喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
喜多方市立塩川中学校
~さわやか塩中生の育成~
午前中、喜多方プラザで、耶麻地区芸術鑑賞教室が行われました。耶麻地区の中学校が合同で参加しました。
演目は、「楽器とリズムタップによる音の造形コンサート」でした。ピアノ、ギター(クラッシックやエレキ)、ハーモニカ、タップダンスを組み合わせたリズムと音楽の融合したすばらしい演奏を聴くことができました。
また、各校の代表生徒がステージ上にあがるとともに、ホールの生徒の皆さんと一体となってリズムを体験させていただきました。さらに、各校の校歌をアレンジして演奏してくださり、音楽の多様性を感じることもできました。
どの演奏もすばらしく、会場は大きな拍手がわきました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
※演奏者の方の肖像権等の許可を確認できておりませんので、開演前の生徒の様子を掲載します。
昨日のバトンタッチ集会の後、蒼煌祭の各係りの代表者から、生徒の皆さんに向け、お知らせなどが発表されました。
各係の活動の進み具合や見通し、各学年の発表に係る意気込み等が発表されました。いよいよ蒼煌祭りに向けて、本格的に準備が始まりました。
昨日6校時、バトンタッチ集会Ⅱを、体育館工事のためオンラインで行いました。はじめに大会等の賞状披露の後、後期生徒会役員・各専門委員会役員・各学級役員の任命を行いました。その後、旧生徒会役員から激励の言葉を受け、新生徒会役員が決意のことばを発表しました。
本日のバトンタッチは、大きな節目です。今までの学びを活かして、今日を新しいスタートとして、全校生徒で頑張ってほしいと思います。
<表彰状披露>
<生徒会役員バトンタッチ>
こちらは、新しくできた実習室にお邪魔して、高校生の皆さんの支援のもと、菓子製作を行いました。できあがったお菓子は、試食をさせていただきました。おいしくいただきました。
会津農林高校の校長先生をはじめ、生徒の皆さん、教官の先生方には、お忙しいところお時間をいただき、ご指導ありがとうございました。
生徒の皆さんの中には、慣れない作業に戸惑いもあったようですが、高校生の皆さんや教官の先生方が丁寧に指導してくださいました。ありがとうございました。
3年生の皆さんは、高校生の皆さんに指導していただきながら、真剣に体験に取り組んでいました。
また、農業を中心とする地域産業に対する理解も深まりました。
昨日、3年生の皆さんが、会津農林高校を訪れ、様々な体験学習を行いました。
これは、県教委高校教育課が主催で、専門教科を学ぶ高校生が中学生に対する体験学習を支援することで、将来の進路実現や職業選択へのきっかけ作りに行っている事業です。会津農林高校の生徒の皆さん、教官の先生方が、丁寧に説明や体験を指導してくださいました。
3年生の皆さんにとって、夏の体験入学では得られなかった高校生活の様子を知ることができたとともに、ぞれぞれの進学への意欲を高めことができたのではないでしょうか。ご家庭でも話題にしていただければ、と思います。
今日は3年生が実力テストに挑戦しています。先週中間テストを終えたばかり、そして蒼煌祭の準備・合唱コンクールの練習がいよいよ本格的に始まった中ですが、進路目標実現のための学習にも抜かりありません。今後も実施する実力テスト。ご家庭でも、勉強に頑張っている姿を見かけたら、ぜひ、励ましの声かけをお願いいたします。
<3年1組>
<3年2組>
<3年3組>
本日の放課後、第2回英語検定が行われていました。5級から準2級まで、たくさんの生徒が受検しました。検定に挑戦する生徒の皆さんの表情は、とても真剣でした。英語検定にチャレンジすることで、自分の学びや英語力を把握することができます。今後、市教育委員会の補助事業もありますので、生徒の皆さんにはこれからもどんどん挑戦してほしいと思います。
3年生の6校時は、蒼煌祭での学年発表の構想を各クラスで話し合っていました。修学旅行での学びをどのように発表に結びつけるか、各クラスで小グループの対話を重ねながら、自分たちの思いや考えを伝え合っていました。
本日午後、学校医・学校薬剤師の先生方、保健師やこども園の園長先生方、そして小学校の校長先生と保健主事・養護教諭、PTA役員にお出でいただき、「地域学校保健委員会」を行いました。
まず、事務局から、各年代の健康状態、う歯の状態、生活習慣やメディア利用の状態、中学生の情報端末利用の実際を報告しました。その後、参加者の皆さんに、本校養護教諭をコーディネターとした1年生の学級活動「スマホの使い方について考えよう」の授業で、生徒の皆さんの話し合いに参加していただきました。この時間の最後に、学校医・熊田先生から生徒に皆さんに向けて、メディアとの付き合い方など「生活習慣を見直す」「自発的にメディアを手放す時間を作る」が大切であるとのお話しをいただきました。ありがとうございました。
