こんなことがありました!こんな予定です!

出来事

星に願いを

 あいにくの曇り空となった今年の七夕でした。学校では3カ所に笹竹が置かれ、生徒たちが思い思いに短冊に願い事を書いて飾りました。
 勉強や受験、部活動、健康のことなど様々な願いが見受けられます。中には「嵐に会えますように」などのほほえましい願いや「幸せな老後が送れますように」といった壮大なものまでありました。
 

お忙しい中ありがとうございました。

 7月3日(日)、第1学期末保護者会を行いました。午前中はPTA教養環境委員会の主催で芸術環境教室が開かれました。毎年恒例となっていますが、今年度も同窓会の協力を得て実施できました。今年は、「学校DE寄席 柳亭燕路古典落語とその世界」と題し伝統芸能である落語を楽しみました。3部からなり、第1部は燕路師匠から落語の楽しみ方を解説していただき、生徒が高座で小噺やしぐさを体験するコーナーもありました。2部と3部では太神楽曲芸と落語を楽しみました。
 午後は授業参観と保護者会を行いました。お忙しい中多くの保護者の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。

3年に1度の検査です。

 近畿大学医学部公衆衛生学教室による体組成調査が4日間の日程で、本校保健室及び骨密度を測定する検診車を使って実施されています。
 これは、平成13年から3年ごとに継続的に実施されているもので、将来の骨粗しょう症やメタボリック症候群を予防するために、体組成(骨、筋、脂肪)を最新鋭の装置で測定します。結果については、今後の健康のためのアドバイスとともに2学期に送付される予定です。
 1,2年生は小学生の時に検査を経験している生徒が多く、今回は全校生徒のおよそ9割が希望しました。
 

すばらしい結果です

 一昨日に開幕した県中体連陸上競技大会は、昨日、本日の2日間福島市のとうほうみんなのスタジアムで競技が行われました。
 本校からは、全会津大会を勝ち抜いた17名の選手が9種目に出場しました。その入賞結果をお知らせします。

 ○ 1年女子100m     2位 東條 亜希さん
 ○ 共通男子四種競技   4位 佐瀬圭太郎くん
 ○ 男子棒高跳        8位 角田 将規くん
 ○ 女子1・2年4×100mR 8位 塩川中学校(江花さん、山田さん、尾崎さん、東條さん)

  入賞がならなかった選手も大舞台に臆することなく果敢に挑み自己記録の更新を目指しました。東條さんと佐瀬くんは東北大会出場の切符を手にしています。

 

今週の予定

 今週の予定をお知らせします。
 28日(火) ○ プール落成式 13:45~
         ○ 塩川地区懇談会 19:00~ プレイホール
 29日(水) ○ 完全下校13:30  ※ 午後教職員の研修会があるため部活動もありません。
 30日(木) ○ スクールカウンセラー来校日
  1日(金) ○ さわやか集会
  3日(日) ○ 芸術鑑賞会
         ○ 授業参観
         ○ 第1学期末保護者会

先生落ちてました

 本日の朝、3年生の男子生徒が登校途中で財布が落ちているのを見つけ職員室に届けました。すぐに駐在さんと連絡を取り、無事に持ち主に届けることが出来ました。
 夕方、持ち主の方が学校においでになり2名の男子生徒に直接お礼を言っていかれました。男子生徒のちょっと照れたような顔を見ることができたいい1日でした。

同窓会総会

 26日(日)17:00から、塩川中学校同窓会の総会が開かれました。お忙しい中、各地区の代議員さんが参集され、事業案や予算案を審議しました。
 今年度は、安藤和夫氏への感謝状贈呈や明日予定されているプール落成式を主・共催していただいています。
 同窓会の熱心な活動に、生徒の教育活動に当たるものとして身の引き締まる思いがします。

体力テスト

 23日(木)、3~6校時に体力テストを実施しました。これは、自分の体力や運動能力を知り、体力の向上を目指す態度を養うためのものです。全校生が体育館に集合し、テストの進め方を確認して準備運動を行った後9つの種目で自己の限界に挑みました。互いに激励する姿が見られ、いい雰囲気の中でスムーズに進みました。午後には雨が上がり外の種目も予定通り実施できました。結果は「自分手帳」にも記録しました。

うれしい知らせがありました

 6月21日、喜多方署からうれしい電話がありました。
 県防犯協会連合会が募集した地域安全運動・暴力追放運動標語に本校2年生の2名が入賞したとの知らせでした。
 中学生の部 優秀賞 江花好笑さん
          佳 作 蓮沼  慧くん
 おめでとうございました。

期末テスト第一日

 1学期末テストの第一日が終了しました。
 生徒はほっとした表情を浮かべながらも明日の試験に備えて気を引き締めていました。
 写真は一日目が終了し、校舎を出る生徒たちです。