今日の出来事
ハロウィンは~3年外国語活動~(613)
10月25日(月)
ハロウィンを前に、外国語活動の時間に、ALTの先生と、ハロウィンに
関連する英語の言葉の学習をしていました。
学習発表会の練習~2年生~(612)
10月25日(月)
2年生は、衣装を着けて劇の練習をしていました。
衣装を着けると気持ちが変わるようで、みんな楽しそうに演技を
していました。
大文字 小文字~4年外国語活動~(611)
10月25日(月)
〈4年 外国語活動「Alphabet」〉
アルファベットの大文字と小文字を知り、アルファベットに慣れるために、
教科書に描かれた絵の中にあるアルファベットの言葉を見つける活動をして
いました。
学習発表会の練習~3年生~(610)
10月25日(月)
今週末30日(土)に、学習発表会を行います。
各学年の練習も仕上げの段階に入りました。
3年生は、3年生になって初めて学習したことを劇にして発表するようです。
図書委員会の発表~児童集会~(609)
10月25日(月)
今日の児童集会は、児童会の図書委員会の発表でした。
今日から読書チャレンジの取り組みが始まるので、そのお知らせと
先月までに各学年で最も本を借りた子の発表でした。
今週の主な行事予定(608)
10月24日(日)
【今週の主な行事予定】
10月25日(月) 児童集会(図書委員会発表) 集金日
ALT来校日 読書チャレンジ(~11/12)
26日(火) 学習発表会準備(6年)
27日(水) 学習発表会校内発表会 短縮5校時
※13:50集団下校
28日(木) フッ化物洗口 クラブ活動
30日(土) 学習発表会 PTA教養講座
※新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
会場の準備も少しずつ(607)
10月22日(金)
今月30日に学習発表会を開催します。
会場となる体育館に、子どもたちの書写と絵画の作品を展示しました。
会場づくりも少しずつ進めています。
学校だより第27号を発行しました(606)
「日本列島味めぐり」宮崎県編(605)
10月22日(金)
今日の給食は、毎月1回実施している「日本列島味めぐり献立」でした。
日本各地の郷土食などを紹介する献立です。今回は、宮崎県編でした。
チキン南蛮と日向夏ゼリーが、宮崎県にちなんだメニューです。
【今日の献立】
ごはん チキン南蛮 ブロッコリーのおかか和え
さつま汁 日向夏ゼリー 牛乳
試走をしました(604)
10月22日(金)
5・6年生が、持久走記録会の試走を行いました。
11月に実施する記録会に向けて、コースを走りました。
工夫して数を求めよう~4年算数~(603)
10月22日(金)
〈4年 算数「計算のやくそくを調べよう」〉
スクエア状に25個並んだ◯の数を、工夫して計算で求める方法を考えていました。
より簡単な方法を求め、話し合っていました。
学習発表会の練習(602)
10月22日(金)
5年生が、学習発表会のステージ練習をしていました。
30日(土)の本番まであとわずかです。27日(水)の校内発表会までの
完成を目指しています。
調理実習をしました~5年家庭~(601)
10月21日(木)
〈5年 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」〉
ご飯とみそ汁を作りました。
鍋でご飯を炊くので、水加減がとても重要です。少しお焦げができた班も
ありましたが、上手にご飯が炊けていました。
みそ汁も、煮干しでだしを取り、大根とネギ、油揚げのみそ汁がおいしく
できました。
指と息を上手に使って~1年音楽~(600)
10月21日(木)
〈1年 音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」〉
鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
決められた指で鍵盤を押したり、息を吹いたり留めたりしたりしながら
リズムに合わせて演奏をすることができました。
書写の時間~3年~(599)
10月21日(木)
〈3年 書写「『点』『はね』」〉
先週に引き続いて、「小」の文字の練習をしていました。
書きはじめの筆先の向きや「はね」の向きに注意をして練習をしていました。
学習発表会の練習~その2~(598)
10月20日(水)
4校時目は、6年生がステージでの練習をしていました。
劇の練習のようでした。