<1年生の授業>スマホの使い方について考えよう。
本日の午前中、塩川地区民生児童委員の皆さまと懇談会を実施しました。来校していただいた委員のみなさまには、塩川地区の生活課題の解決、地区全体の福祉増進のための活動に取り組んでいただいております。
校長から、本校生徒の学習状況や生活状況等について説明後、質疑応答、授業(中間テスト)参観をしていただきました。
昨晩、第2回塩川中学校学校運営協議会を開催しました。今回は、前期学校評価の概要、全国学力・学習状況調査と福島学力調査結果の概要・質問紙回答の傾向、生徒の生活の実態等について校長から説明し、その後質疑応答がありました。
学力向上等の教育活動は、学校はもとより保護者を巻き込んだ取組が必要であることから、学校・保護者・PTAでできることから始めて行くことが大切であると、委員のみなさまはよりお話しいただきました。
本日は、中間テストです。各クラスでは、真剣に解答用紙に記入していました。終わりのチャイムが鳴るまで、集中する姿がとてもすばらしい姿でした。学習が内容が定着しているか、身についているかを確認するテストです。 生徒の皆さんは、綿密な計画と十分な時間をかけて、テストに臨んでいます。
テスト返却後、できたかできなかったかや点数が重要なのではなく、どこができなかったのか(理解が足りなかったのか)、それはなぜか、しっかり振り返って次の学習につなげてほしいと思います。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
校内では、各学年や学級の実態に応じて、学校行事や総合的な学習の時間のまとめと振り返りが掲示されています。
当日のさまざまな体験、体験でいただいてきた資料、タブレットによる検索の成果も生かし、自分の学びを見やすい工夫・読みやすい工夫を考えながら、レポートや新聞形式でまとめています。生徒の皆さんの学びや思いが感じられる内容です。後日、蒼煌祭(校内文化祭)で掲示予定です。
<1学年>新聞
<2学年>
三連休も、運動系の部活動の皆さんが、練習や各種大会等に臨んでいました。
校内では、新人大会に向けて、各部活動の目標や思い、決意発表がまとめられ掲示されていました。1・2年生の皆さんは、新たな目標に向かって頑張ってほしいと思います。保護者の皆さまにも、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。※その他の部活動の詳細は、学校だよりで紹介いたします。
本日の1年生の美術の授業は、特別講師として喜多方市美術館・遠藤さま、市教育委員会石田さま、渡部さま、木幡さま、やないづ町立斎藤清美術館・伊藤さまにご来校いただき、3回目となる「対話型鑑賞」の授業に取り組みました。今回も、喜多方市美術館の収蔵美術作品4点を活用させていただきました。生徒の皆さんは、作品を見てグループの対話を重ねながら自分の思いや考えを伝え合っていました。※写真は、2校時の1組の様子です。
本日午後、体育館で生徒会役員選挙立会演説会を開催しました。
昼休みに、選挙管理委員会や立候補者に皆さんが、会場づくりをしました。その後、演説会になりました。各立候補者がさらに塩川中のよさを創り出すためのそれぞれ思いや公約、決意を表明しました。続いて応援演説者が推薦する理由を発表しました。フロアにいる生徒のみなさんも、全員が選挙公報を手にしながら、しっかりと演説を聞きました。演説会の後は、実際に使用されている投票台と投票箱を使用し投票しました。(塩川地区の選挙管理委員会から借用させていただきました。)
5校時の1年生の様子です。過日実施した校外学習のまとめを各学級内でそれぞれ発表を行いました。その結果、学級代表3名を決定していました。この時間は、各学級代表それぞれ3名が、学年の生徒の皆さんの前で発表を行っていました。会津の歴史や文化、民俗等を調べ、よくまとめられていました。また、発表を聞いている生徒の皆さんも、真剣に聞き入っていました。
今週、新しい生徒会役員・リーダーを決める生徒会役員選挙があり。先週から立候補者による選挙運動が始まっています。生徒玄関内や階段スペースには選挙ポスターが貼られたり、朝は登校時間帯に立候補した皆さんが立って投票のお願いをしたりしています。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町字高道1551
TEL 0241-27-2021
FAX 0241-27-2170
mail shiokawa-j@fcs.ed.jp
※本校では、年度当初に生徒本人と保護者様に本サイトの掲載について許可をいただいています。そのため、画像等を本校に無断で複製・転載・加工・使用等することはできませんので、ご理解をいただきますようお願いいたします。