハムやコーン、スライスタマネギやチーズをのせて

トースターで焼いてつくりました。

たくさん食べたいところですが

一人2枚限定で試食したようです。

職員室にもお裾分けをいただきました。

みんなで一生懸命育てた野菜を

こうして無駄なく、おいしくいただくことは

食品ロスの観点からも、大切な学びになりますね。

2年生の皆さん、おいしいピザ、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は外国語の日

毎週火曜日は、ALTの先生が本校においでになる日なので

外国語の授業を行っています。

今日も、1年生から6年生まで外国語の学習をしました。

学年に応じてタブレットを使ったり、

クイズや歌、ダンス等を取り入れたりしながら

楽しく学習しています。

これからも楽しく学びながら

外国語に慣れ親しんでくださいね。