出来事
受験必勝メニューを考えよう 第3弾! カツを食って「勝!」
今回の献立メニューは、3年2組宇内愛結さん、齋藤隆汰さんの合作メニューです。ソースカツ、冬野菜の味噌汁 漬け物など、工夫したところは「受験にカツ!」験を担ぎました。デザートはリンゴを選定。2月に喜多方産は「完売」と生産者から連絡がありました。いずれにしても、県立Ⅱ期まであと2日。体調を整えて受験に「カツ!」(485)
「ABC」は知っていてもそれだけではありません。ペンマンシップ!
喜多方市教委では、それぞれの中学校学区で中学校の英語担当教員が、各小学校に出向き「ペンマンシップ」(英語ノート)の活用方法を指導してきます。今回は平井教諭が豊川小6年生に対して、説明を行いました。印象的だったことは、ただ単に写すのではなく、単語を声に出して「読む」「書く」作業、言葉として発することの必要性と重要性を話していました。「なるほど!」納得できました。早速声に出して「ペンマンシップ」と楽しく向き合いました。(484)
第3学年担当の先生たちから感謝の一言!
生徒会放送委員会の計らいでサプライズ! 第3学年担任から放送による卒業生へのメッセージをお話いただきました。1組担任:髙橋先生からは「変」=変化の変 生徒一人一人の身体も心も大きく成長した変化への思いを込めて! 2組担任:菅野先生からは「温」=温かい クラス生徒に接し、心の底から温かさを感じた。生徒同士の温かさもあり、とても充実した学級での遣り取りに満足! 3組担任:小向先生からは「信」=信じる 他者を信じること 「ハイ!」と言う素直な心「すみません」と言う謙虚なこころ「感謝する」と言う誠実な心をいつも心掛けること 心に沁みる言葉をむねに 3年生としても務めを全うしよう! ありがとうございます。(483)
全会津中体連功労賞受賞 おめでとう!
全会津中学校体育連盟より、スポーツの実績のみならず、リーダーシップを発揮するなど、各学校で活躍した生徒に贈られる賞です。今年度は、水泳競技で東北大会出場した津田祐輔さん、卓球部長としてチームをまとめ、県大会出場を果たした小林篤司さんが受賞しました。高校でも継続して部活動をやりたいと話していました。今後の活躍を期待します。(482)
1・2年生 NRTテスト
NRT 全国標準学力検査.「確かな学力」を育てる指導と評価に役立てます。 全国基準に照らして「確かな学力の育成」という目標についての実現状況を客観的に把握することが出来ます。学習指導要領に準拠しており、各教科「内容」領域別に問題が構成されています。 診断的評価(標準学力検査で客観的な資料を得ることで児童・生徒のレベルに合ったカリキュラムを構成する) 総括的評価(学年末に、指導効果が上がったかどうか、指導方法が適切であったかどうか、児童・生徒の能力に応じた学力が身に付いたかどうかを判定し、補充指導を行い、次年度の教育課程を編成)するために利用します。【教育評価研究所より】 1・2年生は真剣に問題に取り組んでいました。(481)
ありがとう集会 パート2
晴れやかな3年生の顔・顔・顔 「ルールとマナーを大切にする一中生」この伝統を進学先でも、心に留めて、頑張ってほしいと思います。それを継承する1・2年生! よき伝統をさらにバージョンアップさせていこう!今までの数々の教えに感謝!「ありがとうございました。」(480)
生徒会総会 パート2 盛り上がっています!
生徒総会での生徒たちの遣り取り!生徒の自治的な活動を育成することを目的に社会の仕組みを知る。自分の立場を考え、周りの状況を把握する。総会の生徒たちはその一員としてその場に存在する。絶えず、「自分だったら」という意識をもち参加することが涵養です。(479)
ありがとう集会 3年生の皆さん 今までの諸々に感謝です!
過日、ありがとう集会が今年度新たになった体育館で行われました。3年生の保護者会を同時開催にし、3年生の保護者の参加もお願いしました。多くの保護者の方がお見えになり、場が盛り上がりました。私からは、中学校英語の教科書にある「出会う」の中の世界各国の「ありがとう」を紹介し、感謝は、言動が伴うこと、声に出すこと(意思の疎通)を話しました。心からの感謝は「ありがとう」の言葉が発せられます。学校の中で「おはようございます!」「ありがとうございます!」心地よい響きですね!活動内容は、1・2年生からのビデオメッセージ、応援団によるエールなど楽しい一時を共有しました。(479)
何て読むの? アイディア漢字
盛り上がった生徒総会!
〒966-0834
喜多方市谷地田上7573番地
TEL:0241-22-0274
FAX:0241-23-1643