こんなことがありました!

日誌

学校 第2回奉仕作業、お世話になりました。

第2回目の奉仕作業は、校舎西側の雪囲い(子ども達のスキー置き場づくり)と、廊下や手洗い場下の汚れ落としでした。
事故なく作業が終わりました。ありがとうございました。

校舎西側の雪囲い(子ども達のスキー置き場づくり)の様子

廊下や手洗い場下の汚れ落としの様子

閉会式と反省会

 素敵な教育環境となりました。ありがとうございました。

 

グループ ちょっといい話! №12 ~子育ちの文化~

新鼓笛隊編制の時期がやってきました。
5年生は、鼓笛隊から「祭り囃子」の演奏を行うようになります。
3年生は、新メンバーとして、4年生は、5年生が担当していた楽器やフラッグを引き継ぐことになります。
今は、5年生が4年生に、新しい楽器の演奏の仕方を教えてあげています。
5年生は、自由に遊びたい昼休みの時間を使って、懇切丁寧に4年生に教える姿がみられます。4年生は、5年生のご指導をよく聞いて練習に励んでいます。
子育ちの文化が発展しています。

 担当する楽器のオーディションも行われています。

 

グループ 自分のこと、友だちのことを知ろう!!

2年生は、自己肯定感と友達肯定感、そして、学級の自治力を高めることをねらいとした授業を受けました。
「猛獣狩りに行こうよ」や「何でもバスケット」を楽しみながら、そごで気づいたことや感じたことを発表し合い、自分や友だちの新たな一面を知ることができました。また、みんなで活動する楽しさを味わい、学級の一員としての自覚や所属感を高めていました。

 活動中の気づきや感じたことを振り返り(明確化)、その発表を通して気づき等を分かち合う(共有化)。

 

以下、工事中

 

にっこり 農業支援員さんへの感謝の会

5年生は、農業科で栽培したお米の収穫のお祝いと、米づくりを教えてくださった農業科支援員の皆さまへの感謝の気持ちを示す「収穫祭」を開催しました。

 梅を入れて、自分で握ったおむすびの味は格別でした。

 支援員様からは、昔の食生活などのお話を聞き、食べ物のありがたみを実感させられました。 

王冠 「あはも大賞」表彰式が行われました (^^)

全校朝の会で、5年生以下の38名に「あはも大賞」の表彰状が、校長先生より授与されました。

めざす児童像である「いさつ・っぴょう・くひょう」について、顕著な変容や好ましい姿が見られた児童が表彰されました。どの子にも、それぞれの児童像について、その子なりの好ましい変容が見られ、たいへんうれしく思います。
この賞は、塩川小学校の目標とする『姿』に、もっとも近づき、模範となる人に与えられる名誉ある賞です。受賞されたみなさんは、この賞を誇りにし、模範となって、素敵な塩川小学校に高めてほしいと思います。

学校だより「あはも」№30 は、こちらから → 学校だより№30.pdf

受賞者紹介

1年生                    2年生

3年生                    4年生

5年生

 賞状の授与後、校長先生からは、高い目標を維持する努力も立派だし、高い目標に近づく努力も立派であること。そして、今日の受賞者は、そのどちらかで受賞していることを話されました。

にっこり 表彰式での素敵な態度 (^^)

納税標語コンクール表彰式が、喜多方市役所本庁舎で行われ、本校からは、6年の中森一心くんが表彰を受けました。
表彰式での返事や態度は、とても堂々としていて立派でした。
校内では、『あはも大賞』の表彰式がありましたが、ここでも、呼名に対して「はいっ」と、はっきり大きく返事ができていました。
中森くんの作品
「優秀賞」 納税は みんなの喜多方 つくる種

 全校朝の会での朝のあいさつでは、5年生Hくんの明るくさわやかあいさつが素敵でした。

花丸 学年行事で味噌づくり!!

5年生の学年行事は、「味噌づくり」でした。
淀屋専務の武藤様のご指導いただき、味噌づくりを行いました。武藤様には、前日の仕込みから当日の味噌づくりまで、懇切丁寧にご指導をいただきました。
昨年度は、塩川中学校区保健委員会で推奨している『朝の具だくさんみそ汁』の普及のため、PTA厚生・教養委員会の教養講座として実施しました。
2月頃には、おいしいお味噌に熟成するそうです。親子で「朝の具だくさんみそ汁」をつくって、元気な一日のスタートをきれるようにしましょう。