「サンマルちゃん献立」でした(597)
10月20日(水)
今日の給食は、よく噛んで食べる料理の入った「サンマルちゃん献立」
でした。
今日は、第一小学校の4年生が考えた「野菜たっぷりカミカミサラダ」と
「サンマルハヤシライス」の入った献立でした。
【今日の献立】
サンマルハヤシライス 野菜たっぷりカミカミサラダ
プルーンヨーグルト 牛乳
学習発表会の練習~その1~(596)
10月20日(水)
今月30日の学習発表会に向けて、ステージでの練習も熱が入ってきました。
3校時目には4年生が練習をしていました。
朝の読み聞かせ(595)
10月20日(水)
学校司書の先生による「朝の読み聞かせ」は、1年生でした。
「おいしそうなしろくま」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。
さつまいもを収穫しました(594)
10月19日(火)
1・2年生が、生活科で育てたさつまいもの収穫をしました。
農業科支援員さんに、いもの掘り方を教えていただきながら一生懸命いもを
掘り出していました。
収穫したさつまいもは、11月の収穫祭で焼きいもにしてみんなで食べます。
ソバを刈りました(593)
10月19日(火)
3年生は、ソバをかって、実をとりました。
農業科支援員の方の指導を受けながら刈り取る作業をしましたが、
鎌を使うのが初めての子も多く、ソバを刈り取るのも苦労していました。
刈り取ったソバを板のたたきつけ、ソバの実をとることもしました。
落花生を収穫しました(592)
10月19日(火)
4年生は、落花生の収穫をしました。今年度は、たくさんの落花生が
できました。収穫した落花生は塩ゆでして食べてみました。
さといもを収穫しました(591)
10月19日(火)
今日は、農業科の学習でいろいろな作物を収穫しました。
3年生から6年生の松の子ファミリーの班では、さといもの収穫をしました。
7名の農業科支援員の方が来てくださり、いもの掘り方などを教えていただき
ながら、さといもを収穫しました。
今日掘ったさといもの一部は、11月に行う「収穫祭」のいも煮の材料に使い
ます。
稲刈りをしました(590)
10月18日(月)
5年生が、農業科の学習で、稲刈りをしました。
農業科支援員さんの指導を受けながら、鎌での稲刈りをしました。
賞状の伝達を行いました(589)
10月18日(月)
今日の全校朝の会で、耶麻地区作文コンクールで入賞した子どもたちへの
賞状伝達を行いました。
秋の良さを伝える~5年国語~(588)
10月18日(月)
〈5年 国語「秋の夕暮れ」〉
子どもたちが、それぞれに感じる秋らしさや秋の良さを文章に表し、発表を
しました。
今日は「十三夜献立」(587)
10月18日(月)
今日の給食は、「十三夜献立」でした。
今日が十三夜なので、それにちなんでの献立だそうです。
今晩は、十三夜の美しい月が見られるといいですね。
【今日の献立】
ごはん まだいのみそ焼き コーン入りおひたし
月見だんご汁 牛乳
今週の主な行事予定(586)
10月17日(日)
【今週の主な行事予定】
10月18日(月) 全校朝の会 稲刈り(5年)
19日(火) サトイモ収穫(3~6年) サツマイモ収穫(1・2年)
ALT来校日 PTA広報委員会
20日(水) 学校司書来校日 サトイモ収穫・サツマイモ収穫予備日
21日(木) 短縮4校時 ※11:50集団下校
フッ化物洗口 稲刈り予備日
22日(金) 委員会活動日(3~6年)
※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※ この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
学校だより第26号を発行しました(585)
10月15日(金)
学校だより「高き松の子」第26号を発行しました。
ファミリー参観や「よい歯の教室」、収穫祭の話し合いの記事が
載っています。
どうぞお読みください。
高き松の子第26号.pdf ← ここをクリックしてください。
「はね」に注意をして~3年書写~(584)
10月15日(金)
〈3年 書写「『点』・『はね』」〉
毛筆で「小」の字の練習をしていました。特に、1画目の「はね」の練習に
力を注いでいました。
学習発表会の練習(583)
10月15日(金)
2年生が、体育館で学習発表会の練習をしていました。
朝のあいさつ運動(582)
10月15日(金)
