こんなことがありました!

今日の出来事

表彰

1月27日(月)の全校集会の時間に

表彰を行いました。

今日は、席書会で優秀な成績を収めた児童と

珠算でよい成績を収めた児童を表彰しました。

どちらもすばらしい活躍ですね。

これからも、ますます練習に励んで

自分の得意なことを伸ばしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

給食委員会の発表

1月27日(月)、今日の全校集会の時間に

全国学校給食週間(1/24~1/30)に合わせて

給食委員会が企画し、「給食◯✕クイズ」を行いました。

給食にまつわる問題が5問出題されて

全校生が◯か✕かに分かれて答えました。

例えば1問目は

「喜多方の給食センターで1日に作っている給食は

およそ1000人分である ◯か✕か」といった問題でした。

子ども達も楽しみながら給食に関心を持つことができました。

これからも好き嫌いをしないで

栄養バランスの取れた給食をしっかり食べて

元気いっぱい勉強に運動にがんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

スキー学習

1月23日(木)、今日は4年生が

校庭の築山で初すべりをしました。

さすが、4年生。みんな上手にすべっていました。

スキー教室に向けて

これから何回か練習してスキーに慣れてくるといいですね。

どの学年も校庭で練習することができました。

スキーの搬入等のご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

スキー学習

1月22日(水)、今日は1年生、2年生、3年生も

校庭でスキーの練習に取り組みました。

どの子も一生懸命に練習していました。

スキー教室がますます楽しみになってきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクールカウンセラーの先生が来てくれました。

1月21日(火)、6年生の児童のところに

普段は中学校で勤務している

スクールカウンセラーの先生が来てくれました。

中学校進学に向けて、心配なことや不安なことがあれば

いつでも相談してくださいということでした。

また、中学校に入学してからも

何かあったら、いつでも相談したり

話を聞いてもらったりすることができることも

教えてもらいました。

中学校への進学に向けて、子ども達が安心できるように

保護者の皆様も、何かあれば、いつでも

気兼ねなく学校にご連絡いただきたいと思います。