喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
アジは『味が良い』ことからこの名前がついたといわれています。また、アジを漢字で書くと魚へんに参ると書きますが、これは『鯵を食べるとおいしくて参ってしまう』ことから、この字があてられたそうです。それほど一般的に広く好まれているアジですが、一年で一番おいしい時期は5月から7月にかけて。まさに今が旬の魚です。
今日の給食は、そんなアジをカラリと揚げて、特製南蛮酢と彩り野菜を一緒に漬け込んだアジの南蛮漬けと、喜多方産の新鮮なアスパラガスのごま和えでした。季節の食材をよ~く味わって食べてくれました!【旬を味わおう献立】
菜めし,アジの南蛮漬け,アスパラのごま和え,ひき肉ともやしのスープ,牛乳 学校には様々な掲示があります。それらを見ると子どもたちの学校生活の様子が生き生きと伝わってきます。学校においでの際は掲示物にも注意を向けてみてください。新しい発見があると思います。
さて、保健室前廊下のユニークな掲示物に注目です。身体測定の結果がグラフとコメントで分かりやすくまとめてあります。そのとなりには「よい歯の衛生月間」の啓発掲示があります。かわいいキャラクターにクイズのおまけ付きです。教育実習の物江先生の力作です。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町字高道1551
TEL 0241-27-2021
FAX 0241-27-2170
mail shiokawa-j@fcs.ed.jp
※本校では、年度当初に生徒本人と保護者様に本サイトの掲載について許可をいただいています。そのため、画像等を本校に無断で複製・転載・加工・使用等することはできませんので、ご理解をいただきますようお願いいたします。