今朝の登校時間に、青少年育成岩月会議の方々などが来校され、
「市民総ぐるみあいさつ運動」を行いました。
今日のクラブ活動(581)
10月14日(木)
〈囲碁・将棋クラブ〉
〈茶道クラブ〉
〈パソコンクラブ〉
〈スポーツクラブ〉
〈家庭クラブ〉
〈科学・工作クラブ〉
4年生が考えた「サンマルちゃん」(580)
10月14日(木)
今日の給食は、よく噛んで食べる料理の入った「サンマルちゃん献立」
でした。
本校の4年生4人で考えた「鶏肉のカミカミマスタード焼き」がよく噛んで
食べる料理でした。
【今日の献立】
コッペパン 県産なしジャム ミネストローネ かいそうサラダ
鶏肉のカミカミマスタード焼き 牛乳
正方形の特徴は~2年算数~(579)
10月14日(木)
〈2年 算数「長方形と正方形」〉
正方形の色紙の角や辺を、三角定規を使って調べていました。
4つの角がどれも直角で、4つの辺の長さが等しいことを見つけることが
できました。
ステージでの練習(578)
10月14日(木)
学習発表会を、今月30日に予定をしています。
そのステージでの練習も始まり、今日は3年生が練習をしていました。
エコキャップの引渡し(577)
10月13日(水)
児童会の保健・環境委員会が中心となって集めたエコキャップを喜多方ロータリー
クラブの方に引渡しました。
これまでに、33.1Kg集まりました。
よい歯の教室~6年~(576)
10月13日(水)
6年生の「よい歯の教室」では、歯と歯茎の健康を守るため、「みがき残しを
なくそう」という内容で、歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方などを
学習しました。
よい歯の教室~4年~(575)
10月13日(水)
昨日に引き続き、歯科衛生士の先生に来ていただき、「よい歯の教室」を
実施しました。今日は、4年生と6年生が行いました。
4年生は、「バランスのよい食事や間食のとり方と歯の健康」という内容で
学習をしました。
秋の好きなところ~5年国語~(574)
10月13日(水)
〈5年 国語「秋の夕暮れ」〉
清少納言の「枕草子」を読み、秋らしいもの、秋の好きなところ、秋のよい
ところをグループで話し合い、ノートに書き出しました。
次の国語の時間は、それをもとに、秋のよいところの文章を書きます。
収穫祭に向けての話し合い(573)
10月13日(水)
11月5日に予定している「収穫祭」に向けての話し合いをしました。
班の約束を決め、その後、5・6年生は係を、1年生から4年生は何をして
遊ぶかを話し合って決めました。
朝の読み聞かせ(572)
10月13日(水)
学校司書の先生が、3年生に、朝の読み聞かせをしてくださいました。
今日は、「あっ、ひっかかった」という絵本を読んでくださいました。
いろんなものが木に引っかかるお話で、子どもたちも大喜びでした。
地震に備えて~4年社会~(571)
10月12日(火)
〈4年 社会「地震からくらしを守る」〉
タブレットパソコンを使って、地震の備えや地震から暮らしを守るしくみに
ついて調べていました。
色や形を英語で~2年外国語活動~(570)
10月12日(火)
〈2年 外国語活動「これは何?これは何色?」〉
動物の絵の中にある形や色を、英語で答えていました。
よい歯の教室~5年~(569)
10月12日(火)
5年生の「よい歯の教室」では、歯ぐきの健康についても学習を
しました。
ドッジボールをしたよ~1年体育~(568)
10月12日(火)
〈1年 体育「ゲーム(ボールゲーム)」〉
今日は雨だったので、体育館で体育の授業をしていました。
ボールを使ったゲームとして、ドッジボールをしていました。
よい歯の教室~3年~(567)
10月12日(火)
歯科衛生士の先生に来ていただき、「よい歯の教室」を実施しました。
3年生は、汚れを残さない歯の磨き方とよく噛むことに大切さについて
学習しました。
今月のおすすめの本は(566)
10月11日(月)
学校司書の先生が、今月のおすすめの本を選んでくださいました。
今月は、ハロウィンがあるので、お化けや魔女をテーマに本を選んでくださいました。
今週の主な行事予定(565)
10月10日(日)
【今週の主な行事予定】
10月11日(月) 繰替休業日
12日(火) ALT来校日 よい歯の教室(3・5年)
13日(水) 学校司書来校日 よい歯の教室(4・6年)
収穫祭話し合い
14日(木) フッ化物洗口 クラブ活動(4~6年)
15日(金) 市民総ぐるみあいさつ運動
※新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
演劇を鑑賞しました(564)
10月9日(土)
3・4校時は、鑑賞教室でした。今年度は演劇鑑賞として、
劇団らくりん座による「あらしのよるに」の劇を鑑賞しました。
引き渡し訓練を実施しました(563)
10月9日(金)
今日の下校時に「引き渡し訓練」を行いました。
昨年度に引き続いて、本校では2回目の実施となります。
大きな地震が発生し、外に避難した後、保護者の方へ引き渡して下校させる
という想定で行いました。
フリー参観(562)
10月9日(土)
1・2校時は、フリー参観として授業参観とを行いました。
親子よい歯の教室(561)
10月9日(土)
今日は、「ファミリー参観」として、1・2校時に授業参観、3・4校時に
「鑑賞教室」を行いました。
1年生と2年生は、それぞれ、「親子よい歯の教室」として、歯科衛生士の
先生のお話を聞いて、歯みがきの仕方や歯の健康などについて学習をしました。
学校だより第25号を発行しました(560)
10月8日(金)
学校だより「高き松の子」第25号を発行しました。
「民報号出前講座」と「必読書」の表彰の記事などが載っています。
どうぞお読みください。
高き松の子第25号.pdf ← ここをクリックしてください
図工の時間~5年生~(559)
10月8日(金)
5年生は、校庭で絵を描いていました。
サンマルちゃん献立(558)
10月8日(金)
今日の給食は、よく噛んで食べる料理が入った「サンマルちゃん献立」
でした。今日は、慶徳小学校の5年生が考えた「かみかみポテトサラダ」が、
「サンマルちゃん」の料理です。
【今日の献立】
ごはん 県産さけのメープル西京焼き なめこ汁
かみかみポテトサラダ 味のり 牛乳
図工の時間~1年生~(557)
10月8日(金)
学習発表会のときに展示する作品を描いています。
今日のクラブ活動(556)
10月7日(木)
今日は、クラブ活動があり、4年生から6年生までの子どもたちが各クラブで
それぞれの活動をしました。
【茶道クラブ】茶道についての知識を学び、お茶の点て方などの実習をしました。
【家庭クラブ】ミサンガを作りました。
【囲碁・将棋クラブ】将棋のトーナメント戦と囲碁の対局を行いました。
【科学・工作クラブ】プラバン作りをしました。
表を使って考えよう~5年算数~(555)
10月7日(木)
〈5年 算数「既習事項を活用して」〉
数の変化を表に表し、それをもとに立式し答えを求めていました。
秋をさがしに~1年生活~(554)
10月7日(木)
〈1年 生活「たのしさいっぱい あきいっぱい」〉
落ち葉や木の実などを探しに、薬草公園に行ってきました。
「あきさがしビンゴ」のカードを使い、ビンゴを完成させようと木の実や
落ち葉を探していました。
見学学習のまとめ~2年生活~(553)
10月7日(木)
〈2年 生活「みんなでつかう まちのしせつ」〉
5日に行った見学学習のまとめをしていました。岩月交遊館(公民館)や
市立図書館を見学して、みんなに伝えたいことをまとめていました。
およその数を求めるには~4年算数~(552)
10月7日(木)
〈4年 算数「およその数の使い方と表し方」〉
がい数の求め方の練習問題に取り組んでいました。
複雑な立体の体積を求めるには~6年算数~(551)
10月6日(水)
〈6年 算数「角柱と円柱の体積の求め方を考えよう」〉
角柱や円柱の体積をもとに、複雑な形の角柱や円柱の体積の求め方を学習していました。
防災教室を実施しました(550)
10月6日(水)
5年生が、「防災教室」を実施しました。
講師として、喜多方建設事務所や猪苗代土木事務所の方、砂防ボランティア協会の方、合わせて7名が来校されました。
大雨などによる土砂災害の発生の仕組みやそれを防ぐための施設・設備、避難の仕方などについて学びました。
育てた野菜について(549)
10月6日(水)
3年生が、農業科の学習で育てている野菜についてまとめていました。
タブレットパソコンを使って調べている姿も見られました。
枝豆を収穫しました(548)
10月6日(水)
4年生が、農業科で育てた枝豆の収穫をしました。
その一部をゆでで、4年生みんなで食べました。
読み聞かせをしていただきました(547)
10月6日(水)
今日は、学校司書の先生の来校日です。
朝の読み聞かせの時間には、5年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。
今日の読んでいただいたのは。イギリスの作家の方が書いた「いつも ちこくの
おとこのこ ー ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー」という絵本でした。
公共施設を見学しました~2年生活~(546)
10月5日(火)
2年生が、生活科の学習で、市の公共施設見学に行きました。
岩月交遊館(公民館)と図書館を見学してきました。
何を食べてる~6年外国語~(545)
10月5日(火)
〈6年 外国語「We all live on the Earth.」〉
陸や海の生物の食物連鎖などについて、英語で話す練習をしていました。
民報号出前講座を実施(544)
10月6日(火)
5年生が、「民報号出前講座」を実施しました。
新聞がどのように発行されているのか、新聞記事はどのように書かれて
いるのかなどを学びました。
太陽はどう動いたかな~3年理科~(543)
10月5日(火)
3年生が、太陽の動きの学習をしていました。
太陽がどのように動いたか、1時間ごとに観察をして記録をとっていました。
ALTの先生の読み聞かせ(542)
10月5日(火)
今日は、ALTの先生の来校日です。
朝の活動の時間に、1年生に英語の絵本の読み聞かせをしてくださいました。
トラッピーにならないために~1年道徳~(541)
10月4日(月)
〈1年 道徳「おおあわてのトラッピー」〉
朝、慌てて登校しないためにどうすればよいかを考えました。
投げたり 蹴ったり~3年体育~(540)
10月4日(月)
〈3年 体育「キックベースボール」〉
準備運動の後に、「投げるの力」を高める運動をしていました。
ティーボールに使うボールを使って、ボールを投げる練習をしていました。
授業の後半は、キックベースボールのゲームをしました。
賞状の伝達をしました(539)
10月4日(月)
全校朝の会で、賞状の伝達をしました。
今回は、喜多方市発明展と耶麻地区の読書感想文コンクールの入賞者に
賞状を渡しました。
今週の主な行事予定(538)
10月3日(日)
〈今週の主な行事予定〉
10月4日(月) 全校朝の会
5日(火) ALT来校日 教育相談③ 民報新聞出前講座(5年)
生活科校外学習(2年)
6日(水) 学校司書来校日 教育相談④ メディアセレクトDAY
災害防止教室(5年) 弁当の日
7日(木) フッ化物洗口 クラブ活動(4~6年) PTA役員会18:00~
生活科校外学習(1年)
8日(金) 委員会活動日(3~6年)
9日(土) ファミリー参観 鑑賞教室 短縮4校時
引き渡し訓練12:00~
※新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
学校だより第24号を発行しました(537)
10月1日(金)
学校だより「高き松の子」第24号を発行しました。
喜多方っ子「夢」実現事業や第2回学校運営協議会の記事
ファミリー参観と引き渡し訓練のお知らせなどが載っています。
どうぞお読みください。
高き松の子第24号.pdf ←ここをクリックしてください。
たくさん水が入っているのは~1年算数~(536)
10月1日(金)
〈1年 算数「どちらが おおい」〉
水の入った2本のペットボトルを用意し、どちらの水の量が多いか調べて
いました。小さなコップに水を移し、それぞれコップ何杯分かで比べました。
ごみの処理の仕方~4年社会~(535)
10月1日(金)
〈4年 社会「ごみのしょりと利用」〉
これまで学習してきたごみの処理の仕方について、ポスターなどにまとめて
いました。出来上がったものは、何かに使用するようです。
タブレットPCを使って歴史の学習(534)
10月1日(金)
6年生が、社会科の時間に、タブレットパソコンを使って歴史の
学習をしていました。クイズ形式のソフトもあり、いろいろな学習が
できました。
社会科見学に行きました(533)
9月30日(木)
3年生が、社会科見学で、COOP VALUEぷらざ店と喜多方蔵の里に
行ってきました。
クラブ活動を行いました(532)
9月30日(木)
各クラブとも、計画に沿って一生懸命活動をしていました。
言葉遊びの詩を作ろう~4年国語~(531)
9月30日(木)
〈4年 国語「いろいろな意味をもつ言葉」〉
「ひく」や「かける」のように、かなで書くと同じでも、いろいろな意味をもつ
言葉を使って、言葉遊びの詩を作りました。
必読書表彰(530)
9月30日(木)
本校では、各学年で今年度中に読んで欲しい本を「必読書」として20冊ずつ
選んでいます。
今月までに10冊読んだ子に、表彰状を授与しました。
織田信長が力をつけたのは~6年社会~(529)
9月30日(木)
〈6年 社会「戦国の世から天下統一へ」〉
長篠の戦いで勝った織田信長は、どのようにして力をつけていったのかを
学習していました。
分数で倍を表そう~5年算数~(528)
9月30日(木)
〈5年 算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」〉
何倍かを、分数で表す学習をしていました。
絵の具で絵を描こう~1年図画工作~(527)
9月29日(水)
〈1年 図画工作「おはなしから うまれたよ」〉
青と白の絵の具を混ぜて水色を作ることを学習し、画用紙一面をその色で染めたり
色画用紙に、白の絵の具で絵を描いたりしていました。
どんな作品ができるか楽しみです。
トートバッグを作ろう~6年家庭~(526)
9月29日(水)
〈6年 家庭「思いを形にして生活を豊かに」〉
しつけ縫いをし、ミシン縫いをして、トートバッグの作成に取り組んでいました。
日本ならではのものは~4年道徳~(525)
9月29日(水)
〈4年 道徳「ふろしき一まいで」〉
風呂敷の便利さなどのよさを実感し、日本ならではのものの良さを考えて
いました。
サンマルちゃん献立(524)
9月29日(水)
今日の給食は、よく噛んで食べる料理の入った「サンマルちゃん献立」
でした。第一小学校の4年生が考えた「能力アップさけのごまあげ」と
「かみかみ具だくさんみそ汁」が、サンマルちゃんの料理です。
【今日の献立】
ごはん 能力アップさけのごまあげ いそあえ
かみかみ具だくさんみそ汁 ミニトマト 牛乳
2年生へ読み聞かせ(523)
9月29日(水)
学校司書の先生に朝の読み聞かせをしていただきました。
今日は、2年生へ「ホタルのアダムとほしぞらパーティー」という絵本を
読んでくださいました。
第2回学校運営協議会(522)
9月28日(火)
第2回学校運営協議会を開催しました。
学校評価の結果をもとに、本校の課題と考えられる「メディアの利用」と
「家庭学習の習慣化」について話し合い(熟議)を行いました。
どんな関係があるのかな?~3年算数~(521)
9月28日(火)
〈3年 算数「かけ算の筆算」〉
かける数が変わると答えがどう変わるかを考えていました。
好きな時間は~4年外国語活動~(520)
9月28日(火)
〈4年 外国語活動「What time is it?」〉
自分の好きな時間とその理由を尋ねたり、答えたりする活動をしていました。
英語の絵本の読み聞かせ(519)
9月28日(火)
今日の朝の活動の時間に、ALTの先生が2年生に英語の絵本の
読み聞かせをしてくださいました。
今日は、「はらぺこあおむし(THE VERY HUNGRY CATERPILLAR」)
を読んでくださいました。
チームワークでがんばるぞ~3年体育~(518)
9月27日(月)
〈3年 体育「キックベースボール」〉
攻め方や守り方をチームで話し合い、キックベースボールの試合をしていました。
水のかさを比べるには~1年算数~(517)
9月27日(月)
〈1年 算数「どちらがおおい」〉
形のちがう器に入った水の量を比べる方法について考えていました。
分数で表すと~5年算数~(516)
9月27日(月)
〈5年 算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」〉
分数と整数の関係や、整数の分数での表し方などを学習していました。
登場人物の気持ちを考えよう~4年国語~(515)
9月27日(月)
〈4年 国語「ごんぎつね」〉
こぎつねの「ごん」と兵十の気持ちについて、話し合いをしていました。
今週の主な行事予定(514)
9月26日(日)
〈今週の主な行事予定〉
9月27日(月) 就学時健康診断 短縮4校時
※12:00集団下校
28日(火) 教育相談① ALT来校日 集金日
第2回学校運営協議会 18:30~
29日(水) 教育相談② 学校司書来校日
30日(木) フッ化物洗口 クラブ活動(4~6年)
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683